• ベストアンサー

歯茎から血が出やすくなった

HINOMIYAの回答

  • HINOMIYA
  • ベストアンサー率61% (91/149)
回答No.5

歯科医師HINOMIYAがお答えします。 症状を伺う限りでは、歯肉炎あるいは辺縁性歯周炎の可能性が高いように思えます。 いずれにしても、炎症から、歯肉の出血性が高まっている可能性が大です。 これまでの書き込みにもあるように、まずは歯肉のマッサージをやってみてください。 歯を磨くときは歯磨剤を使わず、歯と歯肉の境目のところに歯ブラシを軽く押し当て、細かく前後に動かします。 最初のうちは出血があると思いますが、1週間も続ければ、歯肉の角化が進み、出血しにくくなるでしょう。 marnrsさんは「食後には歯磨きをやっています」と仰っていますが、「磨いている」のと「磨けている」のは、ぜんぜん違います。 正しい歯の磨き方の指導のためにも、また症状の正確な把握のためにも、一度専門医を受診されることを強くお薦めします。 可能性は低いですが、最悪の場合、白血病の初期症状で歯肉出血していることもありますから・・・ 余談ですが、わたくしもソニッケアを使っています。日本に世紀輸入される前からの愛用者ですが、これはいいですね、orituさん。

mrnrs
質問者

お礼

皆さん、大変返事が遅れて申し訳ありません。 いろいろアドバイスありがとうございました。 皆さんのおっしゃるとおり、マッサージを続けて 2週間ぐらいしたら出血がなくなりました。 歯磨きの仕方が間違っていたのですね! 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歯茎から血が出る・・・

    ここ一週間、歯茎から血が出ます。 今まで歯磨きをする時は、 歯茎と歯を一緒に磨いてわざと血を出すような磨き方をしていたのですが、 最近になってその血の出方が激しくて止まりません。 また、歯を磨いていないときでも少量ですが血が出て、 今日の朝起きたら歯がちょっと血で染まってました・・・ これって歯周病ですか? ちなみにまだ歯茎の腫れや痛みはありません。 白血病などの病気ではないと思うので歯医者に行こうと思ったのですが、 先ほど調べたところ、初期の歯周病なら毎日3回歯磨きをすれば治るとこのことで、 ならまずそうしてみようかなと思ったのですが… どなたか回答お願いします。

  • 何もしていなのに歯茎から血が...

    何もしていなのに歯茎から血が出ます。 前から虫歯があったので、歯周病かと思って歯周病用の歯磨き粉を買って、歯磨きをしっかりしていました。でも歯磨きも何もしていない時にもしょっちゅう血が出ます。とまっている時もあります。一部分じゃなくて半分以上のところどころの歯茎から血が出ます。これは重度の歯周病ということでしょうか? 一応ネットで調べたら白血病の初期にも歯茎から血が出ることがあるみたいですが、歯周病との症状の違いなどはあるのでしょうか。 めまいや、音が遠くなって視界が白くなるっていうことも最近あって、ただ疲れているだけなのでしょうか? 不安になって探せばアザもあったり...

  • あちこちの歯茎から血が出ます。

    つい最近になってからなんですが…何もしていないのに歯茎からやたら血が出ます。パソコンやショッピングを普通にしていて、日中だろうが夜中だろうがお構い無しに「何となく血の味がする?」と思ったら歯茎から血が出ています。特に歯茎を酷使しているワケでも無いのにいきなり血が出ます。 で、何処から出るかはいつも決まっていなくて、日によってバラバラです。奥歯の方から出る事もあれば、前歯の裏から出たり…等。 そして何より少量というワケでもないんです…。ちょっとティッシュで拭えば止まる…とかじゃなしに、結構しばらくツツー…と血が出続けています。 ハミガキを怠っている訳でも無いんです。歯間ブラシは使っていませんが…。ちなみに爪楊枝を使う事もありません。 歯医者が苦手という訳では無いんですが…しばらく行けそうに無いので、誰か御回答をお願いします…。何か歯茎とかの病気なんでしょうか? 当方21才なんですが…歳が若くても歯茎が弱り出したりなんて事は当たり前なんでしょうか?

  • 子供の歯茎 丁寧に歯磨きしてるつもりなのに

    まもなく4歳になる子供が、保育園の歯科検診で小さい虫歯があることを指摘されたので、歯医者に行きました。 しかし、磨き残しが原因でその歯の歯茎が腫れており、虫歯部分にかぶさっていて治療できないと言われます。 もう何度もこれを繰り返しています。 先生の指導どおりに糸楊枝や歯間ブラシも使い、でも強く磨き過ぎないように気をつけています。 歯間にすきまがあり、そこに食べ物がはさまりやすいです。 幼稚園に行っている間にはさまった食べものが悪さをして腫れるのかと思ったのですが、 歯科の先生は、朝晩きちんと磨けていれば、日中の汚れはさほど影響しないと言います。 いったいどうしたら腫れが治まるのか困っています。 腫れているのは虫歯のある歯茎だけです。 自分では遊んでしまって、上手に歯磨きできません。 よいアドバイスをお願いします。

  • 歯茎から血が、、、

    口に力を入れたり何かを食べてるわけでもなく 何にもしてないのに歯茎から血がでることがよくあるのですが 病気なのでしょうか? 歯医者に通っていた時に歯茎が弱っているからと言われ 歯の磨き方等教わりその通りに磨き続けすでに10年近く経っても 治りません

  • 歯ぐきから血が・・・

    私は、以前から歯を磨いている時によく血が出ていたのですが、最近になって 何もしていない時にも歯ぐきから血が出るようになりました。 何の前ぶれもなく、急に出てくるのです。 いったい何故なのでしょうか? 何か良くない事が起こる前ぶれのような気がしてなりません。 半年くらい前の虫歯をまだ治療していないからでしょうか・・・。 皆様、よろしくお願いします。

  • 歯茎から大量の血がでます。

    歯を磨くと歯茎から血がでてきます。 それも強く磨いたわけでもないのに すごい量の出血をします。 また歯の付近の歯茎がくずれている気がします。 歯を磨いたあとは、血が出る場所の歯茎がずっと 痛くて 歯科にいこうか考えているのですが なかなか仕事もありいけない状態です。 緊急の場合はすぐにでも行こうと思うのですが そのままにしてて治るものなら、 すこし仕事が安定してから行こうと思っています。 ちなみに、歯茎がいたくなるまえに変化がみられた 生活習慣・病気は 1、バランスがとれてると思う食事制限 2、夏風邪 3、不特定多数とのオーラスセックス 4、自律神経失調症(診断されました) 5、喫煙の回数が増えた 以上のことは、つい2週間前からなり 歯茎からの出血は1週間前です。 しばらく歯科にいっていないのと 喫煙をするので歯の茶色になっているところが 虫歯かヤニかもわかりません。 でも歯は痛くありません。 大変心配なのでご回答よろしくお願いします。

  • 歯茎の鍛え方?

    こんにちは。 私は歯は丈夫な方で、虫歯になったことはあまりありません。でも歯茎が弱く、炎症を起こして歯科医に見てもらうことが多いです。10代の頃から医者に“年齢の割に歯茎が細すぎる”といわれています。 歯磨きや林檎をかじって出血するのは当たり前で、バナナを食べただけでも歯形に血がつきます。 上唇をめくってみたら、歯茎から歯根の白い部分がうっすら透けていました。…怖すぎる~。 何か歯茎を丈夫にする方法はないでしょうか。 歯石をとるといいらしいのですが、自分ひとりではやはり限界がありそうなので、できれば毎日手軽に続けやすい方法がよいのですが。

  • 歯茎から血がとまらない・・・

    歯磨きすると歯茎から必ず出血します。 数年前からずっとそうで、気持ち悪いです。。 これは歯槽膿漏の前兆でしょうか?? 血がとまる、もしくは健康な歯や歯茎にするにはどうしたらいいのでしょうか?? 教えてください。

  • 歯茎から血は出ますが・・

    普段普通に歯磨きしているときは血は出ませんが、ふとした拍子に1~2日ぐらい間があいて歯を磨くと歯茎から血が出ます。 また普通どうりに戻ると、ほとんど血が出ることはありません。 これって歯槽膿漏なのでしょうか?