• ベストアンサー

新郎新婦お互いを紹介

1121garnetの回答

回答No.1

私も、媒酌人を立てないで、結婚披露宴しました。 私の場合は、式場だったので、司会者に、お願いしました。 9月15日までに、提出しないと、ありますが、 式場で、挙げるのですか?もしそうでしたら司会者の方に、 お願いすれば良いと思います。 そうでない場合は、やはり親戚の方も来られていると思うので 他人行儀になりますが、サンづけで、紹介したほうが、良いと思います。

関連するQ&A

  • 新郎 新婦 プロフィ-ルの書き方

    媒酌人を付けないため、新郎 新婦の 生い立ち、経歴を 司会者に言うてもらおうと思っています。 スライドを交えながらの紹介がいいかなとおもっています。そこで、新郎 新婦の プロフィ-ルの書き方など 教えてください。  堅苦しくないものがいいです。

  • 新郎新婦がお互いを紹介するのって・・・

    来年1月に結婚する事になっています。 さて、私たちはお仲人さんを立てずに披露宴をする事に決めたのですが、式場の方には、「新郎が新婦の、新婦が新郎の紹介をしたらどうですか?」とアイディアをいただき、その方向で行こうと考えています。 が・・・私は結婚式には1回しか参列した事がなく、その時の記憶も殆どなく、お互いがお互いを紹介すると言われても、どのようにスピーチしていいのかさえ分かりません。 今回のお式もアットホームな感じを目指しているので、あまりカチカチな事は言いたくないのですが、やはり、どこどこの大学を出て、どこに就職して・・・というような事を言わなくてはいけないのでしょうか? どなたか、僕たち私たちは自分たちで紹介しあったよとか、そういう結婚式にご参列された方なので、ここが良かったとか、こういう風に紹介したらどぉ?などとアドバイスを頂けるようであれば、どうかよろしくお願いいたします。 ※でも、二人のことは参加してくださるみなさんには伝えたいと考えています。←注文ばかり多いお願いで、すみません。

  • 新郎新婦の紹介について”長じて”の使い方

    結婚式の新郎新婦の紹介文を司会者からいただいたのですが、”長じて”の使い方に疑問を感じました。 結婚式は特殊な表現をするかと思いますがこれは普通なのでしょうか? せっかく事前にいただいてるのでおかしければ修正したいと思います。 (新郎紹介) ・・・・ (新婦紹介) ご新婦 ・・・・・のご長女としてお生まれになりました。 長じて、**小学校、**中学校、**高等学校を経て、**大学 *学部 *学科にご入学。

  • 親族紹介の場に、新郎新婦がいないのはよくある事?

    先日義従兄が結婚したので参加したのですが、親族紹介の場に新郎新婦がいませんでした。 式後も関わる可能性がある両家の親兄弟ならまだしも互いの叔父叔母やいとこ同士なんて互いにほとんど興味も交流もないだろうし、主役がいないから場の雰囲気もイマイチ締まらないし、一番親族紹介が必要であろう新郎新婦がいないまま進めて何の意味があるのだろうか?と不思議に思いながら終えました…。 今まで親族紹介に新郎新婦がいなかった事はないし、地元では老舗で割と格式ある式場だったのですが、最近は親族紹介に新郎新婦が立ち会わない事が普通なのでしょうか?

  • 披露宴(親族のみの食事会)で司会を新郎新婦がする

    披露宴(親族のみの食事会)で司会を新郎新婦がする 来月中旬に挙式と身内のみの食事会をします。 (かなり恥ずかしがりや?の新郎のたっての希望で、友人は挙式のみ。食事会は身内のみ。双方合わせて15名ぐらい。 友人達へは改めの披露会となる予定です) 新郎新婦で司会をします。 ただし新郎はお酒が入るため、途中からは司会については期待しておりません。 進め方として、どんな流れが良いか、私(新婦)で考えているのですが、 良い進行、流れ、余興など、新郎新婦が司会をした実例をご存知な方がいらっしゃいましたら、教えてください。 私(新婦)は、お手伝いで司会もしたこともあり、アナウンス絡みは得意としております。 友人の二次会などは経験しておりますが、いざ自分自身の結婚での司会、 また新郎新婦自身の司会は、経験がないので進行さえ固まりある程度原稿におさめれば、当日の司会はアドリブも含めて私に任せて、という状況です。 ただし、いつものような勝手も効かないぐらい、当日の新婦は大変と聞いております(汗) 【新婦が考えている食事会の流れ 2時間ぐらい】 新郎新婦入場 乾杯の音頭(親族代表) 乾杯 (料理長より、食事の説明)←式場よりこれはしたい、と言われました。 親族の紹介 ~歓談~※余興があれば 新婦お色直し(色内掛から、晴れ着へ) 子供からの花束贈呈 ~歓談~※余興があれば 新郎新婦(新郎)からのあいさつ

  • 結婚式で新郎の弟の紹介を頼まれました。

    今月末に弟が結婚します。そこで仲人さんを立てずに行うのですが新郎の紹介を姉の私にして欲しいといってきました。新婦のほうは向こうのお姉さんがやるので私は弟の紹介をします。 どういう感じのがいいでしょうか?色んなサイトをのぞいて見ましたがなかなかないようです。 ちなみに私は3姉弟なのですが全員仲人さんは立ててません。 私の時は新郎新婦お互いが紹介しあいました。もう一人の弟の時は司会の方がしてくれました。アドバイスお願いします。

  • 友人の結婚式 新婦から新郎宛の手紙を読むんですが

    明日高校からの友人の結婚式なのですが、 一昨日急遽、新婦から新郎宛の手紙をサプライズで読んで欲しいと頼まれました。 もう一人の友人(A子)と2人で呼ばれる事になっていて、 司会者が「ご友人からお祝いの言葉を。。。」 のような普通のスピーチのように紹介される          ↓ A子が3人の思い出など普通に私達からの手紙を読む          ↓ 一旦締めて、「実は新婦から手紙を預かっていて。。。」 と私が新郎宛の手紙を読む事になったんです。 このような場合、最後はどのように締めればいいのでしょうか? 文例などを見ても、普通のスピーチ用なので少し違う感じがするし、 時間も無くスピーチも初めてで、なかなか自分では思いつかないんです。 新郎宛の手紙を読み終わってすぐに感謝の言葉や、お祝いの言葉で締めるとおかしいでしょうか?   一緒に手紙を読む友人は今日も仕事で、打ち合わせもほとんどできていません。。。 (ちなみにまだ新郎宛の手紙も書き終わってないそうです。) どなたかご教授ください。お願いします!

  • 2次会で新郎 新婦のプロフィール紹介

    こんにちは。 友達の二次会の幹事をやります。 最初の新郎 新婦のプロフィール紹介を (1)両者同士で紹介してもらおうかと考えていますが どういった紹介の進め方が良いでしょうか? (2)また他にもテーマをいくつか決めて新郎 新婦が答えるといった 感じも考えています。 初キスの場所 お互いの呼び名 プロポーズの言葉 好きなところ きらいなところ 子供は何人ほしい その他 ゲストが聞きたそうなテーマを 教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 結婚式 お互い手紙で相手を紹介

    特に媒酌人もつけない結婚式なので、お互いのプロフィ-ルを、手紙調にして、司会者によんでもらおうと思っています。スライド・・を流しながらとか・・ そこで、参考になる手紙の書き方や、演出を教えてください。 オリジナルの結婚式にしたいので。

  • 両家代表謝辞と新郎新婦謝辞の例文

    両家代表謝辞と新郎新婦謝辞についてですが、 代表的な文例が載っているサイトがあれば紹介してください。

専門家に質問してみよう