• 締切済み

DVD(CDも)に書き込みできない。

noname#66624の回答

noname#66624
noname#66624
回答No.2

もしかすると何にも壊れていなかもしれません。 パソコンにちょっと詳しい知人はいませんか。 知人の知人でも構いません。 質問者さんの自宅で現物を見てもらった方が良いです。 何故このような提案をするか。 理由はココにあります。 >DVD-R に写真を書き込もうと思いドラッグ&ドロップしましたが、 作業ミスの可能性がある。

関連するQ&A

  • DVD書き込みソフトをアンインストールしてしまった。

    おはようございます。 タイトルの通りなのですが、当方のPCには初期の状態でドラゴンドロップCDというDVD書き込みソフトがインストールされていたのですが、この前、プログラムの削除と言う画面で誤って削除してしまいました。 もともとPCのドライブをしようしていて、ドラゴンドロップがでていたのですが、ドライブが壊れたので、新しい外付けドライブを購入してUSBにて繋いだところ、ドラゴンドロップがまた新たにでたので、 「本体ドライブのドラゴンドロップは必要ないだろう」と思いアンインストールしてしまいました。 しかし、これは本体ドライブと外付けドライブ共通のドラゴンドロップだったということを今理解しました。 どのように対策したらよいでしょうか? 当方PCの箱を処分してしまい、初期付属のPCのプログラムCDがどこにあるかわかりません。 なにかフリーウェアで、DVD書き込みソフトなどはあるのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • drag'n drop CD+DVD

    初歩的な質問ですみません。シャープメビウスを使っています。XPです。drag'n drop CD+DVDというのを使おうとしたらメディアを入れてください。とでたのでDVD-Rをいれましたが認識してくれません。なぜなのでしょう?こんな情報だけでお答えしていただけますか??

  • VistaでCD・DVDが焼けない

    自宅のPCをXPのPCからVistaUltimateのPCへ買い替えました。 VistaUltimateのスペックは、マザーP5Bデラックス、 光学ドライブがGSA-H42N です。 CPUはCore2Duo、メモリ1GB マイコンピュータ→DVDドライブへドラックアンドドロップにて CDもしくはDVDへ焼くことができません。 友人のPCでは、ファイルをドラックして、DVDドライブの上で 放すと+のようなマークが出て、書き込みスタンバイと なるのですが、わたくしのPCでドラックアンドドロップすると、 → のマークが出て、書き込みスタンバイに登録されないです。 他に特にCDやDVDを焼くソフトは、入れていません。 仕事でデータをCDに焼く必要があるのですが、 どなたか解決法、お教えいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • DVDにデータを焼けない・・・。

    最近買ったシャープのメビウスPC-MR80JでDVDにデータを記録できません。買うとき店員に「DVDでもCDでも大体のことはできますよ。」といわれ、CDは書き込みできるのですが、DVDには・・・。DVD+Rを使ってやってみたのですが書き込みはできないのでしょうか?DVD-Rなら書き込みできるのでしょうか?  ご回答よろしくお願いします。

  • Drag'n Drop CD+DVDで、aviやmp3が保存できない。

    WindowsXPを使用しています。 パソコン内の容量が多くなってきたため、aviファイルやmp3ファイルをDVD-Rに保存すべく、Drag'n Drop CD+DVDを使って作業しました。 1~100%になるまで20分程待ち、自動的にDVD-Rが出てきたので、確認のため再度挿入し、マイコンピュータ→DVD-RWドライブ(E:)を開いたのですが、何も表示されません。 これは、何も保存されていないということですよね? 20分程待ってたのって一体何だったんでしょうか(ToT) 私が行った作業手順は以下の通りです。 (1)DVD-Rを挿入し、Drag'n Drop CD+DVDのDATA(E:)を起動 (2)保存したいファイルをドラッグ&ドロップ (3)「書き込み」をクリック ちなみに、aviやmp3単体でドラッグ&ドロップすると、自動的にウインドウの右側にしか行かないのですが、mp3を数個まとめているフォルダごとドラッグ&ドロップすると、右側だけではなく、ウインドウの左側のDVDマークの下にも紐付けされます。(わかりにくくてすみません) フォルダじゃないとできないとか・・・そういうことでしょうか? さっぱりわからないので、どなたかお知恵を貸してください<m(__)m>

  • PCでのDVD書き込みについて

    シャープメビウスPC-AL70HZを使っています。 以前にDVDに書き込みできたのですが、書き込みの方法を忘れてしまいました。初歩的な事ですみませんが、教えて頂けないでしょうか。

  • drag'n drop でDVDにコピーしようとしたのですが、、、

    シャープのメビウス PC-GP10-DH  drag'n drop CD+DVD version 3.00.192  を使っているのですが 4年位前のPCなのでメディアが対応しないことがあります。 以前、DVD-RAM 5枚組を買ってきて使おうと思ったのですが 対応していなくて仕方なくオークションで3分の1くらいの値段で 売りました。 今回またDVD-RW 10枚組みを買ってきたのですが また対応していないようで書き込みができません。 折角DVD-RWが付いたパソコンを買ったのに 対応できるメディアが限られているようで損した気分です。 (書き込み機能は最近になって使い始めたため) こういう場合、ドライバーのバージョンアップ等で 対応はできるようになるものなのでしょうか? また、元DVDのデータを吸い出したら drag'n dropはCDかDVDにコピーするのが普通だと思いますが これをデスクトップ上にファイルとして保存することはできますか? この2点、わかる方いましたら教えていただければと思います。

  • Drag'n Drop CD+DVDについて

    Drag'n Drop CD+DVD(バージョン3)を使っています。20枚入りのマクセル製のDVD-Rを使用してDVDビデオを作成していたところ,3~4枚目を焼こうとすると,突然エラーメッセージとともにメディアが出てきてしまいました。見ると,画面右端にあるドラッグ+ドロップをするアイコンにあるゲージがフルになっていません(それまでは黄色いゲージがめいっぱい伸びていました)。訳が分からず面食らいましたが,それでもと思い,ソニーのメディアを購入し,やってみましたが同じ症状で書き込みができませんでした。いったいどういうことなのでしょう?改善策をご存じの方,どうか教えてください。

  • CDRもDVDも読めません!

    シャープのメビウス、PC-GP2-D7Eを全くノーマルで使っているのですが、CDRもDVDも読めなくなってしまいました。当然、書き込みもできません。 デバイスマネージャーでは「正常に動作している」と出るのですが、何が原因なのかわかりません。 どなたか解決策を教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • DVD-RWに焼けません。。。

    超がつくほどの初心者ですので、用語が間違って いたり、説明がわかりにくいかもしれませんが、 どうかお知恵をお貸し下さい! DVDをDVD-RWにコピーしたいと思い、とりあえず DVDShrink3.2でDVDをパソコンにコピーすることは できたのですが、その後、それをDVD-RWにやくことが できません。。。 DRAG’N DROPを使用したのですが、 DVD-RWが挿入されているにもかかわらず、メディアを 挿入してくださいというエラーメッセージが出ます。 パソコンはシャープのメビウスでPC-SV1-5CCという 機種です。使用したDVD-RWは取り扱い説明書で 動作確認済みだったTDK製のものを使用しました。 普通の市販のDVDの再生はできるます。 どうしたら、DVD-RWに書き込みができるようになり ますか?アドバイスお待ちしています。