• ベストアンサー

この結婚に対する考え、どう思われますか?(長文です)

7864の回答

  • 7864
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.7

若いときしかさいようされないのです。私も仕事がいやで結婚しました。私は39歳です。最低でも1年は付き合ってみて、その人の癖とか、人間は長所と、短所が誰にでもあるので、良く見たほうが良いですよ。私は20歳のとき元だんなとわかれました。色々買いたいものを買って借金になり、期間工ではなれ、愛情がなかっつたです。んでいまのだんなに出会いましたが、くろうばかりで、本当ははたらかな行かんけど、社会復帰がなかなかできにくく、マイナス思考だったり。若いと採用になりやすいので、頑張ってみたら。人数が多いとやりにくかったら、小さな店でもいいと思いますので。私もがんばります。

monacaice
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 20歳の時に別れたということは、随分早くに結婚されたんですね。 仕事がいやで・・ちょっとあるかもしれません・・・。 とても苦労が多いのですね。甘いですね・・。 先日、正社員になって働こうと思い面接の手続きをしに行ってきました。もう一度頑張ってみます・・。

関連するQ&A

  • 結婚に必要なものって何ですか?(長文)

    いやらしい話ですが、私はエリートと結婚したい為に、 大手会社の子会社に入りました。 (本体には行けなかったので、本体と仕事の関わりが多い子会社で妥協しました。) が、入った子会社の人で私のことを良く思ってくれている人が現れ、私も印象が良かったため、すごく意識しはじめています。 でも、私は年齢的にも次に付き合う人とは結婚を考えているし、本来の目的は本体の人であって、私はそのために「仕事のやりがい」も捨てました。 どうしようと悩んでいるうちに、今の好きかもという気持ちも相手が良く思ってくれているから、良く思えているだけじゃないかとか、しばらく彼氏がいないので寂しいからそう思うだけじゃないのかと、自分の気持ちがわからなくなってきました。 エリートと結婚できたとしても幸せになれるかどうかもわからないし、今回の人と結婚したらお金には余裕はないかもしれないけど(食べれないほどではないけど)、幸せになれるかもしれないしと、わけがわからなくってきます。 なぜ私がエリートにこだわるかというと、私は今までお金に苦労したことがなく、結婚後もお金にだけは苦労したくなくて、すごくお金に対する執着心があるのだと思います。 以前既婚者の人から「結婚なんてどんな人としても同じだ。だから条件で決めるべきだ」と聞いたことがあります。 それって愛情はいつかなくなるからということですよね? ということは、やっぱり本体!? 意見聞かせてください。宜しくお願いします。

  • 意味が分かりません・・・(申し訳ありません長文です)

    付き合って1年4ヶ月の彼氏に別れを告げられました。 その3日前まではすごくラブラブで今までと何も変わらなかったのに突然です!! 来年の6月に結婚する事が決まっていたんですが、 今年になって彼が会社をや休むようになったんです。 それまでSEという仕事柄ほとんど休みが取れず、勤務時間も夜中もしくは徹夜という生活に疲れたのかと思い 私も特に何も言いませんでした。 ただ、このままの状態で婚約するのは彼の立場的に辛いだろうと思い、 「婚約伸ばす?」とだけ聞きました。 そのとき彼はは「絶対大丈夫!!」って言ってたのに、その3日後に 「結婚は5年後になるか10年後になるか分からないそれでもいいなら付き合うよ。ただ、私にもリスクがあるからそこは任せる。」って言われました。 正直どうしたらいいのか分からなくなって一緒にいるときにちょっと悩んでいたら、 「元には戻れない」って言われちゃいました。そして彼は 私の婚約指輪をみて「どうしてこんなふうになっちゃったんだろう・・絶対に幸せにしたかった」と言いました。 その後彼は会社を休職し、もちろんお給料もないので アコムでお金を借りてはパチンコに行く。という生活をしています。今、私は彼を失ってしまったからそんな彼とでも一緒にいて支えてあげたいって思います。それを彼に伝えても彼は「無理だと思う」としか言ってくれませんが。 付き合っていた頃、結婚するってのがあったので、私は彼に対してしっかりしてよ!!とか遅刻がひどい人だったので、社会人としてどうなの?とかばかり言っていたような気がします。それが彼に苦痛を与えていたのでしょうか。 今も彼と会っています。一緒にいるときは付き合っていた頃と何も変わりません。 もう元に戻ることは無理なんでしょうか? 長文ですみませんがお付き合いいただいてありがとうございます。

  • 結婚するのとしないのはどちらが幸せですか。

    結婚するのと、しないのとどちらが幸せになれますか。 わたしは、独身で20代後半のOLです。 一人でいるのが気が楽だし、 結婚するのも大変そうなので、全くしたくありません。 特に仕事が好きというわけでもありません。 でも、結婚して俺の金だと言われたり、ご機嫌を伺いながら 生活するのはいやなので、結婚しても仕事は辞めたくありません。 共働きで、家事でしんどい思いをするなら今のままが いいと思ってしまいます。 このままでいいのでしょうか。

  • 結婚していたり、彼氏が居るのに

    結婚して 最愛の子供が居て幸せなのに 大好きな彼氏が居て毎日ラブラブなのに 何故、学校や会社で 気に入らない嫌いな人を追い出すぐらいの 非道いじめをするのでしょうか?

  • 彼女に押し切られて結婚。お互いノリノリで結婚?

    会社の同僚男性24歳の話です。 彼女と付き合って3年目だそうです。 まぁ、ラヴラヴでお休みにはだいたい会って仲良くしているそうなのですが、彼は今は結婚はしたくないそうです。 結婚願望がないんだって。 今が幸せだから結婚して責任やお金が自由にならなくなる事が嫌だと言ってました。 でも彼女は結婚願望が強く付き合った当初に付き合って3年経ったら結婚しよう。と約束してしまってそれをずっと信じていたそうです。 なので、まぁいいか。しょうがない。という気持ちで結婚するそうです。 彼女、彼氏に押し切られて結婚した人いますか? それで幸せですか?うまくいっていますか? やっぱりやめときゃ良かったですか? お互いがノリノリだったけど離婚した。 やっぱりノリノリで今も幸せ!ですか?

  • 結婚って…(長文です)

    今週末、3年付き合った彼と別れるかもしれません。 私は35歳の派遣社員です。彼とは今の会社で知り合いました。 4つ年下の彼は、仕事もできて、尊敬できる人です。 私のことを誰よりも解ってくれる人だと信じていました。 私は彼が好きだし、自分の歳のこともあり、結婚したいと思っていました。 でも彼からは結婚の意志が全く感じられず、不安は募るばかりでした。昨夜、ついに話し合いを持ちました。 結婚する意志がないなら、別れることも仕方ないと思っていました。 彼は今のところ、結婚する意志はないそうです…正確には「なくなった」そうです。付き合い始めた頃は、結婚を考えてくれていたらしいのですが、(私と)一緒に暮らしていくのは難しいかもしれないと思い始めたそうです。初めて聞かされたその言葉はとてもショックでした。 私のことは好きなので、このままの状態で付き合っていきたい。ずっと好きな気持ちは変わらないと。 でも私の別れる意思を察すると、彼はもう少し待ってほしい、もう1度私との結婚について考えさせてほしいと言ってきました。 できれば自分が、私のことを幸せにしてあげたいからと。 明後日また会って話し合うことになりました。 そこで彼がやはり結婚はできないと思えば、今度こそ別れることになります。私はきっと結婚できないように思っています。 今は正直、私は一体どうしたいのか解りません。 周りの既婚者は揃って「結婚すれば幸せになれるってものでもない」「結婚だけが女の幸せじゃない」と言います。 私の幸せは「心の安定」です。常に平穏な日々を送れるなんて思っていませんが、安心できる心の拠り所がほしいだけなんです。 結婚すれば、それが得られるんもかと言われそうですが、一緒に生きていこうという誓いの気持ちがほしいだけなんです。私を受け入れてくれるという気持ちが。 私、甘いでしょうか? 支離滅裂な文になっているかもしれません。すみません。 こんな私ですが、ご意見を聞かせてください。

  • 警察官と結婚、正規で働くこと。

    こんにちは、24歳の女です。 私は5年付き合っている彼氏がおり、彼氏は警察官です。 私は保育士をしております。 彼氏と来年に婚約、再来年に結婚を考えており、お金のことやその後の仕事のことを話すことが多くなりました。 お金は、結婚するまでに2人合わせて400万は貯金する。 結婚後の仕事も、私は職場を変えなくてはなりませんが、子どもが出来るまで私も正規の保育士として続けてほしいと言われています。 彼氏の収入で2人暮らせないことはないのですが、将来は一戸建てに住みたいこと、子どもの教育費に蓄えたいことを考えると、私も働けるうちは働いて貯めて行きたいと思っているようです。 私も、もちろんそうしたい気持ちはあり、2人で家族を作っていくためには私も経済面でも協力しなくてはいけないと思います。 ただ、それ以上に、彼氏の健康面を支えたいと思っていました。 夜勤もある不規則な仕事で、食事も外食が多いです。 独身である今は彼氏も栄養が偏り、体調を崩しがちです。 ですから結婚したら、帰ってきたらご飯を用意しておくこと、お弁当を作ることなど健康面をしっかりサポートしたいと思っています。 でも保育士として正規で働くと、毎日持ち帰りの仕事もあります。 昼間は必ずいないので、夜勤明けで帰ってきてもご飯を作ることもできません。 前日に作っておくことも考えましたが、仕事から帰って持ち帰りの仕事を済ませて、ご飯を用意しておくことは厳しいです。 彼氏は、お互い働くなら家事分担は当たり前だと言ってくれますが、実際に警察官という仕事を支えるとなると、私は正規の仕事というのはお金に余裕が出ても、お互い負担が大きいのでは…と思います。 婚約はまだしておりませんが、結婚に向け話し合いを進めるにあたって、お互いの働き方も考える必要が出てきました。 私としては専業主婦希望などはありませんが、家事を今までやってきている訳ではないのに、忙しい彼氏を支えながら自分の仕事が出来るのか不安です。 結婚1年目は専業主婦として家庭の環境を作り、慣れた2年目から正規の保育士としてまた働くのもいいかと思います。 でも彼氏と同じように、将来のためにお金を貯めたい気持ちはあります。 そこで、警察官の方と結婚されていらっしゃる方、旦那さんのお仕事がとても忙しい方にお伺いしたいです。 正規の仕事をされながら、家事をこなして旦那さんを支えることは可能でしょうか? 分からないことが多く、ご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 待っていてほしいと言われました。(長文)

    待っていてほしいと言われました。(長文) 会社のバイトの女の子と、客観的に見たら浮気をしています。 私は、フリーなのですが、彼女には彼氏がいます。 いけないとはわかっていたのですが、今まで半年間は、付き合っているのと変わらない関係でした。 ただ、彼女も彼氏と私の両方好きといっています。 ただ、彼女は、彼氏とは気が済むまで付き合って、私と結婚をしたいといっています。 今のままでは、だめだと思ったのか、キスしたり、SEXをするのをやめて少し今距離を置いています。 ただ、結婚はまだ私にはわからないし、好きだけど何年待てばいいのかわからないし、待っている間は、寂しいので、気を紛らわせたいと思うだろうし、どうしたらいいかわかりません。 他にいい人もいないし、いったいどうしたらいいのでしょうか? 正直、別れて、私のところに来てもらいたいです。 あと、好きな人が幸せになってもらいたくないと思うのですが、本当に好きではないのでしょうか? 自分が幸せにしてあげたいとは思うけど、他の人と幸せになってほしくないと思うのはおかしいですか?

  • 「結婚して良かった♪」と思っている方に質問です・・・何が良いんですか?(長文)

    私は、結婚12年目のパート勤務の主婦(35歳)。 主人はごくごく普通のサラリーマン(同年齢)。 主人は手先が不器用ですが、束縛しない・頭の回転が速い・物知り・・・ごく一般的な男性。 結婚相手としたら主人がベストだと思うので特に不満はありませんが・・・ でも、結婚して「良かった」と思ったことがありません! その理由は・・・  ・「仕事と家庭の両立」の為に続けたい仕事を犠牲にしなければならない。  ・常に時間に縛られ、気は使うし、やりたいことが好きな時にできない。(家事・趣味など)  ・喧嘩をしても同じ屋根の下にいなければならない。  ・お金が掛かるし貯金ができない。掃除してもすぐ汚される。 など・・・結婚してからというもの「良い」と思えることが1つもありません。 でも独身だったら・・・、  ・仕事だけ頑張ればいい、帰宅時間を気にしなくていい、外食OK。  ・好きな時間にご飯を食べたり、寝たり、いつ遊びに行こうが勝手。  ・うまくヤリクリすれば貯金もできる、足らなきゃ夜働ける。  ・喧嘩してもお互いの家に帰れば顔を見なくていい、電話も出なきゃいい、イヤなら別れちゃえばいい。  ・掃除が短時間ですむ、汚れることがない。 など・・・比べ物にならないくらい独身は自由♪自由♪♪自由♪♪♪ 私的には、2度と結婚なんてしたくありません。(できるなら独身になりたい) 時間に束縛され、居れば気を使い、顔も見たくないのに一緒にいなければならない結婚生活より 交際しているだけの方が、相手を思いやれるし幸せも感じられると思う・・・。 なので私は、「結婚して良かった♪」と思う人の気持ちが全く理解できません。 「結婚して良かった♪」と思っている方に質問です・・・何が良いのか?結婚して心底良かったと思うのか? できれば新婚さんではなく、結婚生活5年以上・共働きの方のご回答をお待ちしています。

  • 彼氏が結婚してくれそうにない…

    私は40代独身女性です。付き合って半年の彼氏がいます。彼氏はバツイチで6年前に離婚したそうで、子供は元奥さんが育てています。私は今まで正社員で働いていた会社を近々転職する予定です。それまでは“苗字を○○の名前に変える?”とか冗談で言ってきて結婚も意識して幸せだったのに…。前日冗談っぽく結婚の話をしたら、突然、“お金がない、責任が重いと言い出して、しばらくそっとしといて”と言われました。軽く言っただけなので、その反応にびっくりしました。結構名前の知れた会社で働いているのですが。養育費を払っているからでしょうか? 私は、何ヵ月か前から、将来が凄く不安で親の知り合いと結婚させられる恐怖に襲われ病気かなと思う位です。彼氏には、家は今までと同じく別々でもいいし、お金は自分の分は自分で稼ぐし、ただ籍だけ入れられたらいいと伝えました。 彼が好きなのですが、たまに将来の不安に襲われ、結婚してくれる人を探すべきかと思ったりします。私の精神状態が良くないのも原因です。どうすればいいでしょうか?

専門家に質問してみよう