• 締切済み

ダイニチブルーヒーター FM-181Fについて

Auo_113の回答

  • Auo_113
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.1

炎が外から見えると思いますがその部分に点火プラグと炎検知器があります、太い線が繋がってるのが点火プラグ、細い線が繋がってるのが炎検知器です、炎検知器で火が着いたのを検知して点火プラグの働きが終わりますが炎検知器はその後センサーの役目をはたします、おそらく汚れて白くなったりしてると思いますからカミヤスリとかで磨いてください、又ヘアースプレーとかをお部屋で使用してるとシリコンがセンサーに付着し磨いても取れないかもしれません。くれぐれも火を扱う機械ですから不安でしたらメーカーに出した方が良いかもしれません。

kd55
質問者

補足

白くなった炎検知器を清掃しましたら、E-13は出なくなりました。どうもありがとうございました。今度は、立ち上げ時に、しばらく燃焼してから、E-03が出て、止まります。1回スイッチを入れ直すと、その後は、継続して燃焼しています。この場合に誤動作する要因やメンテナス個所がありましたら、お教え下さい。よろしくお願します。

関連するQ&A

  • ダイニチブルーヒーター FM-181Fについて

    ダイニチブルーヒーター(FM-181F)が不調で、運転スイッチを押ししばらくすると、F-06というエラーが出てしまい点火しません。メーカーに問い合わせしたところ、燃料を吸い上げて点火する部分に問題があるようなことを言われました、修理に1~2万かかるそうです。ある程度分解して直るのであれば、自分で直したいのですが、どの部分が悪いのかわかりません。教えて頂けると喜びます。

  • ダイニチブルーヒーターの換気センサー異常について

    ダイニチブルーヒーターFM812を使ってます。換気ランプが頻回につくようになりました。センサー異常かと思いますが、応急的に修理は出来ないでしょうか?

  • ビルトイン食洗機のエラー対応

    ビルトイン食洗機でエラーが度々出るようになりました(毎回ではない)。 メーカー ホシザキ 機種 BJW-12A-RCK 異常状況は 「洗浄ランプ、標準ランプ、強力ランプの3つ点滅&ブザー(ピーピー音)が鳴る。」 です。取説によると原因は 「給湯が止まらない時、排水量が非常に少ない時、詰まったりして排水できない時」とあります。 いろいろ調べ、水位センサーの汚れかと、分解(自己責任)、水位センサーと思われる部分を清掃しました。 思ったほど汚れはなかったですが。 もとに戻し、使用できましたが本日3日目に再度上記異常のアラームが出てしまいました。 直す方法はありますでしょうか。 水位センサー清掃が足りないのか、どこかパイプなど清掃必要なのでしょうか。 もう19年使用の機種ですのでメーカーへ高額修理を頼むつもりはありません。 (古くてメーカーも対応できないかもですけどね) なので駄目ならサヨナラするつもりでDIYでできることやりたいと思っています。 よい方法あれば教えてください

  • CANON iRC2570F 転写ベルトの汚れについて

    初めて投稿させて頂きます。お力添えお願い致します。 製品:CANON iRC2570F 印刷物に汚れ、前の印刷が映りこむ症状がありましたので、 感光ドラムユニットを新品交換致しましたが改善されませんでした。 転写ベルトを見てみると、5cm幅のトナーの伸ばされた汚れが転写ベルトに一周していてドラムが不要トナーを取りきれていないようです? 白紙をコピーするとトナーが白紙に付きベルトは少し綺麗になるのですが、通常印刷するとまた同様にベルトが汚れます。 古いドラムに交換しても症状は同じでした。 やはり転写ベルトの不良でしょうか。 先日、エラー(E000020-0081)によりメーカーさんのサービスマンに来て頂きましたが、 中古購入で保守にも入っておらず、直すのには(ドラムユニット交換)20万以上掛かると言われ、動かないのなら破棄を考えていましたので ダメ元で自分で整備しようと思い仕様、部品詳細等を調べ ドラムユニットを自分で交換、清掃致しました。エラーは無事改善。 エラーの原因はドラムではなくセンサーの汚れでしたが・・・ 上記の理由によりメーカーでの修理は考えておりません。 安く出張修理等を行って頂ける業者様が近くにあればよいのですが。。 転写ユニット交換の場合は流石に手に入らないだろうし、そこからはプロの領域でしょうから。 安くベルトを綺麗にする方法などご存知の方いらっしゃいましたら ご教示下さい。

  • アクオスのエラー表示

    シャープアクオスのエラー表示について。 アクオス LC-32GH1のエラー表示で電源ランプが赤で2回点滅の繰り返し、明るさセンサーランプが青で6回点滅のエラーが出ているのですが基盤のエラーでしょうか? また修理の場合、おおよそでいくらぐらいかかるでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • ボルボのメーター誤動作の修理

    2002年式ボルボV70です。 スピードメーター、タコメーターが途中で止まり、ガソリンメーターは動かない症状で、 警告ランプにはエアバックシステムの故障です、早急に修理をと出ています。 たまに警告ランプが全て点滅し、しばらくすると点滅を繰り返す状況です。 トリップ・オドメーター・時計・ポジションランプは正常の様です。 整備工場でテスターで確認してもらうとエラーコードは出ていないのでメーター本体 の不良とのことで新品交換で20万と言われました。 どなたか同じような症状で修理された方は修理業者を教えて頂きたいのですが・・・ ネットで検索してもなかなか同じような症状がヒットしませんので

  • OS起動できず、BIOS画面も表示できません。

    過去質問で類似している内容はあるのですが、症状が少々異なるので質問させて頂きます。どうぞお助け下さい。 OS windowsXP 機種 VAIOノート型 FX55Z メモリ 256Mバイト 外付けのものは一切ありません。 現在の状態 電源ONにすると黒画面に「Error loading operating system-」と表示され、Fキー含むすべてのキーを押しても何の応答もなく、BIOS画面も表示されません。 時々Fキーで「ピー」という警告音も鳴りますし、電源OFF時もパワーランプがオレンジの点滅状態になります。 至った経緯 Cドライブの不要ファイルを削除中にエラーメッセージが出た為、メーカー問い合わせるとリカバリを勧められました。 リカバリ途中で何度かエラーが出て、それを繰り返すうちに「Error loading operating system-」という画面しか表示されなくなりました。 メーカー問い合わせではハード交換・修理費が6万円程度と言われましたが、この場合、修理しなければ直らない症状なのでしょうか。 仮にハード交換が必要だとしたら、初心者ですが自分で交換できるものでしょうか。 現在は他人所有のPCで質問している状態で、手前勝手でありますが本日は15:30頃以降はお礼の返答が出来なくなりますこと、了承ください。どうぞご助言お願い致します。

  • FMチューナー KT-3005の修理(2)

    FMチューナー KT-3005(トリオ製)を修理しております。 ステレオインジケーターが点かないのですが、見てみると、ステレオ・モノラル切り替えスイッチをステレオにすると、インジケーターランプに25Vの直流が検出されます。モノラルにすると0Vです。 従って、回路に故障はなくてランプ(の様なもの)が切れているのではと思っておりますが、チューナーのインジケーターの原理は分かりませんし、ランプ(?)の交換部品を何にしたら良いのかも分かりません。 どなたか、お知恵を拝借できたら幸いです。

  • オイルファンヒーターの換気警告について

    今まで使用した灯油のファンヒーターは殆ど例外無く 換気の警告灯が頻繁につくようになり、最後には短時間で自動消火してしまうようになります。修理にきてもらう度に、燃焼部についているセンサーが汚れているといわれます。交換後、しばらくすると同じ状態になります。メーカーは3社ほど試しましたが、皆同じです。現在使っている物は昨年の冬に買った物2台ですが、両方とも換気ランプがつき始めました。床のワックスが原因と言われ、ここ1年以上ワックスはかけていませんし、水拭きでワックスは残っていないと思います。家はRC平屋、フローリング、築23年です。同じような症状の方、或は解決方法をご存知の方、お願いします。

  • 24時間換気のマンションに住んでいます。

    24時間換気のマンションに住んでいます。 トイレの電気のスイッチが壊れたました(現在つきっぱなしの状態です) 修理を依頼しようか、この際6000円位の人感センサーのついたランプに取替えようか悩んでいます。 トイレのスイッチは、換気扇一体型で電気を消して3分後に、遅れて換気扇が止まる仕組みになっています。 人感センサーのランプに取り替えると、24時間換気扇が入ったままになると思います。 色々調べてみると、換気扇をつけたり消したり繰り返すことは、返って電気代が高くなるし(換気扇をつけるときに一番消費電力が高い)換気扇の寿命を縮めると聞きました。 だとすると、つけっぱなしの方がいいので、人感センサーのほうがいいと言えるのですが この話は信憑性があるのでしょうか? 電気に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示下さい。