• ベストアンサー

お金かからないのはエアコンと灯油ストーブどちら?

GAG666の回答

  • GAG666
  • ベストアンサー率21% (244/1118)
回答No.1

経済性では 灯油ストーブ>>>>>越えられない壁>>>>>>>エアコン です。 灯油18リッター(1000円前後)を使い切るのって、結構時間掛かりますよ。 場合によっては1ヶ月じゃ使い切れない事も・・・。 同じ時間エアコンを稼働させると、大体2~3000円はかかりますので 経済性なら間違いなく灯油ストーブでしょうね。

akokola
質問者

お礼

わかりました! 灯油ストーブメインで使いつつ他のかたのアドバイスにもあったようにあたたまってからエアコンにきりかえたりなど工夫してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エアコンとストーブ

    暖房費について質問させて下さい。 引っ越したマンションがストーブ(灯油)OKだった為、ストーブの方が暖まるからと 母に薦められていますが、いつかエアコンの方が省エネだと聞いた覚えがあり、 購入するか迷っています。 入居時に故障していて換えたので、エアコンは2011年製です。 普段いる部屋は13畳くらいで、暖房を使うのは大体夕方~0時前まで。 天気が悪くて余程寒ければ、昼間も使います。 エアコンとストーブ、どちらが良いのでしょうか?

  • エアコンと灯油ストーブ

    エアコンと灯油ストーブ 築30年で冬場はとても冷え込む家なので、リビングには大きな灯油ストーブ、廊下とトイレと洗面所には小さな電気ストーブをつけています。 家には60代後半の夫婦と85歳の認知症の祖母が暮らしています。 去年、電気温水器+IHコンロにして洗濯などは深夜電力を使用するようになりました。 祖母は夜中に起きる事が多いので灯油ストーブは夜通しつけっ放しです。 そのため、灯油代が結構かかるし、火の心配もあります。 そこで、例えば深夜電力を使える時間帯はエアコンをつけて、朝~寝る前までは灯油ストーブを使用する形にした場合と、今までのような使い方をした場合ではどちらが料金的にはお得なのでしょうか? あと、北海道でもエアコンを暖房として使えるのでしょうか? 寝ている間だけなので、ほんのり暖かいくらいでいいと思うのですが。 蓄熱暖房機を勧めたのですが、床を全部剥がさないといけないとかで無理だと言います。 冬場は水道管が凍ってしまうくらい本当に冷える家なので、何とか快適に過ごせるようにしてあげたいと思っています。 料金の事や良い提案、アドバイスなどがありましたらどうぞ宜しくお願い致します。

  • 灯油ストーブとエアコン、どちらが経済的?

    今年から独り暮らしを始めた者です。 これからの季節、今年の夏に購入したエアコンと5年ほど前に購入し実家から持ってきた灯油ストーブのどちらで暖を取ろうか迷っています。 それほど広い部屋ではないので、どちらでも温まることは出来ます。 分からないのは、どちらが経済的かということです。 灯油は原油高で価格が上昇していますよね・・・。 ご存知の方、いらっしゃいましたらアドバイスをくださいm(__)m

  • ストーブとエアコンどちらがお得?

    東京の部屋でストーブをつけておくのと、エアコンでおやすみタイマー(微風)時々自動運転をつけておくのと、どちらが料金お得だと思いますか? 灯油代の方が安上がりでしょうか? 灯油代などの詳細が私自身はわからないので、ここで質問しても比較の仕様がないかもしれませんが。 ちなみにエアコンは、10年ほど前の省エネタイプです。 温度はいつも26度です。

  • 灯油ストーブについて教えてください。

    どうぞ宜しくお願い致します。 去年まで使っていたコタツが壊れてしまったので、 この際暖房器具を見直そうかと検討しております。 今まで、冬のどうしても寒い時期になると、 電気カーペット+コタツ+エアコン(16畳用) で冬を越えていたのですが、 添付画像のような灯油ストーブ1台にするのと、どちらが安く上がるのかが解りません。 ストーブのスペックは  【サイズ】高589.6×幅498×奥行498mm  【カラー】ホワイト  【暖房出力】6.66kW~4.86kW  【暖房範囲】コンクリート:24畳まで(39.5m2)   木造:17畳まで(28.0m2)  【JAN】4963505101268   ※乾電池別売(単2×2) だそうです。 部屋の広さは子供部屋、寝室、リビング、キッチンが全部繋がっているので だいたい18畳程です。 それと、もし灯油ストーブの方が安上がりに済むようでしたら、 基本的なお手入れ等、どうしたらいいのか分りません。 やはり危険物を扱う器具だけに、お手入れは大変なものでしょうか? よろしくご回答ください。 お願い致します。

  • ストーブについて

    今まではガスストーブを使っていたけれど引っ越し先では使えず、 去年の冬はホットカーペットとエアコン、デロンギでなんとか過ごしました。 けれど、さすが雪国だけあってこれじゃ寒くて… 今年はストーブを購入するつもりでいるのですが 以前、やかんが置けるストーブとカーペットがつながっていて、 お湯?がストーブで温められて、カーペットを循環してるから お尻もっぽっかぽかで部屋も暖かいというお宅にお邪魔した事があります。 ストーブを買うなら、あれが暖かかったし良いねと話になったものの 売ってるのを見たことがありません。 ネットで色々検索してみましたがよくわからず… うる覚えなうえに、わかりにくい説明だけどわかる方いませんでしょうか?

  • 灯油ストーブについて

    灯油ストーブについて 北海道に住んでます。冬はストーブが必需品ですが、引越し先にFFのストーブがついてますが、2000年製の物です。築40年の一軒家でリビング他の部屋含めると20畳あります。4月に引越しした為、寒さはそんなに感じませんでしたが 冬は寒いと思われます。そこで質問なのですが10年前のストーブと新品のストーブでは熱効率はだいぶ違うのでしょうか?ストーブの新品でも10万円くらいかかりますし、灯油も高いので気になってます。おわかりの方がいれば教えて下さい。長文ですみません 

  • エアコンと電気ストーブの月々のコスト

    現在、京都の6畳部屋で一人暮らしをしている大学生です。部屋にはエアコンがあるのですが、おそらく90年代前半に製造されたもので、消費電力は24Wなので電気代はあまりかかってないのですが、ガスも使用するタイプでして定格暖房2400kcal/h(ガスと関係なかったらすみません)と記載されているんです。よくわからないんですがエアコンを使用し始めてガス代がうんと高くなっているんです。経済面を考え、少ししか使ってないのに。 そこで電気ストーブを買おうかと思ってるんですが電気ストーブはあまり役に立たないと聞きます。部屋全体を暖める必要はなく、夜、勉強に集中できればいいんです。電気ストーブは400Wと800Wに切り替えられるのが多いみたいなんですが、電気ストーブを買うのとエアコンを使い続けるのとどちらがいいのでしょうか?ちなみにコタツや電気カーペット、灯油を使う器具は不可です。

  • 灯油かエアコンか・・・どちらが安い?

    現在部屋には6年前に購入したエアコンがあります。 しかし、最近のエアコンではないし高いかなと思って、今は最近購入した灯油ヒーターを使ってます。 しかし灯油の代金も18リットル1680円します。 そこでお聞きしたいのですが、この6年前のエアコンを使用したほうが、灯油ヒーターより安かったりしますか? 予算が無いのでエアコンの買い買えなどは出来ません・・・ 色々調べてると、灯油ヒーターで部屋を温めたら消して、そこからエアコンに切り替えると良いなどとも聞きますが、そうすると節約出来ますか? どの方法がこの状況で一番光熱費を節約できるか知りたいです

  • 暖房器具の経済性について

    暖房に、一部屋はホットカーペットと灯油ストーブを使っています。 別の部屋は灯油ストーブのみです。灯油も高くなってきました。 エアコン 灯油ストーブ 遠赤外線パネルヒーター この三種で一番経済的なのは何でしょうか。 何方か教えて下さい。お願い致します。