• ベストアンサー

イラストレーターで不規則な形の線にヒゲみたいな斜め線を入れるには?

イラストレーター10を使っています。くねくねとした線の片側に一定の長さで一定の間隔の斜め線を入れたいのですが、方法を教えて下さい。また、線の太さ・色を選択して変えるように一発で設定する方法があるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroleta
  • ベストアンサー率64% (1114/1719)
回答No.5

他の線を引こうとしてもブラシパレットの状態で引かれてしまいます。通常の直線を引くにはどのようにして解除したらよいのでしょうか。←新しいブラシ(他のブラシでも同じ)を使った後でブラシツールやペンツールで他の線を書くと、最後に使ったブラシが適用されます。 ブラシツールやペンツールで書いて普通の線にしたければ、別の線を書いた後で「アピアランスパレット」内の右上の小さな三角をクリック>基本アピアランスを適用をクリック、で普通の線に成ります。 この後は、ペンツールで線を書いても普通の線です。 ブラシツールで線を書いた場合は、元のブラシが適用されるのでペンツールで普通の直線(塗りなし・線有り・長さ適当)を書いて、そのままブラシに登録してから、ブラシツールで線を書いて新しく作った普通の線をクリックすると、この後は普通の線のままです。 アピアランスパレットは、ウインドウ>項目の上から6段目?「アピアランスを表示」をクリックで出て来ます。 この項目が「アピアランスを隠す」に成ってたら何処かに有ります。 見当たらなければ「アピアランスを隠す」をクリック「アピアランスを表示」をクリックで表に出て来ます。

yume001
質問者

お礼

全て解決しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • hiroleta
  • ベストアンサー率64% (1114/1719)
回答No.4

>パスファインダの合成の前面オブジェクトで型抜き⇒パスファインダパレットの中では背面オブジェクトで型抜きしかないのですが・・←普通は背面オブジェクトで型抜きの直左、点線の四角の下に丸が隠れたアイコンが有ると思いますが? 無ければ、201mm移動した四角だけが選択された状態で、右クリック>アレンジ>再背面へ>全体を選択>背面オブジェクトで型抜きでも結果は同じです。 全体を選択>そのまま下側の線だけをクリック⇒全体を選択したまま黒矢印で下側の直線を選択するのでしょうか・・←そうです、全体を選択したまま下側の線(無理に直線をクリックする必要は有りません下の斜め線のどれか一箇所をクリックすれば良いです)を一回クリックします。 画面上の変化は有りませんが、下側の線をクリックしないまま「整列パレットの垂直方向等間隔に分布」をクリックすると、どちらかを選ぶ様に警告が出るので、予めどちらを基準にするかを選んでおきます。 くねくね線の中に水平な形で作成した線が表示されました←《ペンツールで長さ201mmの水平線を書く(塗りなし・線黒・線幅1pt・線端の形状は丸)>Ctrlを押したまま何も無い所をクリック>水平線の下の少し離れた場所にペンツールで長さ3mm程度の斜め線\を書きます(塗りなし・線黒・線幅1pt・線端の形状は丸)>黒矢印(選択ツール)で全体を選択>整列パレットの水平方向左と垂直方向上をクリック>斜め線だけを選択>右クリック>変形>移動>水平3mm・垂直0mm>コピー>Ctrlを押したままDを押したままで水平線の右端まで斜め線をコピー>全体を選択>オブジェクト>パス>パスのアウトライン>パスファインダの合成の合体>別の場所に長方形ツールで四角を書く(縦横10mm程度・塗り赤・線なし)>全体を選択>整列パレットの水平方向左と垂直方向中央をクリック>四角だけを選択>右クリック>変形>移動>水平201mm・垂直0mm>OK>全体を選択>パスファインダの合成の前面オブジェクトで型抜き》 ここまでの操作で、貴方の希望に近い「くねくねとした線の片側に一定の長さで一定の間隔の斜め線を入れたい」と言う線の形に成ってますか(くねくね線では無いですが、直線に一定の長さで一定の間隔の斜め線)? この状態で、ブラシにすると書いたくねくね線を中心として片側に線と斜め線半分、反対側に残りの斜め線が表示されます。 それをどちらかに寄せる為に、リフレクトした塗りなし線なしの同じ形が必要に成ります。 くねくね線の中に水平な形←この形が良く判りませんが、ブラシパレット内の作った線をダブルクリックして、方向の中の「←」か「→」のどちらかが押された状態かどうかを確認して下さい。 「↑」や「↓」が押された状態だと表示がおかしく成ります。 余談ですが、画面(又は表示)の中の項目で「スマートガイド」と「ポイントへスナップ」にチェックが付いてますか?付いてなければクリックしてチェックを付けると、矢印を選びたい部分に近づけるだけでパスとかアンカーとかが表示されて選び安く成ります。

yume001
質問者

お礼

完璧にできました。ご親切な説明ありがとうございます。最後にひとつだけ質問です。ブラシパレット内の作った線をクリックした場合、希望の形となるのですが、他の線を引こうとしてもブラシパレットの状態で引かれてしまいます。通常の直線を引くにはどのようにして解除したらよいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroleta
  • ベストアンサー率64% (1114/1719)
回答No.3

「整列パレット」とはどこにあるのでしょうか。←ウインドウ>項目の下から3段目?「整列を表示」で画面に出ます。 この項目が「整列を隠す」に成ってたら画面の何処かに有ります。 見当たらなければ、「整列を隠す」をクリックして、「整列を表示」をクリックすると表に出てきます。 「パスファインダの合成の合体」←パスファインダパレットの合成の文字の直下、四角と丸が一つに成ったアイコンが合体です。 又は、パスファインダパレットの形状モードの文字の直下、二つの四角が一つに成ったアイコン(形状エリアに追加)でも、合体と同じ意味です。 アイコンにカーソルを合わせると名前が表示されます。

yume001
質問者

お礼

早速、ありがとうございます。上記の部分までは進むことができましたが次の部分で行き止ってしまいました。再度ご教授お願いします。 >パスファインダの合成の前面オブジェクトで型抜き⇒パスファインダパレットの中では背面オブジェクトで型抜きしかないのですが・・>全体を選択>そのまま下側の線だけをクリック⇒全体を選択したまま黒矢印で下側の直線を選択するのでしょうか・・ 途中理解不足のままブラシパレットに入れてみました。くねくねした線を引いてパレット内の線をクリックするとくねくね線の中に水平な形で作成した線が表示されました。途中の作成段階の理解ができていないからでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroleta
  • ベストアンサー率64% (1114/1719)
回答No.2

NO.1の補足。 ペンツールで長さ201mmの水平線を書く(塗りなし・線黒・線幅1pt・線端の形状は丸)>Ctrlを押したまま何も無い所をクリック>水平線の下の少し離れた場所にペンツールで長さ3mm程度の斜め線\を書きます(塗りなし・線黒・線幅1pt・線端の形状は丸)>黒矢印(選択ツール)で全体を選択>整列パレットの水平方向左と垂直方向上をクリック>斜め線だけを選択>右クリック>変形>移動>水平3mm・垂直0mm>コピー>Ctrlを押したままDを押したままで水平線の右端まで斜め線をコピー>全体を選択>オブジェクト>パス>パスのアウトライン>パスファインダの合成の合体>別の場所に長方形ツールで四角を書く(縦横10mm程度・塗り赤・線なし)>全体を選択>整列パレットの水平方向左と垂直方向中央をクリック>四角だけを選択>右クリック>変形>移動>水平201mm・垂直0mm>OK>全体を選択>パスファインダの合成の前面オブジェクトで型抜き>全体を選択>リフレクトツールをダブルクリック>水平>コピー>キーボードの↑を二つが離れるまで押す>全体を選択>そのまま下側の線だけをクリック>整列パレットの垂直方向等間隔に分布>上の線だけを選択>上の線だけを塗りなし・線なしにする>全体を選択>右クリック>グループ>クリック&ドラッグでブラシパレットの中に移動して放す>新規アートブラシ>OK>彩色の方法を色合いを付ける>OK>画面に残った線は削除>ペンツールでくねくねとした線を書く(塗りなし・線有り・線幅適当・線色適当)>ブラシパレット内の作った線をクリック、出来上がり。 カラーパレットや線種パレットで、色や線幅の変更が出来ます。 斜め線の向き(内側・外側)を変える時は、線の書く順番を変えるか、ブラシパレットの作った線をダブルクリック>反転の軸を基準に反転>OK>適用、で変更出来ます。 このブラシは次回の新規画面では使えないので、ブラシを作った画面を保存してその画面を使って下さい。 四角や丸の閉じた図形に使う場合は、設定よってはつなぎ目が上手く行かない場合が有ります、特に角が有る図形で内側に使った場合。

yume001
質問者

お礼

早速の丁寧なご回答ありがとうございます。まだはじめたばかりの初心者なのでいくつか教えていただけないでしょうか。 「整列パレット」とはどこにあるのでしょうか。「パスファインダの合成の合体」パスファインダのメニューには合流しか見つからないのですが選択場所が間違ってるのでしょうか。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroleta
  • ベストアンサー率64% (1114/1719)
回答No.1

ペンツールで直線を描きます(塗なし・線あり・線色黒・線幅適当)>その線の下の左端に斜めの線を描きます>斜め線だけを選択>右クリック>変形>移動>水平数mm・垂直0mm>コピー>Ctrlをお押したままでDを直線の端までコピー出来るまで数回押す>全体を選択>オブジェクト>パス>パスのアウトライン>パスファインダパレットの合成の合体をクリック>そのままクリック&ドラッグでブラシパレットの中に入れる>新規アートブラシ>各設定>OK>画面内にペンツールでくねくねとした線を書く(塗なし・線あり・線色適当・線幅適当)>ブラシパレット内の作ったブラシをクリック>この状態で、線幅や線色が変更出来ると思います。 この線はペンツールで書いたくねくねとした線を中心として線幅分が表示されるので、その分線の位置を考慮して書く必要が有ります。 長いくねくねとした線に適用する時は一定の間隔で線をハサミツールで切ると良いと思います。 このブラシは次回の新規画面では使えないので、ブラシを作った画面を保存してその画面を使って下さい。 今、手元のPCにイラストレーターが入って無いので、想像ですがこんな感じで出来たと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イラストレータの線の色について

    イラストレータ9.0を使っている初心者です。 文字の塗りは色を選択できますが線は黒系の色しか変更できません。 文字の線は黒系の色しか選択できないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • イラストレーター8で四角の中に斜め線をいれるには?

    イラストレーター8で四角の中に斜め線をいれるにはどうすればよいでしょうか? 正方形を書いて、その中を幅3ミリの等間隔で斜め線で埋め尽くしたいのです。誰か教えてください。

  • Illustrator CS で作成したななめの線がきれいに出ない

    Illustrator CS でひし形をつぶしたような形を作ります。 これを家庭用のインクジェットプリンターで出力すると、ラインがガタガタしています。 データ上でも拡大するとがたがたしていますが、ななめの線がまっすぐに出ないのはプリンターのせいでしょうか? データの作成の仕方がいけないのでしょうか? これをきれいに出力する方法をご存知の方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Illustrator で線の長さを知る。

    お世話になります。 Illustrator 10 で書かれたイラスト(塗りは無し)で全てのもしくは選択した線の長さを知る方法ってありますか?実物大(数m×数m)で書いてある線のそれぞれ、もしくは全ての線の長さを知りたいのですが無理でしょうか?

  • イラストレーターの「塗り」と「線」について

    印刷原稿としてデータ入稿する場合の、書体の設定の質問です。 イラストレーターの縦のツールバーの中にある「塗り」と「線」のことなんですが、書体を設定した時 どちらも選択すると太くなるので「線」を赤斜線で 選択からはずしたんですが、それでいいんですか。 Mac G3 8.6 イラストレーター9.0

  • イラストレータで寸法入れた平行線を。

    イラストレータでセンチを入れて平行線を書きたいと思います。 横に何センチ移動は出来るのですか、線が斜めになってるときは直角にセンチ移動は出来てないみたいです。 Aに対し、A´に直角に3cmの平行線を引きたい場。いつも(1)ののように3cmの平行線を引き、二重線を選択。線Aに合わせてから回転ツールで3cmの線を引いています。 もっと気楽に引ければと思ったのですが、良い方法はありますか? よろしくお願いします。

  • イラストレーターCS5を最近使い始めた初心者です。斜めの直線を引いて、

    イラストレーターCS5を最近使い始めた初心者です。斜めの直線を引いて、それと平行な線を引くにはどんな方法があるでしょうか。 垂直線や水平線だったらそれに平行な線を引くのは簡単ですが、斜めの線を引いてそれに平行な線を引くのがなかなか難しいです。 元の線をコピペしてずらす方法もあると思いますが、それ以外の方法をできればお願いしたいです。 分かる方いればよろしくお願いします。

  • イラストレーター 線を消したい

    最近イラストレーターを使い始め、 まだまだ初心者です。 パソコンなどでいろいろ調べ、 パスファインダを使い 塗りつぶしツールで色を塗る方法を やってみたのですが、 塗りをなしにして、線をピンクにしたところ 画像(わかりづいらいかもしれませんが;;)のように 線と線の間に隙間ができてしまいました。 この線は、隙間をなくして 1本に統一することはできないのでしょうか? 周りを縁取る感じをなくしたいです…。 塗と線を同じ色にして、少し目立たなくしてみましたが そのぶん太くなって不自然になってしまいました>< どなたか回答お願いします!

  • Illustratorで線がぼやける

    Adobe Illustrator 10 Windows版です。 一本の線を描いてみたのですが、全ての線が輪郭というか、フチに薄い色の線がついてしまいます。 特に細い線を描くとよくわかるのですが、線幅3ptで描くと、2pt分の太さの中心線に1ptくらいの薄い縁取りの線が付くといった感じです。 太さも意図した太さよりもその縁取りの分1ptくらい太く見えます。 線幅1ptの線を真横に描くと、その薄い線のみになってしまいます。 直線ツール・長方形ツール・ペンツールのどれを使っても状況は同じでした。 微妙に角度をつけた線でギザギザにならないように補完される薄い色の線と同じように見えますが、 0度や90度の直線でもその縁取りが付いてしまっているのか、線がぼやけて見え困っております。 初期設定が悪いのでしょうか?それとも初期の仕様で、なにかの効果を使って消せるのでしょうか? Illustratorを初めて触り、参考書等を頼りにがんばっていますが、どうしてもわからないのでよろしくお願い致します。

  • イラストレーター9  罫線(水平線、斜め線)の入れ方

    Windowsです (1)罫線(水平線、斜め線)の入れ方教えてください (2)文字に影をつける方法もお願いします