• ベストアンサー

文節の分け方を教えてください

ずうずうしいのですが…。 国文法の問題集を解いていて、すべての問題文を文節に区切るようにすることにしました。 しかし、ややこしいのも多く、まだ勉強不足ということも重なりわからない、または自信がない問題が沢山出てきました。 文節を区切りなさい、という問題ではないので答えがわかりません。 文節の区切りがあっているか、また、わかりやすい見分け方、分け方の例外など教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 *一応自分で文節に分けられると思うところに「/」を入れています。 1,しっかり/して/きた 2,東の/方に/ある 3,景色を/ながめようと/して 4,雑誌に/掲載された 5,もう/少し/待ってほしい 6,社長に/お伝えください 7,部屋を/きれいに/しました 8,もう/彼は/来ないだろう 9,彼女は/満足して/いるよ 10,犯人が/近づいて/くる 11,彼は/裏切るようなことは/しない 12,簡単な/問題が/とけなかったのでしょうか 以上です。 沢山ありますが、どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

夢に出てくるは、 夢に/出て/くる です。(この場合の「くる」は、普通、平仮名書きになります。 補助動詞というやつです。) ~ください が全部分けて良いのかは、100%の自信がありませんが たぶん大丈夫だと思いますけど・・・。考え方としては、参考URLを見ていただいたらよいと思うのですが、「補助動詞」は、学校文法では文節を分けて教えています。 例 見えて/くる とか、 悩んで/しまう とか、 書いて/おく とか、こんな感じです。(この場合のくる・しまう・おく のこと) ~だろう は、「だろう」だけでは1文節になりません。(「だろ」も「う」も助動詞で、付属語だから。それより前に何かがついて文節を作ることができます。) ~して は、「感動して」とか「勉強して」の場合は、これで1文節になりますが、(この場合は「感動する」という動詞に「て」がくっついているので。)「しっかりして」の場合は、「しっかり」という副詞+「する」という動詞+「て」という助詞が合わさったことになるので、「しっかり/して」の2文節になります。 例えば、「ふらふら/して」とか、「うきうき/して」とか、こういう 場合なら2文節です。 長々とすみません。書けば書くほど、分かんなくなったかも・・・。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E5%8B%95%E8%A9%9E
bunchin68
質問者

お礼

よくわかりました。 例文を添えての解説で丁寧に教えてくださり、ほんとうにありがとうございました。 参考URLもみさせていただきました。 教えていただいたことを頭に入れて、もっと勉強します。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

まず、「一つの文節は一つの自立語と不定数の付属語(複数の場合もあれば0の場合もある)でできている」という基本を確認してください。 よって文節の一般形は、「A+nB」(Aは自立語、Bは付属語、nは0あるいは自然数)という式で表す。 また、上記から必然的に、文節のはじめの単語はすべて自立語、自立語の切れ目(文中の自立語の直前)は文節の切れ目、ということもできます。つまり、文節分けを完璧に行うためには、単語分け(いわゆる品詞分解)ができなければなりません。文節は中一で習う概念ですが、その時点では単語の種類(品詞)を習っていないので、完全にはできないのがむしろ当然なのです。(中2,3で品詞をすべて習って初めて理解できる【はず】なのです。) 自立語:名詞、動詞、形容詞、形容動詞、副詞、連体詞、接続詞、感動詞(以上10品詞) 付属語:助詞、助動詞(以上2品詞) ここで問題になるのは、補助語(「出てくる」の「くる」、「見てください」の「ください」、「待ってほしい」の「ほしい」など)も自立語なので文節になれるということです。補助語は、単独では成分(主語、述語などの文節の働き)になれないので単独で文節になれるのか迷うところですが、品詞的には自立語なので単独で文節になるというのが学校文法の考えです。補助語のうち動詞(補助動詞)はすべて前に「て(で)」があります。また11の「こと」は形式名詞といい、これも単独では成分にならないのですが、品詞的には自立語なので単独で文節を作ります。 なお、「出てくる」など補助動詞を含む語は、複合動詞と混同しやすいので注意が必要です。 複合動詞(あるいは複合語全般)については、定義に曖昧なところもあって、研究者の間でも意見が分かれることがあるのですが、元となった複数の語の意味を単純に足しただけではなく新たな意味も持つようになった語で、常に一体となって使われる語、と考えておけばいいでしょう。 動詞が複数合わさった複合動詞の場合、「読み切る」のように、上の動詞は連用形の場合がほとんどです。(ほかに「歩き出す」「飛び立つ」など。)その形の場合は複合動詞(一単語で一文節)と考えればいいでしょう。 それに対して、「出てくる」のように動詞の連用形(出)に接続助詞「て」が付いた形は、ごく少数の例外を除いて、複合動詞とは考えず、「出てと「くる」という二つの文節と考えます。 以下、問題点を含む1と6について述べます。 1 ご存じの通り、サ変動詞には、「する」と、他の語について「~する」という形となった多くの複合動詞があります。 「する」はさまざまな語について複合動詞になります。文法辞典には次のようにあります。 >単独で使われるほか、「思考する」「努力する」「変化する」などの漢語名詞に付いたり、「罪する」「敵討ちする」「よみする」などの和語名詞に付いたり、「にこにこする」「ぴったりする」などの副詞に付いたり、「ヒットする」「ストップする」など外来語にも付いたりする。(「日本語文法大辞典」(平成13年 明治書院)) 前置きが長くなりましたが、上記の通り「しっかりする」は一語のサ変動詞にもなります。つまり「しっかりして」で一つの文節にもなります。 「にもなる」と曖昧な言い方をしたのは、場合によって「しっかり」と「する」の二つの語に分けられる場合もあるからです。同じようなことは「副詞+する」という語形全般についていうことができます。(この問題は、かつて西日本の有名進学高校の入試に出たこともあります。) 例えば次の二文を見てください。 A この服は作りが【しっかりして】いて着やすい。 A’赤ん坊の首が【しっかりして】きた。 B この服は体に【ぴったりして】窮屈だ。 B’あまりのことに【びっくりして】腰が抜けた。 このうちAとBは「副詞+サ変し+て)」で、A’とB’は「サ変+て」です。意味・用法的には、A・Bは「する」という動作・有様を副詞が修飾しており、A’・B’は全体でそういう状態であるということを表しています。 わかりづらいですね。もっとわかりやすい見分け方もあります。それは、 「して(する)」の前に「と」を入れられれば「副詞+し+て」で、「と」を入れられなければ「サ変+て」という方法です。 「と」が入るということは、前の語が単独で副詞として働いているということになるので、この方法により識別ができるのです。 ただ「もっとしっかりしなさい。」といった文の場合、「と」を入れられますが「しっかりする」という一語のサ変動詞(全体でそういう状態だ)と考えることもできます。ここら辺になると、研究者の間でも説は分かれてきます。 話が長くなりましたが、ご質問の場合、「しっかり【と】してきた。」とできるので、「しっかり」と「して」という二文節に分けられるといえそうですが、その前の文脈がわからないと確かなことはいえません。 ここで大切なのは、副詞に「する」が付いた語形には、「副詞+する」と考える場合と、一語の複合動詞がある場合とがあることを理解することだと思います。 6 この問題については、いろいろな考えがあります。 語源にこだわれば、「お伝え」は「伝える」という自立語(動詞、あるいはそこから転成した名詞)を中心としてできており、「ください」は「くださる」という自立語(動詞)なので、二つの文節に分けられそうです。 しかし、敬語法的に見れば「お伝えください」は「お~ください」という尊敬語の一般形に「伝える」を当てはめたものになります。よってこれを全体で一つの単語(そして文節)と考える立場もあります。学校文法ではこちらの考え方の方が主流のようです。(教師によってはこの考えに反対する(理解していない)人もいるようですが。)同様に【お伝えになる」という尊敬語や「お伝えする」という謙譲語など、敬語の一般形を用いた言い方はすべて一単語(一文節)と考えます。 ただ、「伝えてください」の場合は、「伝えて」と「ください」の二つの文節に分けて考えます。 よって6の場合は、どちらが正しいというのではなく、二つの考え方がある、と覚えておいたほうがいいのではないかと思います。 中高校生向けの国語の教材(文法書も含む)を書いている者ですが、上記には私見を含むところ(学校文法では説明しきれないところ)もあることをご承知ください。

bunchin68
質問者

お礼

丁寧なご回答ほんとうにありがとうございます。 しっかりと品詞分解ができるように勉強しなくてはいけませんね。 文法の難しさを痛感しました。 しっかり見分けられるように、勉強します。 本当にありがとうございました。

回答No.2

5番は、もう/少し/待って/ほしい です。 「もう」も「少し」も別々の副詞なので、2文節だと考えるとOk! 6番は お伝え/ください だと思います。 11番は、裏切るような/ことは/しない が正解です。

bunchin68
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 では、「夢に出てくる」は、「夢に/出て/くる」でいいのでしょうか? 「~くる」はすべて同じあつかいになるのでしょうか?? 「~ください」もでてきたらすべて一文節でいいのでしょうか??? 「~だろう」「~ほしい」「~して」の例外もあればおしえていただけませんか?

  • moe1009
  • ベストアンサー率29% (11/37)
回答No.1

文節の間にネ、最後にヨをつけて読みなさいと中学校で 教わりました・・・。 ということで、5番ですが・・・ もう少し、で1つの文節だと思います。 そして、「まって」と「ほしい」は別々の文節です。 11番。裏切るような、で切れます。

bunchin68
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 では、「夢に出てくる」は、「夢に/出て/くる」でいいのでしょうか? 「~くる」はすべて同じあつかいになるのでしょうか??

関連するQ&A

  • 国文法が意味不明ー!誰か助けてください・・・

    中学の国文法がいみわかりません・・・なんかこの前の授業で、いま連文節をやってるんですが、(この文節とこの文節が連文節になります。見たいな感じです)次の授業で、もんだいができなかったら、大量の宿題をだすとかいってて、しかもその先生は、学校で一番のおの教師です 普通に机けりますし・・・ということで、なにかいいサイトやいい問題集とかあれば、おしえてくださーーーーーーーーーーい!おねがいします

  • 国文法

    こんにちは。 国文法、文節分けの問題で疑問があります。 「つまらないことで絶えずけんかをしている。」という文の文節分けで、「している」を「して/いる」と分けるかどうかということです。 私は「いる」を補助動詞として判断したので、分けると考えたのですが、分けないという人もいます。 知識のある方、アドバイスお願いします。

  • 【地球上で1番戦争に巻き込まれない国を教えてくださ

    【地球上で1番戦争に巻き込まれない国を教えてください】 日本は平和で安全というが北はロシアがいて、中国がいて、北朝鮮がいて、韓国がいて全て反日国家でありいつでも日本を攻撃したいと思っている。 西は中国、北朝鮮、韓国がいて反日で日本を攻撃したいと思っている。 南は海で敵国もいないが味方国もいない。 日本がドンパチ他国に攻め入られてもオーストラリアは知らんぷりだろう。 現に日本も北や西で日々紛争と言う名を変えた立派な戦争が起こっているが他国の問題なのでと逃げている。 いじめられているが知らんぷりである。 東はアメリカで占領されると言う以前にもう占領されているので敗北以前に敗北している。 日本は東にやられ、北と西は驚異で、奇跡的に南だけ海で国土の南側だけが平和であるが3/4は驚異に晒されているので平和は1/4で全然平和ではない国である。 いつ何時、勝手に東のアメリカが北と西に喧嘩を売るか分からないし、北と西が勝手に喧嘩をしかけて来るかも知れない。 もし第3次世界大戦が始まってもうちは知りませんと無関心でいられる国はどこでしょう? 世界一安全な国は南半球のオーストラリアでしょうか。 どこだと思いますか? 戦争が始まっても参戦しなくて良い国で他国に干渉されていない国はどこでしょう。

  • 日本の医療について

    医師不足や病院不足で満足な医療サービスを受けられない方々が多いと聞きます。国としてこれに対応すべく新規の病院を200箇所新設するというような新聞報道(2週間くらい前の日経新聞に掲載)もありました。こうしたアクションは現在不景気な世の中の景気刺激策として役立つものでしょうか。

  • オススメの英文法の問題集

    付属高に通う者です。 以前4年間英語圏の国に在住していたので英語には自信があるのですが、 先日、大学入試の問題を見て、文法問題があまり解けなかったので愕然 としました。 大学受験はしなくてもいいわけですが、やはり得意な英語くらいは大学入試 レベルの力があったほうがいいと思ったので自分で勉強することにしました。 何かオススメの問題集などあったらぜひ教えてください。 難易度がかなり高いもの、文法の解説が掲載されているものだとより助かります

  • 東北向き物件の購入について

    戸建住宅の購入を検討中です。 購入する予定の物件は以下の通りです。 ・コの字型に分譲された区画で東に3件西に3件の6件の家が建っています。  コの字の開いている部分に面しているのが北道路  購入予定は西側の真ん中にある家。 ・購入予定の家は南と西にぎりぎりまで隣家。 ・北が駐車場で隣とは車分の距離があります。 ・東はコの字の区画の中庭に面しています。 ・1階が半地下になっている3階建て 1階は東向きに玄関とトイレ、バス、東に窓がある部屋です。 2階は東西南北に窓があり、リビングになっていますが、 南と西の窓は開けると隣の住居の壁です。 東の窓は中庭に面しているので隣家と離れています。 北も隣家とは離れています。 3階はトップライトがあり、南側もお隣の家の屋根が 傾斜しているので明かりは入ります。東と北は窓で 東側にベランダがあります。 2月末に見学したときは14:00ごろで2階3階とも 明るさはあるように思いました。 間取り広さなどは満足しているのですが、 日当たりと風通しが心配です。 同じような条件にお住まいの方がいらしたらどのようなものか (満足度、問題点など)か教えていただけると助かります。

  • 自転車 凍結路面で転倒、そこに車 はねられ死亡

    凍結路面で転倒、そこに車 札幌・東区で自転車男性はねられ死亡 (11/19 16:00)  19日午前5時55分ごろ、札幌市東区北14東2の市道で、同市東区北23東5、音楽講師土橋直樹さん(36)が乗用車にはねられ、腹部などを強く打って死亡した。札幌東署は自動車運転過失致傷の疑いで、乗用車を運転していた同市南区北ノ沢3、会社員本井雅幸容疑者(57)を現行犯逮捕した。  同署は、自転車に乗っていた土橋さんが転倒したところを乗用車がはねたとみて調べている。路面は積雪のためアイスバーン状態だった。<北海道新聞11月19日夕刊掲載> http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/420774.html 最近しきりに自転車は車道を走るように言われるようになりましたが、 車道を走った結果このような死亡する可能性が高まってしまったりはしないのでしょうか? 自転車で雪が積もった道やアイスバーンを走ることに問題はないのでしょうか?

  • 次に独立しそうな国はどこ

    次に独立しそうな国はどこなのでしょうか 東チモールは独立したんですよね それに関わる問題で ロシアのチェチェン独立の可能性は ユーゴスラビアのセルビア・モンテネグロが分離する可能性は、 コソボ自治州の独立の話は カナダのケベック州問題 イギリスの北アイルランド分離独立問題 フランス領ギアナのフランスからの独立問題 イラクなどでのクルド人の国家建設問題 など知ってたら教えてください よろしくお願いします

  • 自転車凍結路面で転倒→そこに乗用車→男性死亡

    自転車に乗っていた男性、凍結路面で転倒→そこに乗用車、男性をはねる→男性死亡・北海道  19日午前5時55分ごろ、札幌市東区北14東2の市道で、同市東区北23東5、 音楽講師土橋直樹さん(36)が乗用車にはねられ、腹部などを強く打って死亡した。  札幌東署は自動車運転過失致傷の疑いで、乗用車を運転していた同市南区北ノ沢3、 会社員本井雅幸容疑者(57)を現行犯逮捕した。  同署は、自転車に乗っていた土橋さんが転倒したところを乗用車がはねたとみて調べている。 路面は積雪のためアイスバーン状態だった。 <北海道新聞11月19日夕刊掲載> http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/420774.html 自転車は車道を走れ走ると言い、 雪道でも自転車が車道を走るのは、 当然、 問題ないそうですが、 命をかける程のものですか? 車のドライバーの人生狂わせた責任無いんですか? アイスバーンなのに車道を走る自転車悪くないんですか?

  • 副詞の修飾語について

    副詞、連体詞が修飾している語を教えてください。 私の考えた答えを( )に入れるので合っているか確認願います。 (1)彼はまったく賢明な人だ。(賢明な) (2)ガタンと音がして車が止まった。(して) (3)単なる作り話です(作り話です)←名詞? (4)ゴロリと動き出した(動き) (5)とてもきれいになる(なる) (6)あまり見たことがない(ない) (7)きわめて順調に進んだ(進んだ) (8)かなり熱があるようだ(あるようだ) (9)しばらく休養していなさい(休養していなさい) (10)こうこうと月が輝きだした(輝きだした) (11)もう一度だけよめ(一度だけ) まったく関係ないのですが、以下の文節分けがあっているかどうかも教えてください!! (1)部屋を/きれいに/しました。 (2)その/ときの/出来事です。 (3)ただ/一人で/やりとげた。 (4)すぐ/行くので/待ってください。 (5)ガタンと/音が/して/車が/止まった。 (6)日が/近づいて/くる (7)とても/満足して/いる (8)問題が/とけなかったのでしょうか (9)そこまで/いうのだから (10)知っているかのような/顔 (11)忠告して/あげなさい (12)一人前には/なれないのだ (13)住んで/いました (14)一例に/すぎない (15)熱が/あるようなら/ここで/しばらく/休養して/いなさい (16)輝き/だした (17)本を/もって/きた (18)是非/よって/ほしい (19)少し/涼しく/なった (20)親友を/裏切るような/ことを/しない たくさん質問して申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。