• 締切済み

定期借地権付き住宅の転売について

所有している定期借地権付きの住宅を転売しようと思いますが、契約時に支払った 保証金は、帰ってくるのでしょうか? それとも、次の購入者に持ち回りとなるのでしょうか? それによって、売買希望価格が大きく違ってくるモノで・・・ 帰ってくるなら、次の購入者と地主が再度、定期借地契約を結び保証金を新たに納めるのでしょうか? もし、詳しい解説サイトがあればそれも教えていただければと思います。

みんなの回答

  • Verhaagen
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.3

あなたの持っている契約書次第です。 保証金が帰ってくる契約なのであれば、帰ってきます。 しかし、それでは単に契約を解約しただけであり、土地の上に建っている建物は不法占拠している建物ということになってしまいます。 あなたは、なにも売却することができません。建物を壊して返却するのみです。 定期借地権付建物として売却するのであれば、保証金が返ってきては いけないのです。 独立して定期借地権付建物として売却してよい契約なのかどうなのかは、確認してくださいね。それができるのであれば、価格はあくまでも次の購入者とあなたとの話です。次の購入者は毎月の地代を引き続き地主へ納めるのみです。

noname#65504
noname#65504
回答No.2

#1です。 定期借地の建物の譲渡(売買)に対する記述があるサイトを見つけましたので、紹介しておきます。 これによると買い主が借地権付き建物と保証金返還請求権をまとめて買うのが一般的のようです。つまり保証金は売買価格に含まれると考えられるようです。 http://www.g-leaf.or.jp/sub14-1.htm

noname#65504
noname#65504
回答No.1

借地権上の建物のを売買する場合は、基本的に地主の許可が必要だと思います(地主が許可してくれない場合は裁判所に許可を求めることができます)。 なぜなら、建物の所有者の変更は、借地契約当事者の変更に該当しますので。これは定期借地契約でも変わらないと思います。 この場合、通常名義書換料(承諾料ともいう)を地主に支払うことが一般的に行われています。 http://www.bengo4.com/intro/intro010_6.html >次の購入者と地主が再度、定期借地契約を結び保証金を新たに納めるのでしょうか? これだと契約を終了して、定期借地契約を購入者と結び直すことになりますね。原則として定期借地契約は途中解除ができませんので、合意がなければこのようなことはできないのではないかと思います。 名義変更により、承諾があれば借地契約は引き継がれます。本来、保証料は借地契約の終了の際に返還されることになっていると思います。よって、保証金は、借地契約を終了した時点の契約者に対して返還されると思いますので、地主が了承しなければ、名義書換時には返還されないと思います。

関連するQ&A

  • 借地権の転売について

    いま住んでいる土地が借地で約40坪あり商業地です。この5月に 借地権が切れるので昨年の12月にここの土地を買い取りたい旨 地主に申し出て地主は今年の3月頃までに話をまとめましょうと 言って来ました。 地主は父親の代でブラジルに移住して今もブラジル在住で土地の 所有権は兄弟3人でもっています。 ところが3月をすぎてももう少し待ってくれとばかりでいっかな売買の 話が進まずおかしいと思っていましたら、地主が相続税を滞納しており 法務局で調べたところ平成7年に差し押さえが入っていて滞納額が 全部でその時点で2千5百万円ほどになってました。 翌年の平成8年に長男の部分だけ差し押さえが解除になっているので その部分だけの税金は支払ったのでしょうか? それから10年以上たったいまも税務署は競売にかけないところをみると それができないように対策を講じているのだろうと思います。 その地主は他にも日本に土地を持っており同じように借地契約をして それぞれ税金の滞納があり差し押さえられているので家はどうあっても このままでは土地の売買契約はできないようです。 10年前の滞納金に10年間の延滞金を考えるととても支払える金額とは 思えないのですが地主はどうにかしようと試行錯誤してるようです。 私たちにはいかに高く売るか考えているようですが思うようにいかない ようです。 そこでなんですが、このままではらちがあかないので借地権を転売でき ないかということです。地主の承諾さえあれば相場の7割ほどで売れると ようなんです。借地権の売却は可能でしょうか? もしくは借地の契約を更新して家を建て替えると言うことは可能でしょうか? 差し押さえになっているため建築確認が下りないなどの障害はないでしょうか? 更には路線価が1平米41万なのですが更新料はいくらくらいになるでしょうか? 質問が多いいのでお分かりになるところがひとつでもありましたら教えていただけると 助かります。おねがいします。

  • 定期借地権住宅の保証金について

    定期借地権住宅を10年前に購入しました。 その時、預かり金(保証金)として800万円を現金で地主に渡しました。 最近、生活が苦しくなって借金が増えてきたこともあり、預かり金(保証金)の一部を戻してくれることは可能でしょうか? 住宅はそのまま住み続けたいと思っています。 ご存知の方の回答をお待ちしています。

  • 定期借地権住宅の預かり金について

    定期借地権住宅を10年前に金融公庫ローンで購入しました。 その時、預かり金(保証金)として即金で800万円を地主に渡しました。 最近、生活資金が苦しくなり、借金も増えてきたことで、預かり金(保証金)の一部を返金してもらえることは可能でしょうか? 額面の800万円を減額するようなイメージです。 住宅はそのまま住み続けたいと思っています。 ご存知の方の回答をお待ちしています。

  • 借地権について

    私は地主の家族です。 土地を貸していますが、現在は借主さんは倉庫を建てて使用しています。 もともとは70年くらい前には長屋の一部屋を貸して、そこに入居されていましたが、平成8年に阪神淡路大震災で傷んだため取り壊して更地にしました。上記借主さんにはそこの一角(もともとの居住場所)の土地を現在も貸しています。 更地にした際に、貸している面積を拡大して新たに定期借地権を設定した契約をしています。 質問です。 (1)借主の方は借地権をほかの人に転売することができるのでしょうか。   土地価格の60%くらいで売買されると聞きましたが本当でしょうか。   地主側はほかの人に売買されることを拒否できるのでしょうか。   その土地を売ることは可能でしょうか。 (2)契約満了前に土地を返してきた場合は「建物の買い取り請求」はされないでしょうか。 まったく知識がなくて申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

  • 競売による定期借地権の保証金について

    競売による定期借地権の保証金について 競売に付された定期借地権付き住宅を落札した場合には、新たな土地所有者への保証金が必要でしょうか、または前権利者の保証金を引き継ぐ形になるのでしょうか?

  • 借地権付き住宅を売却した場合の税金について

     今年11月に借地権付き住宅を2880万円で売却しました。建物は平成10年8月に建て替えて(取得価格2600万円、外構工事、解体工事等で200万円)、所有権は私にあるのですが、借地の賃貸契約は私の父と地主さんが結び、私は連帯保証人になっています(借地権は昭和30年頃取得。最近の更新は平成9年7月。父は現在、他の場所に住んでいます。)。また地主さんは今回、底地を一緒に1100万円で売却しました。  売買契約書には借地権付き建物2880万円、底地1100万円の計3980万円で、借地権付き建物の借地権と建物の金額の内訳は明記されていません。また、売り主も私の名前と地主さんの名前となっています。ただし、重要事項説明書には、私の父と地主さんが土地賃借契約を結んでいたことは記載されています。  このような場合、私は借地権付き建物を2880万円で売却したと申告できるのでしょうか。あるいは借地権の売却益は父のもので、その売却益に対して所得税がかかってくるのでしょうか。父は現在77歳で年金生活のため、私が税金を払わなければなりません。よろしくお願いします。

  • 定期借地権の土地購入について

    2000年に新築した定期借地権付(2050年迄)の住宅(横浜市)に住んでいます。契約時に保証金1000万円を支払い、現在地代として月額39000円を半年単位で支払っています。 この度、長年勤めた会社の定年を機に、退職金で地主からの底地権の購入を検討しています。購入価格は不明ですが地代から想定して妥当な金額はどのくらいでしょうか。いずれ息子に家屋を相続したいと思いますが、注意事項などアドバイスがあればお願いします。

  • 借地料(借地権)について

    借地をして家を建てて住んでいます。 私の建物が建っている借地の一部が道路用地になります。 地主との権利配分の確認書に基づき、借地権の権利消滅に関する契約と物件移転補償契約を締結しました。地主との土地の売買契約も同時に締結されたと思います。 建物を解体するまでの間も、地主が今までどおりの額で借地料を要求してきました。 道路用地になる部分の所有権は地主から公共団体に移転していると聞きましたので、この場合の地主に支払う借地料は、残地部分のみの借地料を支払えばよいと私は考えます。 本当に今まで支払っていた額を支払わなければならないのでしょうか?地主は何の根拠をもって、今までの額を要求できるのでしょうか?

  • 借地権

    都内の実家(両親が住んでいる)の借地権(実父が借地、家屋とも名義人) を地主が不動産屋を通じて買い取りの要請をしてきました。要請金額は実勢価格の85%×坪数=5000万で提案をしてきました。私としては、路線価=2300万で交渉したいと思います。借地権割合を地主は40%で要求してきたのですが、路線価では30%で表示されています。売買金額は、実勢単価と路線価のどちらを優先されるのでしょうか。また、借地権の更新が、3年前に20年で350万円を支払し、契約をしたばかりです。もちろん月々の借地代は支払っています。それと、、隣接する土地も同じ地主の所有物でそれも売ろうとしているようなのですが、今の借地人の植えた樹木と竹で、落ち葉で樋が壊れたり、屋根瓦が壊されたりしています。売買の際、このような条件を考慮して値引きがで出来るのでしょうか。

  • 定期借地権付土地賃借て、有名無実ですか?

    こんにちは。似たような質問を続けておりますが、ご容赦ください。 きのう不動産屋さん(東京都大田区)に行って、定期借地権つきの土地を探している、と切り出しました。 するとこの不動産屋さんによると、定期借地権はマンションや建売ではあるけど、土地のみってのは現実的じゃないので、あまり扱いがないとのことでした。 通常の借地(20年契約)が一般的だというんです。 私自身、50年間借りっ放しするしかないという、定期借地権は現実的じゃないのかも? と思います。 お互いに50年後のことなんて、想像しにくいですし。 しかし地主さんが出て行って欲しいときに居座る→高い立退き料→地主さんが貸さなくなる→地価高騰→バブル、という式をなくすための定期借地権だったはず。 同じ問題はおきないのですか? また20年契約を更新していくのが普通の借地、と聞きましたが、契約更新を地主さんに拒まれることはないのですか? 不動産屋さんに聞きそびれたので、教えてください。