• ベストアンサー

仕事で使えるレベル

kanakyu-の回答

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.5

こんにちは 就職活動でキリキリしているところでしょうけど、 そこまでの思いがあるのでしたら、 ちょっと時間をとって、春休みとかに海外に行ってきたらどうでしょうか。 「いついつに行く!」となると勉強のモチベーションも断然あがりますし、行ったあとは世界観変わるかも・・・。 そういえば、以前に 私はオンラインゲームのアメリカのサーバで遊んでましたが、 まるでバーチャルプチ海外生活でしたよ。まだISDNだったのでちょっと遅かったですが・・ 会話は、英語をタイプしなければならないので、 裏で辞書を引きながら、会話してました。 チャットはタイムラグがあっても不自然でないので、普通の会話と違い相手をあまり疲れさせないようでした。 治安の問題(?)上、有料のゲームはいい人とたくさん出会いました。無料のゲームは不快な思いをすることがありました 英語はチマチマ勉強するよりも、好きなことを英語でもやってみると断然のびが違います。 私は好きなマンガの英語版をよんだり、好きなアニメを英語でみたり、 趣味関連の英語サイトを見たりと、普段日本語でやってることを英語に切り替えるように意識してました。 Yahoo!Answersという英語の質問サイトでも質問・回答したりしてます そんな感じで

zealboy
質問者

お礼

マンガを英語で読むのは案外いいかもしれませんね。 一度挑戦してみます、回答有難うございました。

関連するQ&A

  • テストのレベル

    高3です。 関西大学外国語学部の後期試験(英語のみ)を受験するつもりですが、英検やTOEIC でいえばどれぐらいのレベルですか? 英検は2級で、TOEIC は780点持ってます。

  • 英語のレベルについて

    くだらない質問ですが。。 知り合いに、「英語ができる」と言ってしまいました。 しかしながら、私の英語レベルは読解はなんとか出来ても、会話は殆ど出来ません。 英検も2級しか持ってないし、英語が出来るとは言えないなぁ…と、自分が情けなくなりました。 皆さんが思う、「英語が出来る」って思えるレベルは、英検やTOEICで言えば、どのくらいでしょうか? また、何か国内で出来る、お勧めの勉強法があったら教えて下さい(>_<)

  • TOEIC の800点なら英検の何級?

    会社で英語の勉強の到達目標を決めようとしています。 およその見当でいいのですが、TOEICの800点のレベルというのは英検なら何級くらいに相当するものでしょうか。 また英検1級、英検2級がTOEICの何点位のレベルに相当するかも教えていただけると大変参考になります。厳密には関係づけはできないと思いますので、感覚的なもので結構です。

  • 一定レベルの英語力

    英語以外の外国語を学習する時、普通は日本語で書かれた教材を使いますよね。でも、英語が一定レベルできるなら英語で書かれた教材を使う方法もあるわけです。でも、ハードルが高いせいか、この方法を実践している人は少ないように思います。しかしながら、 この方法を使えるということは一定レベルの英語力があると判断してよいかと思います。 とある掲示板での質問で、「一定レベルの英語力があるなら、英語で書かれた外国語の教材を使うのもいいでしょう。」と回答したところ、「一定レベルとはどの程度か?」突っ込まれ、具体的に答えられませんでした。一応、英検で言えば1級、TOEICで850スコアが目安とは言いましたが、、、、。 そこで質問です。ここでの一定レベルは正確にはどの程度だと思いますか?また、そこまで到達するには どんな方法が近道だと思いますか?

  • 英語を思い出すには?

    私は高校までは英語が得意でした。 しかし大学に進学して大学では中国語を専攻したため英語は全く勉強しなくなりました。 今では相当悲惨な状況です。 しかしこの就職する会社では時として英語力が必要になるので最近また英語を少しずつ勉強しようかなと考えています。でも中国語も1年間現地に留学して一所懸命勉強した語学なのでこれからも継続して勉強していきたいと思っています。 せめて高校卒業時の英語力には戻したいと考えています。どのような勉強法がよいのでしょうか?関係ないかもしれませんが英検は過去に2級を取得しております。TOEICなどは未受験です。

  • 一定レベルの英語力とは

    英語以外の外国語を学習する時、普通は日本語で書かれた教材を使いますよね。でも、英語が一定レベルできるなら英語で書かれた教材を使う方法もあるわけです。でも、ハードルが高いせいか、この方法を実践している人は少ないように思います。しかしながら、 この方法を使えるということは一定レベルの英語力があると判断してよいかと思います。 とある掲示板での質問で、「一定レベルの英語力があるなら、英語で書かれた外国語の教材を使うのもいいでしょう。」と回答したところ、「一定レベルとはどの程度か?」突っ込まれ、明確に答えられませんでした。一応、英検で言えば1級、TOEICで850スコアが目安とは言いましたが、、、、。 そこで質問です。ここでの一定レベルは正確にはどの程度だと思いますか?また、そこまで到達するには どんな方法が近道だと思いますか? *実は同じ質問を英語のカテでもしたんですが、的を得た回答が得られませんでした。単に「英語を上達させるにはどうしたらいいでしょうか?」という質問に対する回答でした。それで、英語を介して他の外国語が学習できるだけの英語力をつけることを到達目標として考えた場合、簡単な英会話ができるとか、新聞や小説も英和辞典を片手になんとか読める段階では この到達目標には達していないと思います。そこで、このレベルまで英語を習得する為の効率のよい方法についてご意見をください。私の場合は 随分遠回りをしたようです。今度は英語以外の外国語をこのレベルまで持っていくための参考にしたいと思います。 現在 私はロシア語を学習しているんですが、英語の時のように単語がスラスラ覚えられません。英語の知識がロシア語にも役に立っているとはいえ、英単語を覚えるのに苦労している人の気持ちも分かってきた今日このごろです。

  • NCC綜合英語学院 ご経験者におき聞きします。

    NCC綜合英語学院 ご経験者におき聞きします。 英検準1級ですが英検1級、TOEIC900overと英会話が外人と話せるようになるのに今年中にと思っていますがNCCで出来ますか? 毎日どれくらい勉強すれば到達できるもんなんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 英検、TOEIC・・・・・総合的な英語力をつけるには?

    私はTOEIC500点くらいなのですが、 英検は持っていません。 今後、英検とTOEICどちらを目指すべきか悩んでいます。 今は英検よりTOEICの時代だろうとは思うのですが、 資格そのものよりも英検の勉強をすることは 自分の英語力アップにつながるように思えます。 両方の資格を受験していくという方向がいいのかなと思うのですが、 たとえば英検の勉強をしながらTOEICを受けるとか、 そういうのはどうなのでしょうか? もちろん出題傾向は違うとは思うのですが。 スピーキングやリスニング、リーディング、ライティングなど 総合的な英語力をあげるための勉強法とは どのようなものがよいのでしょうか? 英検やTOEICの勉強をすることで総合的な英語の力はつきますか?

  • HSKのレベルとTOEIC

    中国語を独学で一年ほど勉強したものです。 HSKをそのうち受験したいと思っていますが、HSKのそれぞれの級の実力は、TOEICなどの英語の有名なテストに換算するとどれくらいの点数になるのでしょうか? 勿論英語と中国語は全く違う言語ですし、中国語は発音は難しい一方、日本人なら初心者でもかなり高等な語彙まで認識できることがあるなど、言語によって学びやすい側面に特徴があるので、単純比較はできないことは重々承知です。でもHSKのレベルについて英語と比較している情報サイトなどが見つからなかったので、大体の目安でよいのでよろしくお願いします。 また、英語ではTOEICの高得点者でも実際の運用力はあまり高くない方がいらっしゃるようですが、私の狭い経験ですと、中国語だとHSK高級で全く実際の会話力がないなどと言うことは少ないように感じます。皆さんこれについてはどう考えられますか?賛成、反対、その理由など聞かせていただけたら幸いです。

  • 英語と中国語を会話できるレベルまでになりたい

    一年ぐらいの期間をかけて英語と中国語の両方を現地の人と普通に会話できるレベルまでなりたいのですが、おすすめな勉強法などがありましたら教えていただけないでしょうか?  お金はできるだけかからない方法でやりたいです。 目安はToeicの点数でいうとどのぐらいですか? あと中国語の実力をはかるのは中国語検定になるんでしょうか? もしそうでしたら、目安どのぐらいだと普通に会話できるレベルといえますでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。