• 締切済み

なし

麻薬常習者の症状を教えて下さい。

みんなの回答

  • qqvx4qk9k
  • ベストアンサー率11% (39/335)
回答No.4

常習者は、足の指・首の血管にまで打ち込みます。 「こいつ・シャブ太郎か?」と疑問に思ったらまず、首筋と、足の指をみれば常習者か。アマかわかるから。

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.3

参考URLに纏められています。また一部には特有の口臭があるものもあります。 但し、一般人が初~中期の中毒者を判別するのは不可能です。 一つの症状だけでなく、総合的に怪しいと感じる程度でしょう。 私の診療所には麻薬や覚せい剤での拘留者も来ますが、ほとんど判りません。 このほかシンナー常習者では口臭、のこぎり状の歯なども判別の目安になります。

参考URL:
http://www.actv.ne.jp/~yappi/tanosii-sekaisi/07_china/07-25_ahen.html
doritama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

http://www.abashiri.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/soumu/07yakubutu.htm このサイトに出ています。 参考にしてください。

doritama
質問者

お礼

ご回答有難うございます。参考にさせて頂きます。

  • qqvx4qk9k
  • ベストアンサー率11% (39/335)
回答No.1

まず、奇声を発します。 被害妄想・禁断症状・食欲不振・うつろ・暴力的 ま、キチガイとわかりますよ一目で。 一人で笑ってたらシャブかアヘン・ママリフ○ナ・コカ○ン・きのこ・ハルシ○ンは、大抵やってますから。一人で笑ってたらですよ。

doritama
質問者

お礼

ご回答有難うございます。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 中毒・常習性獲得のメカニズムについて

    私は煙草を吸って9年経ってますが、一度禁煙しようとしたときに大変苦労した事を覚えています。酒や麻薬の常習性はそれらの物質を摂取した場合の高揚感や快楽による「報酬」作用を受ける事によって獲得されると聞いた事がありますが、それだけで完全に理解できない様に思いました。というのもある種の麻薬は常習性が無いといわれていますし、煙草を吸って「報酬」作用を受けている様に思えないからです。おそらく脳の中での伝達物質にこれらの物質は作用していると思いますが、常習性や中毒などが起きたり、起きなかったりするのは何故なんでしょうか?また高度に発達した脳を持つ人間だけにしか、中毒症状や依存症を引き起こさないような物質というのはあるのでしょうか?

  • どうしてタバコは違法ではないのですか?

    不思議なのですが、コカイン・LSDなどは常習性(依存性)が有り、体に悪いので麻薬は違法ですよね。 ではタバコはなぜ違法では無いのですか?(違法の国は確か有りましたよね・・?) 常習性・体への影響・毒素等(幻覚症状は無いですが)程度は違いますが、当てはまると思います。 法的に納得のいく答えをお持ちの方教えてください。 ちなみに私は喫煙者です。

  • 麻薬常習者の見分け方、教えて!

    麻薬常習者って、外見的そうであることが見て取れるんでしょうか?その特徴や、見分け方を教えてください。

  • 麻薬って・・・

    麻薬をやって二度、三度逮捕される有名人の ニュースをけっこうみるのですが、 麻薬ってそんなにやめられないものなのですか? ちなみに私はタバコをやめられたのですが タバコよりも常習性が強いのでしょうか・・・

  • 麻薬  友人の説

     こんにちは  麻薬(マリファナに限定)についての友人の説なのですが…。  「常習性は確かにある。でもそれは、酒、タバコ、etc…何でもある。しかし、マリファナはタバコに比べると、当人、対人に対して害が少ない。普通、禁煙(タバコ)したら、イライラしたり、禁断症状が出るだろ。それも、麻薬と一緒。でも、今更、国、公共機関がそんな事は言えないでしょ。今までダメって言ったのを「やっぱり良いです」なんて。面子をなによりも大切にするんだから。こんな事、国も学者も知っている。だって、タバコ禁止にしたら犯罪起きまくりだよ(つまり、今の麻薬禁止と同じ)」  こんな友人でも「覚せい剤、化学系の麻薬は絶対だめ」「麻薬と覚せい剤は全く違う(これは知っていました)。一緒に扱うのは間違い」と言っていました。  この友人説は正しいのでしょうか?

  • 麻薬常習者の人口はどの位ですか?

    大麻とか覚せい剤とか法律で禁じられている麻薬に類する物を常習している人は日本で何人くらいいるのでしょうか?

  • break the glassの意味

    医者が緊急に麻薬を常習し、副作用で意識のない患者を診ることになって、その患者の麻薬情報歴にアクセスすることになる。通常患者の麻薬常習歴は医者が簡単にアクセスできるものではないので、このケースは非常に稀だということを念頭に、 The physician initiates the "break the glass" routine, granting him access to information on all of the patient's prescriptions and mediactions, including those that are restricted information. を訳するとすれば、どうなりますか? お願いします。

  • 親が悪い犯罪者だった場合

    親が麻薬常習犯系ヤンキーで子供は自分の子分で利用するためだけの存在のように扱うような人間に生まれて、社会的成功とかできるんですか?

  • 疑惑をかけられた場合

    アメリカは日本よりも断然麻薬の常習者が多いとのことですが、もし、「あなたは麻薬をやっている」と、警察ではない人からそういう疑惑を証拠もなくかけられた場合、アメリカでは訴えることはできるのですか? アメリカでは泥棒が逃げられなかったと言って逆に訴えて泥棒が勝ってしまったり、裁判で嘘が通ってしまったりなど、お金が動いているのかもしれませんが日本では考えられないようなことをよく耳にします。今、日本ではタレントの逮捕などで麻薬について騒がれていますし、そういったことになった場合どうなるのかと思いました。 アメリカでの場合でお願いします。 日本での場合でもかまいません。

  • 常習性を哲学的に否定してください

    大麻、麻薬などの薬物には常習性があり法律で使用を禁止されていますが、 常習性という意味では、たばこ、酒、コーヒー、ポテチなども常習性があります。 社会的、身体的影響は薬物の比ではないですが、たばこや酒も度を過ぎれば似たり寄ったりです。 大人が子供に対して法律で禁止されているから、体に悪いからとい理由でたばこを吸わせないとしても、 きょうびのお子様は納得しないでしょう。 そこで覚せい剤やたばこ、ポテチ、といった個々の商品ではなく、常習性を否定することが哲学らしいと考えます。 常習性を哲学的に否定するにはどのようなアーキテクチャーが必要でしょうか。

専門家に質問してみよう