• 締切済み

前職・直近の会社とのトラブル。「没収された私物への返却願い」について。

●相談内容: 退職時に、私物の外付けハードディスク(以下:HDD)を前職の会社に没収され、未だに返却されません。 ●求める回答: (1)HDDの返却打診方法 (2)会社による、意図的なHDD内の消去or返却拒否に対する対応 (もしくは法的手段) 個人的にとても大事なデータが多々入っており、困っております。 この没収されたHDDの返却方法を、お教え頂けますでしょうか。 どうぞ、宜しくお願いします。 --------------------------------------------------------------- 【状況詳細】 退職時に私物の外付けハードディスク(以下:HDD)を没収されました。経営悪化により、半年の間に立て続けに社員が辞め、情報漏洩を気にした会社が、休日中に社内全PCの抜き検査を行いました。その一環で、私の私物HDD(会社PCに接続のまま)が没収されました。 トップからは「なぜ私物のHDDに業務データ(業務データのバックアップ)が入っているのか」と言われ、「調査のため、一時没収」という結果になりました。 【私物HDDにバックアップを取った背景】 ・会社のバックアップ体制がずさんな為、個人的に不安を感じたため (ずさんな点:データの紛失、誤消去が頻繁にあり。会社の情報管理に対する問題意識がとても低かった) ・私物HDDへのバックアップは過去2年に渡り行っており、直属の上司も認知していた。(トップは知らず) ・以前に起案にてバックアップの必要性を会社へも提案済み (反応なし) 【退職後の会社とのやり取り】 ・退職時に「HDDはしばらく調査のため預かる」との連絡あり ・その後こちらからのメールに対して「まだ返せない(返却期限不明)」との回答 ・現在、退職後二ヶ月経過 【会社詳細】 ・8名の外資系企業 ・経営悪化により社員が立て続けに辞め、トップが社員に対しても大きな不信感を募らせている ・海外本社の指示がすべての縦社会会社。揉め事はすべて裁判で解決しようとする体質 --------------------------------------------------------------- 以上の理由から、個人的には悪意は全くありませんでした。 その点は退職時に会社も理解しており、調査後に返却するとのことでした。 会社は、ずさんな情報管理体質含め、 その他においても多々違法的なことをしております。 (温和解決を求めますが、最悪その部分も突く必要がも考えています) 私の認識の誤りも含めて、 ご意見、ご見解をどうぞ宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#160975
noname#160975
回答No.2

他の回答者の方も専門家とのことで回答されていますが、私の法的解釈とは違いがあります。法律の専門家の方なので解釈を間違えられているのではないかと思い補足させていただきたいと思います。 >「会社に(許可なく)私物の記憶装置を持ち込み」「(許可なく)会社のデータをコピーする」行為は許されません。 >悪意の有無も関係はありません。 許されないと言っているのは恐らく、同義的に許されないという意味でしょうが、法的には許されないという根拠はありません。しかも質問者様は上司の承認(暗黙の了解も含めて)をもらっているわけですから、許可なくではないような気がします。社員が直属の上司の許可をもらっているのに、あえてそれは会社の承認ではないとわざわざ経営者に確認することまで通常は求めていないと考えますから上司の許可があれば十分だと思います。 また本来という理想論でいえば、そのような私物を持ち込まず、リスクがあるならそれを訴えて会社として業務用のHDDを用意するのが筋ではありますが、現実的には会社がそういう反応がよい会社ばかりであるとも思えません。私物でやむなく業務をすることも許されます。警察だって皆が業務用のPCを使用しておらず、私物を持ち込んで仕事をしております。(昨今それらのデータが流出して問題になっていますが) 従って質問者様が社内機密度の高いデータを悪用する意図で故意にコピーしていたのなら別ですが、通常の業務内で私物のHDDにバックアップしておくのは一般的には問題ないことと考えます。 ただ業種がわかりませんが、社内規定で厳密に禁じているとか、機密を扱う仕事に携わっている人であれば社内の情報管理規定や倫理規定に反することもあるでしょう。 問題は会社側だと思います。没収といっていますが、これは没収ではなく、休日に勝手に本人の許可無く持って言ったのであれば「窃盗」です。中のデータが会社の情報だからといって私物のHDDを勝手に取っていいわけありません。 会社の金が入っているということで社員の財布を丸ごと、社員がいない間に持っていってしまえば、没収とはいわないでしょう。あきらかに窃盗です。 中のデータの問題はとにかくHDDの所有者であり占有者であったあなたに断りもなく持っていったであれば所有権にもとづく回復請求ができます。

53mazok
質問者

補足

>質問者様は上司の承認(暗黙の了解も含めて)をもらっているわけですから、 はい。起案として上司の印鑑ももらっています。 >ただ業種がわかりませんが、社内規定で厳密に禁じているとか、機密を扱う仕事に携わっている人であれば社内の情報管理規定や倫理規定に反することもあるでしょう。 私は企画営業職でした。バックアップデータも、「機密データ」はありません。主要な顧客リストと、実務データのみでした。 >問題は会社側だと思います。没収といっていますが、これは没収ではなく、休日に勝手に本人の許可無く持って言ったのであれば「窃盗」です。 そうなるのでしょうか。バックアップを取っていたことは事実なので、私としては「仕方ないか」と思っているのですが。。 >中のデータの問題はとにかくHDDの所有者であり占有者であったあなたに断りもなく持っていったであれば所有権にもとづく回復請求ができます。 この点は調べて見ます。「所有権にもとづく回復請求」について詳しくご存知でしたらご享受願えれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

いかなる理由においても、「会社に(許可なく)私物の記憶装置を持ち込み」「(許可なく)会社のデータをコピーする」行為は許されません。 悪意の有無も関係はありません。 1.返却の打診そのものは可能だとは思います。   会社が応じないかもしれませんので「時価(中古引き取り価格)」での買取を要求するべきだと思います。   データは(原因はあなたにあるので)あきらめるべきと考えます。   会社が譲歩するべき点は見当たりません。 2.法的手段は裁判によるとしか考えられませんが、私があなたの相手の立場なら、「不法行為(会社データの搾取・漏洩)」を主張し、全面的に争います。   負ける気もしません。 *HDD内の会社データの消去は技術的には可能だと思いますが、費用や手間ひまを掛ける義務は会社側にありません。 想像するに、 ・盗難等で警察に被害届->会社データの問題で会社側の主張も正しいので警察としては民事での解決を求める ・訴訟->会社データの問題を解決するため裁判所から「HDDの買取での和解」を勧められる ・HDD内の個人データは会社側の検証を受け、別の媒体にコピーされて返却 という流れになるかと。 弁護士に相談すべきです。

53mazok
質問者

補足

>いかなる理由においても、~コピーする」行為は許されません。 下記理由((1)~(3))が当方にあるとしても、「いかなる理由」の範囲になるのでしょうか。 (1)会社の情報管理のずさんさ。(度重なる(1)データの紛失(2)誤消去) (2)私物HDDへのバックアップは直属の上司も認知していた。 (3)以前に起案にてバックアップの必要性を会社へも提案済み >悪意の有無も関係はありません。 「悪意の有無」が関係ないとしても、「会社の情報管理不足から、実務に支障をきたしていた」という背景は考慮されないのでしょうか。上司も認知済みでした。仕事を一生懸命行おうとする気持ちの社員であれば、必然的な行動ではと私は認識しております。 >2.私があなたの相手の立場なら、「不法行為(会社データの搾取・漏洩)」を主張し、全面的に争います。負ける気もしません。 「不法行為」をさせる環境((1)情報管理不足(2)それに伴う実務への支障(3)仕方なく一個人がバックアップを取らざるを得ない状況が発生)を作ったのは会社ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職後の私物の返却

    昨年の6月に、私を含め3名が突如会社から解雇を言い渡されました(全従業員数8名の会社でした)。それに到底納得のいかない私たちは裁判を起こし、何とか先日和解に至り、名誉は回復されました。 しかし、解雇を告げられたのが夕方の6時過ぎで、翌日からは社内に立ち入ることも許さない、というものでしたので、私物はそのままになっており、今その返却を求めているところなのですが、会社は何かと理由をつけ応じようとしません。好きな時に取りに行けば済むはずなんですが、鍵をかけられた部屋に私物が入れられているようなので、そうもいきません。 はっきりいって会社側の嫌がらせなのですが、こちらの弁護士は、裁判が終わった時点で契約も終了になったので、後の荷物ぐらいは双方でやり取りするようにというスタンスであり、会社側の弁護士は、会社と同じ主張をしているので、自力で何とかせざるを得ない状況です。 一刻も早く私物を引き揚げ完全に会社と縁を切りたいのですが、早急に返却してもらえる法的手段や、相談場所などをお教えいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 前職の名刺は返却が常識ですか?

     去年12月末で会社を退職しました。  前職の最後の出勤時、会社の物品(社員証やパソコン起動時のカード、会社のカギなど)を上司に返却しました。  その中に会社の名刺も返却するものだと私は思い、上司に渡したら上司は「記念として持って帰っていいから。」と言いました。  記念にしたくないし、持って帰っても使用できるわけないし、変に捨てて悪用されるのも怖いし、正直前職で回収(または処分)してもらいたかったです。  上司にも「名刺は会社で回収するべきでは?」と言いましたが、「こっちももらっても困るし、記念に持って帰っても問題ない!」と押し返されました。  最終日の帰りに会社のゴミ箱に捨てようかと思いましたが、それでトラブルになるのも怖いと思い、一応自宅に持って帰りました。  急な質問で申し訳ございませんが、明日(1月19日)に前職の本社へ健康保険証を返却するため送るつもりなので、その時に一緒に名刺も返却した方がいいでしょうか?  文書を添えて、本社の総務課の担当者に送るつもりですが、総務部長あてに送った方がいいでしょうか?

  • リストラ退職⇒会社備品返却に伴い

    会社から退職勧奨を受け受諾、今月退職をする営業職をしている者です。 入社時に会社から備品として某通信機器を貸与されました。機器購入費用は会社負担、 機器の毎月の使用料は自己負担=個人契約という話で使用しておりました。 退職に伴い返却、なのですが、通信契約を途中解約するのに一万円弱かかります。 会社から「個人契約なので自己負担下さい。過去退職者も自己負担頂きました」と言われました。会社都合による退職、会社指示による備品貸与~使用、なのに途中解約金を自己負担する のは到底納得いきませんので、「会社負担にして欲しい。それを承認する社判付き書面を 貰わないと、返却しかねる」と伝えたところ「いや前例に従って欲しい」との繰り返しです。 退職日=備品返却日は来週金曜です。皆様ならこのような事態になった場合、どのような 手段をとりますか、対応しますか? 補足として ・就業規則に退職日に備品返却するもの、とあるが、備品紛失・返却しない場合の応対方法 の記載は無い ・弁護士に無料相談したら「違約金払わないと、退職願や必要書類出さないよって言えば」 とのアドバンスを貰う 皆様の良きお知恵、アドバイスを賜りたくお願い致します。

  • 退職時の私物の郵送に伴う会社への内容物の開示について

     先日会社を退職しました。退職前に、会社から私物を自宅に郵送したのですが、その際、先輩の前例をみて、会社経費で郵送してしまいました。  退職後、元上司から連絡があり、会社経費で私物を郵送したことを叱られました。私自身も軽率な行動を深く反映しており、郵送料を返金する意思もあるのですが、元上司から郵送物を会社に1度返送するよう指示がありました。会社の情報、所有物を郵送していないか、確認する義務があるとのことでした。  郵送物の中身はあくまで私物に限られており、中には転職関連の資料や生命保険関連の資料など会社側にはみせたくない個人情報も多くあるため、郵送を断ったのですが、信用できないと聞く耳をもってもらえません。法律的には会社側が郵送を求めた場合、郵送しなくてはいけないものなのでしょうか?  ご見識のある方、お手数おかけしますが、宜しくご返答の程、お願い致します。

  • 会社のパソコンで私物のUSBを使ってしまいました…

    会社のパソコンで私物のUSBを使ってしまいました… 私は大手企業の委託会社で契約社員として働いています。 とてもお恥ずかしい話なのですが、 3日前に、自宅のパソコンで作成した資料をUSBに移し、会社の共用パソコンに繋げて印刷しました。 後々になってから私物のUSBを使用して良かったのか不安になり、規定を調べたところ、USBは貸与のものを使うというルールでした。 私が以前働いていた職場ではそれぞれ私物のUSBを使っていたので、何の疑いもなく軽率に判断し行動してしまった事、 そして入社時に規定をしっかりと確認していなかった事を非常に恥ずかしく思い、反省しています。 後で調べたところ、私物USBの使用にはウィルスの危険性などがあると分かり、 不安になりウィルスバスターで自身のパソコンとUSBをチェックしましたが、ウィルスはみつかりませんでした。 ただ一つ気がかりなのが、印刷し終わってUSBを抜く際にタイミングを間違えてしまったせいか、しばらくしてからブルースクリーンになってしまっまことです。 その後再起動した後に、通常通りに動きました。 今も問題なく動いています。 本来ならすぐに報告しなければならない事なのですが、、 怖くなってしまい言えないままで居ます。 私物USBを使ってしまったことは管理者にすぐに分かってしまうのでしょうか。 3日経ちますが、何も無いので、すぐには分からないものなのでしょうか。 私の情報やセキュリティへの認識の甘さには反省しています。

  • 内定前に前職調査をする会社があるとうかがいました。そのような会社は興信

    内定前に前職調査をする会社があるとうかがいました。そのような会社は興信所などに依頼し、年金、社会保険、雇用保険などから過去の職歴を含めた個人の情報等を調べるのでしょうか?前職や前々職に電話などで問い合わせしても個人情報の壁があり簡単には答えない確率が高いでしょうし、年金、社会保険、雇用保険などは本人に代わって情報を得るには委任状が必要でしょうし、もし不正取得すれば犯罪になると聞きました。ですが、実際、ネットで検索したら興信所の調査でデータ調査というものがあることを見つけました。5万円くらいで氏名、住所、生年月日などがわかればかなりの確率で調べることが可能ということでした。データ調査とはどこから調べてくるのでしょうか?何だか情報が全て把握されているようで少し怖くなっております。ご教示ください。よろしくお願い致します。

  • 社長にゲーム機を没収されました

    私の弟の話です。 弟は普段から昼夜昼とかなり辛いシフトで勤務していました。そんなシフトをしていれば睡眠もロクにとれるはずもなく、遅刻が多くなってしまったそうです。 そんなとき社長が、遅刻が多いからゲーム機を没収すると言って全て没収されてしまいました。 それから色々とあって退職することになり、ゲーム機を取りに会社に行ったら会社に無かったそうです。 ・会社の社長が遅刻を理由に私物を没収するのは違法か ・もしゲーム機を社長が自宅に持ち帰って保管した場合、違法性が増すのか ・もしゲーム機を売却されていた場合どうなるのか ・ゲーム内のセーブデータが消されていたら違法になるか 以上の4点について教えていただきたいです。 没収されたゲーム機は限定モデルもあり、買い戻すとなるとかなりの金額になってしまいますし、バックアップが取れていないセーブデータもあります。 弟にとって大切な物なのです。 回答お願いします。

  • 自宅の私物パソコンの点検を会社は強制できるのでしょうか?

    自宅の私物パソコンの点検を会社は強制できるのでしょうか? 昨今の個人パソコンからの業務情報の流出事故に絡み、 私の会社では数年前から、社員の自宅の私物パソコンに業務情報が 入っていないかを、自社のチェックソフトを使って点検するように 指示されています。 チェックソフトの仕組みは、Winnyや業務に関連しそうなキーワードを 含んだファイルが無いかをくまなく検索するというものです。 (会社の公式発表ではそのようになっていますが、全ての仕様が明らかに されているわけではありません) 社員個人において、自宅の私物パソコンに、会社から配布されたCDを使って チェックソフトをインストールし、検索に引っかかったファイルがあれば、 一つ一つ問題がないか確認し、結果を報告することになっています。 場合によっては関係ない数千のファイルがヒットし、まともにチェックすると 膨大な時間がかかります。 パソコン内の全てのファイルリストまで出させることはなく、報告する内容は、 チェックソフトの出力するコードと、業務情報の有無、削除実施の有無(自己申告)などです。 当初は、点検の対象となるのは私物パソコンの中でも「過去に業務で使用したことのあるパソコン」 に限られており、持っていなければ点検不要だったのですが、今年からは、そういうのは関係なく、 自宅のパソコン全てというだけでなく、実家に帰省する場合、実家にあるパソコンも点検するように との指示が出されました。 当初は点検に応じていたのですが、ふと疑問に感じてからは、業務で使用したことのある パソコンを持っていないということで、点検を拒否していました。 今回、無条件に点検を強制されることになり、さすがにこれはおかしいのではないかと、 憤りを感じています。 管理職向けの通達には、「これは業務命令ではなく、『強い依頼』として扱うこと」 と書かれているにも関わらず、ほぼ強制の雰囲気で、上司は「これは業務命令だ」 「そんなことにこだわってどうするんだ」と言っています。 そこで以下の点をお伺いしたいと思います。 1.業務命令として、社員に対して、上記のような社員個人の自宅にある  私物パソコンの点検を強制することは可能か? 2.可能だとしたら、自宅でチェックソフトを使って私物パソコンの点検を行っている時間は、  労働時間として、賃金の支払対象となるのか?(実際、点検には30~1時間程度かかります) 3.業務命令ではなく、あくまでも単なる「お願い」の場合、それを拒否する社員に  職場で不利益な取り扱い(降格、減給、懲戒など)を行うことは正当か? 4.単なる「お願い」の場合、強く拒否しているにも関わらず、執拗に点検を求めることは  強要にならないか? 個人的には、上記の要領で点検を実施しても何の問題もないのですが、 会社の不誠実な姿勢に強い疑問を感じており、今回も拒否を貫こうと考えています。 自宅にあるパソコン全てといっても、自分以外の会社の人間が自宅まで確認しに来るわけではないので、 いくらでも虚偽の報告を行うことができ、はっきりいって「ザル」であり、会社の体面を繕うための ポーズ、気休めに過ぎないと思っています。 私が不思議に思うのは、こういう無意味なことに対して、管理職の人たちから全く疑問の声が上がらないことです。 長文で失礼致しました。皆様の忌憚ないご意見をお待ちしております。

  • 退職金の不払いについて

    実は私5月末に退職したのですが、退職時に返却しなければならない 経営指針書(1年間の売り上げ目標が記されたもの、社外秘)を紛失 してしまいました。これは、社員全員に渡され、個人で管理することに なっています。 机を整理する際に私物と一緒に家に持ち帰ったかもしれないといい、 退職後家中を探したのですがみつからず、会社の机も調べてもらいましたが 見つかりません。おそらく、不要文書を始末する際、一緒にシュレッダーにかけてしまった可能性が高いと思われます。 先日会社に報告したところ「そんな重要文書をなくす社員に退職金ははらえない」と一喝されました。 退職金規定には「懲戒解雇に相当する行為が判明した場合には支払わない」規定はあるのですが。 社員当時であれば、始末書、減棒は当然としても、退職金不払いがほんとうならば納得いきません。 どう対処すればよいのか、アドヴァイスをお願い申し上げます。 詫び状などでもだめなのでしょうか。

  • 賃金未払いについて

    昨年10月より賃金が未払いの状況になり、会社に是正を請求しましたが改善されず、生活もあり退職しました。 その後未払い分約60万を支払うよう内容証明を送りましたが、支払う約束も無く現在に至っています。 会社には私の(私物)のパソコンがあり、それも返してもらうよう伝えましたが、会社の重要なデータがあり退職したのだから返せないといって取り入ってくれません。仕方なく全てのデータを削除して良いのでと話しましたが退職して信用できないとして拒否されています。 未払いの賃金及びパソコンの返却についてどのような対処が一番よいのでしょうか?

専門家に質問してみよう