• 締切済み

DVD-VR→DVD-Videoへの変換

vaio09の回答

  • vaio09
  • ベストアンサー率37% (756/2018)
回答No.4

CPRMで保存されたコンテンツ(すなわち地デジをDVDに焼いた物)は、どんな手段を使っても複製することは不可能です。 なので、車載で視聴したいのでしたら、CPRM対応の過般型DVDプレーヤをご購入するのが最良且つ唯一の方法です。 例 http://www.scitec.jp/products/DVP-120CP.html http://www.rbbtoday.com/cgi-bin/news/pict/20071114/46449/jpg/46449-a41ed.html 今月末の発売、予想実売価格は19800円 ここまでするのが無理なら、DVDのアナログ出力を別DVDにアナログ録画したもので対応しましょう。車載モニタで見る分には(ノイズがないだけでも)十分クリアに映るはずです。 放送がデジタル化されたのは、視聴者のニーズではなくて放送局や映画会社などのごり押しです。今回のような不具合は、そのとばっちりなワケですが・・・。

関連するQ&A

  • VRモードでも2種類あるんですか?

    新しいポータブルDVDプレーヤーを購入しようかと考えています。 SDカード、CPRMにも対応している機種がいいなと思うのですが・・・ 二ヶ国語放送の海外ドラマを、VRモードで記録、主・副音声を選択して再生できるものが欲しくて以下の2機種を見つけました。 ​http://www.aeonshop.com/contents/exemode-pd780b/​ ​http://www.e-life-sanyo.com/products/dvd/DVD-HP171_S/index.html​ 価格的には一つ目のがいいのですが、これは[DVD+R/RW]+VRフォーマットとあるのでVRモードでもDVD-RWで記録したものは再生できないのかな?と悩んでしまいます。 次の機種は、DVD/DVD-R(ビデオモード)/DVD-RW(ビデオモード、VRモード,CPRM)とあるので、やっぱり同じVRモードでも2種類あるのかな?と更に悩んでしまいます。 対応しているSDカードの最大容量、価格ともに一つ目のものに魅力があるように思えるのですが、海外ドラマをDVD-RWに記録している私には、それを再生できるのか心配です。1つ目の機器でも再生できるのでしょうか? それともVRモードには2種類あって、私の場合、-VRフォーマットと記載されている機器を探さなければいけませんか? ご存知な方がいらしたら教えて下さい。宜しくお願いします^^;

  • VRモードでも2種類あるんですか?

    新しいポータブルDVDプレーヤーを購入しようかと考えています。 SDカード、CPRMにも対応している機種がいいなと思うのですが・・・ 二ヶ国語放送の海外ドラマを、VRモードで記録、主・副音声を選択して再生できるものが欲しくて以下の2機種を見つけました。 http://www.aeonshop.com/contents/exemode-pd780b/ http://www.e-life-sanyo.com/products/dvd/DVD-HP171_S/index.html 価格的には一つ目のがいいのですが、これは[DVD+R/RW]+VRフォーマットとあるのでVRモードでもDVD-RWで記録したものは再生できないのかな?と悩んでしまいます。 次の機種は、DVD/DVD-R(ビデオモード)/DVD-RW(ビデオモード、VRモード,CPRM)とあるので、やっぱり同じVRモードでも2種類あるのかな?と更に悩んでしまいます。 対応しているSDカードの最大容量、価格ともに一つ目のものに魅力があるように思えるのですが、海外ドラマをDVD-RWに記録している私には、それを再生できるのか心配です。1つ目の機器でも再生できるのでしょうか? それともVRモードには2種類あって、私の場合、-VRフォーマットと記載されている機器を探さなければいけませんか? ご存知な方がいらしたら教えて下さい。宜しくお願いします^^;

  • VRモードとVIDEOモードの見分け方

    デジタルビデオカメラ(MiniDV)で録画して、DVDーRに焼きました。 やり方は、MiniDV→HDD→DVD-R という手順で家庭のDVDプレイヤーで作業しました。とろこがVRモードかVIDEOか意識せず作業をしました。 現時点で家庭のDVDプレイヤーで再生しておりますが、VRモードで再生出来るDVDプレイヤーは少ないと聞いて、将来再生出来なくなるの?と 不安を覚えました。 自分のDVDが、VRモードかVIDEOモードかを確認したいと思いましたが、やり方が分かりません。 見分け方をご存知方がいらっしゃれば、ご教示頂きたく、宜しくお願いします。

  • DVD-VRをDVD-VIDEOにしたい

    DVD-VRをDVD-VIDEOにしたいのですが可能なのでしょうか? 元々はHDDプレーヤーで録画してDVD-Rにコピーして ファイナライズしてDVD-VIDEOにしていたのですが 最近HDDプレーヤーがDVD-Rを読み込まなくなってしまいました しょうがなくHDDプレーヤー内のデータをDVD-RAMに移して 次にDVD-RAM内のデータをPCに移し そしてPCでDVD-Rにデータを移すという方法を試しました。 しかしその方法でDVD-Rに移したところ DVD-VRという形式になってしまいHDDプレーヤーでは 再生できなくなってしまいました… PCからDVD-Rにデータを移す際にDVD-VR形式ではなく 全てのDVDプレーヤーで再生できるDVD-VIDEO形式にして移すことは できないのでしょうか? どうすればできるかご存知の方はご指南ください お願いします

  • DVD-VIDEO形式~DVD-VR形式への変換

    DVD-VIDEOをリッピングしてPCに取り込んだのですが これをDVD-RAMに書き込んでレコーダーや対応プレイヤーで 再生できるようにするにはVR形式にすると聞いたのですが どうやったらVR形式に出来るのでしょうか? 録画したTV番組をVR形式にするのは出来ますが DVD-VIDEO~DVD-VRに変換するのが分かりません。 DVD-Rならそのまま書き込んで見れるのでしょうけど RAMでVR形式にしたいのです。 そういうソフトがありましたら教えてください。

  • VRモードでのDVDディスクへのダビングについて

     最近、東芝のHDD内臓DVDレコーダー「RD-S600」を購入しました。取扱説明書には、内臓HDDからDVDディスクにダビングする方法として、次の2つが載っていますが、良く理解できない点がいくつかありますので教えてください。  (1) いろんなプレーヤーで再生できるディスクを作りたい。     →DVD-Video作成(ファイナライズ必要)     →他のプレーヤーでも再生できます。    ※デジタル放送をVR録画しても、DVD-Video作成できません。  (2) デジタル放送などをディスクに保存したい。     →VRモードでディスク作成(ファイナライズの必要はありません)    →VRモード対応のプレーヤーで再生できます。  今後、HDDに録画するのは大半がデジタル放送になると思いますが、これをディスクに保存したいときはVRモードを選択するしかなく、そのディスクはVRモード対応のプレーヤーがないと再生できない、つまり、非対応のプレーヤーしか持っていない知人からDVDへの録画を依頼されたような場合にはデジタル放送から録画したものでは対応できないと理解して良いのでしょうか?  VRモード対応プレーヤーの普及の現状又は見込みはどんなものでしょうか? また、VRモードでDVD-Rに保存して、他の対応プレーヤーで再生しようとするときでも、ファイナライズの必要はないということでしょうか?

  • DVDのVRモード録画について

    「パイオニア530HDVDレコーダー」使用し心に残るスカパー番組をビデオモードでDVD-Rに録画、ファイナーライズして、ほとんどのDVDプレヤーなどで見られました。アンテナのことも有り画像が悪いので光テレビにしました。そうすると何と、デジタルとかで「VRモード、CPRMのDVD-Rを初期化したものしか使えない」ことが2日間かかってやっと分りました。以後録画はできるようになりましたが、VRモードを再生する機種がビデオモードのように多くありません。困りましたしそういう説明は光TV関連ではされません。そこで皆様に教えていただきたいのですが、VRモードを見ることの出来るプレヤーで安いものが知りたいのです。今有る子供部屋の「パイオニアDV474S」がVRモードを再生できません。ビデオモードの時は問題なかったのに。いずれデジタルですが、なんだか騙されたようで情けないです。全く知識のない私を責めるべきですね。買うときの確認方法など含めどうかよろしくお願いします。

  • VRモードで録画したDVDをPCで見たい

    デジタル放送番組をHDDからDVDへVRモードでダビングしました。 それをPCで見る事はできるのでしょうか? DVDレコーダは東芝のVARDIA RD-E303というレコーダでDVD-Rを使用。 DVD-Rだからだめなのでしょうか? VRモードで録画したDVDはVRモード対応のDVDプレイヤーなら見れると ありましたが、VRモードに対応しているDVDプレイヤーというのは 一般的なものなのでしょうか?

  • VRモードやビデオモードについて

    ビデオモードというのは、互換性が高まるけども、編集に優れていなくて、一方のVRモードは互換性が低いけども、編集に優れている。と認識しているのですが、そうであれば、最近の機種で、たとえば、DVD-R(ビデオモード、VRモード対応)となっていれば、互換性の問題など気にしなくてもよいということでしょうか? また、パソコンでDVD-Rを焼いたときというのは、対応していれば自動的にROM化してくれると思うのですが、これはビデオモードとかVRモードとか関係なく、DVDビデオに対応している機種であれば問題なく再生できるということでよろしいのでしょうか?

  • DVDのフォーマットの種類(ビデオモードからVRモードにに変換したい)

    DVDのフォーマットの種類に ビデオモードとVRモードがありますよね。 他のDVDプレーヤーで再生するために、 ビデオモードだとファイナライズして 見ることが出来るんですが、 VRモードだとファイナライズしてもエラーになってしまいます。 VRモードでフォーマットしたDVDを ビデオモードのフォーマットすることは 出来ませんか? (例えばパソコンを使ったりして) 宜しくお願いします。