• ベストアンサー

陳述催告の申立てで第三債務者を書く時に

債務者の銀行口座を差押える場合、第三債務者は主に銀行になると思いますが、 申立書に債務者の名前を記入するだけで第三債務者は債務者の口座を特定できるのですか? 同姓同名の口座名義人が複数いた場合何から割り出すのでしょうか? 当事者目録の債務者住所でしょうか? 勉強不足ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • court143
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.4

No.2で回答した者です。 債務名義上の住所と現在の住所が違う場合、最新の住民票を提出しないといけないと書きましたが、 正確には「債務名義上の住所と現在の住所とのつながりが分かる住民票」ですので、この場で訂正させていただきます。 さて、なぜ現在の住所が必要なのかと言うと、債権執行の第1の管轄は債務者の普通裁判籍すなわち債務者の現在の住居所で判断するからです。 もし、債権者が、債務者の管轄がないことを黙って債務名義上の住所を管轄する裁判所で債権差押命令の申し立てをし、裁判所が命令を出した後、住所が違う(命令が出る前に変わっていた)ことが裁判所に分かった場合、 管轄が違うということで一度出た命令の効力がなくなるということはありませんが、 債務者の住所が明らかに違うということで裁判所は更正決定をしないといけなくなります。

その他の回答 (3)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

>債務者が銀行口座住所(債権者は未把握とします)を現在の住所に変更しておらず、 と云うことは、債務者と銀行との間で、口座を開設していた時の債務者住所と、現在の債務者住所が違う場合のことですか。 そうだとしても、債務者住所は債務名義上の住所でよく、銀行は第三債務者として、その住所名称支店名を記載しておけばいいです。 第三債務者は裁判所からの陳述書で、債務者の現住所は知らないでしようから、取引当時の債務者を特定することができ、そのまま陳述されると思います。 なお、その場合、債務者宛に書類が届かなければ裁判所から通知がありますから、それから新住所を上申し、再度、送達すればいいことです。 申立時に債務者の住民票を添付して「債務名義上の住所」「送達場所」と2つの住所を書いてもかまいません。

  • court143
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.2

債権差押命令申立書の当事者目録にあなたが記載した住所しか、銀行には情報が行きません。 ですので、当事者目録の債務者住所で特定することになります。 債務者がコロコロ住所を変えているということですが、債務名義(判決や公正証書等)に記載の住所から変わっているのなら、 裁判所に最新の住所の住民票を出さないといけませんし、 当事者目録には、現在の住所と債務名義上の住所を併記することになります。 もし、債務者と同姓同名の口座名義人がいるけれども、銀行が把握している住所と違うという場合は、 「債権なし」という陳述が銀行から返ってくる場合もありますし、 債権者に住所の問い合わせがあるかもしれません。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

債権の差押えのことようです。 それならば「債権差押命令申立書」と云う書類を提出しますが、当事者、差押債権、請求債権などは「別紙」とすることが多く、そのなかの当事者目録では、債権者の住所氏名、債務者の住所氏名、第三債務者の住所氏名を記載します。 差押債権は、定期預金、普通預金、当座預金等々記載します。 同姓同名は、同一住所で同姓同名はほとんどないでしようから、人違いと云うことは、まず、あり得ないです。 なお、債権差押の申立に際して「第三債務者に対する陳述催告の申立」と云う申立を同時にしますが、内容は「・・・民事執行法147条1項に規定する陳述の催告されたく申し立てる。」と云うことだけでよく、実際には、裁判所で用意しいてる「催告書」と云うのがあり、それを第三債務者に送りますので申立債権者でその詳細を記載する必要はないです。

momoko-cha
質問者

補足

ありがとうございます。 債務者が頻繁に住所変更を行っていて、 債務者が銀行口座住所(債権者は未把握とします)を現在の住所に変更しておらず、 当事者目録の債務者住所と異なる場合は最新の住民票等をとらないといけないのでしょうか? これが質問の意図です。遅述すみません。

関連するQ&A

  • 債権差押命令申立書の書き方

    法人に対して、申立をするのですが、代表取締役が連帯保証人も兼ねているので、ひとつの債権差押命令申立書で両方を押さえたいのですが、この場合、 (1)当事者目録の債務者の欄は、会社と個人にするのでしょうか。 (2)差押債権目録で預金を押さえる場合、例えば、同じ銀行の支店に会社と個人の口座がある場合、 どういうふうに書けばいいんでしょうか。 (3)第三債務者の銀行が複数ある場合、差押債権目録はその数の枚数が必要なのでしょうか。 当事者目録の第三者債務者の名前を列挙しているにもかかわらず、一枚一枚に銀行名だけを 変更して書かなくてはいけないのでしょうか。

  • 陳述催告の申立書の提出方法について

    当方は債権者です。債務者が支払をしないため債務者の元請会社を第三債務者として債権差押申立をしようと思っています。 第三債務者の会社名・住所はわかっていますが、差押債権の金額などはまったくわかりません。 債権差押命令申立をする際に、第三債務者に対する陳述催告の申立書を同時に提出しようと思っているのですが、この場合は差押債権目録は提出しなくてもいいのでしょうか?

  • 銀行預金差押に関連して、申立書類の書き方など

    教えてgooでも債権執行の例を沢山読みました。 私も以前に判決を貰い、今回、債権差し押さえに必要な書類は全て整えました。 預金口座の調査を行い、 イ銀行   A支店          B支店 ロ銀行   C支店         D支店 ハ銀行   E支店 ニ銀行   F支店 これら6件が判明しました。  (東京地裁へ依頼します) (1)一挙に差押を掛ける場合、1件の債権差押申立書で可能でしょうか? (2)その場合、第三債務者としてこの6件を当事者目録のページに記載すればいいのでしょうか? 一枚で収まらないので、当事者目録が三枚程度に及んでもいいのでしょうか? その場合、当事者目録(1)当事者目録(2)~と、していけば宜しいでしょうか? (3)この場合、請求債権目録は1枚で、差押債権目録を6部つける形でよろしいでしょうか? 上記と同様に差押債権目録(1)から始まり差押債権目録(6)まで一件づつ作成すればいいのでしょうか? ※別途になりますが、判決時の債務者の住所地と、現在の住民票上の住所地が異なります。 それについて債権差押命令申立て時に何かしなくてはならないのでしょうか? 1件の差押まではネットの勉強でも出来ましたが、複数となるともう判らなくなってしまいました。 是非、御教示の程をお願い致します。

  • 強制執行:債務名義2通同時申立

    既出でしたらすみません。 「小額訴訟判決」と「訴訟費用額確定処分」を債務名義に、 債権執行の申し立てをします。 申立の形式等に関して質問です。 (1)2通の債務名義で同時に申立したいのですが、可能ですか。 (2)可能でしたら、  申立書1枚で下記添付書類を明記する形でいいのでしょうか。  「執行力のある小額訴訟判決の正本 1通」  「執行力のある訴訟費用額確定処分の正本 1通」  それとも債務名義ごとに申立書やその他書類(当事者目録等)を  用意すべきでしょうか。 (3)債務名義の数が増えると申立手数料も増えるそうですが、  具体的に1通ごとにいくら増額しますか。  請求金額は「判決」が15万円、「訴訟費用」が1.7万円です。 ここ2ヶ月、書籍やインターネットで調べ続けたのですが、 同時申立に関する資料は見つけられませんでした。 何か参考になりそうな書籍やサイトだけでも結構ですので、 何かご存知でしたらご回答宜しくお願い致します。

  • 民事執行法147条の第三債務者陳述書記載についての注意について?

    銀行に勤めるものですが、裁判所から陳述書が送付されてきましたが、当事者の氏名及び通称名しか記載されていません。検索すると同姓同名の人がいたのですが、特定方法について教えてください。また、不実の記載により損害賠償の責も負うのですか。

  • 債権差押 第三債務者の宛名は銀行本店、支店?

    色々調べましたが、意外と記載がないので質問します。 預金債権を差押する手続きの中で、「第三債務者の宛名を書いた封筒を作れ」とあるのですが、この宛名は第三債務者銀行の本店住所でしょうか?それとも口座があると思われる支店の住所を書くのでしょうか? 一応念のためにもう一点質問しますが、銀行の資格証明をあげると代表取締役の肩書の人が6人、7人といる場合があります。当事者目録に記載する際には、その中の任意の一名でいいのでしょうか??? 色々済みません。 宜しくお願いします。

  • 自己破産の申立書の書き方で質問

    自己破産の申立書で質問します。 財産目録にある「過去2年以内に処分した財産」とありますが、これは20万を超える場合のみ記入でなんでしょうか? ゆうちょ銀行と地方銀行の口座を2年以内に解約したことがあるんですが、控えも通帳も何も残ってないし証明書再発行も一切無理な状態なんですが、どうすればいいんでしょうか? ちなみに20万以内のものでした。 財産目録にどうやって記入すればいいのでしょうか?

  • 民事執行法135条での陳述書記載の本人の特定方法について?

    差押時陳述書を回答に当たり、同姓同名の人物があり生年月日が不明の場合の当事者の特定について実務上教えてください。

  • 強制執行って相手の住所がわからないとダメなのですか?

    銀行の口座差し押さえの場合、 「相手の氏名・銀行名・支店名」を提示するだけで おさえてくれるんでしょうか? 相手が逃げ回って住所を転々としていたりする場合は 公示送達になると思うのですが、それでも 銀行をおさえる場合には住所も必要なのでは?? といいますのも、同一銀行の同一支店には 同姓同名の人間も存在するのでは?どうやって 特定するのだろうと思ったのですが・・・。

  • 銀行振り込みの本人確認について

    素朴な質問ですがよろしくお願いします。 ネット等である商品を買って、決済方法が銀行振り込みだった場合 店側はどうやって振り込みがその商品の購入者からだと分かるのですか? 口座名義が伝えられることは分かっているのですが、 同姓同名の人物から振り込まれた場合どう判断するのでしょうか? それとも銀行から振り込み人の住所なども伝えられるのでしょうか?