• ベストアンサー

住宅取得の折の確定申告

 職場で住宅購入資金を借り入れて住宅購入をしました。確定申告用にと、その借入金の残高証明書を渡されました。が、返済期間は5年間(総額は500万円)に設定しています。ローン控除は10年以上の期間を組んだ人しか関係ないと思っていたので、あれ?と思っています。手続きは何かするのでしょうか。何もしなくていいのでしょうか。  よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yossy555
  • ベストアンサー率49% (415/832)
回答No.1

ローンの返済期間が10年以上のものが住宅ローン控除の対象となるので、5年では対象とならないため何もしなくていいと思います。 残高証明書は返済期間にかかわらず、借りた人全員に渡しているのではないでしょうか?

nororiko
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですよね。この人はローン15年とか、こちらは5年とかいちいち分けたりしないですよね。安心しました。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの繰上返済と確定申告について

    昨年5月にマイホームを購入した会社員です。 今回が初年なので、もうすぐ確定申告をして住宅ローン控除の 手続きをしなければいけないのですが、 貯蓄も少し貯まってきたので、一部繰上返済も近々したいなと考えています。 この時、住宅ローン控除の手続きは残高等が変わる為、ややこしくなるのでしょうか?(もう一度銀行のローン残高証明が必要になるとか?) それとも確定申告は年末のローン残高をもとに計算されるのであって、 現時点で繰上返済をしても、なんら書類や残高証明や優遇期間などには関係なく、影響はないのでしょうか?? 宜しくお願い致します。

  • 確定申告 住宅取得控除について

    住宅ローンを昨年7月で完済致しました。今までは12月末時点のローン借入証明書により、確定申告又は給与年末調整により控除を受けていましたが、12月末時点で借入額が0であれば、昨年7ヶ月分の返済額に対する控除は受けられないものなのでしょうか?

  • 住宅取得→確定申告について

    宜しくお願い致します。 当方、昨年(H19)の3月に住宅取得いたしました。 ですので、今年「確定申告」に行かなければなりませんが、 私、このような事が非常に苦手で、良く理解しておりません。 税務署の場所や、必要なものはネット等で調べてだいたい分かってきたのですが、一つ疑問が御座います。 銀行からの借入の分は「年末残高証明書」が銀行より届いておりますので これを持って手続きを行えば良いと思いますが、 この他に、銀行からだけでなく、身内にも住宅資金として1000万円借りており 毎月、返済をしております。 身内から借りている分は、借用書や契約書の様な物は作っておりません。 今回の確定申告において、この「身内からの借金」の分は、何か手続等 行わなければならないのでしょうか? 乱文失礼いたしました。宜しくお願い致します。

  • 確定申告について

    自宅&仕事場として新築マンションを購入した場合の、 確定申告の仕方について教えてください。 昨年の2月に銀行と公庫のローンを利用して、 自己資金1500万円、ローン総額は3300万円(35年返済) で、新築マンションを購入しました。 住宅借入金控除を受けるための条件は満たしています。 ですが、私はフリーのSEで家の1/4を 仕事場として占有しています。 こういう場合、どう確定申告するべきなのでしょう? 賃貸住宅にいたころは、家賃を占有率で割った金額を 経費に計上できていたのですが、同様に考えて 「経費」  ・購入代金の自己資金分の1/4(初年度だけ)  ・毎月のローン支払額の1/4 「居住用としての住宅借入金控除計算対象」  ・ローン残金の3/4 としても良いのでしょうか? よろしく御願いいたします。

  • 確定申告のやり方

    2005年に借金をして住宅を購入し、2005年度分の確定申告で住宅借入金 等特別控除の申請を行いました。 ただ昨年偶々年収が2000万円を超えた為、この2月に確定申告が必要です。 一般的には一度住宅借入金等特別控除の申請をすれば2年目以降は年末 調整で確定申告は不要と言われますが、今年の私の様な場合確定申告時 に再度住宅ローンの残高証明書を持って申告が必要でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 住宅ローン完済年の確定申告について

    今年住宅ローンを6月まで払い完済しました。 当然なのかもしれませんが毎年来ていた年末残高証明書が来ないので年末調整で申告するものがありません。住宅購入当初、税務署から受け取った"住宅借入金特別控除申告書"はまだ残っています。 そこで質問なのですが、確定申告で還付を受けることができないのでしょうか。

  • 住宅貸入金等特別控除と確定申告について

    今年、住宅を購入しローンを組みました。 銀行から「住宅取得資金にかかわる借入金の年末残高証明書」というものがきています。 主人は、会社での給与と不動産での収入があるので、会社の年末調整のほかに、毎年個人での確定申告(今年はじめて青色申告します)もしています。 そこで (1)住宅貸入金等特別控除は別で手続きが必要と記載があったのですが、税務署にて行うものでしょうか?会社でもしてもらえるのでしょうか? (2)住宅ローンの控除は、会社でしてもらう場合と、個人所得でする場合と 何か違いはあるのでしょうか? 素人の質問で大変申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告の住宅借入金等特別控除について

    住宅借入金等特別控除について教えてください。 平成16年6月に築21年の物件を1千万円で購入し、6百万円かけてリフォームしました。別々にローンを組めばリフォーム代金の残高証明が取れるのですが、まとめて30年ローンを組んでしまいました。この場合、確定申告でいくらかでも控除できるようにならないのでしょうか?回答お願いいたします。

  • 住宅ローンの確定申告

    昨年、年末調整の時期に住宅所得者の住宅借入金等特別控除申告書の 提出を忘れてしまい、 源泉徴収されませんでした。 銀行からは平成18年ローン残高証明書も届いておりますし、 自分で確定申告もする予定ですが、 個人で必要書類を提出すれば、 住宅借入金特別控除を申請できますか? この際 個人で添付すべき書類は何か、 教えていただけましたら幸いです。

  • 住宅購入に関する確定申告

    確定申告についてです 昨年中古マンションを購入いたしました。 夫と共有の名義で購入したのですが、ローンはおもに私の名義で借りています。 銀行からとフラット35を利用しました。 年末残高証明書が届いたのですが、フラット35のほうは連帯責務として夫の名前が載っています。 銀行のほうは特にそういった連帯債務の記載がございません。 確定申告の住宅控除を受けようと思うのですが、 連帯債務がある場合はそれを記入しなくてはならなく、 それを記入すると(特定増改築等)住宅借入金等特別控除(連帯債務)という欄で 各共有者の住宅借入金等の年末残高 が、私の方がマイナスとなってしまい処理できません。 これはどういったことなのでしょうか? お分かりになる方お教えいただけると幸いです。

専門家に質問してみよう