就職活動における企業選びのジレンマ

このQ&Aのポイント
  • 自分に合った企業を選ぶべきか、少しリスクを冒して新しい道を開拓すべきか、就職活動において悩みが生じています。
  • 現在エントリーしている企業は条件面でのメリットがありますが、専攻や性別とのミスマッチを感じて不安になります。
  • 自分の理想や身の丈に合った企業選びを考えるべきか、新たな可能性を追求しながら候補を広げるべきか、就職活動におけるジレンマに悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

ミスマッチ?

私が現在エントリーしている企業の中に、近いうちに説明会が実施される企業がありますが、本当に自分が採用試験を受けてよいのかどうか不安になっています。 志望度は本社が自宅通勤が可能である場所にあることや、絶対とは思えませんが完全週休2日制、事務系の仕事ということから体力にあまり自信のない自分にとっては都合が良いことから高めです。 但し銀行に関する企業なので、心理学を専攻している自分にとっては畑違いではないかという恐れや、その企業は男女比が1:4ということや、別の就職支援サイトでは「女子大生のための就職活動」のカテゴリに分類されているので、男子学生である自分が受けても良いのかとぎこちなさを感じています。(推測になりますが、同じ大学の男子学生の先輩で入社した人がいるかもしれません。) 諦めて自分の身の丈や理想に適っている企業などに目を向けていくか、その企業も候補に入れながら、もう少し幅を広げていくべきか…。悩むほどのことではないかもしれませんが悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cezanne
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.2

No.1です。補足について回答します。 >女子学生が多く採用試験に来る企業でも、遠慮しないで採用試験や説明会に臨むべきということでしょうか? そうです。 応募条件が女子のみの募集というわけでないなら、最低限まず説明会には足を運んでください。そうしないと始まりません。 それに事務職は女性に人気がありますから、女性が多いのは当然です。 もし、「入社後女性ばかりの職場でやっていけそうもない」という不安があって迷っているなら、説明会に参加して男性社員の様子を質問したり、会社の雰囲気を見て確かめてください。 その上で、不安とその他の条件(休日や職種等)を天秤にかけて選んでください。 受けられる企業はだんだん少なくなりますから、興味があってチャンスがあるなら受けなきゃ損です。 私は就活を終えた大学4年ですが、あなたと同じように始める前の段階で躊躇してしまって、今になって「やっぱりあの企業受けておけばよかったな」と少し後悔しています。 受けたからと言って受かったかは微妙なとこですが、受ける前に放棄しちゃったのでずっと頭の片隅でモヤモヤしてます。結果は知りたかったなと。 どうぞ、後悔のない就職活動をしてください! 追記:私も心理学専攻ですが、銀行や金融系の内定者は結構いますよ。なので畑違いってことはないと思います。

speedover
質問者

お礼

ありがとうございました。昨日新密度の高い大学の教授にもそのことを話してみたところ、教授のゼミに所属していた卒業生にその企業に入った人がいることや、短大時代からその企業のことはよく知っているとのことから色々アドバイスをしていただいたことを覚えています。(ちなみに、その先輩は女子学生でした) まずは説明会の日程が定まってから出ないと始まらないので、日程と時間帯が決まるのを待ちます。

その他の回答 (1)

  • cezanne
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.1

あなたがその企業の採用条件から大きく外れているということでなければ、受けてみるべきです。 本当に畑違いなのかは企業が判断します。 受かってから本当にそこでやっていけるのかどうか判断すればいいのです。 試験を受けてみなければ受かることは絶対にありません。 今後も、受けたいと思うところは出来る限り全部受けてください。 遠慮する必要はありません。チャンスは生かさないと後悔しますよ。 就職活動がんばってください。

speedover
質問者

お礼

ありがとうございました。少し迷いが晴れたような気がしました。

speedover
質問者

補足

言い方を変えれば、女子学生が多く採用試験に来る企業でも、遠慮しないで採用試験や説明会に臨むべきということでしょうか?

関連するQ&A

  • 男子学生を呼び込む<キャッチフレーズ>を探しています。

    男子学生を呼び込む<キャッチフレーズ>を探しています。 飲食系の企業なのですが、男子学生のエントリーを増やしていきたいとかんがえています。 男子学生の心にささる<キャッチフレーズ>もしくは、単語があれば教えてください。

  • 2016卒からの就活時期について

    就職ナビサイトのオープンが3月になるので、ナビサイトに乗る会社は4月スタートになりますね。 それ以外の会社は独自のカレンダーで動くでしょう。 そういう意味では就活期間は長くなります。 ただ、実際にはそれぞれの企業が短期化にどう対策してくるかで就活生側の戦略も変わるはずです。 たとえばリクルーターを使っている企業は、就活期間が短くなれば更にその活用を強めてくるでしょう。 また大手はターゲット校を絞り込んでくることも考えられます。 就活生側から見れば、企業研究にもそれなりに時間がかかるし、なるべく安全サイドでエントリーして早めに内定を得たいという学生が増えるはずです。逆に、そういう戦略を持たずに闇雲にエントリーするような学生は就職浪人する恐れが多分にあるでしょう。

  • 地元就職について

    私は今就職活動をしていて生活費などで親からも地元で就職するよういわてれます。 で企業を調べてエントリーしているのですか、本社が東京にあり勤務地に自分の地元がはいっているのにエントリーしています。 これはもし内定をもらえれば勤務地を地元にしてもらえるのでしょうか?内定してもここの勤務地と決められるなら断らなければならないですし。どうなのでしょうか?お願いします。 説明会とかで教えてくれるのでしょうか?

  • 採用対象

    現在、国立大工学部の情報工学科3年に在学中の者です。 就職活動を始めています。 現在情報工学を専攻しておりますが、SEやプログラマ等の職業にはなかなか興味が持てませんでした。 現在自己分析をして興味のある分野は、製薬業と金属製造業、建材業、電力です。 いずれも技術系での職種に興味があるのですが、私の専攻とはいわゆる畑違いな気がします。 エントリーした企業の採用対象には理系とありますが、 特に生かせる専攻として、機械系、電気・電子系、化学系、薬学系などと記述してあることがあります。 情報系の行かせる専攻ではないことは間違いないと思いますが、 志望動機、情報系に進まない理由を面接で述べることができれば大丈夫でしょうか?

  • 企業はエントリーした学生を把握するものでしょうか?

    就職活動についてお尋ねです。 現在修士1年で多くの企業にエントリーしているのですが、 博士課程にも魅力を感じているので悩んでいます。 博士を卒業して就職しようとする場合、 エントリーした企業に対して再度エントリーするのは失礼でしょうか? エントリーだけで、履歴書やES等の提出はしていなくても、その学生を企業側は把握しているのかお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • リクナビでエントリーした際の自分の情報

    就活中の大学生です。 リクナビで様々な企業にエントリーしているのですが、エントリーした時点で送信した自分の情報(専攻テーマ、サークルなど)は細かくチェックされているのでしょうか? たとえば、リクナビに登録した時の専攻テーマと実際やった専攻テーマが違っていて、その登録情報を変更するのを忘れたら企業側に変に思われるでしょうか?

  • 就職浪人は不利ですか?

    大学院2年生のものです。 私はこれまで就職活動をしており、自分の専攻に直結しているような企業を志望しないといけない、そうするべきだという思いに駆られており、割りと専業の業種ばかりを受けてきました。そんな中で一つだけ、私の興味本位から全く自分の専攻とは関係の無い企業にも、当たって砕けろの気持ちでエントリーシートを提出したのです。そしたら、あれよあれよという間に最終選考まで残ってしまいました。最終選考では落ちてしまったものの、「熱意が足りない」という理由で落とされてしまったみたいです。(実はその時期学校があまりに忙しく、体調も悪かったため万全の状態で最終に臨めませんでした・・・涙)つまり、大学院生の自分でもやる気さえあれば、専攻分野外の企業でもとっていただけるんだなぁと、ずいぶん遅くに気づきました。そして、もっと他に興味がある他分野業界もエントリーしておけばよかったと強く後悔しているのです。 こんな気持ちで就職はできないという思いもあり、親への負担や「就職浪人」といった若干傷つく肩書き、など様々なものを背負ってでも、就職浪人しようかなぁと考え中です。…そこでずばり、タイトルの通り、就職浪人してるものは企業にとってはよい印象を持たれないのでしょうか?大学受験でも一浪しておりますので、就職浪人して卒業する頃には26歳になっています。もし就職浪人してもよいと考えられるならば、インターンなり、その企業に有利な資格のための勉強なりを、研究の傍ら頑張りたいと思っています。 それとも、そんなことをするくらいなのならば、一度就職してから転職をする方法がよいのでしょうか。「中途採用」というのは、きっと即戦力を必要とするために行ってるものでしょうから、その分野に全く関係のない者は門前払いとなってしまうと思いますが。

  • 大学の就職活動、転職活動の時にリクナビを使用するのは常識ですか?

    地方に住んでいる者です。 学生時代に登録をしました。 しかし、実際には使用しませんでした。 大手企業ばっかりで身の丈に合った企業が少なかったからです。 それに、東京を中心とする企業がほとんどだったような気がします。 田舎には関係なさそうな感じでした。 皆さんは役に立ち就職に至りましたか?

  • 志望動機の書き方

    私の父はある会社の下請けをやっているのですが、その本社の採用試験を受けようと思っています。 大学で専攻したこととは違うことをやっている会社なのですが、企業理念などにひかれて志望しました。 エントリーシートに志望動機を書かなければならないのですが(400字以内)どのように書いたらいいかわかりません。 (1)幼い頃からこの会社の話を聞いていて興味を持っていた (2)大学で専攻したこととは違うが、この会社に就職したい(事務職志望です) この二点を盛り込みたいと思っています。 あまり父の話を出さない方がよいのではないか、と思いましたが、志望のきっかけは父なので、どのように書いたらよいか、悩んでいます。 ちなみに父のコネ・紹介等は一切ありません。 何かアドバイスをお願いします。

  • エントリーシートの書き方について

    私は今大学3年生で就職活動をしています。 そこでエントリーした企業からエントリーシートが来年初めに送られてくると思われるのですがエントリーシートにありそうな項目で ・学生時代に力を入れたこと ・アルバイト経験(で得たもの) ・自己PR ・自分の学んだ分野を企業でどのように生かしたいか?自分の得意分野を踏まえて(私は得意分野が恥ずかしいながらもないのでこれはどういうことを書いていいのかわかりませんToT) などと言ったことを具体的にどのように書いたら良いか皆様よろしかったら助言していただけないでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

専門家に質問してみよう