• ベストアンサー

姉弟の兄弟はいつか仲良くなりますか?

uni816464の回答

  • ベストアンサー
  • uni816464
  • ベストアンサー率28% (88/311)
回答No.5

5歳と3歳の母です。 うちも 息子が3歳で娘が1歳前後のときはすごかったです。 とにかく 兄が作っている線路を片っ端から壊す妹 それを怒って 電車で娘を叩くなんてほぼ毎日続きました。 最悪なのは それを 見ていた 祖父が 長男を怒るので長男は一時期そうとうかわいそう な思いをしていました。 まあ 確かに妹を叩いたり突き倒したり することは悪いことですが 何が悪いと言わずにただ 妹が泣いた ことを怒る祖父なので 本当にかわいそうでした でも それは 1年くらいで収まりました やはり娘が2歳になり言葉を大分話せる ようになったのが 二人の仲を劇的に変えたような気がします。 あと 長男も幼稚園などに行き 小さい子にはやさしくなど教わって 変わったような気がします。 よく3歳のころは知らない小さい子にも 容赦がなく よくトラブルを起こしていましたが 幼稚園に入って それはなくなりました。 今は たまに喧嘩はしますが とても仲が よい兄弟です。 私が心がけているのは 絶対におにいちゃんだから とは言わないようにしています。 もしも言うのであるのならば 大きいのだがから と言い換えています。 おにちゃんなんだから 我慢しなさいは 兄の立場だと好きでおにいちゃんしているわけでは ないと思うと思います だから できるだけお兄ちゃんだから・・ とは言わないように気をつけています。ちなみに うちは呼び名は皆 名前です。 誰も彼のことをお兄ちゃんと呼ぶ人はいません。 子供は皆同じなので 兄・妹としては見ていません  と えらそうなこと書いてありますが 兄弟は仲が良いのですが 少し甘えさしたせいか 兄は大分 わがままです。 これをどうする かが 今我が家の課題です。 

ponpon38
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 下の子の言葉の発達でよい関係が築けそうですね。 うちの娘も公園などでトラブルをよくおこしていたのですが、最近は収まってきていたので、姉弟関係にも期待しすぎていました。 もっと長い目で見守りたいと思います。 うちはついついお姉ちゃんだから!といっています。 uniさんはちゃんとポリシーをもって子育てされているようで、尊敬いたします。私は自分の子育てにもっと自信をもってがんばりたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 姉弟 続柄

    姉弟で姉がいる場合弟の自分の続柄は何になりますか? 長男でいいんですか?

  • 年が近くて性別の違う兄妹(姉弟)、部屋はいつから分けました?

    年が近い(1.2才くらい)で性別の違う兄妹(姉弟)を育てた方、部屋はいつから分けましたか? 子供部屋は個室では、つくらなかったという方は、どういう配慮をしてきましたか? 夫は男兄弟で家を出るまでずっと兄弟同じ部屋で生活していたようで、私が「女の子らしいからだになって、異性と同じ部屋で着替えたりしているのも恥ずかしいでしょう?」といってもあんまりピンときていないようです。 よろしくお願いします。

  • 異性の兄妹(姉弟)と仲良いですか?

    今、伊藤英明さんと長澤まさみさんが兄妹の設定での車のCMが流れていますよね。 一緒にごはんを食べに行ったり、海へドライブへ行ったり、ときには励まし合ったりなど、とても仲が良くて羨ましくなります。 私には3つ上の兄がいますが、兄がかなり口下手なので、本当に必要なことぐらいしか会話をしたことがありません。兄がどんな人柄なのかわかりません。 みなさんは異性の兄妹(姉弟)と仲良いですか?買い物行ったり、メールしたりなど・・・どのくらいの仲良さでしょうか?年齢差も宜しければ教えてください。

  • 姉弟で育った方

    私の子供が、題名の通り、「姉と弟」です。 俗に言う「一姫二太郎」ですかね・・^^ 自分で言うのもなんですが、今は喧嘩しながらも、 すぐに仲直りして、一緒に遊ぶという感じで 仲良しです。 私自身は、一人っ子だったので、兄弟がほしくて、 生みました。 生んでみたら、こんなに兄弟がいるだけで、にぎやかで、楽しくて、たくましくて、面白いんだと いまだに、感動続行中です。 性格を言うなら、 上の子は、人見知りでママとベッタリだったのが、 弟が生まれた時から、ベッタリ出来なくなり、 寂しかっただろうけど、逆に一緒に育てるようにしたので、お姉ちゃんなんだという、責任感がうまれたようで、今では学校の先生にも 「おとなしい所もありますが、しっかりしてて、 頼りになります」と言われました。 弟は、私と姉に囲まれて育ってきたせいか (主人は仕事で不在がち) 仕草も女の子っぽくて、よく泣くし、甘えん坊。 でもとっても優しいです。 ↑自分で言ってて恥ずかしいですが(笑) いまでも(7歳姉、3歳弟)お姉ちゃんは、 弟が「可愛い可愛い」と毎日言うんです。 それを当たり前のように受けてる弟なので、 打たれ弱そうです^^, 小さな頃仲が良かった姉弟は、大きくなっても仲良しでしょうか? 親として、仲良しじゃなくなる程、悲しいことは ありません。。 お互いを信頼しているまま、大きくなってほしいですね^^ 姉弟で育った方は、大きくなって、どんな関係でいるのかなぁと思い質問させていただきました。

  • 女ばっかの兄弟

    長女23歳、次女19歳、妹15歳で自分は16歳で長男です。 23歳の姉は一人暮らしなので家にはいませんが、女ばっかの兄弟で遊んでてもおもしろくないです。 一緒にゲームをやっても下手で、話すこともつまらない ので時々イラっとしてケンカになります。特に高1になった妹が反抗してきて腹がたちます。 さっきもケンカをして蹴られました。 男の兄弟がいればすごく楽しそうです。 一緒に遊んでても楽しいのかと思います。 友達の家に遊びに行って男の兄弟がいるとうらやましくなります。 もう毎日ストレスだらけで家を出たくなくなります。 どうすれば女ばかりの兄弟で楽しいことなんてできるのでしょうか?

  • 多胎の兄弟姉妹の第一子、第二子…

    多胎の兄弟姉妹で、姉と弟とか兄と妹というのは、 戸籍でわかりますか? 同性の兄弟(姉妹)なら、 長男次男(長女次女)という表現でわかりますけど、 異性の多胎児の場合は、便宜上の兄とか姉というのは、 戸籍ではわからないでしょうか? 同性兄弟姉妹なら、長男次男・・・長女次女・・・となりますが、 たとえば二卵性の三つ子で、 最初に産まれた(帝王切開で取り出された嬰児)が女の子、 次の二人が一卵性の男の子だった場合、 一卵性の男の子は、長男次男となりますが、 長女である女の子の場合、一卵性の男の子たちの「姉」である、 というのは、どういう方法で分かりますか? 第一子、という形で記載されるのでしょうか?

  • 兄弟(きょうだい)という漢字について

    自分に兄と姉と妹と弟がいて5人の場合、きょうだいという漢字は「兄弟」と「姉妹」と「兄妹(けいまい)」と「姉弟(してい)」のどれを使うのでしょうか?関係ないかもしれませんが、ここでは自分の性別は女とします。 あと自分が女で、兄と姉と妹(または姉と妹と弟)がいる4人場合も教えてください。よろしくお願いします。

  • 嫁いだ人間や婿を含む、姉弟連名の書き方

    初歩的な質問かもしれないのですが、考えているうちにわからなくなってきたのでご意見お聞かせください。 実父が還暦を迎えるため、私と私の夫、弟(独身)の連名で、記念品をプレゼントする予定です。私たち夫婦も弟も、父と同居はしていません(違う地域で暮らしています)。 ・年下であっても弟が長男であること ・長女の私は既に他家に嫁いでいること もあって、この連名の名前を書く順番について迷っています。 連名といっても添えるカードなどに記載するだけで、正式な熨斗などではありません。地域的にも父は北海道で、しきたりに関してはかなりラフな感じです。父が独り身であることもあり、家と家というより、個人と個人という感じになってはいます。 とはいえ、非常識なことになってもなんですし、今後も機会があると思うので…… 候補1 弟(長男) 夫(婿) 私(長女) 候補2 夫(婿) 私(長女) 弟(長男) 候補3 弟(長男) 私(長女) 夫(婿) この三人の連名だったら、どういう順番で名前を書くでしょうか。よろしければご意見お聞かせください。

  • 兄妹姉弟で住んだ事がある人って気持ち悪いですか?

    僕は宮城出身なのですが、地元があまりにも治安が悪く、不良が多かったので、地元の高校には行かず東京の日比谷高校という所に進学しました。本当は寮のある私立高校に入りたかったんですが、3つ上の姉が東京大学に進学が決まったので、仕方なく一緒に住むことになりました。理由としては経済的な面と防犯面、食事の面、性処理の面、お互いWINWINでしょ!と姉に話を進められてしまいました。お袋も親父もすんなりオッケイしてしまったようで(笑) 部屋は2DKの物件でした。前にも書いたんですが、姉からの性的虐待があったので正直一緒に住むのは躊躇しました。実家に居た時は週に1~2回の性交為でしたが、一緒に住むようになってからは3~4回に増えていきました。少しでも姉に対抗するためにFXを猛勉強して親にお願いし口座を作ってもらい月10万~20万の利益を光熱費に充てていました。少しでも姉に貸しを作りたかったので。それで少し回数を減らして欲しいとお願いしても私は○○○の事好き過ぎて毎日でもしたいからそんな事言わないで!姉弟でしょと。前置きが長くなってすみません。友達に姉と住んだ事があると話したら、よく一緒に住めたな!俺も2歳下に妹いるけど異性の姉弟兄妹で住むとか生理的に無理だわ!吐き気がすると言われました。こっちだって好きで姉と住んでた訳じゃないんですが笑 なぜ一般的に異性の兄妹姉弟で住むのは変な目で見られるんでしょうか?ちなみにこの話は15年前の話です。

  • きょうだいの総称について教えて下さい。

    例えば 第1子 男(長男)  第2子 女(長女) 第3子 男(次男)  第4子 男(三男) 第5子 男(四男) という“きょうだい”がいたとしてそれを総称する漢字はどうなるのでしょうか 教えて下さい。 普通の兄弟と表せば何となく長女が含まれないような意味になりそうですし、 さりとて兄妹とすれば次~四男の弟達が含まれないのでは?という感じになりますし疑問です。 兄妹弟と3文字ではどう呼ぶのか(けいまいてい)?聞いたことがないのですがそう表すのが正しいのか? 国語的に明快なご回答をお願いできればありがたいです。宜しくお願いします。