• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Music Studioでギターを宅録したいのですが・・・。)

初心者におすすめの宅録用ギターエフェクターとMTRを紹介!

kenta58e2の回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

えーと、現在の質問者の方の宅録機材の状況が知りたいです。 既にオーディオインターフェースは持ってて、インターフェースとギターに間に入れるエフェクター等をどうしようか?という話なのか? そもそもオーディオインターフェース自体で、「何か良いのはないかな?」という話なのか? PCではなくMTRで録音する方向で、例えば「データをPCに移行しやすい、そして録音操作がやりやすいMTRで良いのはないかな?」という話なのか? まぁ、既にオーディオインターフェースはお持ちなら、定番のアドバイスとしては「アンプシミュレータ買えばいいよ」というのがありますが、アンプシミュレータも単体の物、オーディオインターフェース機能付きの物、エフェクト機能も充実した高機能な物等、いろいろありますので、質問者の方の「欲しい音の方向性」なんかも関わってきますね。 インターフェース(の機能付きの機材も含む)を持ってて、純粋なエフェクタ機材も物色中ということなら、それこそ「こういう音で録音したい」というご要望によって、お勧め機材が変わってきます。 MTRなら、どういう録音方法にしたいか…によって、MTRに求められる機能が変わってきますので、録音方法(予定で良いです)は知りたいところです。 と、質問している人にこっちが質問ばかりで本末転倒ですが(^^ゞ 予算10万円もあれば、結構ちゃんとした機材は買えます。 上に書いた様な内容の補足さえいただければ、私に限らず(というかもっと専門家の)有識者の方はいっぱい居られますから、良いアドバイスは必ず来ますよ。

kennzokko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。誰も来ないなと思って待っていたのですが説明不足でしたね。補足します。

kennzokko
質問者

補足

環境について説明しますと、パソコン、ギター、それをつなぐオーディオインターフェースはもっています。それ以外はなく粗悪な環境です。それでエフェクタ機材を物色中なんです。 音としてはいろんな音があったらいいなって思っているます。その上で先日、楽器店でそのことを相談したのですが、マルチエフェクターとMTR(BR1200)を紹介されました。両方持っていて損はないと言われたのですが、合わせると値段が15万くらいになってしまい購入を断念して今しました。 私の宅録での録音環境をこうしたいという考えは、 今のところ、 ギターは演奏して、歌も(マイクとそのインターフェースを後々購入し)録音。 他のベースやドラムなどのトラックは、ソフトのループ素材を使いたいです。 やりたい音楽はといいますか好きな人はYUIです。 私自身、弾き語りでもできるのはできるのですがやっぱりベースやドラムもあったらいいなと思い、曲を作りたくなりました。

関連するQ&A

  • 宅録に必要な機材

    宅録をはじめようと思ってます、 録音方法はアンプ録りで、 MTRにマイクをつないで録ろうと思ってます。 今持ってる機材は、 ギター、アンプ、シールド、MTR、 マイク、エフェクター(コンパクトのものを1つ) です、 マイクは家にあった古い奴なので ダイナミックかコンデンサーかはわかんないです、 宅録する時に持ってないと話にならない、 持ってなくても大丈夫だけど 持ってた方が良いものとか、 宅録のことはまだ良く知らないので、 そろえといた方が良いものとか 教えてください!

  • 宅録、ギター演奏動画に使う機材について

    宅録、ギター演奏動画をやりたいと思ってるんですが、 機材についてよくわかっていません… 一度アンドロイドで動画をとったんですが生音ががんがん入ってて もともとそんなにうまくないのにさらに聞こえが悪くなってました そこで一回宅録と動画作成にいる機材を調べたんですがあまりよくわかっていませんww 自分が調べたことでわかったつもりになってることは   機材であったほうがいいのはMTRかオーディオインターフェイスってことくらいですwww 質問はギター中級者になりきれてない自分はMTRかインターフェイスの どっちを買ったほうがいいのか? 自分はインターフェイスを買おうかなって思ってるんですがどうでしょうか? あと、アンシュミはやっぱりあったほうがいいですかね? いつも家で弾いてるようにギター→エフェクター→アンプみたいなかんじで ギター→エフェクター→インターフェイスもしくはMTR→pc、アンプでは動画を作る際に 音作りはできないのですか? わかりやすく言うとインターフェイスなどを使うときにはアンシュミじゃないと 音作りはできないのですか? わかる方アホでもわかるように解説、助言して頂きたいです あと最後にMTRもしくはインターフェイスのおすすめを教えてください! 自分で調べてきになったやつを書くんでそれについてもおしえてください!   インターフェイス ROLAND QUAD-CAPTURE zoom R8 これはインターフェイスとしての、MTRとしての機能はいいのか あとこれにはDAWのソフトは付属しているのかおしえてほしいです   MTR AUDIOGRAM6 zoom HD8CD 以上のものが気になってます 長くなって申し訳ないですがおしえてください!!

  • 宅録を始めたいのですが・・・

    自分は曲を作って録音(宅録)をしたいのですが、まず、始めるに当たって準備する物を教えてください。  所持品としてはギター、ベース、ギターとベースのアンプ各1台、ギター用のマルチエフェクターです。また、ドラムを打ち込みで考えております。 ボーカルを入れるのにマイクが必要ですが、スピーカーはいるのですか?  録音機械はリズムマシンやマルチトラックレコーダー(MTR)などがあると思うのですが、何が良いのですか? 何でも良いんで情報お願いします!!

  • 宅録の際、ギターの音色はどうしていますか?

    宅録を始めようと思っています。 インターフェースはtc.electronicのkonnekt8を買おうと思っています。 そこで思ったのが、ギターの音色をどうしようかという事なのですが、どのように好きな音を作っていくのかが分かりません。 POD X3の様なものを買って作るのか、持っているエフェクターで作っていくのか、よく分かりません。 インターフェース付属のソフトに入っていると聞いたのですが期待できるのでしょうか? このことに詳しい方、どのようにやっていくのが1番ベストなのか教えてください!

  • 宅録初心者です。

    宅録初心者です。MTRを買おうか、DTMソフトというのを買ってPCで管理しようか迷っています。 MTRはBOSSのBR-600くらいの値段3万弱くらいを考えています。DTMソフトはまだ詳しく理解できていないので、候補は『SingerSongWriter8.0』か『ACID MUSIC STUDIO 6』を考えています。 あとはアンプやエフェクターのモデリングのためにpodxtの購入も視野に入れています。 目的は、バンドのデモサウンドを作ろうと思っています。ゲームみたいな音楽やプロ顔負けのクオリティのを作ろうというのではありません。 自分はギターしか弾けないのでドラムリズムはいくつかプリセットがあると良いです。キーボードもありません。 楽譜を読む力もないので、楽譜に起こすことはできないです。TAB譜を読める程度です。 PC(XP)はデスクトップで、自分の部屋に専用のがあります。 作曲方法は、自分でギターとベースを弾いて録音したいと思っています。 Aメロをまずは作って、Bメロ→サビというように少しずつ作っていきたいです。 PCの知識は一般的なレベルしかありません。録音に関しては過去レス等も読み今勉強中ですがほとんど無知です。 このような場合PCで管理したいならDTMソフトとPodxtが必要で、PC以外で管理したいならMTRとPodxtが必要ということでしょうか?他にも必要なものがあるのでしょうか?例えばドラムリズムが入っていないや、PCと接続するのに他にケーブルや別の機械が必要など。 必要なものがあったら教えてください。 慣れたらPCの方が便利だと思うのですが、直感的に使えるかどうかってのが気にはなっています。細かい設定も良いですが、細かいセッティングどころか途中で挫折するのもイヤですし。PCのがメリットはいっぱいありそうなんですけど。憧れますが理解が難しいです。 宅録が未知の世界なのでいまいち踏み込めません。 どちらが私のような人間には向いていますか? 長文スミマセン。

  • 音楽作成ソフトACID Music Studioについて

    手軽に曲を作ることができるソフトとして、ループ素材を組み合わせて音楽を作成するACID Music Studio(以下、ACID)に興味を持ちました。 WebでACIDの特徴や作曲方法をみたり、ACID Music Studio 7の体験版をダウンロードしてみましたが、ACIDで作られた曲を聞くとHip PopやDJサウンドのような曲調が得意のような気がします。 ACIDでフュージョンやジャズといった、特にサックスのようなインストゥルメンタルを中心としたような曲もうまく作れるのでしょうか? ご教授をよろしくお願いします。

  • ACID Music Studio

    すぐわかる!「ACID Music Studio」 ダウンロード版を「ACID Music Studio11」 ダウンロード版と同時に購入したんですが、前者の方は11ではなく10の説明でした。 コレって正しい? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • ACID Music Studio7.0を使ってニコニコ動画に投稿したいんですが.....

    ACID Music Studio7.0を使ってニコニコ動画に投稿したいんですが..... 先日ACID Music Studio7.0だけで曲をつくり、ニコニコ動画に投稿しようとしたらファイル名が不正です(拡張子が長いです)ってでてニコニコ動画に投稿できなかったんです。どうすれば投稿できますか?

  • acid music studio について

    acid music studioの使い方の詳しいところがよくわからないのでサイトあったら教えてください。

  • ACID Music Studio 8 

    はじめまして。初めてOK WAVEを使います。 インターネットで調べたのですが、ヒットせずわかりません。 ACID Music Studio は前から使っていたのですが、ここでパソコンを買い替えて、新しくまたMusic Studio 8 を買い、使い始めたのですが、以前はドローツールで曲のところにカーソルを合わせると小節関係なく曲を停止したい位置、曲を始めたい位置を指定できたのですが、新しくしてから、縦のラインに区切ってある小節の位置でしか、編集できません。 曲を編集したいのに、曲の切り替えが編になってしまい、困っています。。 どなたか分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願いします。。。