• ベストアンサー

柔軟運動は毎日やると良いの??

tare1995の回答

  • tare1995
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

HIPHOPをやってます。 私も始めは柔軟性が大切と思ってましたが インストラクターの人にそれほど重要ではない 見てって言われて見せてくれたのが 私よりも硬いからだでした。 それからは柔軟性より振りの方を気にするようになりました。 振りですが 1&2&3&4よりも 最初は 1 2 3 4 ってふうにワンステップずつ 区切って確認しながら覚えると良いです。 1&2&3&4&5&6&7&8分覚えたら 序所に早くして最終に音楽に合わせる。 このような方法で練習しました。 あとビデオで自分を映して見るってのもかなり有効です。 1年がんばって初ステージに上がることができましたが 5分間の振りのOKをもらうまで 数百時間は練習しました。 努力する部分の方がおおいと思いますががんばってください。

関連するQ&A

  • perfumeのダンスの練習

    こんにちは ダンス未経験者なのですが、自宅でYoutube等を見ながら、Perfumeのダンスを真似しています(笑) ダンス経験者の方にお聞きしたいのですが、振り付けを覚えたりする前にストレッチや体操はされますよね。ダンス教室ではどのようなことを毎日レッスンされているのか、まではタダでは聞けないと思うので、お家でしていること、ダンスに必要なことがあれば何でも教えて下さい! また、Perfumeが好きで踊っていらっしゃる方は、どのように練習されていますか? 出来るだけ沢山の意見が聞けたらと思うので、ダンサーの皆さんどんどん回答おねがいします! Perfumeみたいに美脚になれたらバシッと踊れそうなのですが(泣)

  • ダンスのいい練習方法ありませんか?

    ダンスのいい練習方法ありませんか? 今度の記念祭のステージでダンスをやることになったんですが、メンバー全員が素人なんです。曲は決まっていて、その曲のPVを踊るんですが、全く上達せず、振り付け自体ぜんぜん覚えられない状態なんです。記念祭までまだまだ時間はありますが、このままだとあぶないので、振り付けの覚え方やダンスの技術を上達させる方法を知っている方教えてくれるととても助かります。

  • たくさん踊れる体力をつけるにはどうしたら良いでしょうか?

    皆さん、こんにちは!! ヒップホップとジャズダンスを習っている29歳の女性です。 今はスポーツクラブのダンスクラスとダンススクールに通っています。 週に4日程度、1日60分のレッスンです。 レッスン内容は、前半はストレッチやアイソレーションがあり、振り付けの練習という流れです。 もっとうまくなりたいので、練習時間を増やしたいのですが、結構疲労感や筋肉痛になってしまいます。 週に6日程度、1日120分くらいはレッスンに励めるようになりたいのですが、どうしたらそうなれるでしょうか? ぜひ、アドバイス、宜しくお願いします!!

  • いくら練習してもダンスが上手くならない・・・・・・

    こん○○は。 ただいまダンサーになろうと専念している物です。 そのため毎日柔軟運動や筋トレをしていますが、レッスンのときどうしても皆に遅れを取ってしまいます。 例えばステップが遅れたり、振り付け間違ったり、飛ばしたり。 こんなのでは自分の憧れの先生に見捨てられてしまいます。 それだけではなく皆から「コイツは出来ないのか??」 「ダンサーになれないだろう」といわれそうで心配です。 でも第一に自分の好きな人に(先生に)カッコいいところを見せたいのです。 こんなに頑張っているんだ、こんなに上達したんだ。 というところを見せたいのです。 このままでは好きな人にも見捨てられます よろしくお願いします。

  • USJのダンサーについて

    24歳女です。突然ですがUSJのダンサーに憧れてなりたいと思ってます! それで、私なんですが、ジャズ、ヒップホップ系のダンスは習い事などで経験あります。中学生ぐらいから高校生ぐらいまで、成人してから2年ぐらいしてます。 ですが、ダンスはやってて楽しいしできれば、自分の好きなことして仕事ができたらいいなと思ってUSJのダンサーが気になるんですが、色々みてるとオーディションがあって難しいのかなと、、、 ですが、やっぱり諦めきれないのでオーディションを受けたいと思ってるんですが、、そこで内容はどういう感じなのか、、 振り付けを教えてもらって、発表するみたいな感じですか?あるいは、フリーダンスとかあるんでしょうか? 知ってる方いないでしょうか?出来れば教えて欲しいですm(_ _)m

  • 社交ダンスの競技会について

    日本テレビで放送されている『シャル・ウィ・ダンス?オールスター社交ダンス選手権』でたまに外国のダンサーが照明の中で踊っている映像がチラッと映ったりしますよね(練習風景の時に映る、タンゴとはこういうダンスだ、みたいな紹介VTRです)。 このチラッと映る演技がすごく格好良くてダンスに興味を持ちました。いくつか教えてください。 1、ブラックプールという大会がイギリスであることくらいしか知らないのですが、他に有名な競技会にはどのようなものがありますか。 また、何月頃に開催されるのでしょうか。テレビで放送される競技会などもあれば教えてください。 2、『シャル・ウィ・ダンス?』では芸能人と一緒に踊るダンサーが振り付けを考えているようですが、競技会に出場するダンサーも振り付けを自分たちで考えているのでしょうか。それともフィギュアスケートの選手のようにコーチや振り付け師がついているのですか。 3、競技会ごとにドーピング検査をしたりするのでしょうか。 ダンスに関してまったく無知なもので的外れな質問があったらすみません。よろしくお願いします。

  • 歌って踊る歌手と、そのバックダンサー

    プロモーションビデオなどで、歌って踊れる歌手の後ろにバックダンサーがいて一緒に踊る、というものがあると思います。 いくら歌って踊れるとはいえダンスの実力としては「…?」という歌手もいると思うのですが、このような場合「後ろのダンサーが手加減(?)してちょっと下手に踊る」のか、「歌手もダンスが上手いように見せられるような簡単な振り付けをする」のか、「ダンスがあまり上手ではないダンサーを募集する(歌手のダンスのレベルに合わせる)」のか、それともこれら以外か…どれでしょうか? プロモーションビデオでは踊っていても実際のライブでは歌っていない人もいますし、ふと疑問に思いました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • ダンスが上手くなるには何から始めればいいか

    現在高1♀です。 仲宗根梨乃さんに憧れてダンスが上手くなりたいと思い始めました。 小4~中2までHIPHOPをやっていたんですが、なかなか上達せず、そんな自分が嫌いになり辞めてしまいました。 でも最近になって仲宗根梨乃さんというダンサーさんを見て、ダンスが上手かったらカッコイイなあと思い始めて再度ダンスに挑戦してみようと思ったんです。 でももうダンスを習うとその先生の癖がつくから嫌なんです。(前HIPHOPやってた時に先生の癖がまるまる自分にうつりました。) なので独学で今からダンスをやろうと思うんですが、何から始めればいいでしょうか? 踊れたらカッコイイという考えでは上手くなれませんか? ほとんどのダンサーさんはマイケル・ジャクソンがきっかけでダンサーになってると聞くんですが、マイケル・ジャクソンのダンスなどを見て研究すれば上手くなりますか? あと、ダンスってどのくらい努力すれば人に見せられるほど上手くなれますか? くだらない質問ばかりですが、よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • ダンサー女子は縁遠い!?

    私は大学時代、スポーツジムに通っており、そこでエアロビクスやダンスにはまりました。 私は大学の授業よりも、ジム、な生活だったので、ダンスは日々上達し、たぶんインストラクターレベルまで上達しました。 大学を卒業すると同時に個人的な理由でジムをやめました。 社会人になってからずっとダンスをしていなかったのですが、やはりしたいな~という気持ちが膨らみます。 しかし、少し気になっていることがあるのですが、今思えば、ダンスのインストラクターの先生は、みんなスタイルがよく、キレイで、接客も感じの良い方ばかりでしたが、意外と30代以上でも独身の方が結構いらっしゃいました。 わたしのいとこのお嫁さんは、ダンスが趣味でしたが、けっこう美人でしたが結婚したのは35歳くらいです。 私の思い込みかもしれませんが、ダンスをしている人って、けっこう晩婚な気がします。 私はダンス経験者なのでわかりますが、ダンスはものすごく集中するし、ダンスが上達すると、特に女性の場合、ダンス一筋!!てくらいはまってしまい、あまり周りがみえなくなったりすることがあります。(すべてとはいいませんが。) ダンサーは、男性は割とクールですが、女性は意外と一途でまじめな方が多いと何かに書いてありました。 私の場合は、付き合うなら私よりダンスがうまい人と!なんて考えたりしたこともありました。(今は違いますが) ダンサー女子は本当に縁遠いのか!?というのが私の疑問です。私の思い込みなのか!? ダンサーの方、また周りにダンスをしている人がいる方、ご意見お待ちしています。

  • ダンス初心者の練習方法について

    自分は東京都に住む30代前半の男性です。つい2週間ほど前に近所のダンススクール(ヒップホップ)に通い始めた者です。 やや長くなりますが、本題の前にこれまでの経緯を説明いたします。 学生時代には部活などでの運動経験は全くなく、大学生の頃にスポーツジムに3年間ほど通っていたことと、昨年より近所のスポーツジムに通い始めたことがこれまでの運動経験です。 昨年から通い始めたジムにはかなりはまり、ストレッチ・筋トレといった基本的なことに加え、エアロビクス、ヨガといったスタジオレッスンにも毎週参加しており、当初の減量目標は達成し、体力も向上し、今ではジムでの運動がかなりの楽しみになるくらいにまでなっております。また、ジムに行けない日でも、自宅でストレッチや腹筋・腕立てなどは行っております。(ただし、依然として体は相当硬いです。) さて、ダンスを始めた(スクールに入会した)きっかけは次の通りです。 ・元々、エアロビクスで音楽に合わせて体を動かすということ自体に楽しみや爽快感を覚えていること。(仕事等でのストレスの良い解消方法になっています。) ・エアロビクスの基本的な動きは知っており中級レベルまでならコリオにはおおよそついていけますが、自分の動きが下手(見ていて汚い)ことに最近気づき、フォームをもう少しキレイにしたいと思ったこと。 ・最近はローインパクト中心で振り付けがかなり凝った、ダンスの要素が強い(様に自分には思える)クラスがあることに気づき、こうしたクラスも面白いと思った反面、動きがかなり難しく思え、テクニックを上達させたいと思ったこと。 ・(子供じみていて恥ずかしいですが)漠然とダンスに憧れや格好良さを感じていたこと。 つまり、エアロビクスの延長と、ダンスへの憧れから、近所のダンススクールに入会したということです。(ダンスについては完全な素人です。) ところが、入会し初心者クラスに数回参加したものの、基本的な動きすら全くついていけない状態です。レッスンは80分で、前半30分ほどでアップ・ダウンやアイソレーションなど基本動作の練習、ストレッチを行い、後半基礎的なステップの練習、さらに簡単なコンビネーション?(ちょっとした振り付け)を行うという流れですが、前半の基礎的な動き自体についていけない状況です。 体の動かし方や姿勢などはインストラクターが説明しますが、鏡で自分の姿を見ていて明らかに違っており、リズムにもついていけず、リズムを早くされると完全にお手上げです。後半のコンビネーションは論外です。(体力的には問題はなく、エアロビクスのクラスに比べればコリオは非常に短いため、振り付け自体が分からない、覚えられないわけではありませんが、リズムに乗って振り付け通りに体を動かすことが全然できません。) 当然ながら、楽しめるはずはなく参加するたびにストレスを溜め込み、さらに隣の人にぶつかったり、自分のところだけ汗で床が水浸しだったりと、まさに見ていて痛い恥さらしオヤジ状態です!(このスクールは会員のほとんどが小学生~高校生の学生で、自分の年齢でもただでさえかなり浮いています。) このままこのスクールのダンスのレッスンに参加していてもはたしていかがなものかと思ったところです。そこで、この先の練習方法として思いついたものして (1)レッスンの参加はしばらく中止し、基礎的なリズム取りやステップを自宅でひたすら練習し、慣れてきてから参加を再開する。 (2)前半の基礎練習だけ参加し、後半はパスする。 (3)今のままひたすら耐えてレッスンに参加して努力し続ける。 を挙げますが、他に選択肢がありましたら、アドバイスをいただきたいです。 何事も相当な努力をしなければ上達せず、この程度であきらめていては何も身につかないと思うので、中止することは考えていませんが、元来要領が悪く不必要な労力を使って成果なしということが多いこと、会費がかかること、(この1~2ヶ月は比較的時間の余裕がありますが)そのうち仕事の都合で時間の余裕がなくなり週1回通えるかどうかも怪しくなる(しかもジム通いとも両立させないといけない)ことから、少しでも効率をよくしたいところです。 長文になり、完全に自分の趣味の話であり、さらにかなりみっともない話で大変恐縮ですが、アドバイスを頂ければ大変有難いです。