• ベストアンサー

GlasそれともGlaeser?

ドイツ語で「ビール2杯下さい!」という場合、「Bitte zwei Glas Bier!」それとも、「Bitte zwei Glaeser Bier!」のどちらでしょうか? 辞書には、「Bitte zwei Glas Bier!」となっているのですが、「zwei」と複数なので後者の文章のような気がするのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

Glas の複数は Glaeser ですが、単位名詞のときは、単数で可。 ただし、-e で終わる女性名詞の場合は複数形を使う。 zwei Glas   Bier zwei Dutzend Eier  : 2ダースの卵 zwei Dosen  Bier  : 2缶のビール [単 Dose   /複 Dosen  ] zwei Flaschen Wein : 2本のワイン [単 Flasche /複 Flaschen ] zwei Tassen Tee   : 2杯の紅茶  [単 Tasse  /複 Tassen  ]

tonton1800
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 「-e で終わる女性名詞の場合は複数形を使う。」 だから「Tasse」の場合は複数形になるんですね。 なんで「Tasse]は複数形なのに「Glas」は単数形なのか良く解りませんでした。 upinletroisさんの説明で解りました。

その他の回答 (4)

  • BASKETMM
  • ベストアンサー率29% (240/806)
回答No.5

グーグルドイツ www.google.de で検索してみました。最初に出てきたのが、今回のご質問であったのは驚きました。zwei Glas Bier でも、zwei Glaeser Bier でも沢山の文例が見つかります。いくつかの解説もありました。例えば、次の説明です。要旨はNo.3 の方のおっしゃることに近いと思いました。 Es muesste richtig (=正しい)“zwei Glaeser Bier” heissen. Der Volksmund (口語では)aber sagt: “zwei Glas Bier” oder kurz(省略した): “zwei Bier”. この後に、物体としてのグラスなら複数が正しいがなどの説明がありました。

tonton1800
質問者

お礼

私もBASKETMMさんがおっしゃった様に、グーグルドイツで検索してみました。 グーグルドイツで検索なんて考えてもみませんでした。 これから検索した例文を見てみます。 ありがとうございました。

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.4

簡単に言えば 1.「コップ・グラス」など食器を表すときは複数形は Glaseser 2.「ガラス」という物質を表すときは複数形なし 3.「グラスに~杯」という単位のときは単複同形 cf. zei Tassen Tee「お茶2杯」 食器でも全て同じわけではありません。

tonton1800
質問者

お礼

とても簡潔に回答を頂き、ありがとうございました。

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.2

文法的には、”Bitte zwei Glaeser Bier!"で正しいのですが、 ドイツ人が普通「ビール2杯下さい!」と言うときは ”Zwei Bier, bitte!”(コマが無くても良い)と言います。 ”Bitte zwei Glas Bier!”でもよいのですが、 普通は”Glas" "Glaeser"は使いません。 ミュンヘンのホーフブロィハウスなどの1リットルジョッキを注文するときは、 ”Zwei Mass bitte!” 半リットルのジョッキを頼むときは ”Zwei Halbe bitte!” ヴァイスビアーを頼むときは ”Zwei Weissbier bitte!" ピルスビールを頼むときは、 ”Zwei Pils bitte!" と言います。

tonton1800
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 会話では「Glas」を省略するんですね。 ただ、文法上はどうなるんでしょうか?

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

Bitte zwei Glas Bier! です。Glasには複数形はありません。

tonton1800
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり「Bitte zwei Glas Bier!」ですか。 辞書に「Glaeser」と複数形が書いてあるのですが、これはどんな時につかうのでしょうか? 「drei leere Glaeser」は正しい文章ですか? 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • ドイツ語の冠詞について

    2年前にドイツ語を勉強していましたが,スッパリと忘れてしまいましたのでドイツ語の冠詞について教えてください。 1. Der Mann trinkt gern Bier. 2. Die Tochter des Mannes studiert Musik. うえの2文について,BierとMusikは名詞であるにも関わらず冠詞が付いていないのはどうしてでしょうか。 「その男性は好んでビールを飲みます」となるのだから,das Bierになるのでは?2の文章についても「その男性の娘は音楽を学んでいます」だからdie Musikとなるのでは?と思うのですが、、、

  • einen Kaffee と ein Bier

    ドイツ語でIch moechte einen Kaffee.と言いますが、ビールの場合はどうして ein Bier なのでしょうか? ぜひお教え下さいませ。

  • ドイツ語について。

    ドイツ語について質問です。 名詞化された形容詞を格変化させる問題で、 helles Bier / -e 淡色のビール とあったのですが、-eとは何の略でしょうか? また同様に、 -e - -n とは何でしょうか?

  • ビールの後のワイン、それはお奨め?(ドイツの言葉より)

    Bier auf Wein, ワインの後のビール、 Das lass sein; それは止めた方がよし; Wein auf Bier, ビールの後のワイン、 Das rat' ich dir. それはお奨め。 これはドイツで言われている言葉です。これって本当にいいのでしょうか?どういった根拠でこう言っているのでしょうか?

  • 「忘れないで」をドイツ語で

    ドイツ語で「私たちをずっと忘れないで下さい!」は なんて言いますか? Bitte vergessen Sie uns nicht!というドイツ語は 日常的な文章でしょうか? それとも英語のrememberのように「覚えておく」という 発想の転換が必要なのでしょうか???(an~ denkenを使って?) よろしくお願いします。

  • 情報順2 zwei seiner Freunde

    問題集に Zwei seiner Freunde besuchen ihn. という文があり、これも自分は語順でひっかかるのですが(新聞などで見かける分にはぜんぜん気にならないでしょうが、文法を考えていると気になる)、このzwei は強調のために前に出ているのか、それともこれがドイツ語では規範的な位置なのでしょうか。 Googleのフレーズ検索で"zwei seiner Freunde" と "seiner zwei Freunde" をかけると、前者が2倍ほどあり、どっちもなくはないけれど規範は前者?と考えているところです。

  • ドイツ語の複数形について

    ドイツ語の複数形について ドイツ語の初級学習者です。よろしくお願いします。名詞の複数形の作り方について質問です。 名詞の複数形の作り方に2つのルールがあるような気がしてどちらのルールが適用されるのかがよくわかりません。というより、ルールが二つあることじたい、おかしいと思うので、自分の理解が間違っているのだとは思うのですが、どう間違っているのかわかりません。 私の言う2つのルールとは 1、無語尾型、E型、ER型、N型、S型で複数形を作る 2、複数形の3格のときは、-nをつける この二つは矛盾しませんか?1つ目のルールを適用すると、複数形の形は一つの名詞について1つしかないことになります。 でも、2つ目のルールを適用すると、複数形は、1,2,4格のときは原則同じ形で3格のときだけ違うので、合計2つの複数形の形があることになります。 例えば、 その教授は家を2軒と車を3台もっている。だと。 Der Professor besitzt zwei Hauses und drei Autos. と答がなっていますが、 辞書には、 Hauser Hauser Hausern Hauser となっています。1つ目のルールを適用すると複数形の形は1つしかないはずなのに、変化しているのはなぜでしょうか? というより、この答、語尾がesになってるのもなんかおかしいですね・・・。授業で聞き取りミスしたかもしれませんが。 勉強不足で申し訳ないですが、教えて頂けると、ありがたいです。 よろしく御願いいたします。

  • ドイツ語が出来る方、翻訳をお願いします!!

    ドイツ語が出来る方、下記の文章の翻訳をお願いします。 ch bin bis 11.06.2013 nicht erreichbar. Bitte um Geduld. Dann zähle ich sofort. 急いでいます。 お手数をお掛けしますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 複数の外国語が載っている辞書

    英語・ドイツ語・フランス語・スペイン語等、複数の外国語が載っている辞書を探しています。英和辞典の複数国バージョンといったところです。ネーミング関連の本でも出ているようです。こういう辞書類をなるべくたくさん教えてください。

  • ドイツ語R音に似た英・中国語の音は、ほぼ皆無では?

     ドイツ語の語頭のR音は英語や中国語の語頭のRやHとは全然違いますね。  でも、ドイツ語の語中や語末のRは、弱化して、Bier=ビァ などの如く、「ァ」に成ることも多いです。  よって、英語の、イギリス的な巻き舌(舌顫音)のRでない方(ほう)のR、殊に、イギリス英語の、here = ヒァ などのァ音に近いです。但し、音声学的には、厳密には、少し違う音らしいですが。IPA発音記号の厳密表記が違い、口の構え(構音)が違うようです。  中国語でも、r化(「児」化)の語末音は、それに近いのではないでしょうか。それは、もっと、はっきりとした反り舌音ですか?つまり、弱音化したりしませんか?