• 締切済み

長い蛍光灯をダンボール包みから抜く嫌な音

arashinoato123の回答

回答No.2

試してみていませんが 蛍光灯を回しながら抜くとか…

関連するQ&A

  • 蛍光灯から「ジジジー」と音が出る

    食卓の上の蛍光灯から「ジジジー」と、音が出るようになりました。 どこかの部品を交換すれば直るでしょうか。半田付けは出来ます。 蛍光灯は丸形の2灯式です。

  • 蛍光灯の明るさ

    今年も大掃除の時期になりました。この際に蛍光灯(直管タイプ)を取り替えようと思っています。光が一番明るいメーカはどこでしょうか?

  • 新しい蛍光灯なのにじりじり音がする

    新しい蛍光灯と言っても買ったのは3年くらい前なのですが、それでも未使用のものをつけました。丸い形の30Wタイプです。 最初はそうでもなかったのですが、2,3日してから、音がじりじりするようになったのです。 結構大きい音です。で、蛍光灯がはずれだったのかな、と思って2本セットだったので、もうひとつに付け替えてみました(省エネのため、蛍光灯は1本しかつけていません)。 それでも同じようにじりじり音がします。 ひょっとしたらグローランプが原因なのか、と思って他の蛍光灯についているグローランプと交換してみても、やはりじりじり音がします。 うるさいのですが我慢してると、ときどき、音が止まります。 で、しばらくすると、またじりじり言い出します。 この音って、蛍光灯から出ているのでしょうか。 未使用でも3年もたつと、劣化して音が出始める、とかありますか。 ちなみに、ずっと使っていて蛍光灯が黒ずんでくるとじりじり言い出すのはよく知っています。音も似たような音に聞こえるのですが、未使用なのですけどねぇ。 この音どうにかしたいのですが。

  • 直管型蛍光灯40Wx2蛍光灯のLEDに変更は可?

    台所に直管型蛍光灯40Wx2蛍光器具が設置して有ります。 直管型LED灯をセットする事は、出来ますか? 良い点、悪い点が有れば、それも、教えて下さい。 直管型LED器具を見かけないのですが、器具を交換した方が良いのでしょうか?

  • 取り替えたばかりの蛍光灯がチカチカします

    家庭用の照明器具についての質問です。 直管20形の蛍光灯が切れたため、新品に取り替えました。 しかしチカチカするだけでつきません。 次に点灯管も全て取り替えてみると、正常に点灯したのですが、 一日ほどたつとまたチカチカと同じ状態になってしまいました。 以上から考えられる不良はどんなものがあるでしょうか? また、修理するとしたらどれくらいの費用がかかるでしょうか? 素人なのでなるべくわかりやすく答えていただけるとありがたいです。 蛍光灯などの種類は以下のとおりです。 ・スタータ式 ・蛍光灯…交換前:FL 20SS・EX-N/18 交換後:FL 20SS・ECW/18H ・点灯管…交換前・後ともに FG-1E ・ヒモでカチカチ引くタイプ

  • 直管式の蛍光灯でコンセント式の蛍光灯器はありますか?40wの蛍光灯を2つ付けれる物を探しているのですが

    直管式の蛍光灯でコンセント式の蛍光灯器はありますか?40wの蛍光灯を2つ付けれる物を探しているのですが、なかなかありません。ワット数の小さいものはキッチン用などがありますが、40wぐらいになるとコンセント式が全く見つかりません。 ガレージで大き目の蛍光灯を光らせたいのですが・・ 何か良い商品をご存知の方はおられませんか?

  • 直管蛍光灯について。

    蛍光灯を交換しようと思い外したのですが表示が消えて正確な型番が分かりません。 長さは約1200mmです。 太さは4cmはないぐらいです。 グロー球には「28.32形 FG-5P」と書いてあります。 グロースターター形 直管蛍光灯の長さが同じのものはワット数も同じですか?長さが約1200mmのものは40Wだと思うのですが32Wのものもありますか? 32Wと書いてあるグロー球で40Wの直管蛍光灯を使うことはできますか? よろしくお願いします。

  • 蛍光灯のサイズ変換

    20W直管タイプ蛍光灯をつけるラピッドスタータ式の照明器具があるのですが,このソケット間隔幅を狭くして10W等の蛍光灯を入れたいと思っています。 この場合,インバータを交換せずに,ソケット間隔を狭めるだけで使用できるのでしょうか? たいへん無知な質問で申し訳ありませんが,よろしくお願いします

  • 蛍光灯の器具について

    最近職場で天井の40Wの直管蛍光灯が点灯しなくなり、器具の方のトランスの問題ということで、もう部品が無いので、LEDへ交換ということになりました。 個人的にデスクスタンドも直管蛍光灯の20Wを使っているのですが、これもやはり、器具自体が壊れてしまえば、もうそれまでということになってしまいますかね? すいません、素人でこういうのはよく解っていないので、よろしくお願いします。

  • 蛍光灯からのジー・・音

    蛍光灯からのジー・・音 蛍光灯から点けてしばらくするとジー・・という音がします 何か共鳴した様な感じのジー・・という音で、検索すると安定器というものが原因らしいです 音がしているのは家庭の照明器具で 垂れている紐を引くと灯る、輪っか型の蛍光灯です 安定器の交換で直るらしいのですが、素人には無理とか修理代を考えると照明器具ごとインバータ式に替えた方が良いそうです 基本的に家庭用、オフィス用(棒形の天井に取り付けてあるタイプ)に関わらずジー・・音の解消の為の安定器交換は素人の場合、本体の照明器具ごとの交換が一番安上がりなのでしょうか? また家庭用の紐、引っぱるタイプはどこに安定器があるのですか? どれが安定器なのか良く分からないのです。。 安定器取り替えについて「引掛シーリングが付いていれば、簡易取付タイプの器具であれば工具不要で簡単に取り替えられる」と書かれている方がいましたので、もしかしたらと思い質問させて頂きました