• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Music Studioでギターを宅録したいのですが・・・。)

初心者におすすめの宅録用ギターエフェクターとMTRを紹介!

kenta58e2の回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

No.1です。 すみません、一回で聞けば良かったんですが、普通は補足で書いて貰えるかと思ってましたので…(^^ゞ ・今お使いのオーディオインターフェースは何ですか?   →今のインターフェースはマイク非対応ですか? ・完全宅録の予定ですか? 機材をスタジオに持ち込んで録音も有り?   →スタジオ持ち込み録音もするつもりなら、PC持ち込みかMTR持ち込みか? ・楽器店ではどういうマルチエフェクターを勧められました? 順番が違いますが・・・ PCベースで完全宅録で録音も編集もするつもりなら、MTRではなく多チャンネル対応のオーディオインターフェースを導入するという考え方も有ります。 オーディオインターフェースに予算をつぎ込むなら、ギター向けエフェクトの充実した物を選ぶという選択肢も出てきます。 歌も宅録で取るつもりなら、今のうちにマイク対応のインターフェースを買った方が良いという考え方もあります。予算10万ならマイクも買えるかも? スタジオに持ち込んで録ることを考えるなら、私はMTRも有った方がよいとは思います。これは、異論もあるかもしれませんが… 楽器屋が勧めたマルチエフェクタによっては、アンプシミュレータ機能やオーディオインターフェース機能も搭載されている物かもしれません。型式がわからないと、そこが判断できない。 「何を持ってるか?」と補足要求が出た時は、なるべくメーカー型番もはっきり補足いただいた方が、聞いた方が判断しやすいですね。

kennzokko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。曲作りはほとんど無知な私に適切にアドバイスをしていただき本当に嬉しいです。 とりあえず10万円ぐらいでかった機材で一年やってみます。ちなみに1年をターニングポイントとしたのは月に1万くらいの機材のレンタル代と考えてダメだったら全部売ってあきらめる。売ればレンタル代ももっと安くなりますし、主観的ですが作曲の機材についてなにがいいのかとかについてぐらいは答えられるだろうですし。まだまだ楽しかったら続けていこう、そしたらレンタル代がもっと安くなるw といったところです。 ただ、曲作りのための機材が多すぎるのが難点ですね。それに私は完全宅録を考えて機材集めを考えてますし。 やるからには整った環境づくりが必要と改めて感じました。

kennzokko
質問者

補足

ごめんなさい。作曲するために使う機材がいろいろありすぎまして機材模索で困惑してます。 質問に答えますね。 ・インターフェースはギターのシールドをPCのマイク端子(見た目はiPodのイヤホンの端子と同じようなものです)に繋げられるようにする変換プラグで直接繋げてます。 ・完全宅録です。 ・楽器店で進められたエフェクターは BOSSのME-50 です。 マルチエフェクターにアンプシミュレータ機能やオーディオインターフェース機能のつきのものもあるのですか。その機材、興味あります。どういったものがあるのでしょう?  

関連するQ&A

  • 宅録に必要な機材

    宅録をはじめようと思ってます、 録音方法はアンプ録りで、 MTRにマイクをつないで録ろうと思ってます。 今持ってる機材は、 ギター、アンプ、シールド、MTR、 マイク、エフェクター(コンパクトのものを1つ) です、 マイクは家にあった古い奴なので ダイナミックかコンデンサーかはわかんないです、 宅録する時に持ってないと話にならない、 持ってなくても大丈夫だけど 持ってた方が良いものとか、 宅録のことはまだ良く知らないので、 そろえといた方が良いものとか 教えてください!

  • 宅録、ギター演奏動画に使う機材について

    宅録、ギター演奏動画をやりたいと思ってるんですが、 機材についてよくわかっていません… 一度アンドロイドで動画をとったんですが生音ががんがん入ってて もともとそんなにうまくないのにさらに聞こえが悪くなってました そこで一回宅録と動画作成にいる機材を調べたんですがあまりよくわかっていませんww 自分が調べたことでわかったつもりになってることは   機材であったほうがいいのはMTRかオーディオインターフェイスってことくらいですwww 質問はギター中級者になりきれてない自分はMTRかインターフェイスの どっちを買ったほうがいいのか? 自分はインターフェイスを買おうかなって思ってるんですがどうでしょうか? あと、アンシュミはやっぱりあったほうがいいですかね? いつも家で弾いてるようにギター→エフェクター→アンプみたいなかんじで ギター→エフェクター→インターフェイスもしくはMTR→pc、アンプでは動画を作る際に 音作りはできないのですか? わかりやすく言うとインターフェイスなどを使うときにはアンシュミじゃないと 音作りはできないのですか? わかる方アホでもわかるように解説、助言して頂きたいです あと最後にMTRもしくはインターフェイスのおすすめを教えてください! 自分で調べてきになったやつを書くんでそれについてもおしえてください!   インターフェイス ROLAND QUAD-CAPTURE zoom R8 これはインターフェイスとしての、MTRとしての機能はいいのか あとこれにはDAWのソフトは付属しているのかおしえてほしいです   MTR AUDIOGRAM6 zoom HD8CD 以上のものが気になってます 長くなって申し訳ないですがおしえてください!!

  • 宅録を始めたいのですが・・・

    自分は曲を作って録音(宅録)をしたいのですが、まず、始めるに当たって準備する物を教えてください。  所持品としてはギター、ベース、ギターとベースのアンプ各1台、ギター用のマルチエフェクターです。また、ドラムを打ち込みで考えております。 ボーカルを入れるのにマイクが必要ですが、スピーカーはいるのですか?  録音機械はリズムマシンやマルチトラックレコーダー(MTR)などがあると思うのですが、何が良いのですか? 何でも良いんで情報お願いします!!

  • 宅録の際、ギターの音色はどうしていますか?

    宅録を始めようと思っています。 インターフェースはtc.electronicのkonnekt8を買おうと思っています。 そこで思ったのが、ギターの音色をどうしようかという事なのですが、どのように好きな音を作っていくのかが分かりません。 POD X3の様なものを買って作るのか、持っているエフェクターで作っていくのか、よく分かりません。 インターフェース付属のソフトに入っていると聞いたのですが期待できるのでしょうか? このことに詳しい方、どのようにやっていくのが1番ベストなのか教えてください!

  • 宅録初心者です。

    宅録初心者です。MTRを買おうか、DTMソフトというのを買ってPCで管理しようか迷っています。 MTRはBOSSのBR-600くらいの値段3万弱くらいを考えています。DTMソフトはまだ詳しく理解できていないので、候補は『SingerSongWriter8.0』か『ACID MUSIC STUDIO 6』を考えています。 あとはアンプやエフェクターのモデリングのためにpodxtの購入も視野に入れています。 目的は、バンドのデモサウンドを作ろうと思っています。ゲームみたいな音楽やプロ顔負けのクオリティのを作ろうというのではありません。 自分はギターしか弾けないのでドラムリズムはいくつかプリセットがあると良いです。キーボードもありません。 楽譜を読む力もないので、楽譜に起こすことはできないです。TAB譜を読める程度です。 PC(XP)はデスクトップで、自分の部屋に専用のがあります。 作曲方法は、自分でギターとベースを弾いて録音したいと思っています。 Aメロをまずは作って、Bメロ→サビというように少しずつ作っていきたいです。 PCの知識は一般的なレベルしかありません。録音に関しては過去レス等も読み今勉強中ですがほとんど無知です。 このような場合PCで管理したいならDTMソフトとPodxtが必要で、PC以外で管理したいならMTRとPodxtが必要ということでしょうか?他にも必要なものがあるのでしょうか?例えばドラムリズムが入っていないや、PCと接続するのに他にケーブルや別の機械が必要など。 必要なものがあったら教えてください。 慣れたらPCの方が便利だと思うのですが、直感的に使えるかどうかってのが気にはなっています。細かい設定も良いですが、細かいセッティングどころか途中で挫折するのもイヤですし。PCのがメリットはいっぱいありそうなんですけど。憧れますが理解が難しいです。 宅録が未知の世界なのでいまいち踏み込めません。 どちらが私のような人間には向いていますか? 長文スミマセン。

  • 音楽作成ソフトACID Music Studioについて

    手軽に曲を作ることができるソフトとして、ループ素材を組み合わせて音楽を作成するACID Music Studio(以下、ACID)に興味を持ちました。 WebでACIDの特徴や作曲方法をみたり、ACID Music Studio 7の体験版をダウンロードしてみましたが、ACIDで作られた曲を聞くとHip PopやDJサウンドのような曲調が得意のような気がします。 ACIDでフュージョンやジャズといった、特にサックスのようなインストゥルメンタルを中心としたような曲もうまく作れるのでしょうか? ご教授をよろしくお願いします。

  • ACID Music Studio

    すぐわかる!「ACID Music Studio」 ダウンロード版を「ACID Music Studio11」 ダウンロード版と同時に購入したんですが、前者の方は11ではなく10の説明でした。 コレって正しい? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • ACID Music Studio7.0を使ってニコニコ動画に投稿したいんですが.....

    ACID Music Studio7.0を使ってニコニコ動画に投稿したいんですが..... 先日ACID Music Studio7.0だけで曲をつくり、ニコニコ動画に投稿しようとしたらファイル名が不正です(拡張子が長いです)ってでてニコニコ動画に投稿できなかったんです。どうすれば投稿できますか?

  • acid music studio について

    acid music studioの使い方の詳しいところがよくわからないのでサイトあったら教えてください。

  • ACID Music Studio 8 

    はじめまして。初めてOK WAVEを使います。 インターネットで調べたのですが、ヒットせずわかりません。 ACID Music Studio は前から使っていたのですが、ここでパソコンを買い替えて、新しくまたMusic Studio 8 を買い、使い始めたのですが、以前はドローツールで曲のところにカーソルを合わせると小節関係なく曲を停止したい位置、曲を始めたい位置を指定できたのですが、新しくしてから、縦のラインに区切ってある小節の位置でしか、編集できません。 曲を編集したいのに、曲の切り替えが編になってしまい、困っています。。 どなたか分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願いします。。。