• ベストアンサー

シュローダーBRICs株式ファンド

国際株式その他エマージング型(ヘッジ無)  シュローダーBRICs株式ファンド 今度付き合いのある銀行に「国債等でいいやつはないかと」問い合わせたところ上記株式を薦められました。 色々話を聞くと『広大な国土、豊富な資源や人口を有し、長期的な経済成長が期待される、BRICs(ブラジル、ロシア、インドおよび中国)の株式を実質的な主要投資対象とします。』とあり北京オリンピックが終わるまでの運用はいいだろうとか話を聞きます。 なんせ良く解らないものでどなたかの意見をお聞きしたく質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

私もそれを持っていますが、それは株式ではなく正しくは投資信託です。銀行預金や国債等の元本保証のしかやったことないのでしょうか? 投資信託は元本が保証されていないので注意してください。1日で数%基準価格が変動することもよくあります。数日前も大きく動いてましたし。為替ヘッジもしてないので為替の影響も受けます。その他、販売手数料、信託報酬、解約手数料等も掛かりますので、ある程度仕組みを理解してから買いましょう。

参考URL:
http://www.1toushin.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • avocad
  • ベストアンサー率9% (239/2409)
回答No.3

それより、東証1部の現物株の新日鉄や住友金属に投資した方が良いと思います。 今はちょうど株価が下がっていますのでBRICSに投資するよりリスクは少ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

よくわからないものには手を出さないというのが鉄則です。 あと銀行や証券会社は客のためにアドバイスしてくれるのではなく、 商売のためにアドバイスしているというのも常識でしょう。 多くの銀行では同じ商品をネット銀行やネット証券よりも高い値段(申込手数料)で売っています。 私であれば親しい人には銀行や証券会社に相談しないようにすすめます。 「北京オリンピックが終わるまでの運用はいいだろう」と吹き込まれたようですが、 以下の事実は説明してもらいましたか? もしもリスクについて十分説明してもらっていないとすればひどすぎるので その銀行の担当者には文句を言った上で縁を切った方が良いでしょう。 1997年7月から1年かけて BRICs の株式市場のインデックスは60%も下落しています。 もとの水準に戻るのは2005年になってからです。 BRICs のような新興国株式市場は最近では高いリターンを上げ続けていますが、 何か大きな事件が起これば先進国株式市場ではありえないほど下落してしまいます。 こういうリスクがあることを覚悟し、実際に損害を受けても後悔しない自信があるなら、 BRICs に投資することに何の問題も思います。 私は BRICs だけではなく、世界の新興国株式市場に投資する投資信託を購入しています。 しかし新興国株式市場はリスクが高いので投資先の10%以下に抑えるつもりでいます。 割合を増やし過ぎると新興国株式市場で受けたダメージを 他の資産からのリターンでカバーできなくなる可能性が高くなるからです。 投資の基本は、国内株式、国内債券、海外先進国株式、海外先進国債券の4資産への分散投資です。 投資先の大部分をこの4つにして良いと思います。 この基本を押さえた後に、BRICs もしくはそれを含む世界の新興国への投資も考えます。 新興国のリスクは高いので割合的には少なめにした方が無難でしょう。 BRICs の投信に限らず、ひとつの資産クラス(たとえば新興国株式)だけに集中投資 するのは合理的な投資法とは言えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シュローダーBRICsの組入株式について

    みなさんこんにちは。 シュローダーのBRICs株式ファンドを購入しているのですが、届いた運用報告書を見たところ、マザーファンドの「国・地域別組入状況」では、ブラジル・ロシア・中国・インド・香港でほとんどを占めているようなんですが、「組み入れ資産の明細」欄では、アメリカ株式の組入が3割ほどあると書かれています。 BRICsという名前なので、ブラジルやロシアなど新興国中心かと思っているのですが、アメリカ株の組入が3割というのに驚いています。 実際にアメリカ株の組み入れってこんなおおきなものなんでしょうか? よろしければアドバイスお願いいたします。

  • BRICSについて

    今後はBRICS、つまり、ブラジル、ロシア、インド、中国への投資が有望だということを聞きました。 中国株への投資は一般的ですが、その他の国への株式投資は可能なのでしょうか? また、その実情はどうなのでしょうか? 簡単なコメントでも結構です。 宜しくお願い致します。

  • BRICs投信 具体的な商品

    今後のドル安・発展途上国の成長に賭け、BRICs投信をしようかと思っています。BRICsの株・インデックス・債権などの投信はよく見るのですが、例えばロシアだと資源系の企業のみ(ガス・プロム等?)に投資するもの、インドのIT、中国の元の切り上げなど、これらの国の中でも長期的に安定した部門に特化した投資信託にはどのようなものがあるでしょうか?言葉が未熟になってしまいますが、全般的な経済成長はBRICsでもそう無いと思いまして、その時に有望な産業に特化した投資をしたいので。とくに「資源」系に対する投資は、資源の無い日本においては物価上昇のリスクヘッジとして買っておかなければいけないかな、とも思いまして。何分初心者なもので、分かりやすい回答をどうかよろしくおねがいします。 (注)回答者様の紹介していただいた商品の、実際の購入については、 「参考」としてとらえさせていただきます。損失などのリスクについては 私の中で想定内でございます。

  • Eトレードのインド&ベトナムファンドを買おうか迷っています

    現在募集中のEトレード証券のインド&ベトナムファンド(追加型 株式投資信託/国際株式)の購入を検討しているのですが初めてなので買っていいものかどうか迷っています。原則として為替ヘッジは行わないそうです。 どなたかご意見をお願いいたします。

  • バランスファンドを購入するタイミング

    バランスファンドを検討しています。 (例えば、日本株式25%・日本債券25%・外国株式25%・外国債券25%のバランスファンド。ヘッジなし。) 例えば、「円高」と「日本株式下げ」を予想した場合、購入を待った方がよいのでしょうか。 それとも、そもそもバランスファンドはそういうタイミングを取る必要のないものなのでしょうか。 (あくまで市場の変化に関する話で、ドルコストがよいとか、そういう話ではありません) それぞれの資産の相関図なんかわかるとありがたいのですが。。 よろしくお願いいたします。

  • 投資信託のポートフォリオについて

    現在、36歳、男、結婚の予定なしです。 マネックス証券で投資信託を始めようと思います。 頭金として500万円、そして月々12万円を長期で積み立てていく予定です。 自分なりに勉強した結果、以下のとおりポートフォリオを作成してみた のですが、これで良いのか自信がありません。 良きアドバイスをお願いします。 【頭金500万円の配分】 インデックスファンドTSP:100万円 アクティブバリューオープン:80万円 トヨタアセットバンガード海外株式ファンド:110万円 HSBC BRICsオープン:50万円 朝日Nvestグローバルバリュー株オープン:20万円 年金積立インデックスF海外債券(ヘッジ無):140万円 【月々12万円積立の配分】 インデックスファンドTSP:2万円 アクティブバリューオープン:2万円 トヨタアセットバンガード海外株式ファンド:3万円 HSBC BRICsオープン:1万円 朝日Nvestグローバルバリュー株オープン:1万円 年金積立インデックスF海外債券(ヘッジ無):3万円

  • 投資信託:外国株式:お勧め銘柄

    現在30歳 結婚1年目  住宅ローン残300万円  現在、余裕資金で月1万円ずつ下記3つに積立しております。【計3万円】 (1)"年金積立 インデックスファンド海外債券(ヘッジなし) (愛称:DCインデックス海外債券(ヘッジなし))" (2)"年金積立 インデックスファンド海外株式(ヘッジなし) (愛称:DCインデックス海外株式(ヘッジなし))" (3)日経225ノーロードオープン これに、月もう1万円追加で投資信託を積立していきたいと思っております。 考えてるのは、 外国株式;BRICS オーストラリア 南ア ニュージーランド トルコ 等 第2先進国【?】的な部分で、 すこしリスクを取って、リターンのある商品を考えてます。 絶対正解は無いとは思いますが、上記の感じお勧めの具体的商品名をお教え願います。 *出きれば、投信スーパーセンター or  イートレード で購入【勿論、他での構いませんが】 *コストの低いもの *なるべく、多く分散

  • 毎月の積立

    現在、アメリカのREITに毎月積立をしています。 来月から、さわかみファンドを積み立てる予定です。 アメリカREITはそろそろ潮時かな?と思い次なる積立先を探しています。 どんなものがオススメでしょうか? ちなみに、その他の投資信託は インドもの 中国もの 日本株式 世界株式 BRICSファンド などなど、パラパラと持っています。 貯蓄の8割は以下のものです 外貨預金(ニュージーランド$・ポンド) 個人向け国債 普通定期 牛 よろしくお願いします

  • 国際投資顧問 エマージングソブリン グローバルソブリン

    エマージングソブリンやグローバルソブリンの基準価格は何によって決まるのでしょうか? 国債そのものの価格なのか、国債の利率なのか、よくわかりません。債権はよく株価と逆の動きをするといわれてますが、過去の基準価格を見ると、株式型ファンドと債権型ファンドの値動きは一致しているように見えすのですが... 株安と円高はだいたい連動しているので、為替の影響をもろにかぶってしまうゆえに結局株式型ファンドと同様の動きをしてしまうということなのでしょうか?

  • 公社債投信と株式投信の分類

    私が現在保有している商品なんですが、 海外国債ファンド 主な投資対象:日本を除くG7構成国が発行する国債と政府機関債 ハッピークローバー 主な投資対象:高格付資源国の国債を中心とした公社債 二つとも、何となく公社債のイメージだったのですが、改めて商品分類を見て見ると「追加型株式投資信託(海外債券型)」とありました。公社債と株式の分類は何を基準にされているのでしょうか?株式組み入れ0%のものだけが公社債ということでしょうか。 私が上記二つの商品で受け取った分配金は、「利子所得」ではなく「配当所得」になるのですよね?