• 締切済み

この季節 福井県の旬なもの♪

先日、東尋坊の行き方について質問したものです。その時は色々な方に解答を頂いたので、またもや身勝手なのですが もう一度このサイトを頼りにしようと思います。 この度、ようやく東尋坊に行くことが決定しました。 そこで現地付近(宿泊は勝山ですので、その付近)で何か美味しい物が食せる所を 求めてます。 越前蟹は季節的にもう少し後みたいですが、やっぱり日本海まで行ったので 海産物が食べたいのです。(それ以外でも良いのです 山の幸でも) そこでその近辺で この季節何が美味しいかと、そこを食せる所を改めて お聞きしたいのです。 ちょっと身勝手な質問ですがお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

 そばなんてどうでしょう?まだ新そばの季節には早いかもしれませんが大根おろしの汁で食べるのはおいしいですよ!  あとお酒が飲めるなら個人的には「黒龍」がすきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

海産物ではないですが 元祖コシヒカリ・ササニシキがうまいです。 http://www.zenchu-ja.org/JAnewHP/ja-zenchu/data-syu/okome/02/243.html 芝正にいったらバーベキューの昼食が殆どですが、おまけについている「おにぎり」がグーです。 ただし取り入れ出荷がまだだと、現在流通しているのは1年前の古米になってしまいます。 福井の新米が出回る時季がわからないので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaname_s
  • ベストアンサー率19% (143/740)
回答No.1

こんばんは。 福井県民なのですが、越前ではなく若狭在住なので、ピンポイントではアドバイスできないのですが… 今日の福井新聞では、ちょうどサンマがいい時期だ!と言っていました。あとは、うにとか梅とか…。 お店には詳しくないのですが、参考URLが「グルメふくい」という検索エンジンです。 とは言っても、そんなに数は載っていないのですが(^^; 東尋坊付近であれば、海産のお店はいっぱいあると思うのですが…。 詳しくは越前のかたのアドバイスをお待ち頂いて、参考までに。

参考URL:
http://www.fukui-tv.co.jp/gurume/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 福井県勝山市 道路状況

    今週末に名古屋から勝山市の恐竜博 物館~東尋坊に観光に行く予定ですが、道路状況はどうでしょうか? ノーマルタイヤでは厳しいですか? また蟹や海の幸が食べられる所があれば、教えて下さい。

  • 2月初旬の福井観光と雪

    2月初旬から1泊で東京から福井へ観光に行きます。 朝一の便で小松空港に着き、移動はレンタカーでホテルは福井駅付近です。 観光は絶対に外せないのが東尋坊と恐竜博物館の2箇所で、 あわら温泉街や水族館、永平寺、丸岡城のどれかも行けたらいいなぁと思ってます。 また、越前ガニの解禁シーズンなので夕食は越前町でと考えていますが、 どんな感じで回るのが効率がいいか教えて頂きたいです。 それと慣れていないので雪がとても心配です。。。 2月の福井の降雪、積雪はどんな感じでしょうか?? 今から福井行きをとても楽しみにしてますが、雪の状況によっては 諦めなきゃいけない場所も出てくるかと思いますので、教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 【秋の福井県の観光イベント&温泉教えて下さい】

    富山県から福井県へ旅行したいと思っています。 冬場の福井県ならば【越前ガニ】ですよね! 秋の福井県の旅行オススメ観光イベントはございますか? また、美味しいグルメがありましたら教えて下さい。 富山→福井 はJRサンダーバードの電車ルートのみですかね? 今の所、南越前町付近の宿泊を考慮しております。 南越前町へはバスが主な交通手段になるのでしょうか? 観光、グルメ、ショッピングなどなど、色々な情報を教えて頂きたいです。 少しずつでも良いので、アドバイス下さい。 宜しくお願い致します。

  • 福井県北陸道近く、犬の雪遊びができる所は?

    この冬1月後半、大阪から越前方面で犬連れで1泊して、カニを食べに行こうと計画中の夫婦です。 飼い犬は5歳半の大型犬で、山歩き川遊びが大好きな女の子。 冬は飼い主スノーシューで山歩きなど雪遊び、大好きです。 越前方面に冬に何度か行かせて貰っているのですが、海近くは雪って少ないんですよね。 でも、せっかく雪好きの犬を連れて行くのだったら、行きか帰りに雪遊びをさせてやりたいと思っています。 今日調べたところ、「かつやま恐竜の森」はリードありだと犬OKだとまではわかりました。でも、1月2月でも雪があるかどうかは微妙ですよね。 スキージャム勝山まで上がれば雪は確実にあるのでしょうが、ゲレンデ脇で遊ぶなんて事できるのでしょうか?閉所した六呂師高原のスキー場などはどうでしょうか? 北陸道今庄IC~加賀ICあたりから1時間程度でアクセスできる、犬の雪遊びにオススメな所教えてください。 添付写真は、大山での犬参加トレッキングでのものです。

    • 締切済み
  • 福井県と石川県のおすすめルート

    7月末に家族3人(夫婦,子ども男5歳)で福井県・石川県の旅行を考えています。 目的地は,恐竜博物館,あわら温泉,東尋坊,越前松島水族館,あとは,加賀温泉郷のどこかを考えています。 広島県に住んでいて,ちょっと遠いので,土地勘がないし,北陸は初めていくので,正直不安です。 ただ,地図を見る限りで考えたプランだと,「こんな感じでいけるのでは?」と思っています。 1日目:夜中(朝早く?)に広島を車(高速)で出発。昼頃か昼過ぎに,恐竜博物館に到着。      恐竜博物館を見学し,あわら温泉で一泊。 2日目:東尋坊や越前松島水族館を見学し,加賀温泉郷のどこかで一泊。 3日目:どこかに寄れれば寄って,広島県に帰る。 そこで,質問なんですが, (1)今考えているプランは時間的に見て可能か? また,余裕があれば他のおすすめの観光地はどこか? (2)広島からだと,高速道路は,山陽道から,名神,北陸が一般的な気がするが,7月20日頃?に開通する舞鶴若狭自動車道の方が走りやすいか? また,時間的には,どちらがお勧めか? (3)大阪辺りの高速道路はよく渋滞するから,朝早いうちに通るほうが良いと友達から聞いたが,どれ位の時間帯までに通った方がよいか? また,その他の高速で渋滞する(もしくは渋滞しやすい)所はないか? (4)各観光地の間の移動時間はだいたいどの位か? (5)あわら温泉のおすすめ宿,加賀温泉郷の4つのうち特にお勧めの所はどこか? (6)食べておいた方がよい食べ物,行っておいた方がよい観光地はあるか? の6点が気になっています。 すべては難しいと思うので,答えられる方,答えられる質問だけで構いませんので,ぜひ教えてください。 要望が多いのですが,よろしくお願いします。

  •   知多半島近辺で「海産物獲り遊び」ができる場所は?

      知多半島近辺で「海産物獲り遊び」ができる場所は? 小学校時代の同級生(50歳目前)、野郎ばかり10~12人で「海あそび」をします。 去年は、越前・三方五湖の「海の釣堀」で鯛やカンパチ釣りをし、 まあ、満足できました。(なかにはボウズの人も・・。) 今年は「太平洋側」とタクランでます。 (当方、飛騨のヤマ猿です。) 釣りに限らず、「海産物」をシロートでも それなりにゲットできるような場所・イベント・施設とか ありませんでしょうか? (本格的な『釣り』ができるのは、その中では2人だけです。) 予定は、9月中旬~10月中旬です。 日帰り ないし、1泊で。 飛騨(下呂市)から海は遠いので、「知多」としましたが、時間的余裕あれば、もう少し先でも。 ただ、「伊勢」や「伊良湖」は やはり遠く思います。 まあ、ヤマの人間が、ウミで楽しめればイイのです。 よろしくお願いいたします。

  • 戦国時代の美濃~越前にかけての街道について

    戦国時代の美濃~越前にかけての街道について こんにちは! 最近、ドライブで福井県まで蟹を食べに行ってきました。その過程で疑問に思ったことがあるので、質問します。 今は車などの交通網が発達し、岐阜~北陸方面へ向けても便利になりましたが、戦国時代はどうだったのでしょうか? 岐阜(美濃)から北陸へ行くには、一度琵琶湖方面へ出て、それから琵琶湖沿いに北上するしかなかったのでしょうか?それとも、美濃から直接に飛騨を経由して、北陸へ抜ける街道があったのでしょうか?もしあったなら、それは何街道というのでしょうか?また、おそらくそのような街道が存在しても、難所続きだったと思います。大体そういう街道には、海産物を腐らせないようにする特産品が発達すると思うのですが、そういう特産品もあったのでしょうか?

  • 兵庫・城崎のようなところ、他にありませんか?

     兵庫県尼崎市に住んでいます。 毎年、カニが解禁になると、夫婦で日帰りで城崎に行って、温泉で癒され、海の幸を食して、街をブラブラします。 城崎の便利なところは、電車で行くと駅の周辺に『安く入れる温泉』『海の幸を堪能できるお店』『ブラブラできる風情ある街並み・お土産やさん』が徒歩圏内に揃っているところです。  大阪駅から電車で2~3時間で行けて、駅周辺(徒歩圏内)に上記のような環境が揃った場所は他にありませんでしょうか?  北陸にも行ってみたくて日帰りプランを探してみたのですが、ほとんどが、駅からとりあえずバスで旅館に行って。。。というのが多いようなので、こちらで質問させていただきました。(バスはちょっと苦手なんです)  特にカニにこだわってはいません。 季節も、いつでもいいです。 温泉も、外湯でなくても旅館の温泉でも結構です。  おすすめの場所があればどうぞ、教えてください。

  • 塔ノ岳ハイキング 新茅荘前の駐車場について

    明日4日(土)に塔ノ岳ハイキングを予定しており、車を新茅荘前の駐車場におくつもりです。 だいたい何時頃までに行けば、駐車できるでしょうか?  初めてなので、現地まで行って満車で停められないと困るので、ご教示願います。 また、この季節は塔ノ岳を登る人はまだ多いのでしょうか? 10月下旬に金時山に登ったときは、頂上付近で渋滞となり、うんざりしましたので、どんな様子かを教えていただければと思います。

  • 鯵の旬な季節はいつでしょうか?

    鯵の旬な季節はいつでしょうか?