• ベストアンサー

水商売(パブ、スナック)を辞めたいのですが、なんといえば無難でしょうか?

ママに嫌われてるっぽくて、自分の仕事の出来ない所とか、とろい態度がイライラさせているのはわかるのですが、楽しく働けるような環境ではなく、ビクビクしてどんどん自信がなくなっています。 5回しか働いていませんが、電話で辞めるといって、もう出勤しなくてもいい言い方ってありますか? 「辞めます」「辞めさせてください」「辞めたいです」・・・どんな言い回しがいいのか、ママがこわくて、何を言っても怒られそうな気がして、電話もしたくなくて、このまま行かなければいいのかもしれませんが・・・・。 どうしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nao703703
  • ベストアンサー率19% (19/100)
回答No.3

お水経験者です。ママと合わないと不当な扱いをされる可能性がありますねぇ!「辞めさせてくださいと」まずは電話で・・・。給料をくれると言ったら退職日まで働いて、給料の話しに触れないようだったら、トブ〔無断でやめる〕方がいいと思います。酷いママなら、営業妨害とか色々と、難癖つけて給料くれない事もありますよ。例えば、ほかの店で働いてて辞めた店のママに会ったとしても「おはようございます」とサラっと挨拶しとけば問題ないと思うよ。ススキノでは・・・。の話しだけどね。

nyaoemon
質問者

お礼

先ほど、電話で「都合によりやめさせて下さい」といいました。 もう、条件反射?みたいに、ママと喋るとビビリ体質になっちゃって、余計な事言わないでおこうと思ったんですが、沈黙が怖くて、かみながらですが、無事やめれました! ママのほうから、「給料いつ取りにくる?」といわれたので、給料日に取りに行くことになりました。 その日もちょっと怖いけど、頑張って行こうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Qoo1985
  • ベストアンサー率22% (131/570)
回答No.2

普通に、都合により辞めさせていただきます。で良いと思います。 人として正しい方法を選びたいなら、 都合により辞めたいのですが、店として何時辞めたらよろしいですか? 希望としては○○までが都合が良いのですけど… でしょう。 後者だと、退職時にちょこっとサービスがあるかも?

nyaoemon
質問者

お礼

もう本当に働きたくなかったので、アドバイスのようなことは言えませんでしたが、おかげさまで辞めるという電話できました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

そんなところ辞める人は一杯います。 未払い給料があるなら別ですが、単に辞めるだけなら 「お世話になりました。都合により辞めさせていただきます」 の電話一本でOKです。 あれこれ詮索されたらガチャ切りの方向で。 多分後で近頃の若い子は・・・とか言われるんでしょうが、気にしない! あなたの人生です。 古い荷物は捨てて、次のステップに向けて歩き出しましょう。

nyaoemon
質問者

お礼

無事、辞めれそうで、お給料も貰えそうです。 もう若くないけど、新しい気持ちで、未経験でも優しく指導してくれるような違うところを探して働きたいと思います。 ありがとうございました!

nyaoemon
質問者

補足

お給料は、月末締めの10日払いです。 今月から働き始めたので、日払いもないので、1銭もいただいていません。 お給料も欲しいですが、もうあの店で働きたいと思わないのであきらめる方がいいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夜のバイトで悩んでます…私は2週間位前からスナック、パブのような所で働

    夜のバイトで悩んでます…私は2週間位前からスナック、パブのような所で働きはじめた者です。夜の仕事は初めてだったので初日は何をしたらよいの分からず、ただただママや他の先輩達に迷惑をかけ、お客様にも気をつかわせてしまいました。でもママをはじめ、皆さん優しく指導してくださいました。自分でもそれじゃいけないと思い、2回目からは積極的に会話をし、動き、自分なりに頑張りました。しかし、ママの態度が初日と違う事に気づきました。 ・まず、ママが出勤してきた時、笑顔で"おはようございます"といっても無表情で小さくボソッと返答 ・お客様が1名しかいない時に私以外の女の子全員を呼び、接客をさせ、1人になってしまった私に気を遣ってくださったお客様が"あの子にもお酒を"と言ってくださるなか、"あの子はいいの"と私の方を見て冷たく言う ・初日に来て下さったお客様と楽しく会話をしていたところ、ママが来て、私の分からない身内話しにすりかえ、私がなかなか会話に入れないことに気を遣って下さったお客様が話を振って下さり会話をすると無視し、私以外の新しい女の子の名前をだして"あの綺麗でいい子は今日来ないのよ、今日は綺麗じゃない子でごめんね"などと言う ・私が違うお客様の所にいき、他の女の子を含めて会話をしていると、ママも来て、会話の節々に私に対する嫌みのような事をお客様に気づかれないように言う ・ずっと目も合わせてくれなかったのに、私が帰宅時間になり先に帰らなければならないとママに伝えると、今までにない笑顔で"お疲れ様"と言われた など…初日とはあまりに違うママの態度に私はびっくりし、接客も自然とびくびくしてしまいました。 私はもともとあまり教養があるとは言えず、人見知りと引っ込み思案もあってか、礼儀作法を含めた接客はしっかり出来る方ではありませでした。ママの態度が変わったのまこのことが原因だと思いました。しかし、お客様に失礼のないように気を配る事だけは忘れないように努力しました。 結果的に私が仕事が出来ず、ママを怒らせてしまったなら私は本当に申し訳ないと思います。お客様や女の子達は皆さんとても良い方ばかりで大好きなのですが、もしこのような調子が続くとお客様やお店に迷惑をかけてしまいそうで、、、今後私はどうすれば良いのでしょうか。 乱雑な文で申し訳ありません、よろしくお願いします。

  • 水商売を辞めたいです

    昼間はOL、夜はスナックで週3~4日のアルバイトをしています。いわゆる水商売です。26歳です。 水商売を辞めたくて毎日悩んでいます。会社帰りに同じお店で働いて、もう2年以上経ちます。 辞めたい理由は、 ●本業である昼間の仕事に差し障りが出てきた (遅刻、二日酔い、集中力の低下)(会社に隠していることの後ろめたさ、いつバレるとも知れない恐怖・・・など) ●スキルアップのための勉強など、自分のために時間を使いたい (現在、バイトの無い日は仕事帰りに資格学校に通っています) 辞めたい意志を伝えると、ママはきっとこう言うと予想します。 ・あなたを気に入ってくれてるお客さんや、同伴してくれるお客さんんもいるのに。 ・あなたが居てくれて、ママも他の女の子たちもすごく助かってるのよ。 ・出勤日を減らすとか、早めに帰すとか、それでも無理なの? (体力的にも、何より精神的にもう無理なんです) ・営業ノルマも科してないし、毎日出勤させているわけでもないのに。 (営業ノルマは確かにありませんが、見えないプレッシャーは存在します) ・他の女の子たちより若いんだから、がんばれるはず。ママだってあなたくらいの歳の時はあなたより頑張ってたわよ。 (私はお店の中で一番若いので、事ある毎に「若いんだから」と言われます。最近はそれさえ苦痛です) ・仕事しながら子育てもしながら、あなたより大変な思いをしている先輩だってがんばってるじゃない。見習いなさい。 ・先輩たちにもお世話になってるでしょう。 「辞めたい!」という意思ははっきりしているのですが、こう反撃(?)されたらきっと言い返せません。 以前、同じお店で働いている、昼間仕事をしながら子育てもしているシングルマザーの先輩が 体力的にしんどいことを理由に辞めたい意思をママに伝えたところ、週6日の出勤を週4~5日に減らすことを条件に引き止めた、というケースがありました。 その先輩は週4~5日で今も働いてます。(昼の仕事をしながら、子育てもしながら) それに比べると私は、独身で子どももいないし、お店の売り上げに貢献できるほど酒豪でもないし、接客も下手で、贔屓のお客さんもすごく少ない。 がんばってるママや先輩たちに比べると「楽」をしており、自分に「甘い」んじゃないかと自責してしまいます。 確かに、ママや先輩たちには、2年以上もお世話になった義理もあるし、水商売に慣れずに至らない私をフォローしてくれたりと、申し訳ないやら、ありがたいな、と思う気持ちもあります。 でも辞めたいんです。 社会人の常識として、辞める1ヶ月前・・・7月いっぱいで辞めたいので、6/30まで・・・にはママに辞める意思を伝えようと思っています。 意思を伝えてから1ヶ月間の気まずさに耐えながら接客するのを考えても腰がひけてしまいます。 その1ヶ月をどうやり過ごそうか・・・それも悩みです。 誰かに、背中を押してもらいたいのです。 よろしくお願いします。

  • 水商売を辞めたいのですが・・・

    皆様の知恵をお貸しください。 昼は会社員(事務関係)夜はスナックで週三回~四回程働いています。 本来は三回なのですが人手不足で出勤日以外でも出るように言われます。 水商売を辞めたくて何度かオーナーママに申し出ているのですが全く聞き入れて貰えません。 働き始めたのは22歳の時です(20歳から社会人として働いています)理由としては資格取得のために独学で勉強をしていたのですが、ある専門学校に入学したいと考え資金作りのために知人の紹介で始めました。 知人もお店で一緒に働いています、一番の長くお店に勤めていらっしゃる方です。 辞めたい理由としては ●健康上の不安 一年ほど前に耳の病気になり、右耳は何とか大丈夫なのですが左耳では会話はあまり聞き取れません。 声帯に二回ポリープができて摘出しております、喘息を23歳の時に発症し体力が落ちてしまい疲れやすくなってしまいました。 現在も定期的に通院しています。 ●休日の時間が取れない 出勤日以外でもママの用事やお客様宅へのご挨拶などで時間を取られる。 自宅でゆっくりしていていたり出先でも突然オーナーから電話やメールが入り、出るのが遅れたり返信が遅れると怒られます。(仕事とは関係のないことが殆どです) ●勉学の時間が取りにくい 現在も勉強はしておりますが、そろそろ学校への入学を考えています。 生活費などのこともあるので夜間で通う予定です。 お店を辞めたい旨は何度か口頭でママに伝えています、話し合いもしました。 でも辞めさせて貰えないのです。 「お店が人手不足の状況なのに辞めるなんて言うこと自体が信じられない」 「ノルマも何もなく、客層もいいのに何故そのようなことを言うのか」 「若いのだからいくらでも頑張れるはず、私は十何年も昼と夜働いてきた」 このような言葉の後には必ずと言っていいほど「前に働いていた(8年程前まで働いていた方達のことです、9人程在籍していたとの事でした)女の子達はみんな素直で明るくて頑張り屋だった、何故その子達のようにできないのか?」 またお客様の前でも「店のために尽くす子が一番かわいい」や「ママのためと言って働いてくれるような子でなければ」と横目で私の顔を見ながら言ってきます。 お客様に身体を触られることも度々あり、あまりにも酷い時があったのでそれをママに訴えても「こういう商売なんだから当たり前、前にいた女の子達はみんな気にしなかった。」 時にはオーナーがお客様に「身体を触られたぐらいで目くじら立てるような女の子はうちにはいない」と言って身体を触らせることもあります。 喘息を発症した23歳の時に辞めたいと申し出ても「具合が悪いとおもうから体調が悪くなる、病は気からなんだから明るくしていれば大丈夫」と言われ、体力が続かないと訴えると「私も年だからあと二、三年程で店を閉めるつもりでいる、店を引き払う際にお礼をするからもう少し働いてくれないか?」と私の話す言葉に被せて話してくるのでなかなか話が進まないのです。 これが二年前の話です。 そして一週間程前にも辞めたいと申し出をしたところ「お店をあと三年は頑張ってくれると言っていたのにあれは嘘だったのか?」「資格なんて急いで取らなくてもいい、まだ先が長いんだから」と言われ唖然としてしまいました。 「働かせてもらった恩を忘れたのか?」とも言っていました。 二年前に話し合いをしたときは、確かにもう少しお手伝いしますとは言いましたが閉店までとは言っていません。 私にお店を紹介してくれた知人に相談してもママと同じことを言います。 一か月程前にお店へ通勤する途中に耳からくる目まいで歩けなくなり、何とかママに連絡したところ「自分の出番なのだから這ってでもきなさい、うちに前勤めていた女の子は高熱があっても出勤してきた」と言われ、とてもショックを受けました。 お世話になった身ですから、ママには感謝しています。 でも辞めたいのです、口頭で伝えても聞き入れて貰えないときはどのようにしたら良いのでしょうか?

  • 緊急です。水商売の質問です。

    私は地元のスナックで勤務しています。昼は販売職をしており、週に1、2回スナックに出勤しています。最近昼間に新人さんが入ってきて、シフトの時間が変わってしまい、夜の仕事に出られなくなりました。ママにはその旨を伝え、(1ヶ月前申告ではなかったので失礼だと思ったのですが)渡していない給料を取りに来てほしいと言われました。給料をとりにいくついでに何かお菓子などを持っていこうと思っているのですが、そこで一つ問題です。夜の仕事ということなのですが、私は面接のときに履歴書を提出しました。自分の素性をすべて正直に書いてしまったのですが、小さなスナックでも水商売のお店なので、お店に提出したままにするのは怖くて帰してもらおうかと考えています。帰してもらうということは失礼ですかね?すごく優しいママだったので、円満に辞めたいので、悩んでいます。ちなみに系列店舗はなく、代表者はママで、店長も辞めてしまい、男性スタッフは今はいないと思います。ここまで読んでくださって有り難うございました。返答宜しくお願いします。

  • スナックを辞めたいのですが・・

    昨夜が初仕事となった、副業のスナックに関することで 質問させていただきます。よろしくお願いします。 自分勝手だと重々に自覚しています。 年始にまとまったお金が必要になったので、小さなスナックで 副業として働くことを決めました。 しかし昨夜の一晩しか働いていないのですが 辞めたくて仕方ありません。 ・本業を優先した働き方ができる ・週末のみでもOK という触れ込みに安心し、面接に行きました。 ママは不在だったので代わりにチーママとの面接でした。 面接時、本業に支障が出ると困るので金土のみにしてほしい旨 了承を得たはずでした。 しかし、さっそく月曜から出てと言われてしまい 昨夜がその月曜だったのですが、飲まなきゃダメだから・・と 言われ、空腹の状態でたくさんのお酒を飲まされました。 その結果、記憶が吹っ飛んでしまいました・・。 どのようにして帰ったかすらよく覚えていません。 そして今日、朝から具合が悪すぎて、昼の仕事(本業)に 定時出勤できませんでした。 また、出勤義務の平日があるからとあとになって言われ 平日シフトが組み込まれてしまいました。 今朝こういうことがあった以上、平日は本当に無理です。 それに、毎度空きっ腹に飲むだけ飲んで気持ち悪くなることを考えると 憂鬱になってしまいます。 また、ママもチーママも仕草や言葉遣いがぶっきらぼうで 仕事もきちんとおしえてくれず、常に不安でした。 ・丁寧に指導いたします ・優しいママのいる落ち着いたスナックです と募集記事には書いてありましたが、現実は違いました。 自分で選んだことだし、ここで投げ出すのはよくないと 思っておりますが、もう本当に行きたくない気持ちでいっぱい なのです。 そこで質問なのですが 辞める旨を伝える際、電話1本で大丈夫なものでしょうか・・。 もし、辞める許可をいただけなかった場合 住所等の個人情報を渡していますので、自宅まで来られたり 待ち伏せされていたり・・ということは有り得るのかどうかも 心配なのですが・・。 ママ達のことを考えると またあのスナックへ行き、辞めますと面と向かって言える 自信がまったくありません・・。 それに「すぐ辞めるの禁止!」と言われているので・・・ 自分で蒔いた種であり自業自得であるということも わかっております。 しかし、もうスナックに戻る気はありません・・・。 無難に辞めるには、どうするのが一番いいのか アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • スナックでお客様を怒らせてしまいました。。。

    こんばんは。 私は今スナックで約1年間週1で働いています。 少しずつですが自分のお客様もついてくるようになりました。 そんな中、お客様を怒らせてしまいました。。。 今までお客様を怒らせてしまったのは2回で、2回とも同じお客様です。 もしかしたら他にも怒らせてしまっているかもしれませんが、直接耳にしたのは2回です。 1回目の理由はお互い酔っ払ってしまい、お店の中で言い合いをしてしまいました。 私は大泣きで、お客様が謝ってくれているのにもかかわらず「謝って!!」と偉そうに言ってしまいました。。。。 全面的に私が悪いので次の日には電話で謝り、またお店に通ってくれています。 2回目はアフターで行った店でそのお客様の所に全くいなくて、店の店長とずっと話していて、一緒に行った女の子にずっとお客様を任せてしまっていました。。。 友達同士だとしてもこんな事したら喧嘩になるのに、ましてやお客様相手にこんな事してしまい、本当に反省しています。。。。。 当たり前ですがその件でママにすごく怒られました。 優しいママでいつもはささいな事では怒られません。。。 そのママがすごく怒っていて、「アフターは行くな!!」とまで言われてしまいました。 すごくいいママで、もしかしたら私の事をクビにしたいけど言えないだけなのかなぁ~??と悩んでいます。 これからどう接していいかわからず、自分から辞めたいと言えばいいのかすらわかりません。 水商売は今の店が初めてで、お店は女の子の入れ替わりが全くなく、どおいった時にクビになったりするのかが全くわからないんです。。。 今週末には出勤するので、それまでにどおしたらいいか考えようと思ったのですが、自分の考えだけではどおにもならず。。。。 よかったらアドバイスお願いします。

  • スナックの常連さんとお付き合いしています

    私はスナック勤務をしています。 一年前からお店の常連のお客さんとお付き合いをしています。 彼は52歳、私は36歳です。 店のスタッフ、お客さんには内緒です。 私はここのスナックで働き始めて一年ちょいです。彼は4、5年前からお店に通うようになったそうです。 昔ママ(52歳)の事が好きだったようで、お店には毎日のように通っていたそうです。 お店の事も何でもしてあげて、店のチャームや備品のお金を出してあげたり、スタッフの女の子の誕生日にはケーキを用意したり、ママ送り迎えをしていたり、他の女の子も送ってあげたり。 店が終わってからも遊びに行ったり。 彼は既婚者ですが、別居中です。 私と知り合ってからは週に5回くらい通っていたお店も週2回くらいになりました。 どんなにしんどくても毎日通っていたそうです。 その頃は夫婦仲もよくなくて寂しくてお店が楽しかったのかな?と思います。 毎日、出勤前にママを迎えに行って、お店に送って、自分はまた仕事に戻ったり。 そんな事があったのを知ったのは付き合った後でした。 他のお客さんから聞いて知りました。 ママからも聞きました。 私の事が好きで離婚するから付き合ってと言われたと。 ママも既婚者なので、いいカモなので付き合うことはしなかったようですが。 男女の関係はないそうです。 彼に聞くと今は女としては好きではない、友達だと言っています。 男女の関係になっていたら私と付き合うなんて失礼なことはしないと言っていました。 ママは今でも自分の事が好きだと思っています。 でも店に来る回数が減ったので女ができたのか?と思っているみたいでしす。 しかし、減ったとはいえ、ママが来てと言えば行くし、送り迎えも行くときはしているみたいです。 彼は自分が言い出したことだから今更やめることもできないし、一回も店に行かないということもできないと言います。 店に飲みに行くことは私は気にしません。 ですが未だに送り迎えをする事に納得できません 2人きりになられるのも嫌です。 それは何度も彼にも言いましたし、その都度ケンカになります。 行く回数も減らしてるのだから信用してと。 行くのはいいけど、やっぱり昔好きだった人と2人きりになられることや、お店が終わってからごはんに行くとか本当に嫌なんです。 けど、言うとまたケンカになるし、しんどいです。 我慢するのもしんどいです。 ママとは何もないと思うのですが、ママが私の事を目の敵にしてるのか、私にあの人は今でも私の事が好きなんだよとか、いちばん綺麗って言ってくれるの。とか昔はこんなことしてくれたとか言ってきたりするので、こんなに好きだったなら今でもやっぱり好きなのかな?と不安になってしまいます。 正直、お店に出勤して2人を見ているのが辛いときもあります。 辞めて他の店に行こうかなとも思いますが、彼は他の店に行ったら俺の目の届かないところだから心配になるから無理と言います。 私も今まではお店でも顔見れたり、誰もいないときにキスできたりして嬉しかったのですが、最近はすごくママと彼にやきもちを妬いてしまってしんどいです。仕事だから笑ってないといけないし。 彼は今でもママが好きでしょうか? 私はもっと自信を持つべきでしょうか? 長々とすみません。

  • 水商売のお手伝い始めました、アドバイス下さい!

    こんにちわ。皆様、どうかアドバイスください。 少し前に、すごくお世話になっている従姉がスナックをオープンし、ママになり 私もお昼の仕事をしながらお手伝いするようになりました。 従姉ママは、昔は有名なラウンジで働いており、やめて10年以上たつ今でも 伝説に残るほど人気でずっとナンバーワンでした。 今回、自分でスナックをすることになり、10年ブランク・音沙汰のなかった、 お客様もたくさんお店に来て下さるほど、とてもお客様を大事にしています。 私は29歳で、夜の仕事は初めてですし、もともと口下手で不器用なところが多かったりします。 先日、ママとも10年ぶりの羽振りのよいお客様が来て、私を気に入って下さったようで 少しでもママの支えになりたくて、メールしたり何度か同伴したりしています。 言葉は荒いというか、上品なお客様ではないのですが、本当に優しい男気のある方というのは 昔から知っているママや、もともとこの方を紹介してもらったお客様の話、 ふだんの会話の中でもすごくよくわかります。 数日前、お店の前に買い物や食事をして同伴してもらいました。 そして、その晩にお礼の電話をしたときに、5.6日(今日か明日)くらいにまた 食事だけでもできたらいいねと軽い流れで言われていました。私はGW関係なく、お昼の仕事が あることも、その方は知っているので、特別約束もしていませんでした。 お店も開いてないので、どうしていいのかもわからなかったんです。 ただ、この方はもしお店のない日に会ったら、次はもっとお店でたくさん使って下さるような 遊び慣れていて豪快で優しい方です、ただ白黒はっきりしたいという性格のようです。 そして、昨日ママに電話をして内容を話すと、もしどちらかの日が決まったら お店開けるから。お客様にはお店ちょっと予約入ってて…と話すように。上手にお店に 連れてきてねということでした。 私はお客様と会うことになり、「ちょっとお店に予約があるみたいで、本当はゆっくり 食事できたらいいんですが、大丈夫ですか?」とメールしたところ、 店あるんだったら、そっちいっていいよ。 その後のメールでは、「会うといいながら、急に予約が入ったからと、さっさと店にいくのはどうかと 思う。すごく○○(私です)を気に入ってたけど、ちょっと無理なような気がする、 ママが大事なのはわかるけど、一度言ったことを簡単に変えるのはどうかと思う」と ご機嫌を損ねてしましました。 私は恋愛経験もかなり少なく、なかなか男性に喜んでもらえるように上手に話ができず 堅すぎて楽しくない&すごくいい方なんですが、お金持ちで女性にとてもモテるようなので、 お客様もちょっと拗ねやすいかなと思ったりもしました。 (メール返信が遅くなると、返事がないですね・・・とか) それで、ママにもメールを一緒に考えてもらったり、助けてもらっていました。 私は29歳にもなりながら普段から思いやり・情がない・人の気持ちを考えて、そ して話す前によくよく自分で考えてからと、ずっとママに言われていました。 重々わかっており、私は心が弱く、人の顔色をみたり、気に入られるために優しくしたり 白状な部分もあり、絶対に直さないといけないと思っています。 このお客様を大事に思うなら、「お逢いできるのうれしいです。もしかしたらママがお店で 仕事してるかもしれないから、二人でカラオケでも歌いに行きませんか?」というように 話をしていたら、うまくいったはずだとママも呆れていて、私もその通りだと・・・。 また、人の気持ちを考えていないと反省しています。 本当は何もないお客様のほうが長く続くと思いますが こんな私をほんの少しだけ本当に気にってくれてたのは、よくわかっていただけに 私の至らなさでママとお客様に申し訳なくて。 お客様には、メールで、「○○さんのお気持ち全然考えていなかった、ずるいですよね、 何か、はき違えてました。本当に失礼なことをして申し訳ありません。 お時間とってもらって、遊んでもらったり、食事してもらったり、お世話になっているのに、 ごめんなさい」という内容を送りましたが、返事はありません。 どうしたら、このお客様にまた楽しくお店に来てもらえるでしょうか?? ママには一生返せないほどの恩がありますし、この方にもお客様として誠意をもって またサービスさせてもらいたいです。 長くなってしまいましたが、どうかアドバイスをお願いします!!!

  • スナックを辞めたいです。

    こんばんは。 初めて投稿させて頂きます。読みづらかったらごめんなさい。 金銭的に少しタシになればと…夜のスナックへ週一日(金曜)行く事になり働いております。 働き始めて一ヶ月になりますが週一なので日数としては五日程度です。 愚痴になりますがお許し下さい。 仕事を始めたのは良いのですが仕事の段取りなど全く教えてくれないのです。聞いても適当な感じあしらわれます。少しでも私の仕事の段取りの態度でマスターには注意や怒られたりします。ママも同様な感じです。 灰皿のある場所やお酒やその割る飲物などある場所を聞けば嫌な顔されたり伝票の書き方も聞いてなかったので聞いたら聞いたで嫌な顔もされました。 お客様も厳しい方が何人か居るのでその方の席に付けば謝るばかりです。 全ては鈍臭い私が悪いんですが…ごめんなさい。 他の働いている女性(三人おります)はみんな週4~5日で働いているようで以前にも勤めていた経験もある方みたいなので…。私は凄く場違いみたいな感じに見えるのかもしれません。 問題はここからで…。 初めは面接のつもりで(先方からも面接と言われてました)行ったのですが…ママが不在、来たかと思えばおつまみをお客様に出したり等して。面接に来てから30分待たされました。 それは良いんですが適当に談笑混じりに会話をし入りたい曜日を聞かれそれで終わりといった感じだったのです。 その際に給料日を聞こうと質問する前に『お酒飲める?飲めるなら働いた分は出すから』とそのままお客様の方に連れていかれ肝心の給料日や締日といった事を聞けなかったんです。 その日が先月の18日でその後、20日出勤しました。27日出勤した際にタイムカードがないのでマスターに尋ねました。 『20日締めだから』の一言。その後、お客様が来たのでその後の話は出来ませんでした。 そもそも給料日も聞いていないのはマズイとは思ってたのですが…。(しっかりしてない私も私ですが…) こういうのはお客様が居ない時じゃないと言えないのでいつ貰えるのか?と先週はお客様も居なかったのでやっと聞いたと思えたら…『25日だよ』と言われました。 『貰ってません』と伝えたら『いつ入ったのかちゃんと履歴とか残してるだろ?言って。ママに言っておくから。』と言われました。こっちからしたら何の為のタイムカードだよと思いながら『18日と20日です』と伝えました。 そうすると『昼間の所で給料貰ってないの?』とそんなにきついの?それぐらいの給料もらう?ぐらいの勢いで言われ…もう一気に辞めていいかなとやる気がなくなりました。 聞きたくても出勤する際はタイミング悪くお客様がいて私は営業時間内で上がるので忙しくて聞けなかったんです。昼間は昼間でママもマスターもカラオケ喫茶として店をやってるので忙しいみたいで。控えていたのですが…。 周りの働いている女の子は週のほとんど出勤だし私だけ週一で…(先方はもうちょっと入ってもらいたいみたいですが)彼氏と同棲中と日中は働いているので身体が持たないのでと伝えてはいたのですが何かこの事があり一気にこんないい加減なら辞めていいかなと感じました。 電話で伝える際、理由を述べずに『辞めさせて下さい。給料は後日、取りに行きます。』と伝えても大丈夫でしょうか? 長文で申し訳ないです。 回答お願いしますm(__)m

  • 水商売だった・・・・

    はじめまして。女子大生の1年です。 つい数日前、派遣アルバイトに登録に紹介された仕事が妙に時給が高くおかしいな、と思ったのですが、水商売じゃない普通の飲食業だよ!といわれて、わかりましたと答えてしまいました。またシフトの提出等もその翌日しました。 しかしのちのちネットでさがしてみるとやはり男性客相手のお水でした・・・ キャバクラは前に経験がしたことがあって、あまりよくない思い出がありだいぶ抵抗があったので、自分には向いてないと思い派遣の担当の方に辞退させてくださいと先ほど電話しました そうすると最初は丁重な対応だったのですが、だんだんとちょっと口調に圧迫感が伴ってきて、電話の最後には会社同士の契約に支障をきたすので、提出していたシフト分の金額を弁済してもらうことになる、と言われました。合計1,2万円ほど請求することになるといわれ、とりあえずまた連絡する、といって電話は切れました。 電話が切れた後恐くなって思わず着信拒否をしてしまい今に至るのですが、、、よく考えると面接時に実名、電話番号および現住所や学校名を書いた履歴書を提出してしまってます。 住所や学校名、名前から金額を請求することなんてできるのでしょうか? このまま着信拒否のままでいいと思いますか・・? 自分にもたしかに会社同士に支障をきたした点、過失はあったと思いますが、、今はとりえあず威圧的な態度と2万の請求が恐いです(>△<); ぜひともご助言いただければと思います(*_*)よろしくお願いします!!!

このQ&Aのポイント
  • 「DCP-1200N」の新規登録に関する問題です。
  • 最後のOKが出ない問題について相談したいです。
  • ウインドウズ10で有線LAN接続し、アナログ回線を使用しています。
回答を見る