• ベストアンサー

一戸建て購入準備はどれくら前からですか?

今現在、全く情報等得ていません。 漠然と5年後くらいまでに新築の家に住み始められればいいなぁと 思っています。 いつぐらいからどのような手順で何をすればいいのでしょうか? 右も左もわからない状態なので、不動産屋に騙されるのではないかと 不安があるのですが、前もって自分でいろいろ勉強した方が いいですか? 不動産屋は大手の方が安心ですか? ちなみに頭金は貯め続けています。 共働きです。 現在の住居の家賃、駐車場代を合わせた額は9.5万円です。 ここを借りるときに『5年以上住むなら買った方がいいよ』と 言われたことが頭に残っています。 よく、頭金は購入住宅価格の2割を…と聞きますが、不動産業者 に支払う手数料等を除いた額が2割、ということですよね? その他、引越し代や新しい住居の家具等の資金も必要ですし。 ある程度は手元に現金を残しておかないといけないですし。 (頭金以外の費用はどれくらい残すのがベターでしょうか?) 本当は注文住宅を建てるのが夢だったのですが、予算的に 建売になるかも、と思っています。 注文住宅と建売とでは、準備の手順もかなり変わってきますか? もし補足が必要でしたら答えられる範囲で補足致します。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私も現在、家を建てようと土地を探しているところです。 まず、住みたい土地を特定することからはじめてください。 今住んでいるエリアをと考えていらっしゃるなら結構楽なんですが、あまり知らない所にとお考えならその土地周辺の調査からになります。 私の場合は実家周辺という狭い範囲しか考えていない上、めったに売り土地が出ない地域です。なので、2、3年後には新居に…と考えていますが、すでに仲介業者に声をかけています。 質問者さんの考える土地が昔ながらの住宅地とかならあまり売りに出ないと思いますので、早めに行動を起こした方がいいかもしれません。 勉強はしておいた方が色々質問も出来るし良いと思います。 私はもっぱらパソコンで調べたりしている程度ですが…。 業者は必ずしも大手が良いとは思いません。 ただ、個人の売り手は大手の方が安心しますよね。ってことは、大手の方が売りに来る人は多いわけです。もし土地や中古物件を考えていらっしゃるなら大手にお願いする方が良いかもしれませんね。 ちなみに私は大手と中堅どころの2業者にお願いしてます。 でも、連絡が来るのは中堅どころですね。「まだ交渉中なんですがお耳に入れておこうと思いまして…」とか言って連絡が来ます。でも半年に1回位ですけどね。大手は1度も連絡来ません (T0T) ただ建売をお考えなら、大手は系列会社に住宅販売事業をやってるところが多いですので、色々情報を持ってると思います。 建売はもうすでに建っている(中には建つ前の物件もありますが)訳ですから、書類やローンの手続きさえ済めば引っ越しになります。スムーズにいけば1ヶ月ほどで引越しできると思います。 注文建築の場合は土地が見つかってから→間取りの作成→設備決定→価格決定→書類手続き→土地の土壌調査→建築 になります。メーカーにもよりますが、建てはじめてから完成まで3ヶ月から半年はかかると思っていた方が良いみたいです。 あと、注文建築の場合は工事が始まる前から契約金・着手金などの代金が必要となるため、住宅ローンが融資されるまでの間、中間資金が発生します。建売より手持ちのお金が要るってことですね。 それでも3割用意してれば大丈夫だと思います。 お互い良い家が見つかると良いですね。

noname#151971
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今住んでいる賃貸の近く等で住めればいいな、と考えていましたが 昔からの住宅街ですね…。私もその点は心配しています。 ただ、予算的に今の賃貸の場所だと無理かもしれませんので まずは価格調査ですよね。 大手はやはり冷たいのですね。 注文住宅の場合だと、もしかしたら私たちも今すぐ勉強して 探し始めないといけないのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

マイホームを建てるぞって感じの本を1~2冊読破しましょう。建坪率に容積率に地目に北側斜線や道路車線などいろいろな事がおぼろげながら理解できるようになるはずです。じゃないと、不動産屋がいう事の殆どがチンプンカンプンで、何言ってるか分からない状態。 あと、駅やスーパーなどに置いてある無料の住宅情報誌を毎回貰ってきて自分の住みたい地域や建物でいくらぐらいかかるのか相場観をつかんで下さい。良い物件は広告なんて出さなくても売れていくんです。載っているのは全部売れ残りと思ってね。 家はこうあって欲しい、というのを全部書き出して、優先順位を付けて下さい。必須以外のアッタライイナは全部振るい落とされていきます。必須のもグレードダウンを余儀なくされます。夢はおっきく、でも実際は・・・一般人にとって家を買うとはそーゆーモンです。 ここまでは注文住宅と建売住宅でも同じ。 ここから先、私は建売しか知りません(汗) 手付けも諸経費もぜーんぶ含めて物件価格の2割が目安です。最初に物件価格の1割を手付けを現金で支払いました。頭金以外には予備で100万、諸経費と保険などで150万、新居の家財(照明やカーテン)と引っ越しで50万以上、見ておけば十分でしょう。これらが総額2割の内訳ね。 以上のように、勉強を始めるのとお金を貯めるのは今日からスグ実行です。物件探しは家族構成が固まってからの方が良いです。 不動産屋は大手だと冷たいですよ。小さいと不安ですよ。中規模が私は好きでした。年商100億円ぐらいの規模の。。。

noname#151971
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >手付けも諸経費もぜーんぶ含めて物件価格の2割 これを読んで安心しました。 もちろん頭金は多ければ多いほどいいのでしょうけれど、 物件以外にかかる費用を除いて2割だと、そうとう貯めないと 厳しいな、と思っていました。 >中規模が私は好きでした。年商100億円ぐらいの規模の。。。 これも、具体的で大変参考になりました。 中堅どころの規模がどれくらいの企業なのかさえ検討がつきません でしたので…。 やはり専門の本を読破するくらいの情熱がないとダメですね。 がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.1

「人生色々、購入準備も色々」です。 息子が大学を出て娘が高校3年生の秋の土曜日のことでした。 新聞の折込みチラシにハウスメーカーのが一枚。 娘が、「お母さん、この家いいねー」と一言。 妻が、「本当ね。こんな家に住みたいねー」と。 結局、翌朝、私は妻に連れられて住宅展示場に。 そこで、○○○ホームのモデルハウスをおそるおそると覗きました。 最初に目が合ったのが○○という営業マン。 30分後に仮契約。 さて、それからが大変でした。 「実は、預貯金はゼロで頭金も都合はつきません」と妻。 「エーッ」と○○君が頭を抱えたのは言うまでもありません。 「それはそうとして、一体、どのような家を」と○○君。 「このパンフレット通りの家を」と妻がキッパリ。 「どれ位で建つとお考えですか?」と○○君。 「1500万円位かと。それですと何とか払えます」と妻。 「ヒヘーッ。4千万円はかかりますよ」と○○君。 「エッ。エーッ!」と妻が、やっと、ここで状況を認識。 しばらく、黙考していた妻が口を開きました。 「4千万円なんて単なる定価でしょう。我が家の一軒なんて、どうでもなる筈」。 私は、ただただ、呆れ果てて横でやり取りを聞いているだけでした。 妻の目はランランと輝いているし、こうなりゃー、止められるもんじゃないです。 下手に口を聞いたら、どんな叱責が待っているか知れません。 色々ありましたが、翌年の4月1日のエイプリルフールに無事入居し現在に至っています。 今、還暦定年を目前に、この一戸建てを出る算段で大変です。 妻は、子供たちが保守費用で苦労しないように、やることは全てやる気なようです。 まあ、僅か14年の一戸建て生活でしたが、「良かったなー」と思っています。 と、「人生は行き当たりばったり」を身上にしている家族もいます。 こんな私らにとっては、「購入準備云々よりも決断」ですね。

noname#151971
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 準備も必大事だけれど、ここぞという時の決断力も必要、という ことですよね。 大変参考になりました。 私は優柔不断なので難しいですが、がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 注文住宅を建てたいのですが。

    戸建購入を考えております。 初めは建売物件を中心に見ていたのですが、間取りや外壁等で納得の行く物件がみつからないので注文住宅にしようかと考えております。 注文住宅の場合土地先決済になるので、ある程度余裕がないと買えないと不動産屋に言われたのですが注文住宅を建てた方は皆頭金を多く払っているのでしょうか? 例えば、建売住宅5000万円の場合のローンと、土地3500万円+上物1500万円(合計5000万円)だとどのように差がでるのでしょうか。 また建築業者に手付金として現金で渡さなければならないとも聞きましたがどうなんでしょうか。 ちなみに夫婦共働きDINKSで年収800万円、頭金にまわせる額は400万から500万円です。この額で注文住宅は無理なのでしょうか? まだまだ勉強不足でお恥ずかしいですが、ご指導、ご鞭撻の程、宜しくお願いいたします。

  • 一戸建て購入について

    お世話になります。 色々悩んだ結果 1戸建てを買う方向に決めました。 直ぐに購入するわけでなく、2,3年後を予定しております。 頭金は1000万ほど、借り入れは自分の返済能力では別にかかる 修繕費等を考え、2000万以内が安全圏 トータル3000万以内の物件を購入予定です。 希望している地域と間取りでは建売で 土地:100m2 建地: 90m2 ぐらい3,4LDKで3000万ぐらいします。 気になっているのは耐久年数です。予算を考えると 建売になります。しかし、建売の寿命は30~35年と言われてます。 仮に30年とすると 私の年齢が29歳ですから、60歳くらいには 建て替えなくてはならなくなります。 ローンを払い終えたばかりに建て替えをするなんて金銭的に無理です。 そこで考えているのが ○素直に建売を買い定年前に完済。  そのころには子供(私が60歳のとき34歳)の将来も決まっているだろうから、  子供が住むなら子供に土地をあげて、建て替え  住まないなら土地を売却 安いアパートを借りるか、  有り余っているであろう中古マンションを買い余生を楽しむ。 ○ローンを上げ、注文住宅にし50年は耐えれる家を作る。  一般に建売と比較し10~20%は割り増しとなるみたいなので、  ローン地獄が心配 どちらのほうがいいでしょうか? また、もっと良い方法や ご指摘などありましたが、宜しくお願いします。

  • マイホームローン

    家購入にあたって、頭金がかなり必要なのだろうなぁというイメージがあったのですが、先日知り合いが、1500万円の一戸建てを50万円の頭金で購入したと聞きました。そんなものでも買えるならと思い、不動産屋に行ってきました。 中古でもかまわないので、一戸建てを購入希望だったのですが、営業の方の話によると、中古や建売の一戸建ては頭金を多く払わないと無理だと言われ、新築なら頭金を少なく出来ると言われ、注文住宅をすすめられました。 現在27歳、月々返済できる額は9万円程、ボーナス払い10万円程、30年位は返済できると思います。現在頭金として払えるのは150万円ほどです。銀行でローンを組むにも、色々条件が必要なようですが、全期間固定金利型でローンを組みたいと思っています。この条件で建売を購入することは難しいでしょうか?また購入できるとしたらいくら位のものが買えるでしょうか? わからないことだらけで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。                                                                                                                             

  • 一戸建購入について

    当方自営業で、現在賃貸住まい(家賃月額10万弱)です。 医科事業で、開業10年になりました。 今年に入り、増益になり、やっと軌道に乗ってきた感があります。 今まで、借入金の返済が負担が大きく、 貯蓄をはたいて返済をしてきた時もあり、 住居購入の頭金として貯めていた300万も消えてしまいました。 現在借入金の返済額が月額30万(2本立て)ありますが、 そのうち1本が来年終わり、 10万余り余裕が出来ます。 もちろん事業での補修費など後々かかってくるとは思いますが、 現在の賃貸料を考えると一戸建ての購入を検討したほうが良いかと考えています。 中古物件もいくつも内覧しましたが、 補修費などを考えると割高に思えました(4000万前後しました)。 都心部なので、高い時代に購入した人が売りに出すので、 新築物件とそうそう変わりが無いのです。 もっと安い物件で、と見てみると、 築30年クラス(それでも3000万弱)になり、 リフォーム前提の物件となってしまいます。 ただいま候補に挙がっているのが新築建売物件で、 3600万なのです。 現在の状況で月々の返済にまわせる金額は15万。 来年からは20万可能です。 ただし、ボーナス払いは出来ません。 のちのち繰り越し返済などを使って早々に返済するつもりでいます。 ただ、情けない事に、貯蓄らしい貯蓄も無く(100万程度)、 引越し後を考えると、それを使うわけにも行かず、 購入諸費用すらままなりません。 親に頼む・・・という事も不可能ではありませんが、 自分たちで何とかできるのであれば、 総返済額が増額になろうとも頑張りたいと思っています。 まだまだ不勉強なのですが、 住宅ローンでは購入金額の80~90%しか借り入れできないようなので、 やはり無理なのか・・・と脱力しています。 しかし、今から貯蓄をしたとしても、 それなりの金額が貯まるのに数年かかり、 夫の年齢も上がってしまいます。(現在40歳) 焦る気持ちと、自分の無知さで、 どうしたら良いのか・・・。 文章もうまくまとめられませんでしたが、 どなたか道をお教えください。 宜しくお願いいたします。

  • 一戸建ての購入について

    子供を授かり、そろそろ本格的にマイホームを考えようと思っています。 支払い、住宅ローンなどについて全く知識がないので、皆さんの例を参考にさせていただきたいと思います。 Q.物件の価格 Q.頭金 Q.借り入れの総額 Q.月々の返済額 Q.何年ローンか そのほか、コレも考えておいたほうがいいというものがあったら教えて下さい! よろしくお願いします☆

  • 一戸建て購入について

    最近 友人達が一戸建てを購入しており、私も購入を考え始めましたが、住宅を購入するにあたってどんな準備が必要なんでしょうか? また年収が450万円でこの先あがっても最大で600万円位かと思います。 35年ローンでどの程度価格の住宅が購入可能でしょうか? 借金はありません。 現在、家賃と駐車場で13万程度の支払いです。頭金はあまりないので出せて500万円程度です。 宜しくお願い致します。

  • 一戸建てを購入された方。。。

    夫婦共30代前半で共働き、子供はおりません。 先日中古一戸建て(築7~8年)ですが夫婦共とても気に入った物件があり先日不動産会社と持ち主(現在も住まれている)と商談して仮契約が終わりました・・がひっかかっている事があります。 今現在ローンが毎月の支払いが4万で4年程残っていますので現在審査中です。 不動産会社の方曰く総合額や何のローンかが特に重要ではなく月々どのくらい支払って何年後に終わるのかが問題となってくるとおっしゃっていました。 一戸建てを購入した際、ローンが残っていたのにそれでも契約できた方のお話しが聞ければありがたいです。

  • 土地購入、注文住宅のローンの組み方を知りたい

    昔からの夢で一戸建てを建てたいと思っているのですが建て売りではなく注文住宅を建てたいのです。全く知らないので恥ずかしいのですが、そのときのローンの組み方は、土地は土地、住宅は住宅で2つのローンを組まなければならないのでしょうか。そうなると だいたいどのくらいの頭金が必要でしょうか。 いま考えているのは全部で5000万(土地3000万、建物2000万)ぐらいで考えてます。

  • 一戸建て用土地探しについて

    一戸建てを建て為に土地探しをしています。 もう一年以上探しているのですが、なかなか見つからず悩んでます。 大きな買い物なので、検討した結果、建て売りでなくお金をかけるところには かけるようにしたい為、注文住宅で考えました。 知り合いの建築士にお願いする予定ですが 共働きであり、子供が小さい為嫁の実家近くという 土地を探しているので地域が限定されるというのが現状です。 探している地域は下町でお年よりが多く、家が密集したところで、古い家が多く 2件取り壊して家が建てれる状況です。 なかなか地主の方も手放さないようで、 近隣の不動産屋など、周りましたが良い土地が見つかりません。 何件かの不動産屋には声をかけてますが・・・・ そこで質問ですが 他に土地を探す方法があれば教えて下さい。

  • 建売住宅購入

    近いうち建売住宅の購入を考えています。 なぜ建売かと言うと、安いからです。私は頭金があまり無いため 月々のローン返済額を考えると、3000万円を越える物件には、手が 出せないように思います。そのため選択肢としては建売住宅なら 安く家が買えるので考えていますが、建売住宅は実際のところ どうなのでしょうか?もちろん土地が狭いのは知っていますが 安いので欠陥や、詐欺等が非常に心配です。 皆さんはどう思いますか?

Win11でのスキャン対応方法
このQ&Aのポイント
  • Win11にアップグレードしてから、EPSON 807AWでのスキャンができなくなりました。どのように対処すれば良いでしょうか?
  • EPSON 807AWを使用していて、Win11にアップグレードしたところ、スキャンができなくなってしまいました。ネットで調べても解決策が見つからず困っています。
  • EPSON 807AWを使っていますが、Win11にしたらスキャンができなくなりました。どうすればスキャンができるようになるのでしょうか?
回答を見る