• ベストアンサー

デロンギオイルヒーターのタイマーの故障

x530の回答

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

ダイアルタイマーにはコンセント直結式とコード式があります。 大電力を消費するヒーターの場合は安全性の高いコンセント直結式をオススメします。 時間は3時間と11時間の二種類。 ナショナルダイアルタイマーは最大1500Wまで、ヒーターの使用OK。 ナショナル(松下電工)コンセント直結式 ダイアルタイマー(ホワイト/11時間型) WH3101WP ダイアルタイマー(ブラック/11時間型) WH3101BP ダイアルタイマー(ホワイト/3時間型) WH3201WP ダイアルタイマー(ブラック/3時間型) WH3201BP ダイアルタイマー http://www.webby.co.jp/kaden/timer/dialtimer.html#dial

musouka
質問者

お礼

ありがとうございました。直結式にします。

関連するQ&A

  • オイルヒーターのタイマー作動音

    オイルヒーターの購入を考えています。 デロンギは結構高いので無名メーカー?の安いものを購入しようとおもっています。 ただ、デロンギを含めタイマーはほとんど丸いタイプでした。 いかにも、クッキングタイマーチックで、チキチキと作動音がしそうで気になっています。 どうせならせっかく静かなオイルヒーターなのでタイマー作動音もならないものがいいのですが、デロンギを含めてタイマーは作動音はしますか? いま検討しているのが CLV-105 と デロンギ ドラゴン3 の2つです。前者が作動音がして後者がしないなら高くても後者の検討も視野にいれています。

  • オイルヒーター(デロンギ)、つけっぱなしかタイマーか

    デロンギのオイルヒーターについて質問です。 ペットがいるため、仕事にでている日中、夜間ともにタイマー設定でオイルヒーターを稼働させています。 2時間つけて1時間きって、などのタイマー設定をしているのですが、タイマー設定をせずに付けっぱなしのほうが 電気代はかからないのでしょうか? 暖める際に電気代がかかる、ときいたことがあるのですが。 よろしくおねがいします

  • 壁のスイッチにタイマーをつける方法

    壁のスイッチ(室内の照明用)を取り外して、外したスイッチの部分ををコンセント形状の ものと入れ替えて、そのコンセントにコンセントタイマーを取り付けて、(コンセントにさすタイプです) ある時間がきたら、勝手にスイッチON,あるいはスイッチOFFにすることは できますか?

  • こんなタイマースイッチを探しています

    タイマースイッチですが、 次の条件を満たすものはありますでしょうか? 1.タイマースイッチ自体の電源は、乾電池又は自動車の12Vバッテリー 2.2日後に電源ON又はOFFしたい。(繰り返す必要はありません) 3.安価(5千円以内で) 自分で探しましたが見あたりませんでした。

  • スイッチ付電源コンセント使用時の不具合

    DCP-J4225Nを使っています。 スイッチ付きの電源コンセントを使っていて、使用後は本体の電源をOFFにしてからコンセントの電源スイッチをOFFにしています。 後日使用する時、コンセントのスイッチをONにした時点で本体の電源が入り、”電源をオフにします。”とメッセージが表示され本体の電源が切れてしまいます。 その為、本体の電源オフ後に再度本体の電源スイッチをONにする必要があります。 本体設定等で動作変更出来ないでしょうか。(コンセントの電源スイッチをONにしても、 本体が勝手に電源が入らないように) ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 電源のタイマー

    時間になると、ON、OFF(通電ON、OFF)してくれる タイマーを探しています。 例えば、朝7時にONになって、夜7時にOFFに 自動的にしてくれる機械ってありませんか? コンセント2個口は欲しいです。 一回きりのタイマーではなくて 1度決めたらずっとその時間にON,OFFして欲しいです。 ちなみにライトを使用します。 よろしくお願いします。

  • 床暖房のコントローラーをoffタイマー付にしたい

    ダイワハウスで新築時に付けた床暖房です。 壁付きのコントローラーは、電源ONタイマーはありますが、 OFFタイマーがありません。 消し忘れを防ぐために、OFFタイマーがあると便利です。 例えば、他機種のコントローラーに替えるとか、 工事して壁にOFFタイマーコンセントを付ける。等 何か方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ダイヤル式タイマー

    3相200VモーターをスイッチてON/OFFしてますが、ダイヤル式タイマーをスイッチに取り付け、  ?ダイヤルを廻してONすれば設定時間後に自動でOFFとなる使い方  ?今まで通りタイマー関係なしでON/OFFだけの使い方 1台のタイマーを取り付けたままで上記?と?両方の使い方が出来るタイマーがあればご紹介ください。 ※?の場合、必要な設定時間は30分もあれば充分です(通常は5~15分程度)。

  • 家電の二股電源について

    2階に有る家電製品のコンセントを二つに分けて片方をタイマーで毎日決まった時間に電源を入れてもう片方は一階にまでスイッチを引っ張って行ってタイマーの時間外に電源のオン、オフが出来るようにしたいんですが何か良い方法は無いでしょうか?。 単純にコンセントの差し込み口を二つにしてタイマー用とスイッチ用のコンセントの差し込み口を作るのは問題有りますか?。 解決策が有れば教えて頂けますか。 宜しくお願いします。

  • なぜかPCがコンセントタイマーと連動して起動する

    コンセントタイマーで指定した時間にPCとは関係ない別の電気製品の電源をON/OFFしているのですが,なぜかそのコンセントタイマーの時間が来て接続した電化製品の電源が落ちるとスリープにしたパソコンが起動します。 コンセントタイマーは全く同じではありませんが下のURLのものと似たようなものを使っています。 http://www.amazon.co.jp/dp/B000WMFBVE 接続している電化製品とパソコンはつながっていません。 このコンセントタイマーとPC間をつなぐものは電源コンセントのみとなります。 私のPCはスリープにしているときにUSBケーブルを抜き差しすると起動したりするので周辺機器経由かもしれません。 コンセントタイマーが指定時間になったときに何らかのノイズがコンセント経由で周辺機器またはPCに伝わってこのようなことが起こるのでしょうか? また,防止する方法はありますか? なお,毎回起こるわけではありません。