• 締切済み

K次式の等式の問題がどうしても…

1/k^!*z^l+1/(k-1)^!*z~k-1*w+1/(k-2)^!*z^k-2*w^2/2^!+… +1/l^1*z^l*1/(k-l)^!*w^k-l+…+1/k^!*w^k =1/k^!*(z+w) この等式が成り立つ理由を教えてください。 お願いします

みんなの回答

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.3

#2です。 二項定理の数学的帰納法による証明は参考URLの中にあります。 後はA#2に書いた置換えとk!で両辺を割る方法でそのまま証明になります。 じっくり考えてやれば証明できると思います。

参考URL:
http://phaos.hp.infoseek.co.jp/part2/sequence/others.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

既出の質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3518646.html と同じ質問ですね。 過去の質問の履歴をみてから質問して下さい。 上記既出質問の回答A#3で正しい式を示して回答した者です。 #1さんも言われているように あなたの質問の式も間違っているようです。 上記既出質問も見てください。 二項定理 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%A0%85%E5%AE%9A%E7%90%86 の展開式 (x+y)^n=… でx→z,y→w,n→kとおいて両辺をk!で割ったのが質問の式になります。 しかし、質問の式自体が間違っていますね。 二項定理そのものは数学的帰納法で簡単に証明が出来ます。 補足で正しい式に訂正して下さい。 その後分からなければ、あなたの解答を示して補足に書いて質問して下さい。

aritareki
質問者

補足

((1/k!)*z^k)+((1/(k-1)!)*z^k-1)*w+((1/(k-2)!)*z^k-2)*((w^2)/2!)+…+((1/m!)*z^m)*(1/(k-m)!)*(w^k-m)+…+((1/k!)*w^k)=((1/k!)*(z+w)^k) 馬鹿の一つ覚えの様で申し訳ないのですがどうか教えてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#44733
noname#44733
回答No.1

2項定理及びlCk=k!/l!(k-l)!を使ってください。 最初は1/k^!*z^k+の間違い、 最後は*(z+w)^kの間違いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学の解析のk次式についてなのですが…

    1 1    1    w    1 ___z^k+______z^k-1*w+______z^k-2* ___+…+___z-j* k! (k-1)! (k-2)!    2!   j! 1 1 1 ______w^k-j+…+___w^k= ___(z+w)^k (k-j)! k! k! なぜこの様な式になるのかまったく解りませんどうか教えてください

  • 複素数の不等式の証明

    三角不等式|z+w|≦|z|+|w|を用いて次の不等式を証明せよ -|z+w|≦|z|-|w|≦|z+w| 回答のヒントに「左側の不等式についてはw=(z+w)+(-z)の変形を用いよ。同様にして右側の不等式を示せ」 とあったのですが全然解けませんでした 解説をお願いします

  • チェビシェフの不等式について

    出来事w∈Ω の関数f(w)を考える。 チェビシェフの不等式(その1)として、 『P({w|w∈Ω,f(w)≧t})≦<f(w)>/t』 (f(w)がtより大きくなる確率≦平均/t) の直感的な意味を図と文で説明したいのですがどうすればいいですか?? せめて文だけでも教えてください! この形のチェビシェフの不等式が調べてもなかなか見つからないので困ってます…(>_<)

  • 不等式の問題です。

    不等式の問題です。 x+y+z≦12-(1) 6x+4y+5z≧60-(2) (1)(2)より、 2x+z≧12 この結果をどのように導きますか? 連立させて解くのでしょうか?その場合不等号はどうなるのでしょうか? ものすごく初歩的な質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 次式のような解像度変換のプログラムを作りたいのですが・・・

    以下のような低解像度作成の式があり それをプログラム化してみたのですがいまいちうまくいきません。 先生に式が誤りでないか聞いてみたのですが正しいと言われました。 どなたかプログラムのどの部分が間違っているかご指摘お願いします。 解像度変換の式は以下の通りです。 現画像{Xm,n}とし低解像度画像を{X'm,n}としたとき X'm,n=1/W^2 * Σ[k=0.W-1]Σ[l=0.W-1]    * X[(m+m0)/W]*W+k,[(n+n0)/W]*W+l となり、 式の添字mは縦方向nは横方向を表し、Wは解像度を何分の1にするかという値です(例えばW=5であれば解像度は5*5の25分の1になります) また、Σの中の[(m-m0)/W]と[(n-n0)/W]はガウス記号で少数以下切捨てです。 m0とn0の値は0~W-1の任意の値で これを変化させることで同じ解像度で異なる画像が作成できます。 現画像のサイズ256*256の濃淡画像、 読み込んだ現画像をoriginal[x][y]、 解像度変化後をhenka[x][y]として、 上式の部分の私の作ったプログラムは   int W = 34;//任意の値 int m0 =0;//任意の値 int n0 =0;//任意の値 int x,y; x = y = 0; float sum = 0f; float pixel = 0f; for(int m = 0; m < 256; m++){ for(int n = 0; n < 256; n++) { sum=0; for(int k = 0; k<W ; k++){ for(int l = 0; l<W ; l++){ x = (m+m0)/W; y = (n+n0)/W; x = x * W + k; y = y * W + l; pixel = original[x][y];// sum = sum + (pixel/W/W); } } henka[m][n] = sum; }   } となりました。 しかし実行してみると解像度は確かに変わるのですが W=10,m0=0,n0=0とした場合の結果と W=10,m0=10,n0=10とした場合を比べると 単に前者の結果画像が縦横に10画素ずつずれただけ という結果になりました。 長文になりましたがよろしくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • Java
  • 関数解析の問題です

    こんばんは。 今回の期末試験に次のような問題がでました。 問. Xは複素バナッハ空間でUは複素平面Cの開集合であるとする。各z∈Uに対してX上の有界線形作用素T(z)が定義され、任意のz、w∈Uに対して等式 T(z)-T(w)=(w-z)T(z)T(w) が成立しているとする。 (1)任意のz、w∈Uに対し、T(z)とT(w)は可換であることを示せ。 (2)T(z)の値域はz∈Uに依存しないことを示せ。 (3)あるz0∈Uに対してT(z0)が単射ならば、任意のz∈Uに対してT(z)は単射であることを示せ。 (4)あるz0∈Uに対してT(z0)がコンパクト作用素ならば、任意のz∈Uに対してT(z)はコンパクト作用素であることを示せ。 (1)はできたのですが(2)で詰まってしまいました。 与えられた等式をT(z)について解いて評価してみたのですがうまくいきません。 (3)(4)についても等式をどのようにして用いればよいのかさっぱりです。 単射、コンパクト作用素の定義はもちろん知っているのですが・・・ どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 等式の問題です。

    等式の問題です。 2/x + 3/y = 5/z これをyについて解いてください。 できれば詳細な説明をお願いたします。

  • 不等式の問題です。

    不等式の問題です。 xについての不等式2x-k≧|3x+4|が解を持つとき、定数kの値の範囲は(ア)である。このとき、この不等式を満たすxの範囲をkを用いて表すと(イ)である。 という問題で、次のように解答したのですが、どうも説明がしっくりいっていない気がするので、指摘して頂けたら幸いです。宜しくお願いします。 (まずy=|3x+4|のグラフを書きました。) ここで、y=2x-kが(-4/3,0)を通る時のkの値は、 0=2×(-4/3)-k,k=-8/3 よって、(0,8/3)を通る。 したがって、与えられた不等式が解をもつ時のkの値の範囲は、-k≧8/3より、(ア)k≦-8/3 また、この不等式を満たすxの範囲は、 (1)x≧-4/3の時、2x-k≧3x+4,x≦-k-4 (2)x<-4/3の時、2x-k≧-(3x+4),x≧(k-4)/5 (1)(2)より、(イ)(k-4)/5≦x≦-k-4

  • 不等式の問題がわかりません。

    1 どのようなxの値についてもつねに不等式|x|+1>k(x+2)が成り立つような定数kの値の範囲を求めよ。  2 どのようなxの値についてもつねに不等式|x+1|+2|x-1|>hx+3/2が成り立つような定数hの値の範囲を求めよ。 簡単な解き方を教えてください。

  • 指数不等式と対数不等式の問題です

    定数kを整数として、xに関する不等式 log[6]x+log[6](2^k+3^k-x)>k……(*) (1)不等式(*)をみたす実数xの範囲 (2)不等式(*)をみたす整数の個数をf(k)とする。f(k)は? (3)すべての整数kに対して不等式f(k)≦f(k+1)が成立ことの証明と f(k)=f(k+1)をみたす整数kをすべて求めよ。 (4)不等式0<f(k+1)-f(k)<2^(k+3)をみたす整数kをすべて求めよ。 ただし、必要ならばlog[2]3=1.58とする。 難しいらしいです…。 解ける方がいらっしゃいましたら 解説お願いしますm(_)m