• 締切済み

回線の勧誘方法

hallo_haroの回答

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.4

質問者さんがマルチポストされていたため、 そちらへの回答が削除されてしまったんで、以下再回答です。 今の世の中、ブロードバンド回線がベストエフォートであることは ある種の常識です。 マンションタイプの枝別れについても同様で、 もっと言うならば、NTTの光ファイバーの分岐点で の話にもなります。 もっと言うならば、どこの時点での速度かと言うことも 考慮しなければなりません。 壁から来ている光の線には100Mで来ていたとしても そこからONUやルータ、さらにPCに繋がるLANケーブルの質や長さ、 PCのLANボードの性能、スピード測定サイトの性能・・・ 色々なことが速度結果に反映してきます。 貴方がこれらの事を知っていて、このことについて質問したのに あえて相手の勧誘の人が100M出ると 言い放ったのであれば(ベストエフォートの逆、つまり、ギャランティーサービ スであると偽ったのであれば)問題ですが、 知らずであれば知らなかった方の負けです。 なぜならば、貴方には、勧誘の際に100M出ると言われたという 証拠ありますか? 結局は、証拠がなければ言った言わないの水掛け論。 最終判断は裁判でしょうが、例え裁判で争っても勝ち目はありません。 (なお、訴訟するのは自由です。) さらに、50Mで何か不都合な点実際にありますか? 通常、50M出ればかなり環境的にも良い状態です。 使用には特に支障がないのではないでしょうか? ついでにもう一つ。 マンション光の最大速度は100Mbpsです。 100MBではありません。 単位が違います。 (HDDなどにある、100MBとは容量が違う。) これを機に色々勉強してください。

関連するQ&A

  • 光回線の勧誘について・・・

    実際にADSLから光回線に契約変更された方に相談したいと思います。  連日NTTの代理店から光回線へ切り替えの勧誘電話や訪問があります。正直うんざりしています。インターホン越しに強めに断ったこともあります。月々の金額が安くなるのはわかるのですが、この営業方法が気に食わないんです・・・しつこい!(と思いませんか?) 先日も、勧誘電話があり、家族のものが出たのでそのまま"検討します"と返事をしたら、詳細が記載されたFAXが送られてきました。その電話ではこちらの名前も住所も知らせていません。フリーダイヤルが記載されているので、契約するかどうかはこちらに任せる、くらいの柔らかい勧誘だったようでした。 そして、さっきまた勧誘の電話がかかってきました。「お宅の電話基本料金が○○円から○○円になりましたのでお知らせいたします。」というんです。私は先日の代理店からの勧誘かなと思い、そのことをたずねてみたらどうやら別の会社のようでした。こういう話の切り出し方だと、まるで契約済みで明日からにでもその安い料金になるみたいな錯角をおこさせますよね?で、「先日家族のものとお話された○○○という代理店の方ですか?」と聞くと、「いえ違います」との返事。私も一筋縄ではいかない者なので色々つっこみたかったのですがうまくカワされる会話が続きました。(自分の名前をやたら強調してたので営業成績にかかわってくるんだろうなとは思いましたが・・・)  結局、向こうはこっちの住所や名前も知らない感じだし、「お客様の口からおっしゃっていただけますか?」と個人情報を聞かれました。書類を送ってくるようです。そして3~4日後、契約するかどうかの最終確認の電話をかけます、と言われました。また別の営業さんが電話してくるそうです。そして・・・連絡先の番号はフリーダイヤルを言ってきたのですが、その番号は既に契約済みの人用の問い合わせ番号。故障とか、ネット接続についての番号で、光回線を契約しようとしている人向けの番号ではありませんでした。(実際にこのフリーダイヤルにかけてみたところ、やはり違う部署のようでした。電話口に出られた方も首をかしげておられました・・・)ますます不信感がつのってきたので天下のNTTさんなので怪しいことは当然無いと思いますが、こういった勧誘方法に疑問を感じます。代理店があまりにも多すぎていろんなセールスマンが入れ替わり立ち代り訪ねてくるのでほとほと嫌になります。トータル的に見ても月々の支払いは安くなるのでいずれは契約しようとは思いますが、この代理店とは契約したくないです。 長くなりまして申し訳ありません、そこで質問ですが光回線で契約された方、その勧誘方法に疑問を持たれたことないですか?また、どういう代理店と契約したら一番いいんでしょうか・・・ 今回の相談の場合、別になにか被害を受けるとかサギにあうとかそういう事では無いのですが、心理的になんかスッキリしません・・・ いっそのこともう今のままADSLでいいのに!って思ってしまいます。 アドバイス、どうぞよろしくお願いします。

  • 回線の同時利用について

    ネットワーク初心者です。ネットワークの勉強をしていてどうしても理解できない事があったので質問させていただきます。 基本的に一本の回線では同時に一つのやり取りしかできず、それをポーリング/セレクティング方式などで制御している、と認識しています。 これをTDMやFDMで多重化した場合は、時間や周波数帯域で等分して一本の回線を共用すると書籍等に説明されているのですが、この”時間や周波数帯域で等分する”という所がイメージできず理解できません。 そもそも時間で回線を等分する、ということは、結局FIFOのような待ち行列になってしまい、回線を同時利用することにはならないのでは、と考えてしまいます。 TDMやFDMを中心とした回線の多重化について具体的に説明していただける方をお待ちしております。 よろしくお願いしますm(__)m

  • ADSL回線調査に付いてお教え願います。

    昨年12月始よりADSL au oneに契約しました。当初接続もそう気にならない速さでしたが、先日友人の家でインターネットを見て驚き我家の接続の遅さに気付きました。特に12月20日頃よりもっと遅くなり接続を待っていても「サーバーが見つかりませんでした」となるので、auおまかせサポートに問い合わせてみた所、帯域調査を進められました。auおまかせサポートでのADSL回線の調査の結果は  ・ 線路距離長 : 1580m   ・ 伝送損失  : 25dB ・ 直流抵抗値 :  487.5オーム と連絡ありました。 それで帯域調査の実施が宜しいかとのことです。 それで次のような条件を言ってきました。 ・回線安定化の帯域調整を行った場合、ノイズの影響を極力受けないよ  う使用帯域を制限するため、接続が安定する反面、回線速度が低下す  る場合がございます。 ・回線調査、ならびに帯域調整を実施する際は、回線事業者やNTT社に  お客様情報を開示する必要がございます。 そこでお尋ねしますが回線安定化をした後、回線速度が低下しても、現状の改善、インターネットの接続が早く繫がることになるのでしょうか。お教え願います。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットの回線が不安定で困っています。

    インターネットの回線が不安定で困っています。 今年の3月頃 ADSLのプロバイダを Gyao-ADSL(50M) から Nifty-ADSL(38M) に変えてから通信状態不安定が発生しました。 開通して1週間経った頃から2日に1回ペースで回線が数時間から半日どこにもアクセス出来なくなりますが時間が経つと自然と復帰します。 その間モデムをリセット・再起動させても効果がありません。 後で Ping を打ってわかったのですが、そういう時はパケットエラー50~100%がランダムに多発しますが、回線は繋がっている状態です。 「Niftyサポート」へ電話すると「原因不明なので帯域調整を入れましょう」となりました。 調整後安定したかに見えたのですが、今度は2日→1週間に1回のペースに変わっただけでした。 またサポートへ電話をすると「もう一度帯域調整を入れましょう」となりました。 今度こそ安定したかに思えたのですが、今度は1週間→2週間に1回になっただけでした。 またサポートへ相談するともう一度、帯域調整を入ることになりました。 3回帯域調整を入れたので、webスピード測定ではかったところ、開通時の測定では23MB出ていましたが、3MBでした。 プロバイダ以外に原因があるのではないかと思い、NTTに連絡し色々調査(現地調査含む)していただいたのですが問題無しとのことでした。 次に、モデムには「クイック設定web」があるのでモデムの状態を確認しているのですが、通常時は綺麗なほどエラーがありません。 パケットエラーが発生している時は重く、モデムにアクセスできません。 最近はランダムで症状が発生し、1週間安定もあれば、数日連続で続く時もあり、5分~2時間経つと自然に復帰します。 結局、直接の原因が分からず帯域調整ばかりしても意味が無い様な気がしています。 詳しい方がいましたらアドバイスしてください。 ■環境 NTT基地局からの距離:1km以内 回線の種類     :ADSL(契約は38M) 回線業者     :イーアクセス モデム       :Aterm WD701CV(レンタル)  電話       :モデムから有線で1台  PCへの配線    :ハブを使用し有線でPC4台 ネットワーク    :ネットワーク環境は無し(それぞれ単独) OS         :すべてXP home SP3 セキュリティー   :avast

  • プッシュ回線 ダイヤル回線

    プロバイダーのコールセンターでユーザーサポートの仕事をして間もない者です。 IP電話の設定をする時、設定画面で、お客様の使っている電話回線が、プッシュかダイヤルかを指定する場合があります。 しかし、多くのお客様が、自宅の回線がどっちなのか不明な状態です。それがすぐわかる方法はないでしょうか?前にちらっと、通話中にどこかをプッシュした時の音で判別できると聞いたような気がしたのですが・・

  • インターネット回線変更と速度

    マンションがインターネットの導入をすることになり無料で使えるようになりました。自分で契約していた回線からの切替となります。 当初、マンションのインターネット開通工事が完了したその日から自分で契約していた回線は繋がらなくなるという説明でしたが繋がりました。新しい回線用のルータに取り換えても問題なく繋がります。 速度が少し早くなったように感じます。 ここで質問なのですが、現在2つの回線が同時に繋がっている状態なので速度が上がったのでしょうか?自分で契約していた回線を解約してしまうと速度が元に戻ってしまうのでしょうか?

  • プラチナライン・マイラインの勧誘について

    プラチナライン・マイラインの勧誘について 年老いた両親の元にNTTコミュニケーションズの代理店と言う会社から電話があり、プラチナライン(マイライン)の勧誘の電話がかかってきたそうです。相手時のセールスマンが早口に説明をペラペラしゃべり、話の流れのまま資料請求してしまったそうです。しかもよく理解できないけれど携帯との通話料が安くなる。登録料はかかるが後で帰ってくるなどと言う話しだったので、安くなるならと、深く考えずそのまま申し込んでしまったそうです。しかも、申し込み用紙の控えや、説明書きなどは一切保管しておりませんでした・・・。 両親の話を聞く限り、セールスマンにうまく乗せられて何も考えず入ってしまったと言う感じでした。 両親は携帯との通話などめったにしないので何のために加入したのか私は理解に苦しみました。 その代理店と言うのも、地元にある会社ではなくかなり遠方に所在する会社のようです。 私自身、プラチナライン・マイラインとは何か良く理解していないので良く分からないのですが、簡単に言うとどんなプランですか? こんな契約でなんか怪しいことはありませんかね。だまされてるとか・・。 契約における申し込みの控えを何も取っていなかったのですが大丈夫でしょうか? この代理店は、この契約でどんなメリットがあるのでしょうか?

  • 回線速度について

    回線速度について 現在フレッツ光を契約しています PCなどにLANケーブルをつなげる機器が3つの中にあるのですが そこにまだ空きがあったので、Xbox360の回線ケーブルもつないでいます 前まではxboxとPCを同時に起動することはなかったのであまり問題なかったのですが 最近同時に起動するようになってから回線が不安定に時々なるようになりました しかし、今はこれで我慢してるのでいいんですが、テレビにも回線を繋ぎたいと思っています その場合そのLANケーブルを接続する所に3つ繋ぐことになり、更に回線が不安定になるかと予想しています。 そこで質問なのですが、 (1)この場合というのはハブを買いそこを経由して繋ぐことで少しはマシになるのでしょうか? それともよく夜にインターネットを使用するので単に混雑してるだけなのでしょうか? (2)もしハブを買うとなった場合、どのようなハブが回線を安定させることができるのでしょうか? かなり説明が下手なので理解しにくいと思います。 もし分かる方いらっしゃいましたら回答お願いします

  • インターネット回線の乗り換え勧誘について

    今私が住んでいるマンションでは、2つのインターネット回線が利用可能です。 入居時はひとつの回線に限られていたためそちらと契約し現在もそのまま継続しています。 それが、去年夏ごろからもう1社の回線が開通したということで 新規参入の回線の方の勧誘が非常に熱心になっています。 開通当時は毎日といっていいほどマンションの玄関で2人ほどで待機し オートロックを利用し各戸にインターフォン?を順々にかけ、 出入りする住人はもれなく勧誘、という状態でした。 これもお仕事でしょうし「大変だなあ…」と思いつつも 手続きも面倒ですし、とくに今のネット環境に不満や不足がなかったので 乗り換える気もなく、「他社の回線を契約しており、乗り換える気はありません」 と勧誘されるたびお断りする、ということを繰り返し、 また、なんでこちらがコソコソしないといけないんだ…と思いながらも、 マンションから出る際には別の出口があるためそちらを利用し勧誘を避け、 入る際は玄関を通るしかないため、鉢合わせ→お断りを続けていました。 そんな状態がしばらく続いていた折、 私は風邪をひき、熱でフラフラになってしまったことがあり 飲み物を求めフラフラしたまま別出口からコンビニに向かった帰り、 玄関で鉢合わせ、という結果になりました。 かなり消耗していた私は勧誘されるも「結構です…」と小声で答え通り過ぎることしかできず、 熱心な勧誘の続く中、ほとんどスルーして玄関ホールへ入っていきました。 すると後ろから「今の環境で本当に満足ですか!後悔しますよ!」と叫ばれ(というか怒鳴られ)ました。 もういい加減辛かったので無視して部屋へ帰ったのですが それを機に余計「意地でも乗り換えるか!」と決意し、 今でも月1~2回ある勧誘に「他社回線と~」を繰り返しています。 (私だけがターゲットにされているわけではなく、全戸にかけ続けているようです。 勧誘はインターフォン越しまたは出入口のみで、各戸を訪問ということはいままでありません 顔に社名でも書いてあればせめてインターフォンは取らないのですが…) あれから叫ばれるような過激な勧誘はありませんが定期的に繰り返される勧誘に辟易しております。 そして、いい加減な対応をしてしまったら過激な対応を返されるのかと思うとうんざりもします。 (誰であっても大人の男の人に怒鳴られるようなことも怖いですし…) 勧誘もお仕事でされていて大変なことであるのは分かっているのですが ここまでされるとなるとはっきりいって迷惑に感じています。 会社に(勧誘等は代理店でしょうか?)言ってなんとかなるものなのでしょうか。 もしなんとかなるのならどこに連絡すればいいのでしょうか。 もしくは、なにか上手い対処法があるものなのでしょうか。 それともこのまま断り続けるしか方法はないのでしょうか…。 どうかアドバイスをお願い致します。 カテゴリがよくわからなかったので不適でしたらご指摘ください。

  • 光回線

    高齢者の為、ネットの事はサッパリ分かりません。 今はNTTのADSL回線を使っていますが、「2023年初頭にADSLサービスが終了する為、光回線を検討下さい」との旨の書類が先日送られて来ました。 拝見しても何が何だか分からない為、説明書ではなくNTTの相談窓口で説明頂こうと、NTTに電話をしたところ、「窓口はないので電話で説明します」との話になり、「後日時間がある時に」と言って電話を切りました。 以上の経緯がありますが、光回線導入に向け、「何れの会社と契約すれば」との問題もありますが、その前に光回線って何かの問題があります。 最終的には「何れの会社を選ぶべきか」に行き着くかと思いますが、大変失礼ではございますが、私に合っている会社に致したく、先ずは色々教えて頂けますれば幸いです。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。