• ベストアンサー

いま衆議院を解散する必要はあるのでしょうか?

3691819の回答

  • 3691819
  • ベストアンサー率18% (162/874)
回答No.4

 こんにちは。 正直、今衆議院を解散した方がいいと思っている自民公明党の議員は少ない のではないでしょうか。小沢党首のゴタゴタこそ民主党のマイナス要因です が、それ以外は自民党の醜聞ばっかりでツッコミ所満載ですから。  ジックリ時間をかけて風向きが変るのを待って、それから選挙に臨む方が 得策でしょう。  財界からの消費税増税と法人関連の大幅な減税要求に応える為にこれか ら何をするべきか、自民党の行動様式は至極単純明快な動きをしている のです。

関連するQ&A

  • 衆議院解散したら与党の議席は減るのでは?

    年内に解散して総選挙をすれば自民公明は勝つとは思いますが 前の衆議院選よりかは議席は減るのではないでしょうか? なぜ今、解散するのでしょうか? 前回圧勝した衆議院選の後の参議院選も衆議院選に比べて 議席の獲得率が下がってましたし。 それに内閣支持率も前回の衆議院選よりは下がってますし。 年内に解散するのは自民公明には自殺行為ではないでしょうか? 滋賀県の知事選では自民党は敗れましたし それにNHKの最新の世論調査では安倍内閣の支持率は落ちて反対に不支持があがってます http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141110/k10013094621000.html

  • 前回の衆議院の解散

    1,前回民主党が圧勝した際の衆議院議員総選挙は、憲法第7条による衆議院解散によって行われたものでしょうか? 2.任期満了による総選挙の場合は、衆議院解散とはいわないのでしょうか?もしいうとしたら、それは7条による解散となるのでしょうか?

  • なぜ衆議院の解散総選挙が近いのでしょう?

    初歩的な質問ですみません。 最近よくテレビや新聞で「衆院解散総選挙は近い」とか「年内に選挙があるんじゃないか」とか見かけます。 任期はまだあと2年あるし、衆議院では与党が3分の2以上を確保している状態だし、 この状態で解散総選挙をして与党には何もメリットは無いように思うのですが…。 確か解散総選挙の際は、内閣総理大臣の専権事項として解散を宣言出来たと思いますが、 福田首相が衆議院を解散して総選挙に持ち込むメリットが無いと思うのです。 民主党を始めとした野党が解散に追い込む…と聞きますが、具体的にはどのようなパターンが考えられますか? わかりやすく教えて頂けるとうれしいです。

  • 選挙での議席数の過半数について。

    選挙での議席数の過半数について。 衆議院で議席が過半数を下回り野党と意見が違ったら法案とか通らないのですか? 参議院で過半数切っても衆議院が過半数以上なら衆議院の優越で可能なのは理解してるのですが… 衆議院で与党が過半数以下って過去にありましたか? 2009年くらいの民主党の時にねじれ国会だったんでしたっけ? 最初に民主党が衆議院で過半数以上で与党 参議院でも過半数以上 その後、自民党が衆議院で過半数以上で与党復活 参議院でも過半数以上 ↑順番が違ってるかもしれませんが… 今年2020年に解散選挙があるとしたら… 自民党が与党なのは変わらないと思いますが、過半数以上行くのか?って感じがします。。。 憲法改正の310議席は99%ないと想像します。

  • 衆議院の解散総選挙はしなければならないのでしょうか?

    衆議院の解散総選挙の時期をめぐる報道が繰り返されています。 衆議院は、任期の4年を全うしてはだめなのでしょうか? 任期満了前に解散総選挙をしなければならないという法律でもあるのでしょうか? 国民に信を問う,と言いますが、今、信を問うべきアイテムはあるのでしょうか?

  • 福田政権に衆議院の解散でメリットはあるのでしょうか?

    夏の参議院選挙で自民党は大敗しました。これにともない安倍総理は辞任し、新たに総理大臣に就任した福田総理も、「背水の陣内閣」と表現しました。しかし、前回の郵政解散で衆議院では圧倒的に自民党が強い。 一方の民主党は、この勢いに乗って衆議院の解散に追い込みたい。しかし、小沢党首の辞任騒動で民主党のの支持率低下、他の野党からの批判は避けられないでしょう。 以上のことから、今回仮に衆議院を解散させたとしても、前回の郵政解散の時のように自民党は圧倒的な国民の支持を得られるとは考えにくい。逆に議席を減らすリスクのほうが大きいのではないでしょうか?(衆議院でも与野党逆転、ということはない。と思いますが・・・) 福田総理に衆議院の解散という選択にメリットはあるのでしょうか? なぜ今の時期に、衆議院の解散というニュースが話題にあがるのでしょうか?

  • 衆議院任期満了選挙はなぜないのか?

    衆議院議員の任期は4年となっていますが なぜ任期満了選挙はほとんどないのでしょうか? 首相は解散権という伝家の宝刀を抜かないと 示しがつかないのでしょうか? 与党が前回選挙で多くの議席を獲得した場合などは 任期満了までやったほうがいいと思いますが

  • なぜ 解散するの

    国会で、新しい総理大臣が決まるとなぜ衆議院解散の話題になるの? 今は。参議委員は別として、衆議院は与党の自民党が過半数取っているのだから、わざわざ危険を犯しても解散しなくてもいいのでは?参議院は過半数を取るためにというのならわかるのですが。

  • 衆議院を解散する必要性

    昨年の今頃すでにいつ解散だとかいう話がありましたが、今8月の解散とかいいます。するならそのぐらいになると思うんですが、そこまでいったらもう時間の問題で任期満了になります。 1年以上もさきおくりしときながら今さらたった1ヶ月早めに解散させる意味があるんでしょうか?そんなに解散する意味があるならここまで先延ばしすることがおかしいと思います。 ここまで先延ばししたんなら任期満了による選挙でいいんじゃないかと思うんです。たとえ1ヶ月でも解散することに意義があるんでしょうか? もし任期満了が12月なら10月まで先延ばししてたかもしれないじゃないですか? 8月ならよくて9月ならいけない訳があるんでしょうか。

  • なぜ自民党も早期解散総選挙を望むのか?

    タイトル通りなのですが、どうしてなのか理解できません。 与党は現在衆議院で3分の2以上の議席を得ています。 与党で3分の2以上の議席があれば、法案は、参議院で否決されても衆議院の3分の2以上の賛成で通りますよね? 予算も両院協議会で結論が食い違っても、衆議院の議決がそのまま国会の議決になります。 ここで解散総選挙を行っても参議院の野党優勢は変わらないし、衆議院は議席を減らす可能性が大きいです。 自民党が早期解散総選挙を望む理由がわかりません! どなたかお答えいただけないでしょうか? よろしくお願いします。