• ベストアンサー

スレたマスを釣る方法は?

torimuraの回答

  • torimura
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

やはりルアーやスプーンのカラーをナチュラルにしたり派手にしたりいろいろ試すことが大切だと思います。 すれたマスは深いところに行くような気がするのでルアーを重くするのもいいかもしれません。 ボクがたまたま持っていたメタルジグをキャストしたところ意外と釣れてしまいました(笑)  やっていいことなのかわからないのですが・・・ 人に聞くのも大切だけど 自分でいろいろと考えることも楽しいですよ!

rekarin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ジグでも釣れるんですね~ 自分も以前小さいメタルジグを放ったことがありましたが、 根がかり連発で釣りになりませんでした><

関連するQ&A

  • 管理釣り場のルアー

    近いうちに管理釣り場に行きたいのですが、初めてなものでどんなルアーがいいのか見当が付きません 釣り場は池で結構広く、放流されている魚は虹鱒、ブラウントラウト、岩魚とイトウです。 余り予算が無いので出来れば安いものを探しています。 ミノーはラパラがいいかなと思っているのですが、FとCDはどっちがどのような状況で有効でしょうか。 また、どんなカラーを揃えればいいでしょうか。買えるのは精々四個位です。 あと、お勧めのスプーンやクランクも教えてもらえると助かります。 出来ればお勧めのカラーやサイズも教えてください。

  • 管理釣り場で大物トラウトを釣るには?

    管理釣り場で大物(60オーバー)を釣るコツを教えてください!! (1)オススメの糸の太さ、強度、メーカー (2)オススメの疑似餌(スプーン、ミノー、クランクベイト) (3)ミノーのアクションのかけ方 身勝手な質問で恐縮ですが、どなたか教えてください!! 大きなトラウトを釣りたいんです。 トラウト釣りが上手い方教えてください。

  • ヤマメ、ルアー釣り

    渓流や管理釣り場でヤマメ、岩魚のルアー釣りをしているのですが キャスティングをしリールを巻くと岩場から魚が出てきてルアーを 追うのですが、途中で疑似餌と気づくのかユーターンして逃げていきます。 どうしたら食うとこまでもっていけるのでしょうか? ルアーが良くない、リールの巻く速度、他に何が悪いのですか? リールを巻く速度は、ゆっくり、早巻き、ストップ&ゴーなど色々試してますがどれも駄目です。 ルアーも色々変えてます。決して安物のルアーではありません。 主に使うのはスプーンですが、ブラウンなど大物が居そうなときはミノーを使います。 他にスピナーも持ってますがあまり使ったことがありません。 友人は餌釣りで10匹釣れるのに自分はルアーで3匹です もっと釣果を上げたいです。 とにかく釣れると言うよりアタリが欲しいです アドバイスお願いします

  • 管釣り用のロッドでアドバイスをお願いします。

    管理釣り場でトラウト類をルアーで釣ってみようと考えている入門者です。 経験が無いのでどんなスペックのロッドを購入すれば良いのか分からず悩んでいます。 そこで経験者の方にアドバイスを頂ければと思います。 使うルアーはスプーンが主ですが、小型のミノー等もあると思います。 そんな使い方だとどのようなスペックのロッドが良いでしょうか? 本来は軽いルアー用、重いルアー用と使い分ければ良いのでしょうが、複数用意 するのではなく、1本で狙いたいと思います(費用も掛かりますしね (;^_^A) 一応メジャークラフトのTPS-762LXが値段も手頃で良いかな? と考えています 他にお勧めのメーカーや長さ、スペック等のアドバイスをお願いします。

  • スピナーで大物はかかりますか?

    今までミノーでしか渓流釣りをしたことがなかったのですが試しにスピナーを使ってみるとミノーに無反応(または追うだけで喰わない)だったヤマメやイワナが盛んに喰いつくことを身をもって実感しました。今回の経験は初めて入った川なので大物の目安はわかりませんが15-23cmがよく釣れました。 そんなこともあり仮に大物もスピナーを追うことがわかればスピナーだけ持っていけば渓流では十分という考えも成立するかなと思っています。ミノーだけだとアタリ自体が貴重でボウズも珍しくありませんし単価が高いので。 試しにスプーンも投入するとミノーよりは遥かに反応がいいこともわかりました。 以上のことから渓流で使うルアーでミノー・スプーン・スピナーの使い分けについて教えてください。 ※ミノーで釣る面白さは十分にわかりますので「使い分け」の考え方を教えてください

  • 軽いものを投げられるベイトリール

    本当はカルカッタコンクエストDCを買えばいいんでしょうが、ちょっと高価すぎて手が出ないので、実売二万円程度で軽いルアーを放れるベイトは無いでしょうか?シマノでお願いします。 予算的にはアルデバラン、銀カルカッタ、スコーピオン、のどれかかなと思うのですが… 管理釣り場で使うのですが、近年の極端なライト化したタックルでは難儀するような大物狙いに絞って使いますので、シマノ50番台では小さいのです。 6~8ポンドの糸で9~11センチのミノーや大粒のクランクなどを投げます。ロッドはディポルディーポの160-Lです。

  • 軽いスプーンが飛ばない・・・

    今日管理釣り場にトラウトを釣りにいったのですが、なかなかルアー(スプーン)がうまく飛びません。まったく飛ばずにすぐ前に落ちてしまいます。。 特に軽いスプーンの場合は、悲しいくらい飛ばず、釣りになっていないような感じでした。 0・5g~1gのスプーンはどうすれば飛ぶのでしょうか、、、 たぶん3mくらいしか飛んでいません・・・ 竿はやはり良くしなる竿がいいのでしょうか? オススメの竿がありましたら教えてもらえないでしょうか?? 投げるコツ等もありましたら教えてください・・・ 今回のリールはスピニング用のリールです。 よろしくお願いします。。

  • エリアトラウトフィッシング

    管理釣り場のトラウトフィッシングについて教えて下さい。バス釣りは長いことやっているのですが、トラウトは未経験です。ロッドは6フィートのウルトラライトアクションで、ナイロンライン3lb、ルアー1~4gをアベレージで使用したいとおもいます。 バランスはどうでしょうか?また、最低限持っていた方が良いスプーンの色などありましたら教えて下さい。

  • 奥多摩フィッシングセンターでのルアー釣りのコツを教えて頂けないでしょうか?

    最近、管理釣り場でルアー(主にスプーンです)釣りを始めた者です。 フィールドは主に「奥多摩フィッシングセンター」に通っています。 通った回数は今回を含めてまだ3度目です。 実は本日、午後から「奥多摩~」に行って来てルアー釣りをやってきました。午後の放流は終わった段階で到着しました。 前回のヒットルアー(赤金色のスプーン)で早速25cmクラスをヒットさせたのですが、その後(終了まで)全くヒットしませんでした。 他の方々を見ますと、今日はフライ釣りに魚は来ているようでした。 そこで「奥多摩フィッシングセンター」(だけでなくても良いのですが)でルアー釣りをされている方、若しも宜しければお勧めのカラーやポイント等、又は釣り方のテクニック等などを教えて頂けないでしょうか? 3回しかまだ通ってないのですが、前回は午後から行きまして40cmクラスの大物をヒットする事が出来ました。これも赤金です。またその日はいろんな色を試しました。金色、銀色、青色、若草色、ピンク等を試してみてどれも効果がありかなりの数を上げることが出来ました。 因みに、今日の魚影は濃かったのですが、ルアーをやっている他の方々はサッパリだったのですが、フライにだけは敏感に魚は反応していました。管理局の方に聞いてみますと「ルアーかフライのどちらかにしか反応を示さない日もあるよ」と言われました。こんな事ってやはりあるのでしょうか? ルアーローテンションのポイントや見切りのタイミング、ルアーの重さやアクションの付け方(リールを巻くタイミング等)、若しも御教授を賜れるのでしたら、何卒宜しくお願い致します。

  • 渓流ルアーロッド

    渓流から里川で使うルアーロッドが欲しいです。 管理釣り場で使うこともあるかもしれません。 一万円以上二万円以内が予算で5~6フィートULクラスが条件です。 スプーン、スピナー、ミノー何でも使います。 こんな質問をしたのも、この類のロッドは 作ってるメーカーが多くて把握仕切れていないからです。 お願いします。