• 締切済み

自分の失敗を話す人

nayamerの回答

  • nayamer
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.7

下記のサイトを是非見てみてください!

参考URL:
http://www.sugoren.com/

関連するQ&A

  • 人の失敗を笑ってしまう自分

    人の失敗を笑ってしまう自分 友人、他人問わず、人が致命的なミスを犯す場面に遭遇すると、ツボにはまったように本人の前で爆笑してしまう癖(?)があります。自分でも最低だと思います。それに、信用にも関わる事なので、何とか治したいと思っています。しかし、原因がわからないのです。基本的に相手に対する思いやりはある方だと自負していますが、深層心理では馬鹿にしているのでしょうか?自分でも自分の心が良く分かりません。 ただ、些細なミスを笑うことはありません。致命的ミスの場合のみです。 今までで一番酷いと自分のことながら思ったのは、友人が自転車のスピード出しすぎで車と追突事故を起こした時に、「笑ってはいけない」とこらえながらも肩が震え、声から笑いが漏れてしまったことです。 どうしていいのか分からなくなった時に笑いが出るなんてことはあるのでしょうか? このままだと自己嫌悪に陥りそうです。。

  • 自分の失敗を受け入れられるようになりたいです

    自分の失敗を受け止める(許す)には、どうすればいいのでしょうか。(他人の失敗は許せるし、全く気になりません) 「自分は完璧か、それに近い状態でなければならない」という思考が、小さいころからずっと頭の中にあります。 そのせいで失敗するたびに、自分に対してどうしようもなく怒りが湧いて心の余裕がなくなります。 というか、(最近は特に)失敗をすることが怖くていつもおびえている気がします。 人から失敗をたしなめられると、言い負かされるとわかっているのについ言い訳をして、余計みじめになります。 時間も無駄になるし、気力体力も削がれるし、うじうじと落ち込んでいてもいいことなんてひとつもないのだから、「失敗したものは仕方ない」「これからは気をつけよう」と反省して気持ちを切り替えていくほうが、よっぽど生産的だし精神的にもよいと頭ではわかっているのですが……。 失敗した事実から目を背けて、なかったことにしてしまいたいという気持ちが勝ってしまいます。

  • 好きな人に好きになってもらうには?

    こんにちは。よくココで質問させてもらっています。24歳女性です。 私はどうも昔から自分が興味を持つ人とはことごとくうまくいきません(泣)自分でも何故なのか分かりません。私は昔から、好きになると自分からいくタイプなので、逆に興味を持ってくれてアプローチされてもその想いに応える事は出来ません。 どうすれば、好きな人に自分を好きになってもらえるのでしょうか?「私はこうやって彼の心を掴んだ!」とか落とす方法がありましたら教えて下さい。 逆に男性でも、始めは興味無かったのに、彼女のこうゆう言動で好きになった、もしくはこうゆうのに男は弱いとかありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 自分の失敗よりも

    他人の失敗をしっかり見たほうが実は自分の為になるんじゃなかろうか 個人だけの話ではなく企業にも言える事かも 他人や他社のやらかした失敗って意外と自らの教えになりますよね? 成功してる人や企業って他人や他社のやらかした失敗をちゃんと見てるんですよね?

  • 人から見た自分・・・

    自分を含めて、多くの人が人から見た自分を気にしますよね?どうして気になってしまうのでしょうか??とくに青年期だからとか理由もあったりするのでしょうか? そして逆に気にならない人もいらっしゃると思います。気にする人と気にしないでいられる人の違いはそういったところにあるのでしょうか?? 一般的意見、心理学的意見お願いします☆

  • 私は自分が少しの失敗をしただけですごく自分を責めてしまうし、あの人達は

    私は自分が少しの失敗をしただけですごく自分を責めてしまうし、あの人達はすごくいい人でしっかりしてるのに私はなんて性格ブスなんだろうと思ってすごくつらくなります。 劣等感です。 実際死にはしませんがもう死にたいとまで思ってしまいます。 プライドも高いんだと思います…。 中学校の頃は今より失敗も多かったこともあるのですが一日中失敗したことが頭の中でグルグル回っていていつも頭皮に蕁麻疹が出るほど悩み責め続けてました。 しかも、(これも昔に比べたらマシにはなりましたが)家族にちょっとイラッとするようなことをされただけで呪い殺してやるくらいの怒りの気持ちが湧いてしまいます。 どうしたら失敗などをしても自分が許せるようになるのでしょうか?

  • 自分でも理由が分からないほど失敗つづき

    育休から復職してからというもの自分でも「何故?」というほど失敗続きです 最初は「勘をとりもどせていないのかな?」と思ってがんばっていたのですが、頑張れば頑張るほど失敗も増えていってます。自分なりに考えると無意識の中でなんらかの深層心理が働いている気がします。 アドバイスをよろしくお願いします (補足) ほんとは家庭に入りたかったのですが、経済的判断で復職しました 仕事は真面目で不器用で言われたことをコツコツするのが好きなおっとりタイプです 残業してでもきちんとチェックしたいのですが、保育園のお迎え時間までに仕事を終わらせないといけないので、あせってしまいます 間違いが増えたため、上司の叱咤激励と仕事のやり方指導が徐々に増え、それが逆にプレッシャーになってます 最近、上司の顔を見たり、声をかけられるとドキドキします 最近、こんなに迷惑かけるのなら辞めなきゃいけないかな?と感じ出してます

  • 自分の都合の良い解釈しかできない人

    もう、古い付き合いの男の友人の事なのですが いつも、自分の都合の良い解釈でしか話ができない人で とにかく、話の中での矛盾点が多すぎるの事が気になっています。 例えば、自分はモテるという話をしてくるのですが 自分からもアプローチしたという事を絶対に話してきません。 とても、素直な男性なので、話の内容から、ポロポロと話の 辻褄が合わない内容が出てくるので、それを指摘すると 渋々、認める感じです。 仕事に関しても、ある会社からオファーをもらっているという 話をしてきますが、その後の進展はなにもなく その後、詳しく話を聞いてみると、オファーどころか 自分が、そうしたい願望で話していました。 どうして、こんなに自分を大きく見せたいのか とても、不思議でなりません。 この、男性の深層心理はどうなっているのでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

  • 一癖ある人が多い職場で心理学を試したいのですが・・

    人間関係のストレス、簡単に言うとパワハラですが、 心理学を学んでそうゆう方の心理も分かり、かわし方 も色々と学んだので、逆に一癖ある人が多い職場で その学んだ心理学を試してみたいのです。 そうゆう人が多い職場を選びたいのですが、何かお薦め はありますか? 宗教的な理由でお酒は飲めないので、酒の付き合い が必須の営業とかはダメです。それと暴力団とかいう おふざけの書き込みはご遠慮ください。 心理的な三国無双みたいに、傷つけずに、納得させて 、百人斬りをして、心の揺れ返しなどが起きるかどうか も含めて、生きた実験もしてみたいのです。 ちなみに私がどこの職場でも多く受けたパワハラは、 仕事以外の話や付き合いをしないと、自分は上だと 思ってるのか?などと、毎日のようにイビられて、不 眠や心身症になりました。 それの経験から、逆にそれらを叩くとかではなく、心 理学で上手く切り返したり、納得させたりなどを現場 でする事で、逆に今までの人生が報われる事もある ような気がするのです。

  • 自分の失敗、、

    私は昔から、というか小さい頃から、物事に「失敗」することが多いような気がします。表面上はそうはみえない所があるらしいのですが、内情は失敗していることが多いです。ただ、人には自分の失敗を話すと、必ず軽蔑されるか嫌われると思うので、失敗を目立たなくさせるように無意識に生活している気がします。そうやって採り繕う生き方が身についてしまい、無責任に生きていて、隠すのは人並み以上に上手だと思います。自分で計画したことや企画したことは、必ずといっていいほど、うまくいかず、妨害や障害の飲み込まれ、挫折したりしてしまいます。 意志薄弱というか、積極的に動けば動くほど、深みにはまり失敗を重ねてしまうところがあるようです。 先日も、失敗が他人にバレてしまい、自分でも隠しきれなかったところがあり、深い自己嫌悪に陥ってしまいました。失敗するたびに人間関係を断ち切り、生き直しをする日々です。 失敗している人間を他人はどう思うのでしょうか。教えてください。