• 締切済み

妊娠できない。落ち込みます(涙)

maitake1の回答

  • maitake1
  • ベストアンサー率29% (38/130)
回答No.3

人工授精で妊娠したものです。 タイミングを4回試されて結果が出ないようでしたら そろそろ次のステップを考えられてもいいかもしれませんね。 また、念のためご主人の精液検査も受けられるといいと思います。 (自宅で採取して質問者様が持ち込めば大丈夫です) 病院は産婦人科などよりも、 不妊治療を専門でやってる病院の方がいいと思います。 私の場合は 私は自己流でタイミングを試して なかなか授からなかったので病院へ行ったのですが 自分の検査と同時に精液検査もするように言われたため 検査した所、男性不妊が分かりました。 そのため、タイミングは飛ばし 人工授精からのスタートとなり、 その後、妊娠することが出来ました。 疲れきってしまう・・お気持ち分かります。 私も毎月毎月、期待しては生理が来てしまうの繰り返しで 何度も泣きました。 友達の妊娠にも素直に喜んであげられず 辛い毎日でした。 なんで?どうして?と何度問いかけたか分かりません。 きっと授かると信じて頑張ってください、 質問者様に赤ちゃんが来てくれますように祈っていますね。

makom
質問者

お礼

ありがとうございました。 涙が出ました。 落ち込むより、次のステップへ向かって前向きにいたいと思います。

関連するQ&A

  • 人工授精にステップアップする意味は?

    結婚2年4ヶ月、不妊治療歴1年、30歳女性です。 治療歴も1年となり、次周期に人工授精にステップアップはどうか?、と先生に言われています。 これまでの治療内容を説明しますと、不妊検査としてホルモン検査、卵管造影、精液検査は一通りやりました。 特に異常は無いと言うことでした。 ただ、基礎体温は2層性にはなっていましたが、周期が長かった(40~50日)ので、排卵誘発をしてタイミング療法をすることになりました。 まずはクロミッド1錠→クロミッド2錠→hmg注射と刺激を上げていきましたが、hmg注射のときにOHSSとなってしまいました。 ここ2周期はクロミッド2錠+プレドニン1錠により周期も30日程度で、きちんと排卵も出来ています。 タイミングもきちんと合わせられているのですが、なかなか妊娠に至りません。 そこで、「人工授精やってみる?」と先生に言われ、もう2年近くも妊娠に至らないことに焦りが大きくなり、前向きに挑戦してみようと今回思ったのです。 ただ、人工授精は男性側に問題がある場合に有効だと聞いています。 うちは主人には特に問題が無く、どちらかというと私の状態が悪いんだろうな、と思っています。 (はっきりと言われたわけではありませんが。) ですので、人工授精にステップアップする意味があるのかと思いまして。 体外受精にステップアップする前に、とりあえず、ということなんでしょうか? (今のところ、体外は考えていませんが、いずれすることになるかもしれない、と覚悟はしています。) 病院では患者さんが多く、先生とゆっくりお話しする時間がとれないので、こちらで質問させていただきました。 何かよいご意見がありましたらよろしくお願いします。

  • 病院のお盆休みで排卵誘発剤をもらえないのですが、

    病院のお盆休みで排卵誘発剤をもらえないのですが、 人工授精はしてもらえるものなのでしょうか? 今回はタイミングが悪く、病院のお盆休みと生理の始まりがかぶってしまい、 排卵誘発剤をもらいに行けそうにありません(泣) 排卵のタイミングさえ合えば、人工授精を行ってもらえるものなのでしょうか? ご存知の方みえましたら教えてください。

  • 基礎体温(もともと体温が低いのですが、妊娠すると最高体温も低めなんでしょうか?)

    こんばんわ。 いつもお世話になっております。 もともと、私は体温が低いのですが(1年計った結果。最低が35.29~35.45です)今月の体温も、34.00を超えた日はわずか8回しかありません。 妊娠すると、37.00台まで上昇すると聞きますが、 34.00を超えることさえ(今月での話し)数少ない私でも、 妊娠すれば、体温が上がるのでしょうか? 実は、10/30に排卵誘発剤の注射を打ちました。そして、10/31に人工授精を行いました。 10/30は医師から、排卵しそうだということで、注射を打ってもらい 10/31に人工授精に踏み切りました。その時の内診では、まだ排卵は起きていませんでしたが、医師が「昨日注射を打ってますから、今日中には排卵するでしょう」との事だったのですが、 その人工授精が成功しているとして、体温の変化を気にしているのですが、 どうも、37.00台には到底届きそうにありません。 とゆうことは、今回の人工授精は失敗しているのでしょうか? 10/30 35.83(排卵誘発剤の注射) 10/31 36.14(人工授精) 11/ 1 36.23 11/ 2 36.33 11/ 3 36.35 と言う風に、徐々には上がってきているのですが、それでも低いと思います。 明日、病院に行って確認することになっているのですが、 どうしても、不安でたまらず。こちらに来てしまいました。 でも、本来なら生理前ですので、いつものように胸が張ったりしてきて痛いのですが、今は胸の張りもなく。下り物も続いています。 でも、誘発剤のせいで生理が遅れているだけかも・・・っとも思ったり。 明日の結果を前に、不安で不安でたまりません。 どなたか、アドバイス等いただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。 補足要求等ございましたら、なんなりとお申し出ください。

  • 人工授精について

    34歳です。結婚して4年目で1歳10ヶ月の子供がいます。結婚後3ヶ月で自然妊娠しましたが流産しその後5ヶ月で自然妊娠し現在に至ります。2人目不妊で去年の11月から不妊治療をしています。クロミットとプレドニンを生理開始5日目から内服し、排卵日前にHCGを5000単位注射、その後3日ごにまたHCG3000単位を注射、デュファストンを内服するといった治療を2回行いましたが、妊娠に至りません。ホルモン検査と卵管造影検査をしましたが異常はありませんでした。今回主人の精液検査をしたところ運動率と量、奇形率が悪く人工授精を勧められました。まだタイミング療法を2回しか行っていないのにもう、人工授精を勧められたのは、タイミング療法では妊娠の確率が低いということなのでしょうか?主人は39歳です。できるだけ早い妊娠を望んではいるのですが、予想外に人工授精を勧められ動揺しています。タイミング療法2回で次へのステップアップは早いように思うのですが…カウンセリングでは自然妊娠を経験した人では人工授精の成功率がグッと高くなるといわれたのですが本当ですか?ご存知の方教えてください。また、私は検査で異常がなくきちんと自然に排卵しているのにクロミッドを使用していていいのでしょうか?また人工授精では男の子になると聞いたことがあるのですが本当ですか? 

  • 古い卵子での妊娠について

      現在 不妊治療中の31歳主婦です。   前回 人工授精をしましたが残念ながらリセットしてしまい   ました。今回も人工授精するつもりでしたが、12日目のエコー   で卵子が23ミリと大きく 先生が言うには多分 前回に   あった卵子が全て排卵せず1個残っていたのかも・・・と   (クロミッドを内服してるので毎回1~2個できてます)   今回の卵子は質の悪い卵子ということになるので、AIHせず   HCG注射だけしてタイミングだけにしときましょうと言われ   ました。質の悪い卵子なら妊娠はしにくいのかもしれませんが   もし、タイミングで妊娠した場合 産まれてくる子供に影響は   ないのでしょうか?? 周期療法も始めだした所なので    もしかして妊娠に至ったらなんて考えてしまいます。   

  • 人工授精が中々出来ないです。

    こんにちは。不妊治療中で、以前から疑問に思っている事があり、質問させていただきます。 現在通院している不妊専門の病院で、人工授精に挑戦中ですが、中々タイミングが合わず困っています。 生理5日目から誘発剤を飲み、13日目位から卵胞チェック、排卵は大体18日目 という周期なのですが、排卵日が日曜日・祝日等、休診日にかかる事が多く、中々回数をこなせません。 そこで疑問なのですが (1)注射を使用して、排卵日を調整してもらえないのか?(1日早めれば診療日、という事が多いので) (2)人工授精が出来ない場合は、排卵日前日にお尻に注射をうってタイミング指導。1週間後に再度注射。この注射は人工授精の場合は全く無いのですが、そんなもの? 医師には体外受精へのステップアップをした方が良いか相談するものの、人工授精を5回試すように説明され、納得はしていますが、良くて2カ月に1回、今回は2か月連続タイミング療法になってしまいました。次周期も、土曜日か日曜日か・・・という日に排卵日がきそうなので、イライラしてしまいます。 お時間がある方教えて下さいませ。

  • 不妊治療で、FSH 15.2だと妊娠は難しいですか

    高齢で不妊治療中です。43歳です。 夫の精液検査で、運動率20%、精子濃度が15000000と低かったので人工授精をすることにしました。 私の卵胞期で、ホルモンの FSH が 15.2と出て、卵巣の機能が低下気味ですね、と言われました。 その他のホルモンに異常はありません。 自然排卵で人工授精して、このまま妊娠できますか? 先月は、自然排卵、タイミング法でダメでした。今月も「卵胞が大きくなってきてますからもうすぐ自然排卵はしますよ」って言われているので、薬は今まで全く使っていません。 今週もう一度卵胞の大きさをみて、今週末に人工授精をする予定です。 こんな年齢になってからの不妊治療で、知らないことが多すぎて、もういろいろショックです。

  • タイミング、もう遅いでしょうか・・・

    タイミング、もう遅いでしょうか・・・ 不妊治療中です。 昨日夕方に卵胞が20ミリだったので排卵させる注射を打ちました。 そして今朝人工授精の予定でしたが主人が容器にうまく精液を出せず、 人工授精は中止となりました。 医師は本日の夜タイミング取ったとして妊娠の可能性はゼロではないと言っていましたが 昨日注射後4時間後くらいに下腹部痛があり、 今朝の体温も上がっていました。 昨夜に排卵していたとすると今日の夜にタイミング取ってももう 遅いような気がしますがいかがでしょうか。 どう思われるか参考までにおしえてください。 痛い筋肉注射を打ったのに今朝の人工授精出来なかったことで 注射が無駄になった気がして泣けてきます・・・

  • 通院3回目で・・・

    現在、不妊治療専門医院に通院中です 10/24 初診。(内診と採尿)  結果。子宮内膜症3cmと多嚢胞性卵巣症候群の診断が下る。 10/27 精液検査。  結果。異常なし。 10/30 内診・採尿  排卵しにくい体質かもしれないと初診の時に診断されていたものの、本日、排卵しそうな気配があるとの事で、排卵誘発剤を打ってもらいました。 今後、しばらくはタイミング療法にて様子を見みましょうといわれました。 今夜、性行為・・をとの事でしたが、 実は、ここ最近主人との性行為がうまく出来ず、射精できないまま終わることが続いていて、 今夜も、射精するかどうかは怪しいのですが・・・っと 先生に伝えたところ、「もし今夜、射精できなかったら、明日の朝だったら大丈夫なので、明日の朝、人工授精を行ってみましょうか」っと言われました。 タイミング療法は、正直、私も主人もプレッシャーを感じてしまって、 (ただでさえ、ここ最近性行為のうまく出来ていない主人にとっては、生き地獄かも・・・) 精神的に参ってしまうと思うので、人工授精の方が可能性を信じられる方法でとてもいいのですが 通院3回目で、人工授精を行うのは、早すぎますか? 先生は、全然反対的な意見ではなかったのですが、 こういう方法もありなんでしょうか・・・? タイミングで・・・とおっしゃっている先生に、 性行為がうまく出来ないかも・・・っと、私がいったので、 人工授精もありますよ。と言われただけですので、 人工授精に行きましょうと言われたわけではありません。 今夜、出来なかったら、明日の朝人工授精の手続きに入ることになっています。 ※人工授精が嫌なわけでなく、タイミング療法で行こうと思えば、明日の、予約も取り消してくださいと病院側から言われています。 私たちの判断で、しばらくは、タイミングで行くか、それとも一気に人工授精に行くか、決める権利はあるのです。

  • 排卵後のhcg注射

    現在タイミングで通院しています。 次回、生理がきたら人工授精へ進む予定ですが、過去にクロミッド、セキソビットを 服用して効果がなく、副作用だけがでたという経緯があり、今はホルモン剤は お休みして完全自然周期でのタイミングです。 人工授精へ進んだ場合、自然周期でのAIHになると思いますが、 排卵確認後にhcg注射を打つことになると思います。 (今周期も排卵確認後にhcg注射を・・・といわれましたが、今回は 見送らせていただきました。) もともと軽いホルモン剤でも、副作用で苦しい思いをしているので抵抗はあるのですが、 「いつまでも同じことを続けていてもしかたがないよ」と先生に言われ、 確かにその通りだと思いました。 そこで、排卵後にhcg注射を打つとどのような副作用があるのか、知っておきたいので どんな些細なことでも構いませんので、教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう