蛍光灯からのジー・・音とは何か?原因と対策について

このQ&Aのポイント
  • 蛍光灯から点けてしばらくするとジー・・という音がします。これは共鳴した様な感じの音で、安定器が原因の可能性があります。
  • 安定器の交換で音が解消される場合がありますが、素人には難しい作業なので、修理代を考えると照明器具ごとインバータ式に替えた方が良いかもしれません。
  • 家庭用の紐引っぱるタイプの蛍光灯の場合、安定器は引掛シーリングに取り付けられています。簡易取付タイプの器具であれば工具不要で簡単に取り替えることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

蛍光灯からのジー・・音

蛍光灯からのジー・・音 蛍光灯から点けてしばらくするとジー・・という音がします 何か共鳴した様な感じのジー・・という音で、検索すると安定器というものが原因らしいです 音がしているのは家庭の照明器具で 垂れている紐を引くと灯る、輪っか型の蛍光灯です 安定器の交換で直るらしいのですが、素人には無理とか修理代を考えると照明器具ごとインバータ式に替えた方が良いそうです 基本的に家庭用、オフィス用(棒形の天井に取り付けてあるタイプ)に関わらずジー・・音の解消の為の安定器交換は素人の場合、本体の照明器具ごとの交換が一番安上がりなのでしょうか? また家庭用の紐、引っぱるタイプはどこに安定器があるのですか? どれが安定器なのか良く分からないのです。。 安定器取り替えについて「引掛シーリングが付いていれば、簡易取付タイプの器具であれば工具不要で簡単に取り替えられる」と書かれている方がいましたので、もしかしたらと思い質問させて頂きました

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

安定器の取替えに関してですが #1さんが書かれている様に 器具ごと交換する方が 確実です。 それでも取り替えたい、と言うのであれば 現在使用中の器具を分解して 安定器の型番を、確認して下さい その時に使用できる、ワット数・本数が書いてありますので それと同じ規格のモノを、ご用意下さい。 ココで注意ですが、蛍光灯のタイプを 間違えないで下さい。 因みに FL=スターター型 FLR=ラピッドスタート型 FHF=高周波型 それぞれ対応する安定期は、異なります。 また安定器の価格ですが 安い物で5,000円程度から 高いものだと30,000円 あるいは、もっと高価な物も あります。 逆にペンダントタイプの照明器具だと 明るさにもよりますが 5,000円で、おつりがくる物も 少なからず存在、致します。 ですからこの際、器具自体を 交換した方が、安上がりだと思いますよ。 但しココで注意 角形引っ掛けシーリングで旧タイプ(設置したのが、20年以上昔の物に多いですが………)が 設置されていたら、現行タイプに交換しましょう。 なぜなら、現行の照明器具では 対応出来ない物が多いのと 接続時に家電事故(する事)が、あるからです。 因みに参考URLのページに掲載されている 画像の物がそうですが 角型引っ掛けシーリングと、書いてある物は 現行品です。 ペンダントの取り付けの所に、掲載されている物が 旧型ですので、お間違いの無い様に願います。

参考URL:
http://www.sekichu.co.jp/diy/095.html
cdr89i
質問者

補足

>但しココで注意 角形引っ掛けシーリングで旧タイプ(設置したのが、20年以上昔の物に多いですが………)が 設置されていたら、現行タイプに交換しましょう URLを含め注意点まで添えて頂きありがとう御座います 安定器自体、それなりの価格がするみたいですし 照明器具本体を取り替えるのが安さ、安全性共に良いようですね

その他の回答 (1)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

家庭用の丸形蛍光灯器具で「ジー」と言う音なら間違いなく安定器から出てる音です。 安定器はエナメル線が巻かれたチョークコイルですがエナメル被覆が劣化するとエナメル線同士でショート状態になるので唸りますが、それがジー音です。 そのまま使用を続けると発熱が酷くなり最悪は発火しますので交換は必須です。 但し、安定器は交換を前提に考えてない為にリベット止めになってる場合が多いです。 メーカーでは安定器寿命を蛍光灯器具の寿命と考えているからです。 ですから安定器単品の販売はしてないはずです。 また、別な器具から外した安定器でも適合ワット数が違ったりしますから蛍光灯器具を充分理解してないと難しいと思いますし、配線に圧着端子が必要になりますので工具類が無いと無理だと思います。 安定器の取り付け位置は、丸形蛍光灯器具の場合は上部の黒く塗装された部分の内側にあります。 蛍光灯の反射板を外さないと見えませんから外見からは安定器が何処に取り付けてあるのか分からなくて当然です。 失礼ですが、素人さんなら普通に考えても蛍光灯器具ごとの交換が安全で確実です。

cdr89i
質問者

補足

量販店で聞いて来ましたが やはり器具交換が一番安く安全という結論に至りました ありがとう御座いました

関連するQ&A

  • 引掛シーリングがあるかどうかの確認は(画像有)

    シーリングライトの紐が根本から切れてしまいました。 この際、器具を交換しようと思います。 築20年ぐらいの家(一戸建て)です。おそらく照明器具の交換は一度もしていないと思います。 蛍光灯照明器具の品番は"HA7259"とあります。 ★引掛シーリングがあるかどうかの確認は、セードを外しただけでは分からないでしょうか?

  • 取り替えたばかりの蛍光灯がチカチカします

    家庭用の照明器具についての質問です。 直管20形の蛍光灯が切れたため、新品に取り替えました。 しかしチカチカするだけでつきません。 次に点灯管も全て取り替えてみると、正常に点灯したのですが、 一日ほどたつとまたチカチカと同じ状態になってしまいました。 以上から考えられる不良はどんなものがあるでしょうか? また、修理するとしたらどれくらいの費用がかかるでしょうか? 素人なのでなるべくわかりやすく答えていただけるとありがたいです。 蛍光灯などの種類は以下のとおりです。 ・スタータ式 ・蛍光灯…交換前:FL 20SS・EX-N/18 交換後:FL 20SS・ECW/18H ・点灯管…交換前・後ともに FG-1E ・ヒモでカチカチ引くタイプ

  • 蛍光灯が点いたり点かなかったりするんです。

    引っ掛けシーリングで蛍光灯を取り付けてあります。 壁スイッチを入れたとき時々点きません。 点かない時は 豆球も点きません。 引っ張り紐を何回も引っ張ると点きます。 器具が古いせいかと思って 器具をとりかえましたが同じでした。 引っ掛けシーリングがよくないのでしょうか。 他にどんな理由が 考えられますでしょうか。

  • 蛍光灯から白熱灯へ変更 その後

    こんにちは。 はっきりと確認をしてから書き込みを書き直しています。 蛍光灯(シーリングマウントタイプ)のカバーを取り外したところ、 引っ掛けシーリングがあったのですが、天井からコードが出てきており、その先に角型引掛シーリング(ベージュの四角いの)がくっついています。そこへ蛍光灯のコードがくっついている状態です。天井にコードを通るだけの穴があり、薄い鉄金具の真中をくぐらせて引掛シーリングがついています。この鉄金具はがっちりとビスで天井に打ち付けられてます。直径15センチぐらい?の1.5~2ミリ程度の厚みの少し段があるような金具だったと思います。なので、金具がまず天井にくっついていて、その下に引掛シーリングがちゅうぶらり状態にある感じです。 どのHPを見ても、引掛シーリングは全部天井にくっついているタイプで、参考になりませんでした。 取り替えようとしている白熱灯はシャンデリアで、 引掛タイプに変更も可能とのことで、天井に取り付けたいのですが、 コードが出てきてぶら下がってる状態のところに取り付けるようになる?ので3kgもあるものを取り付けれるものぶらぶらしておかしいんじゃないかと素人的に思います。 こんな場合はきちんと天井にくっついていないので工事が必要でしょうか?

  • 丸い蛍光灯の照明から、「ジー」という嫌な感じの異常音がします。

    丸い蛍光灯の照明から、「ジー」という嫌な感じの異常音がします。 そこで質問なのですが・・・ (1)これは何が原因で起こってるのでしょうか? (2)どうすれば直るでしょうか? (3)このままにしておくと、危ないですか?

  • キッチンの照明器具(蛍光灯)の点灯について

    キッチンで調理をするところに、部分照明をつけています。 その照明器具は、紐を引くと蛍光灯が点灯するタイプです。 しかし、私の家の照明器具は必ず5回紐を引かないと点灯しません。 毎回、電気をつける度に「1、2、3、4、5」と回数を数えながらつけています。(滑稽ですよね。。。昔は、紐を引く角度が悪いのかなぁって思いながら紐を引いていました ♯^_^;) 1回紐を引けば、蛍光灯が点灯する状態にしたいです。 直せるものなのか教えてください。      (地味な質問ですみません。。。)

  • ツインPaの取り付けですが、角型引掛シーリングを引っぱると線が出て来ます。

    天井に角型引掛シーリングが付いていたので簡単に取り付けられると思ってツインPaを買いました。 我が家のは古いタイプなのか天井の角型引掛シーリングを引っぱると線が出て来てしまいます。 今までのは照明器具は天井にネジで止めてありました。 古い器具を外して角型引掛シーリングに付けようと思ったところ引っぱると線が出て来てしまいとても器具が付けられそうに有りません。 何か取り付け方を間違ったのか、又はどのようにしたら取り付けが可能になるかどうしたら良いか分かりません。 よろしくお願い致します。

  • 蛍光灯から白熱灯へ変更

    はじめまして。 現在賃貸マンションで生活しており、15畳のワンルームで、 シーリング照明(蛍光灯)が付いています。それをペンダントタイプの白熱灯40W(3個)に交換したいのですが、どうやって変えたらいいのかわかりません。照明器具を購入する前に疑問になったので、どなかた教えていただけないでしょうか。蛍光灯はよくリビングに付いているような丸いフロストガラスの照明(φ700mm程度)です。 電気屋さんに頼まないと出来ないような工事になるのでしょうか? 賃貸ということもあるので、簡単に変換できたりするのであれば変更したいです。 宜しくお願いします。

  • 電球型蛍光灯と円形蛍光灯の明るさ

    こんにちは。 今日か明日にお部屋の照明を買いに行く予定なのですが、 電球型蛍光灯タイプの照明は、一般的なわっかの蛍光灯よりも、 やはり暗いのでしょうか? アパートサイズの6畳の部屋につける予定なのですが、 2灯式の電球型蛍光灯で十分な明るさが得られるのかが不安です。 もし、わっか型のタイプよりも暗いのなら、 3灯式くらいで同等の明るさは得られますか? よろしくおねがいします。

  • 天井の角型引掛シーリングに丸型の照明器具をつけたい

    通信販売で照明を購入したところ、照明器具の引掛部分は丸型でした。 しかし、住まい(賃貸の部屋)のシーリングは角型になっており、接続(引掛)ができません。 照明器具の丸型の爪が大きく、天井の角型の穴に入らない感じです。 その場合、角型と丸型を変換するアダプタのようなものはありますでしょうか。 それとも、照明器具の引掛部分を角型に交換できますでしょうか。 (賃貸なので、天井側シーリングの交換はできません・・・)