• 締切済み

排卵後の基礎体温について教えてください

queen03の回答

  • queen03
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.1

>排卵後、一度は基礎体温が上がったけど下がった 妊娠希望で基礎体温をつけており、そういう周期がたまにありました。 病院で先生に尋ねると、排卵しきれなかったか、もしくは質の良くない卵の可能性が高いといわれました。 私はその周期では妊娠できませんでした。

関連するQ&A

  • 排卵後の基礎体温

    2/13・14あたりに排卵があった感じです。 妊娠希望のため、1年くらい基礎体温を測っています。 基礎体温から排卵日を特定するのは困難です。 特にガクッと体温が 下がるといいますが、私の場合は難しそうです。 測り方が良くないのかもしれませんが・・・ 排卵があった・・というのは、おりものの伸び具合で判断しています。 その月によってまちまちなのですが、おりもので、「排卵だ!」と 判った翌日から体温が高温期に入る月と、「排卵だ!」と思っても 低体温が長くて1週間続く月もあります。 皆さんの基礎体温はどのような感じでしょうか? 妊娠希望・妊娠した方で、排卵後の基礎体温が数日低い方いらっしゃいますか? ちなみに、今月の排卵後に下腹部が少しチクチクします。 生理前の痛みとは違います。 着床までにはまだ早いですが、もしかして妊娠!?と少し楽しみにしています。 排卵(?)後、低体温期なので、実は排卵していない・・なんて事もあるかもしれません。 でも長くても低体温が20日ほど続き、その後 高温期が14~15日きます。(毎月です) お詳しい方、こんな経験のある方、お話を聞かせてください。

  • 排卵日後の基礎体温について教えて下さい。

    私は妊娠を希望している者です。 排卵日以降の基礎体温について教えて下さい。 排卵日を過ぎると必ずしも高温期に入るのでしょうか? 自分なりにこの日が排卵日だ!と思って仲良くするのですが、次の日の体温は低温なのです。 その場合はやはり排卵していないということになるのでしょうか? ちなみに基礎体温はつけているのですが、高温期と低温期にはっきりとわかれていないような感じです。 一度妊娠しているのですが、その時は基礎体温をつけていなかったので、わかりません。 体調の変化等がありますから基礎体温のみを信じるのも間違っているのかもしれませんが、どなたかわかる方、ぜひ教えて下さい。

  • 基礎体温と排卵検査薬どっちを信じる??

    教えて下さい。 2/6 ⇒ 排卵検査薬 (+)  基礎体温 36.19 仲良し 2/7 ⇒ 基礎体温 36.09 2/8 ⇒ 基礎体温 36.23 2/9 ⇒ 基礎体温 36.30 2/10 ⇒ 基礎体温 35.91 2/11 ⇒ 基礎体温 36.81  2/12 ⇒ 基礎体温 忘れる 2/13 ⇒ 基礎体温 36.67  排卵検査薬では2/6の24~36時間以内に排卵がおこるとの事で2/6に仲良くしました。 しかし基礎体温をグラフにすると2/10が排卵なんです。 やっぱり基礎体温が正しいのでしょうか?? どちらも目安とは分かっていますが、優先はありましたら教えて下さい。 出来れば早く妊娠したいです。 宜しくお願いします。           

  • 基礎体温と排卵について

    基礎体温と排卵について教えていただきたいです。妊娠希望です。 1月から基礎体温を付け始め、前回の生理周期では、綺麗なグラフではないですが、一応二層になっていました。また、体温がぐっと上がった日から2週間で生理がきたため、そこで排卵していたのだと判断できました。 今回の生理周期では、アプリの排卵予定日になっても体温が上がらず、本日生理予定日を迎えたため、今回は無排卵月経だったのだなと思いました。しかし、今朝基礎体温が高温期の体温までぐっと上がりました。ということは、今日前後が排卵日になるということでしょうか? 生理周期は40日と長いです。なので、今日は生理41日目ということになります。 排卵までそれだけ時間がかかったということでしょうか? あまりにも低温期が長いので…。 そういうこともあるのでしょうか? また、生理周期を短くすることはできるのでしょうか? やはり病院に行った方が良いのでしょうか…

  • 基礎体温がガタガタで排卵日がわかりません

    妊娠希望で基礎体温を測り始めたんですが一ヶ月付けて基礎体温がガタガタで排卵日がわかりません。これは無排卵月経なのでしょうか? 生理は毎月ありますし、婦人体温計を使ってます。 病院に行くべきでしょうか?教えてください。

  • 排卵してるか調べる方法は基礎体温だけですか?

    婦人科で聞いた所、排卵してるかは基礎体温をつけるしかわからないと言われました。そんな事ありますか?基礎体温も36.5度以上は高温期だとか、基礎体温をつけてても、極端に体温が下がるのを見極めるのは難しいとか、だったらどうやって排卵してるか確認すればいいんですか?超音波で見て貰いましたが、わからないと言われました。それでは、妊娠しやすい時期など、調べられませんよね?どうやって調べるんですか?

  • 無排卵。基礎体温・妊娠について教えてください。

    初めまして、私は卵巣機能不全で不妊治療歴2年半で今回初めて治療を休んでみました。 通院を止めたら妊娠したという事が書いてあっので不安ですが休んでみました。 基礎体温は先々月から高温期が続いていましたがクロミッドを服用しhmgを3回、排卵させるhcgを打ち3つの20mm前後の卵胞が育ち内膜も13mmと問題なく、タイミングを合わせましたが12日後に生理が来ました。 そして今回治療を休み基礎体温は下降気味の中基礎体温とおりものを目安にタイミングを取りました。 体温が36.4℃から35.95℃になり伸びの良いオリモノも出ていたので排卵かと思いタイミングを取りましたが2日後また36.4℃から35.85℃に下降し伸びの良いオリモノが出たのでこっちが排卵かと思いタイミングと取ったらまた2日後に36.6℃位の体温が36.3度に下降してきたので排卵検査薬を試してみたら陽性反応でした。 白身のようなオリモノも確認出来、タイミングを取りましたがそれからまた1週間後に体温が35.6度まで下がり程よく上がり現在排卵検査薬の反応から12日目が経ちました。 基礎体温表を見てガタガタした体温だと思いました。 先々月の高温期からダラダラ下がり今も温度差のあまり無い状態で低温期と高温期を行ったりきたりです。 ガタガタな基礎体温でも妊娠された方がいるようですが、私と似たような方もいらっしゃいますか? 3年前は無排卵で基礎体温が3ヶ月間一定だったのでそれと比べると無排卵の基礎体温とは違います。 最近は排卵したかの不安で夜明けまで寝付けず昼間に体温を測っていました。 排卵検査薬は「排卵しそうだった」でも反応が出るって書いてあったりガタガタでも妊娠した方もいらっしゃるしせっかく思いきって治療を休んでみたので病院にも行く気になれません。 それにいつ行ったらいいのかも考えます。行こうと思ったりもしました。 何か思い当たる方いらっしゃったら宜しくお願いします。

  • 基礎体温と排卵

    こんにちは。 基礎体温でガクっと下がったところが排卵日とよく言われますが、それって、すでに排卵した時に下がるのか、これから排卵するけど事前に体温が下がるのか・・・どうなんでしょうか。 ・・・と質問したのも、排卵日チェッカーと基礎体温を併用したのですが、基礎体温が下がった日と排卵日チェッカーで合図が出た日が4日もズレがありました。(排卵日チェッカーはこれからの排卵を示すものなので、ズレは生じるのかもしれませんが、ズレすぎと思いました)

  • 基礎体温 と排卵予測!

    基礎体温を測ったり、排卵日を調べる事に疲れてしまい、何もしてませんが、以前私の知り合いや友人はそんなのつけなくても、妊娠出来たと言うのですが、それは出来やすい人や、夫婦生活が頻繁にある人と、聞いたこともあります。やはり基礎体温は必ず使わないと、妊娠は望めませんか? 私が通っていた病院の医師は、排卵検査薬はだめと言われたのですが!

  • 基礎体温から排卵しているかわかりますか?

    こんにちは 基礎体温初心者なので基本的な質問になってしまっていると思いますが回答お願いします 前周期から基礎体温をつけ始めました 一周期つけ終わって見てみると、低温と高温にははっきりわかれていました 妊娠を強く意識してしまったせいかいつもより2週間くらい遅れてしまったので低温期が30日、高温期は16日でした。 5~6年前に生理が遅れていたため産婦人科にかかったときに、医者にいきなり 「子供ほしい?排卵してないよ。自然妊娠は難しいから欲しいなら通院しな」 と言われたことがあり、その時はまだ子供は欲しくなかったのでそのまま通院はやめました 基礎体温をつけ始めてネットでもいろいろ調べてはいるのですが、低温期と高温期の二層に分かれている場合は排卵をしていると思っていいのでしょうか? それとも二層に分かれていても無排卵ということはあるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします

専門家に質問してみよう