• 締切済み

ストレージの選択で困っています

物理容量1.8TBのサーバーを運用していますが、データの破損を考えてバックアップを検討しています。バックアップ方法は運用の都合上の理由で、書き足しではなく毎晩(5~6時間以内)のフルバックアップを必要としています。 (1)直付け等ではなく、ネットワークHDDを考えているのですが、1.8TBの容量を5~6時間でバックアップなどできるのでしょうか? 普通に考えて、6時間以内にバックアップできる容量とはどのくらいの容量なのでしょうか? (2)ネットワークHDDを購入する上で、速度を上げるために検討すべきところがあれば教えていただけますでしょうか? 例えば、HDDは多分割(500GB×4枚<300GB×6枚)のものにし、RAID5を構成した方が良いなどです。 (3)ネットワークHDDでは定められた時間を考えると速度的に限界とした場合、直付け製品を検討しなければなりません。その場合、SCSIやファイアワイヤ?といったいろんなものがあるようですが、 それぞれどのくらいの違いがあるのかがわかりません。できるだけ安価に済ませたいのですが何か良いもの(お勧め製品)はないでしょうか? 詳細な条件提示なく難しい質問だと思いますが、よろしくご指導お願いいたします。

みんなの回答

  • Donotrely
  • ベストアンサー率41% (537/1280)
回答No.3

(1)ざっと100MB/sですね。 ネットワークの性能、HDDの性能のよりますが、かなりハイスペックですよ。 ネットワークとは何ぞや?にもよりますが、もしネットワークでできるとしても安価なものではダメでしょう。 HDD側も超ド級です。書き込み側を気にされているようですが、読み出し側ももしこの速度が出るとすれば相当なものです。 現在使われているものはちゃんと出ているのでしょうか?出ていなければ、その先をいくら高性能なものにしても目的は遂げられません。 ご存知とは思いますが念のためお断りすると、ピーク性能で見てもダメですよ。 巡航速度で見ないと。これはカタログには書いてありません。 (2)Raid5は信頼性を確保しつつスピードを稼ぐ方法としてはポピュラーです。でも巡航速度で100MB/sは厳しいですよ。 (3)ファイバーチャネルやSAS、iSCSIあたりだと思いますが、 金銭感覚によりますが、一般的感覚での安価、でお望みの性能のものは得られないと思います。 もし使われているOSが2003以降であれば、VSSスナップショット機能を使えば、 運用中でも割と一貫性のあるバックアップはとれます。利用者のレスポンスは悪化しますが。 あるいは、もしバックアップしたいのが共有フォルダのようなものなら、 機器のスペックは落として、運用側のドライブの中身をフォルダーで分類し、 そのフォルダー毎に分割してユーザーが少い時間帯に小分けにバックアップする方法もあると思います。 安価が条件であるなら、工夫でやりくりするのをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.2

こちらではファイルサーバーから家庭用NASにバックアップしています。このケースからそちらの希望する時間内にバックアップできるかというと答えにくいです。 やはり、機器を借用してテストしてみないとわからないです。 ネットワークを利用して転送するための高速化の方法は、あります。 ・バックアップ専用ネットワーク(1GB)を設ける。 ・DNLAサーバー機能のあるNASを利用する。 ・スケジュールに従って、フル、差分バックアップを使い分ける。 ご検討ください。 (1)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kani7
  • ベストアンサー率47% (110/231)
回答No.1

(1) ネットワーク越しのバックアップがその時間で可能かどうかは、 コピー元のサーバが毎秒どれだけのデータをネットワークに流せるか、 で決まります。 1000BASE-Tで接続するのであれば、 経験的に20MB/sec程度までは流せるので、 あとはサーバの性能が追いつくか次第です。 市販のネットワークHDDがソレに追いつくかも定かでありません。 巨大なファイルが1つポツンとあるだけなら追いつきそうですがそんな筈は無く、 机上の計算だけでは心許ないです。 可能ならメーカーからデモ機を借用し、実際にテストすると良いでしょう。 (2) 少容量のHDDを多数並べてアレイを組んだほうが早いというのは同感です。 ただ、ネットワークHDDの場合、それ以外のところがネックになりそうな気がします。 (3) 直結であればSCSIが信頼性と価格のバランスで良いでしょう。 性能重視であればFibre Channelですが少々高いように思います。 SCSIやFC接続の外付けディスクアレイは色々あります。 フルバックアップは普通2世代以上を保持するものですから、 (そうしないとコピー元データが壊れていたときにどうなるか分かりますよね) SASかSATAのHDDを8~12台程度搭載できるモデルが手頃ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内蔵ストレージが500GBって、少ないと思いますが

    数年ぶりにパソコンを買い替えようとして、量販店の店頭でパソコン(ノート、デスクトップ)を見てみました。 数年前とは違って内蔵HDDが1TBの商品なんてほとんどなく、256GBとか512GBとかが主流です。 HDDの容量なんて大きいにこしたことはないし、技術的にも2TB4TBくらいできそうだと思いますが、どうしてせいぜい500GBくらいの製品が多いのでしょうか。500なんてすぐにいっぱいになってしまうと思うのですが。

  • 外付けハードディスクの容量選択について

    外付けハードディスクの容量選択について パソコンは2004年春のFMV。CPUはPent(R)4,2.8GhzでCドライブは176GB中50GBを使用中。 メモリーは504MBです。 マイドキュメントの容量などが、増えたので外付けハードディスクを購入しようと思っています。 その容量を1TBまたは1.5TBあたりを予定しているのですが、気になるのは、ディスクからの読み込み速度(時間)が1TBと1.5TBの場合で差があるのかどうかと、いうことです。 最近ITUNES,ADOBE,REALPLAYERあるいはデジカメ、プリンターなどのソフトが大量に増えたことなどにより、パソコンが相当重くなっています。これに容量の大きい外付けディスクをつけると、心配になります。バックアップ容量は30~50GB位ですので、実用的には1TBでカバーできると思いますが、処理速度に差がなければ、この際1.5TBを使おうかと思います。ご教示のほど、お願いします。

  • ファイルサーバのバックアップ (お勧めのソフトウェア)

    現在WindowsServer2003を導入したサーバに、 SCSI接続の外付けHDD(10TB~)を取り付けて運用しています。 市販のバックアップソフトの体験版を試してみたり、 FastCopyで単純にファイルコピーを仕掛けりしましたが 1TBのデータをコピーするだけで数日かかってしまうみたいです。 最初は土日にフルバックアップを取って平日は差分・増分みたいに 考えていたのですが、、、。 10TB以上の大容量HDDのバックアップを手早くすませるには、 どのようなソフトウェアがありますか? 出来ればイメージ化などは行わないで ファイルそのままの状態でバックアップが取れれば理想的です。 アドバイスをお願い致します。

  • ストレージがSSDのPCについて

    ディスクトップPC、Win10を使っています。 現在は2TBのHDDをC=1TB D=1TB に分け、Cは610GB Dは791GB、使用中です。 それ以外に外付けHDD2基にたまにしか使用しない画像データなどを入れています。 メモリーは画像処理をするので16GBです。 質問ですが、ストレージにSDDを搭載したPCが主流になっていますが、250~500GB程度です。 Win10を入れるとフォトショップやイラレなど他のアプリはほとんど入らないのではないか、どのように運用するのか、よくわかりません。よろしくご教示下さい。

  • サーバ用HDDはどれを選択すれば・・・

    お世話になります。 会社のサーバのHDD容量を増設しようと思っています。 300GBか137GBのSCSIモデルを選択しようと思っていますが、 どれが信頼性が高いのかが分かりません。 同じ容量でも、値段のばらつきが顕著です。 例: http://kakaku.com/itemlist/I0533053304N101/ 又、現行のシステム(WIN2003,RAID1)を最小限のダウンタイムで新しいハードディスク(RAID1)に移行するには、どのようにすれば宜しいでしょうか。 今考えているのは、サーバをネットワークから切り離してからNTBACKUPでバックアップを取得し、新しいハードディスク1台にデータを復元、その後もう一台のHDDを挿入し、WINDOWSのソフトRAID機能でRAID1を構築しようと思っています。 レベルの低い質問かも分かりませんが、詳しい方どうかご教授ください。

  • HDD選択について

    ・・・・・・長文、乱文失礼します・・・・・ 最近、色々とデータが増えてきてHDDが重くなり、外付けHDDか、ケースと内臓HD組み合わせてバックアップドライブを作り、そこにデータをバックアップしようかなと思うようになりました。 一応、2006年製のHDDのようなのでそろそろ壊れることも兼ねてです。 もちろん、クリーニングやデフラグ、いらないソフト等を削除したのですが、空き容量はあまり増えませんでした。高速化が目的ではなく、ただデータをバックアップできればいいのです。 オンラインストレージも利用していますが、アップロード、ダウンロードの作業が重く 何より情報が漏れてないかが気になります。一時期はそんなになかったので、HDDやオンラインストレージよりもUSBに移していたのですが、一時的にとっておくにしても増えすぎて今はこの方法では無理になってしまいました。 ★★★希望するスペック等は★★★ 500GB~2TBくらいまで。 予算1万円以内(出来ればなるべく安く) 今現在データがあるPC:windowsXP home で100GBくらいあります。 USB2.0以上対応 転送速度は遅すぎなければいい ≪※データを長く持たせること第1条件≫  (もちろん、永久的でないのは知っております。3~4年くらい持てばいいのです。   寿命は運らしいのでなんとも言えませんが・・・。ネット上では   自分で作ったほうが長持ちする可能性が高いらしいですが、どうなんでしょうか?   排熱の問題らしいが・・・。) ★★★そこで質問なのですが、★★★ Q1 【外付けHDD】と【ケースと内臓HD組み合わせてつくるHDD】    どちらの方が、より長くデータを持たせることができますか?    Q2 【外付けHDD】の場合、冷却性能が良いのはどこのメーカーのどんな機種ですか? Q3 【自分で作る】場合、内蔵HDD・ケースはどこのメーカーのでどんな機種がおすすめですか?   (といっても内蔵HDDはWD・seagateのどちらがいいのか) 誰かご教授お願いします。HDDの両メーカーの製品を持っている方はどこが良かったか・悪かった方を教えて下さい。

  • サンプルライブラリ置き場としてのストレージ選択

    DTM用途のPCにおいて、 KOMPLETE9のライブラリ専用のストレージを用意しようと思っています。 インストール時に書き込んでしまえば、あとは ほぼ読み出し専用になります。 ライブラリの容量は250GBほどです。 昨今ではSSDが読み出しが速いといわれていますが、 250GBを超えるものはまだ高価です。 HDDでRAID 0を組んで速度を稼ぐ方が安価ですが、 SSDほどのパフォーマンスは難しいかと思います。 (最近、スペックが明かされていないHDD多くないです?) 環境は自作PCでWin7 64bit/RAM 8GB/Cubase6.5 使用M/BはASUSのM4A 88TD V EVO USB3で、 RAID 0,1,5,10が組めるのですが、 RAID5も読み出し速度面での利があるようですが、 あまり理解してないのでなんとも言えません。 現状での選択肢としては、 HDDでのRAID 0、RAID10、(いちおう)RAID5、 いっそのことSSD! 余裕があるに越したことはないのですが、 過ぎたるは… なので、ソフトサンプラーのライブラリの格納で、 「速度が必要なのは読み出し時」といった事情から、 必要充分な速度を確保できるストレージは何でしょう? SSDだったら、容量での余裕はどれほど取るべきでしょうか? (素人考えで、倍の512GBあれば良いかな?と思っています) なお、SATA IIでは大容量の波形を数パート分読み込んだ際に軽微な音切れがありました。 詳しい方々、経験者の方のお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • HDD RAIDの初歩知識。アドバイスをm(_ _

    現在Intel Core 2 Quadプロセッサ Q6600 4GBmemory XP 内蔵500GB HDD 論理分割 外付け PCI Express(x16)USB3で SATA(1)1.5TB 〃 (2)2TB PCI  でバックアップ共やりくりしています。総データ容量1.5TB以下 windows7 クリンインスト用をいよいよ実行するのに、2TBのSATA2内蔵HDDを1台を新規購入して、運用しようと思うのですが・・ バックアップ手間いらずにRAID運用ほか、自動バックアップ体制設定するのに初級基層情報をアドバイスいただけないでしょうか?<(_ _)> よろしくお願いいたします

  • ウィンドウズの起動が速くなる要因は何ですか?

    素人ですが、よろしくお願いします。 ウィンドウズの起動時間を短くしたいと思っているのですが、 どうすれば良いのでしょうか? 教えて頂けませんか? CPUはインテルコア2Duo(2.5Ghzぐらい)です。 メモリー容量は3GBです。 HDDは250GBで、70%ぐらいまで使っています。 (1TBの外付けHDDをバックアップ用に使っています) どうか、よろしくお願いします。 m(__)mペコリ

  • パソコンでのストレージの使い分け方

    ストレージ:128GB SSD(M.2 SATA3)+1TB HDD (2.5インチ SATA3)のツインドライブ構成のパソコン を購入。Windows(C:)にSSD、ローカルディスク(D:) にHDDで、SSDにOSなどが格納されているようです。 この2つのストレージの最も効果的な使い方を教えて ください。ゲームなど特殊な作業はやりませんし、 実際のところ、1TBの容量は多すぎるくらい、保存 するものも多くありません。