• 締切済み

文芸賞に応募するとき...

文芸賞に応募する作品を書く際の質問なんですが、 文芸賞って字数制限というか、枚数制限がありますよね。 その場合、原稿用紙に書くとき、文末に 」 や 。 がきてしまったからといって、欄外に出して書いていたら、応募した枚数的には大丈夫でも、実際は字数オーバーになってしまう可能性があると思うんですよ。 それでもやはり、原稿用紙の使い方を守って、欄外に出して書くものなのでしょうか? それからもう一つ....(すみません) やはり手書きの原稿というものは、選考する側の方にとってはよみづらいものなのでしょうか。 活字にしたほうがいいのでしょうか? 長々とすみません。よろしくおねがいいたします。

みんなの回答

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.2

保証の限りに非ず、ですが、選考委員の全員が煩型であったとしても先ず無条件で選外扱はなかろうと推測します。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3233013.html そして、上掲URLでのNO3の回答でも触れましたが、"自筆原稿の規定枚数<ワープロ現行のそれ"を容認している場合でもどちらか少ない方に収めるのが無難そうと言う点です。 普通程度の読み易い字を丁寧に認めるタイプで、且つ機種依存文字を多用する内容(歴史物等)なら、手書きでも差支えぬ気はします。 ですが、草稿も含め、相当枚数が予定されておられるなら、腰痛肩凝り等は覚悟して置くべきかも知れません。(斎藤栄氏が受賞後作で腰痛になり、難儀した話はかなり有名ですし。)

回答No.1

文末の“」”や句読点が欄外に出てしまうことで字数制限にひっかかることはないでしょう。改行が一箇所もない、一マスの空白もない、そんな文章であるならば、約物が欄外に出てしまったら字数がオーバーすることになるでしょうけれど。 もし、「欄外の約物のため、文字数オーバーです」などと言われたら、「改行している箇所に空欄があるじゃないか」と言えばいいと思います^^。まあ、そんなことを言われることはないでしょう。 普通に原稿用紙のルールに従って書いてあって、制限枚数以内に収まっていれば、大丈夫ですよ。 あと、手書きがよいのかワープロがよいのかですが、これは何とも言えないですね。あまりに字が汚いとか、修正箇所が多いとか、そういうことがなければ、手書きでも大丈夫だと思います。 ちなみにワープロ原稿にした場合、約物の禁則処理は、ぶら下げもできますが、最終の文字と共に次の行へ送り込むこともできます。 20字詰めの場合、約物が21字目にくる行が19字になって、20字目の文字と約物が次の行へ行くという形になりますから、懸念されている文字数オーバーにはなりません。

関連するQ&A

  • 文藝賞の投稿条件について

    文藝賞に出す作品はやはり手書きよりパソコンで書いたほうが良いんでしょうか?学生なんでパソコンでの書き方はわからないんですが。

  • 小さい文芸賞からプロになるには

    この度、ありがたいことに、小さいながらも文芸賞を受賞、私の本を企画出版で刊行していただけることになりました。 まだ部数などの詳しい話はしておりせんが、つい、これをとっかかりにして本格的なプロへの道が開けないものか、というすけべ心を抱いてしまいます。 具体的には、今後書く作品の持ち込みを、各出版社に受け付けてもらえないものだろうか、と考えているのです。 今、小説原稿の持ち込みはほとんど受け付けてもらえないと聞きました。しかし、1冊でも本を出せば、それはもう、プロと言って言えないこともない状態ですから、堂々と編集者の方に会っていただけるようになりはすまいかと…。 私の考えは厚かましすぎでしょうか。この程度の実績では、今後文芸賞に応募する際、受賞歴をアピールする程度しか活用法はないのでしょうか。それとも、今度刊行されるものがある程度部数をのばせば、相手をしてもらえるのでしょうか。 よきアドバイスをお願い致します。

  • 文芸思潮現代詩賞への応募を考えております。

    文芸思潮現代詩賞への応募を考えております。 http://www.asiawave.co.jp/bungeishichoo/gendaishishoubosyuuyoukou.htm 1人3篇までの応募が可能なのですが、原稿それぞれにタイトルを記載していいのかどうか分からず、困っています。 応募の際の注意事項に、「綴じ方は、ホチキス留めを推奨します。詩で3編ある場合も全部ひとつにして端の一箇所で留めてください。応募要項の別紙も一番前に置いて一緒に留めてください。」 とあるのですが、別紙1枚に3つのタイトルを記入し、原稿にはタイトルなしとの理解で合っているのでしょうか? それとも、別紙・原稿ともにタイトルを入れるべきなのでしょうか? アドバイスを頂きたく、よろしくお願いいたします。

  • 新人賞への応募

    こんにちは。 よく新人賞への応募に「作品は未発表の物に限ります」とありますが 過去の新人賞に応募して二次選考で落選した作品をリメイクして応募するというのはOKなのでしょうか? あと、小説に(笑)←を使うべきではないですよね?

  • 文学賞の応募について

    文学賞の応募についてですが、条件が「未発表のもの」がほとんどですよね。 前に別の文学賞に応募して、一次選考までいったけど受賞できなかった 作品に手を入れて(良くないと思う部分などを書き直して)応募するのは、 未発表とみなされますか? わかる方、教えてください。

  • 太宰治賞 新潮新人賞 同時応募

    はじめまして。 この度書いた未発表、未応募(同人誌等にも)のひとつの作品を、タイトルにある各賞に同時応募しようかと思っています。 各賞の応募規定、概要では判らない点があったので質問させてください。 新潮新人賞の応募規定には [未発表の小説に限る。同人雑誌発表作や他の新人賞に応募済みの作品は対象外です]とあり、 太宰治賞の概要には [未発表小説に限ります。(ただし、同人雑誌など、商業出版ではない形で発表された活字出版は、選考の対象とします。)]とあります。 両賞ともに、二重投稿の制限は書かれていません。新潮新人賞にある[他の新人賞]には、太宰治賞は該当しませんし(するのでしょうか?)、太宰治賞には同時応募に対し妨げはないように思うのですが。 この二賞の場合、私は同時に応募できるのでしょうか? ちなみに、新潮新人賞は3/31〆切、太宰治賞は12/10〆切です。 回答できる方、よろしくお願いします。

  • 新人賞に応募

    小説を書いて新人賞に応募します。 五大文芸誌のどれかにしようと思うのですが、ワープロの原稿にします。 文字数×行数の指定がない場合、どんな感じが良いでしょうか? 38×32でフォントサイズ14ぐらいかなとか思ってるのですが、 オススメなどはありますか? お願いします! フォントサイズ14って大きいですかね? お願いします!

  • 純文学系新人賞への応募について

    この度、不朽の名作が執筆できましたので、純文学系の新人賞への応募を考えています。 恥ずかしながら始めて新人賞へ応募するのですが、私の勉強不足と情報収集力の劣等、稀有の神経質な性格のおかげで、雑誌社の応募規定などを読んでいて、ひとつ不明な点があり、それが明らかにならないと応募が出来ないですし、不安で不安で夜もおちおち眠れず、このままだと来年度の新人賞が受賞できません。 どなたか私のために以下の質問にお答えいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 【質問内容です】 未発表の小説に限る。枚数は四〇〇字詰め原稿用紙(ワープロの場合は四〇〇字換算)○△★枚以内(短篇も可)。同人雑誌発表作や他の新人賞に応募済みの作品は対象外です。原稿はしっかり綴じ、冒頭に表題、枚数(四〇〇字換算)、筆名、本名、住所、電話番号、年齢、職業、略歴を明記する。また、別紙一枚にも同様の内容を明記し、原稿に添付してください。 末筆に「別紙一枚にも同様の内容を明記し、原稿に添付してください。」と、あるのですが、別紙一枚というのは、綴じた原稿とは別で、一枚ペラの用紙を封筒の中に入れて雑誌社へ送付すれば良いのでしょうか? それとも、別紙一枚も原稿と一緒に綴じた方が良いのでしょうか?

  • ライトノベルの賞で別作品を複数に応募したいのですが

    ライトノベルの賞で、複数の作品の応募に関する質問なのですが、 とある賞で選考中(落選が決定する前)の作品を、他社の賞に応募する事は禁じられていますが、 選考中の作品とは別の作品を、他社の賞に応募する事はできますでしょうか? 要は、選考の結果待ちの間でも、別作品であれば他社の賞に応募できるかどうかです。 色々な賞に挑戦したいのですが、万が一、同時に受賞してしまった場合に問題があるのではないかと思ってしまい、質問させていただきました。 あと、応募できるならペンネームも変えて応募した方がいいのでしょうか? その他、注意点などもあればご教示くださいますようお願いします。

  • 純文学の文芸賞に人が死ぬ原稿って?

    私は今、ある”純文学"の文芸賞に応募するため小説を書いています。 でもジャンルが推理もので、人が何人か殺される設定になっているんです。。 人が死んでしまう小説を、”純文学”と名乗る文芸賞に応募するのはやはりやめた方がいいのでしょうか? 文学に詳しい方や作家関係の方、どうか教えてください!!