• 締切済み

クレジットカードの年収記入欄について

oskaの回答

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>この場合「年収」の欄に記入するのは去年の年収でしょうか? 再就職先の見込年収で大丈夫です。 申込用紙に「転職○年以内の方は、前勤務先記入欄」がありますから、この欄に前勤務会社名を記入下さい。 この現職・前職を参考に、大まかな年収推理が行われます。 ただ、転職との事ですから「転職後半年以内の申し込みは審査落ち」の可能性が高いですよ。

suzussu
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 年収欄は必ず記入する必要がありますか(クレジットカードをつくるとき)

     昨年一年間の買物を振り返ってみたところ、特定のデパートで重点的に買物をしていたことがわかったので、提示すれば商品が5%引きになるというそのデパートのポイントカードを作ろうと思っています。  ところが、そのポイントカードはクレジット機能付きなので、申込みをする場合は申込用紙にいろいろと個人情報を記入しなければならないようです。  勤務先は書いても良いのですが、年収欄に数字を書きたくなくて…。クレジット機能付のデパートポイントカードをつくるときも、やはり収入欄も含めてきちんとすべて記入する必要があるのでしょうか。

  • クレジットカード、申し込み記入欄について。

    こんにちは。 早速、質問させていただきます。 クレジットカードの申し込み時、年収記入欄がありますが、 これって、賞与込額、それとも 月収のみ12ヶ分、 どちらを、記入すれば、良いのですか? アドバイス、お願いします。

  • クレジットカードについて?

    今は学生で収入はアルバイトをしていて年間100万くらいです。 来年4月から会社に就職して正社員になります。 ネットショッピングなど、様々な場面でクレジットカードがあったら便利だなと感じ、早くクレジットカードが欲しいと思います。 クレジットカード会社の資料を請求してみたのですが、 「年収」と書く欄がありました。 やはり4月から正社員になって1年くらい働かなくてはクレジットカードは取得できないのでしょうか?

  • クレジットカード審査と年収

    一般論として質問です。 普通、クレジットカードの申込用紙には年収の記入欄がありますが、年収を証明する書類(源泉徴収票等)の提出は通常ありませんよね。 ところが、与信枠が多いと審査で落ちたりしますし、逆に申し込みしたのより高い限度額が設定されていたりします。 これは、年収とは無関係の結果ということでよいのでしょうか? たとえば年収1億の人が数百万のクレジット枠を持っていたのを理由に審査に落ちたりすることがあると言うことでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • こういった場合の雇用保険について教えてください。

    ~2005年3月18日 雇用期間満了のため退職 2005年4月1日~  地方公務員(正職員)として就職 2005年11月     自己都合により退職予定 です。 地方公務員は雇用保険に入っていないため失業保険がもらえないとききました。そこで以下の疑問があります。 (1)私の場合、前職での失業手当をもらわないまま就職してますので、現職を退職後、前職の離職票を用いて雇用保険を受給することができるのでしょうか。 (2)また、現職では離職票をもらえないと思うのですが、ハローワークでは現職のことは触れなくていいのでしょうか。 (3)受給されるとしたら退職理由は現職、前職のどちらで判断されるのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 失業保険について

    7/31まで働き、8/1から新しい職場で再就職しました。前職は会社都合(早期退職希望)での退職で、現職は8/1付で入社したものの前職の雇用保険者証が届いておらず、まだ入社手続きを行ってません。前職の会社都合で失業保険をもらえるのでしょうか?

  • クレジットカードのカード番号記入は安全でしょうか?

    質問をさせていただきます。 オンラインショッピングをする際、 会員(有料)にならなければならない場合に、 クレジットカードのカード番号(?)を記入する欄があります。 もし、この番号等の個人情報が漏れてしまった場合、 非常に危険だと思うのですが、実際のところどうなのでしょうか? 安全は保証されているのでしょうか? とても心配です。 ご回答の程、よろしくお願いいたします。

  • 転職サイト...等 年収の書き方

    初めまして 学校を中退後、就職し退職したのですが労働期間が1年満たしておりません。 実際には、2006年6月~2007年3月一杯までになります。 転職サイトやエージェントで前職の年収を書き込む欄で、どのように書けばいいのでしょうか? 勤めた間の合計の給与額を書けばよいのでしょうか? 上に挙げた期間で、どの時期~どの時期までの収入にあたるのか教えて頂けないでしょうか

  • 「現在の年収」欄の記載内容

    昨年1月に転職をしたのですが、現在また転職活動中です。 昨年の源泉徴収票の額と、現在の給与×12ヶ月+夏冬ボーナス(想定)の 額が100万近く違うのですが、どうすればよいのでしょうか。 理由は、 ・前職場の給与は当月払いだったのに対し、現職場の給与は翌月払いのため、昨年1月は給与が出ていない。 ・夏のボーナスが出ていない。 ・住宅手当の額が少し上がった ・資格手当てが、申請から2ヵ月後の給与から付与されるため、3月支払いの給与からしか付与されていない。 ・年の途中で取得した資格がある(資格手当として+2万/月) ・今年4月に基本給が1.5万アップ などです。 「月収×12+賞与が、年収と合うようにしてください」等と記載されていることもあり、迷います。 また、昨年の源泉徴収額を記載し、その額との比較で給与を決定されるのも困ります。 (個人的には、例えば、去年の年収が500万だったから、1.1倍で550万にします、 というのではなくて、あなたのこの経験と実績なら、550万です、といった決め方をしていると 思うので、現在の年収は参考情報だと思っているのですが、実際はどうなのでしょうか) 現在の月収から算出した年収額を記載することは問題でしょうか。 証明として、給与明細を提出することは問題ありません。 アドバイスいただけると助かります。

  • クレジットカード支払い、AMOUNTってなに??

    前回に引き続き、クレジットカード払いについて質問です。 海外ショッピングでのクレジットカード払いなんですけど 支払い申し込み欄にカードナンバーや有効期限などの おなじみの項目のほかに「AMOUNT」という 欄がありました。 これはなにを記入すればよいのでしょうか?? どうかご回答おねがいいたします!!