• ベストアンサー

LANでネットにつながらない

m-k-o-uの回答

  • m-k-o-u
  • ベストアンサー率21% (70/324)
回答No.5

こんにちわ。 うーん。 これで解決するかはわかりませんが。 LANをオンボードでなく新たに挿して解決できないか?を見てみるのは いかがでしょう? 私はオンボードではないので、自作したパソコンはすべてLANボードを買っていますが。値段的に1000円程度ですし、試してみるのはいかがでしょう? あと、大学内ということですし、他のパソコンも繋がっていますよね。 ってことはハブを使っていると思われますが。 それは反応していますか? データがハブに行っていればランプが点灯すると思いますが。 そして、こんなことはないと思いますが、ネットワークの申請はばっちりですよね?あと、先輩かに?接続方法は確かめてもらいましたか? IEか何かを立ち上げて設定をLANで接続するにしましたか? 確か・・・、初めての時はインターネット接続の設定をするものが出ると 思いますが、それですべてLANにしておきましたか? おっ、あと、LANケーブルはクロスケーブル?なんてことはないですよね?

fei
質問者

お礼

別なLANボードも試して、ハブのランプもチェックしたのに上手くいかず自作の罠にはまったような気分です。 なんとか無事にネットにつながるようになりました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ログインのダイアログが表示されなくなりました

    LANのある環境下でクライアントPC(Win98SE)のネットワークログオンのダイアログが表示されずにWindowsが立ち上がる様になってしまい、LANにつながらなくなりました。ログオフしてもネットワークパスワードの入力画面が出てきますが、LANには入れません。 過去の事例を参照して、コントロールパネルのネットワークで、Microsoftネットワークに優先的にログインするように設定し、さらにレジストリの HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Network\Real Mode Netの Autologinを確認したところAutologinはありませんでした。 また、最近そのPCは突然動かなくなるといった症状がでていましたのでマザーボードを交換しました。設定は変えていません。 ログオンダイアログの表示及びLANの接続についてどなたか教えてください。 サーバーOS:WinNT クライアントOS: Win98SE クライアント機種:FUJITSU FM-V 6333NU4/X

  • 起動時にパスワード入力画面が出ない!

    Microsoftネットワーククライアント・TCP/IP・ネットワークボード・NetBEUI・Microsoftネットワーク共有サービス。 優先的にログオンする→Microsoftネットワーククライアント。 NTのドメインにログオンする、にチェック付き。 この環境で、起動時にパスワード入力画面が出てきません。が、ログオフすると、出てきます。*.PWLを削除してみましたが、同じです。 やっぱり、再導入しか無いでしょうか?

  • 起動時にネットワークログオンにならない

    社内LANに接続しているパソコンなんですが (NEC LAVE-NX WIN98) 起動時に優先的にログオンするネットワークを Microsoftネットワーククライアントに設定しているのに 普通に立ち上がってしまいます。 起動後いったんログオフするとパスワード入力画面が出て LANに入ることができます。 ネットワークコンポーネントやTCP/IP、アカウントの設定を 確認してみましたが原因がわかりません。 以前にも同様の質問がありましたが回答がないようです。 なにかわかることがあれば情報を下さい。

  • PPP接続が確立しない!

    ADSLの設定をしたんですが、「PPP接続が確立されていない」のが原因でつながらないようです。 設定の途中で、「コンパネ」の「ネットワークの」画面で、 「優先的にログオンするネットワーク(L)」というのがあると思いますが、 そこで、下向き三角を押しても「Microsoftネットワーククライアント」というのが出てきません。 「Microsoftファミリーログオン」と「Windowsログオン」しか出てきません。 これが問題なんでしょうか? 「Microsoftネットワーククライアント」を表示させる方法はないのでしょうか?

  • 初心者です。「優先的にログオンする」の各意味がわかりません

    優先的にログオンするネットワーク Microsoftネットワーククライアント Microsoftファミリログオン Windowsログオン の違いがわからないので教えてください。 OS:Win98SEです。 初心者ですので、易しい説明でお願いします。

  • ネットワーク設定

    たぶん過去に質問があったと思うのですが・・今まで本体側のPCにLANボードを2枚ざしにして LAN接続してネットをしていました。 本体側のPCを初期化したところ設定がどうなっていたか、わからなくなり困っています。 ネットには繋がりました PCどうしをLAN接続したいのですが・・ Microsoftネットワーククライアント、ファミリログオン、などなど なにをどうすればいいのか・・優先的にログオンするネットワークなどなど・・ できるだけ詳しく教えてください 本体側だけわかればいいです。

  • ログインについて

     今までネットワークを組んでいた所にMeを新しく加えました。すべて設定が終わって再起動すると、「ネットワークパスワード入力」画面が出ずに起動してしまいます。ネットワークに入るためには、一度ログオフしてから入り直さないといけません。電源を入れた時点でネットワーク可能なユーザーに優先的にログオンできるように設定できないのでしょうか?教えてください。(優先するクライアント」は「microsoftネットワーククライアント」になっています。)

  • Win98でMicrosoftネットワーククライアントが表示されなくなった

    現状、Win98とWin2000の2台をルーターを使ってLANを組んでいたのですが、98をSeにアップグレードしてから、最初の立ち上げ画面で表示していたネットワークパスワードを聞いてこなくなりました。ネットワークコンピューターの右クリックのプロパティで優先的にログオンするネットワークの欄を確認してもちゃんとMicrosoftネットワーククライアントになっています。98のマシンでネットワークコンピューターを開いても、もう一台のマシンは表示されてきません。逆に2000のマシンからは98のマシンは見えます。 共にネットには繋がるのですが、98から2000へアクセス出来ず。何が原因で、どうすれば直るでしょうか?

  • Windowsログオン/Microsoft ネットワーククライアントの違い

     すみません、質問をするにも、まず、基本が分かっていないので、 どう質問してよいかわからないので、言葉の意味を教えてください。 「コントロールパネル」→「ネットワーク」で設定できる、 優先的にログオンするネットワークに次の2つがあります。 【MindowsMeの場合】 ■「Windowsログオン」 ■「Microsoft ネットワーククライアント」  これは、どういった意味(違い)をもつのでしょうか?  どちらでも、ADSL環境は、使えますよね?  似たようなご質問が過去にもあるようですが、よろしくお願いします。

  • 「共有」タブがなくて共有できません

    WindowsXPと98SEをLANで共有しようとしたのですが、98SEのフォルダのプロパティで「共有」タブがなくて困っています。 ネットワークの設定は過去の質問を参考にして、 ・必要なネットワークコンポーネント(Microsoft共有  サービスなど)の導入 ・「優先的にログオンするネットワーク」をMicrosoft  ネットワーククライアントに ・「ファイルとプリンタの共有」で「ファイルを共有  できるようにする」をチェック などをしました。 あと、一つ気になるのがデスクトップ上に「ネットワークコンピュータ」のアイコンがない事です。先日リカバリーで再セットアップしたばかりなので、何か足りないのでしょうか?こちらの方も直し方を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。