• ベストアンサー

フィギュアスケートと同時にやる習い事、バレエか新体操か?

saya-iの回答

  • saya-i
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.6

今更ですが、気になったので、回答します。 新体操講師をしています。 新体操では、クラシックバレエの要素が必要なので、バレエレッスンも取り入れています。 それは、ほとんどの教室で行われていると思います。 最近、私の教室にも、個人レッスンで、小学生のスケートの選手が習いに来ています。 何でもスケートの先生が「新体操をやるといい」みたいなことをおっしゃっているようです。 新体操は、美を通り越して、人間業ではないまでの柔軟性を要求します。 バレエについては詳しくないので、確実ではありませんが、新体操の方が、求める柔軟性は高いと思います。 気持ち悪いといわれるくらいの柔軟技を行いますので…。 イナバウワーみたいな腰の後屈は、新体操の選手なら、簡単に出来ます。 後ろで足を持つ技(無知ですみません)なんかは、安藤選手のようではなく、浅田真央選手くらい出来ないと、なかなか点数はもらえません。 新体操選手の中には、足がまっすぐで、頭と太ももがくっつく選手はごろごろいます。 近くに新体操の良い教室があるならば、そこで習わせるのが良いかと思います。 良いバレエ教室でも、遠くにあるのであれば、メインでない競技でも、それだけで負担になってしまいます。 ただ、バレエの基本となれば、基であるバレエ教室の方がいいかと思います。 新体操の選手でも、クラシックバレエを習っていた者は、ターンが軸にのれており、とても綺麗です。 新体操では、一般クラス・選手クラスなどで、練習内容が大幅に違うと思います。 一般クラスでは、手具(リボンなど)を使って楽しく踊りましょう!!みたいな雰囲気だと思います。 そして、選手となれば、新体操1本にしないと難しいこともあると思います。 柔軟もぐいぐいと容赦なく行います。 だらだらと書きましたが、柔軟性重視であれば、新体操が良いのでは?と思います。

ucha
質問者

お礼

久しぶりに教えてgooをみたので、ご回答今読みました。どうもありがとうございました。そしてお礼が遅くなりすみませんでした。 バレエというアドバイスが多い中、新体操というご意見を聞き、やっぱり新体操も捨てがたいと思いました。現在、バレエ教室を見学、体験しておりますが、柔軟性なら新体操ですか。。。悩みます。新体操の現場にいるお方の貴重なアドバイス聞けてよかったです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バレエ・フィギュアスケートの漫画

    一時期「バレエ」や「フィギュアスケート」の漫画がはやりましたよね。 漫画図書館や母の知り合いが貸してくれる本のなかにあって けっこう古いものが多いと思うのですが この際まとめていろんなのを読みたいと思いました。 みなさんのおすすめのバレエ・フィギュアの漫画を教えてください。 また、 ロシアのほうで貧しい家庭ゆえにバレエ団に入ることになり・・ という境遇の漫画を前に読んだのですが、続きも題名も覚えていません。 何か思い当たるところがありましたら教えてください。

  • 柔軟体操

    フィギュアスケートやバレエや新体操などをやっている人の体力作りや筋トレ方法を教えて下さい。 柔軟体操は、何時間ぐらいしてますか?

  • フィギュアスケートクラブについて

    4才の娘がフィギュアスケートをやりたいと言い出しました。(バレエ を始めて一年くらいです) 現在 静岡県に引っ越す予定があり ネットでしらべてみると アズライト浜松さんがヒットしました でも 遠くて・・・ 鈍行で片道1800円位かかります。新幹線で通っている方たちもいるのでしょうか 一人娘なので何とか叶えてあげたいのですが いろいろ調べてみると お金がものすごくかかる世界なのですね・・・! 実際フィギュアスケートクラブに通ってみると 実情はどうなのでしょうか? どのような事でもよいのでお教えください。

  • 新体操とバレエ どっちが難しいでしょうか

    バレリーナで足も良く上がり、グランジュッテも200度ぐらい開いてそう・・などなど、非常にすばらしいと感じる踊り手さんがおられます。が、ふとなんとなく思ったのは、新体操女子の選手はそのような離れ業をわりに普通にこなしておられ、さらにそれ以上の難易度の高い技を持つ選手も結構多くおられるかな・・・、ということです。 で、ここから質問なんですが、 (1) 新体操とバレエはどちらが難しいといえるでしょうか。 (2) 新体操の選手が引退後、バレエに転向した場合、かなりいい線まで  行くのでしょうか。(例えば、プロのトップバレリーナなど)   また、無理ならそれはなぜでしょうか? 新体操とバレエは違うものなので、単純に比べることは難しいことは、納得していますが、ぜひ詳しくご存知の方にお聞きできたらと思い、質問します。 よろしくお願いいたします。

  • フィギュアスケート観てますか?

    こんにちは。 質問させてください。 連日のようにテレビで放映のあるフィギュアスケートですが 皆さんは観ていますか?? 私は昔からスケートが好きで、テレビでの放映もよく観ていますが 職場や友人では観てる人があまりいないのです。 日本の浅田真央選手や安藤美姫選手は知っていますが 海外の選手になると、全然知らないといわれます。 今度生で観覧するためにチケットを取ったというと、すごく驚かれました。 この年齢(24歳♀)でスケートが好きというのは珍しいのでしょうか? フィギュアスケートを観ている方の年齢層とはどれくらいなのでしょう? 皆さんはフィギュアスケート観ていますか? 観ている場合、好きな選手はいますか? よろしければ、年齢・性別を添えてご回答ください。m(__)m

  • フィギュアスケートの衣装のようなものを探しています

    子供が、こんどチアダンスの発表会にでます。 先生が決めた衣装は、なぜかバレエの衣装・・・。 発表会は1月なので、ホールの中とはいえ、寒そうです。 足元はタイツをはいてカバーしようと思うのですが、 上半身はフィギュアスケートの女性選手が身に着けているような、 肌色の薄い下着(名前がわかりません。タイツ?ファンデーション?)を探しています。 身に着けているのが遠目ではわからないものがいいです。 ネットのバレエ用品店を少し見てみましたが、ほしいものがありませんでした。 ご存知の方、どなたか、ネット洋品店アドレスを教えてください。

  • 4歳児 身体を柔らかく保つ 習い事

     こんにちは。4歳女児の習い事を検討しています。今の身体の柔らかさを大人になっても保てるような習い事を希望です。  そこで、バレエや新体操、体操などが考えられるのですがお勧めを教えてください。また、習い事以外にもアドバイスがあれば教えてください。  いろいろ体験や見学でまわっています。今のところ新体操かなぁと思っていますが、先生によっては柔軟はこども任せの方もあります。家でも柔軟を続けさせなくてはならないのかなぁと漠然と思っています。私はカチカチの身体なので見本を見せることはできず、どうしたものかと思っています。

  • フィギュアスケートをする為の脚力

    フィギュアスケートに詳しい方にご質問します。 娘(小1)がフィギュアスケートを習っています。技術は進んでいるのに滑りが遅いのが悩みです。本人の自覚やスケーティングを沢山することが第一だと思うのですが、陸上で脚力アップさせる方法はあるでしょうか?1日や2日で筋力がつくわけではないと思いますが、即効性のある方法があればと思っています。 また、インラインスケートは滑りが似ていますが、フィギュアを滑るためのトレーニングとしてはどうなのでしょう?筋力がついても、癖までついては困るし…何か良い方法はないでしょうか?

  • フィギュアスケートのエキジビション、どんな曲を聴いたことがありますか?

    四大陸選手権での真央ちゃんは残念でしたお(T ω T) ところで、男子のフィギュアスケートに、南里康晴と言う選手が いますね。エキジビションで『津軽海峡冬景色』をバックに滑って いるシーンが必ず放送される選手…かなりの実力者らしいんですが、 そんな印象があります。 で、質問ですが、音楽をバックに流す競技で、珍しい曲が使われて いたり、変わった演出をしていたりと言うのをご覧になった方、 それがどんな様子だったか教えていただけませんか? フィギュアのエキジビションが多いと思ったので、このカテで 質問しましたが、他の競技でも結構です。 ちなみにtawarboshは、むかーし、多分日本でフリースタイルの スキーが行われ始めてすぐの頃、男子選手(名前は失念)が、 『演歌チャンチャカチャン』(当時流行っていたコミックソング。 いろんな演歌を1フレーズずつ歌って、間を♪チャーンカチャカ チャカ♪でつないで行く。『♪なーぜかわすれぬ ひーとゆーえに♪ チャーンカチャカチャカ♪かーらだにじゅーぶん ちゅーいを するのよ♪チャーンカチャカチャカ…』という要領の歌)を使って 演技していたのを覚えています。 得点は覚えてませんが、実況のアナウンサー、解説者には受けて ました^^。

  • 女子フィギュアスケートの得点について教えて下さい

    スケートの経験者、もしくはスケートについてかなり詳しい方に教えてもらいたいのですが…。 (※因に私はスケートは好きでTVみてるだけの素人です。) 年々、女子フィギュアの点数が増えてっていますね。 SP・FPの総合で180、190越えは当たり前になり、200点以上の点数も出る様になってきました。 女子のプログラムから言って、この点数って妥当なんでしょうか? 近頃は点数が出過ぎな気がしていまして、気持ち悪いんですよね・・・; 個人的にはよくて170~180程度、歴代に残るプログラム&演技で190ちょい越えるくらいなもんじゃないかな~って思ってるんですけど、実際はどうなんでしょうか? どうにもムードに流されての加点がある様にみえて気になっています。 スケートをやってて詳しい方からの観点で今の女子フィギュアの点数はどうなのか、教えてもらえるとありがたいです。 それと注文が多くて申し訳ないのですが、この質問はあくまで”点数の付け方”の質問なので特定の選手をもちだしての回答はやめていただく方向でお願いします。