• ベストアンサー

入籍済みの場合の招待状の書き方について

11月に結婚することになったものです。実は、すでに入籍はすませており、さらに式は人前式で親戚や親しい友人だけのこぢんまりしたものにしようと考えていますが、招待状はどのように書けばよいのか、知恵が無くて困っています。 入籍済みの場合の招待状の文例などがありましたら教えて頂けませんでしょうか?同様の経験された方、体験談なども教えてください。 また、差出人の氏名には、旧姓で出すべきなのでしょうか? 招待状の文面にあればいらないのでしょうか?一般的にはどのようにすべきなのか、ご教示頂けませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.4

No.1のymmasayanです。補足です。 人前結婚式ですよね。ということは、形だけとはいえ、入籍している名前でやったら格好つきませんよね。 披露宴だけされるのでしたら、全く問題ないのですが。 おせっかいですが、人前式は旧姓でやられて、パーティーに移ってから実はと言う 形で皆さんにお知らせするのがいいのではないかと思います。

otomaruo
質問者

お礼

参考になりました。ご指摘の通り。招待状は旧姓で出そうと思います。

その他の回答 (5)

  • xoxoxo
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.6

ご結婚おめでとうございます。 私は9月に予定しているものですが、otomaruoさんと同じように、 入籍は先にすんでいました。 他の方の意見をきいて、なるほどとは思ったのですが、 私の場合は、主催が両親ではなく、自分たちだったので、両親の名前ではなく、 自分たちの名前でだしました。 いろいろな考え方があるとは思うのですが、 自分たちで貯めたお金で自分たちの責任でやり遂げるという思いがあったので、 (親の名前で出すなら、親の責任が大きくなってくると思ったので)そうしました。 もちろん両親にきちんとその考えを納得してもらった上です。 そして、これは当たり前のことですが、 それでも両親に恥をかかせるようなことが無いように、 きちんとしなければならないところはきちんと締め、 やりたいことや、どうかと思ったことは、了承をえてやりました。 ちなみに、自分たちの名前で…と言うのは、(仮名) 山田 太郎    花子   (旧姓 田中)    といった具合です。 旧姓は親戚がわかるように入れました。 文面は一般的なものから選びました。(人前式用) ご両親とも相談されてはいかがでしょう。 招待する方々の考え方もあると思いますし。 (考えが固い方などがおられた場合、やはりご両親に迷惑がかかると思われます。) 結婚式など、冠婚葬祭については、本当にいろいろだと思います。 こっちが簡単に考えているちょっとしたことが、相手にたいして大変失礼なことになることも多々あると思います。 自分たちの思い、両親の考え、出席者の雰囲気など、十分に考えてされることをおすすめします。 私も親戚と親しい友人だけのこじんまりした式を予定しております。 人前式も披露宴のはじめに組み込んでやる予定です。 これから準備が忙しくなるとは思いますが、がんばってくださいね。

otomaruo
質問者

お礼

参考になりました。招待状は旧姓で出そうと思います。 両親は何もわかっていないようで「任せるよ」の一言だけでした・・

noname#60207
noname#60207
回答No.5

わたしの場合、入籍の後、式を挙げました。招待状は本人の旧姓で出しましたし(本来親の名前で出したかったのですが)、入籍したこと自体も身近な親族や友人以外は伏せていました。招待状の文面もごく一般的なものを選んだと思います。あまり良いアドバイスにならないかもしれませんが、一応経験者ということで。

otomaruo
質問者

お礼

参考になりました。招待状は旧姓で出そうと思います。

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.3

普通招待状の差出人は、親の名前で出すんじゃなかったでしたっけ。 文面には、子供の名前だけで姓はいらないと思います。 すみません、披露宴には、いろいろな形式があるので、一概には言えませんよね。 もし、お二人の名前で出すのであれば、旧姓でも良いのではないでしょうか。 その方がわかりやすいし。 文面の中に書かなくても、披露宴の中で、入籍済みの報告をしても良いと思います。 親戚や親しい友人と言うことなので、入籍済みの事をみんなが知っているようでしたら、今の姓で出しても問題ないと思いますよ。

otomaruo
質問者

お礼

参考になりました。招待状は旧姓で出そうと思います。 費用はほとんど自分たちで捻出するので、差出人も自分たちの名前で出そうと思ってます。(親も招待する側、と考えて)

  • onp
  • ベストアンサー率23% (70/301)
回答No.2

こんばんわ。 ご結婚おめでとうございます。 私は、結婚した日に入籍した(土曜だったので警備員のおぢさんに手渡した)んです、経験者のアドバイスではないことを先に断っておきますね。が、招待状は二種類(友達には二人の連名で「カジュアルな文章」で、上司や親戚には両家の連名で「型通りに畏まった」内容で)出しました。 無い知恵しぼってみました。(だって、なんだか楽しいお悩みだったので・・・・) 文面通りこぢんまりしたもの、つまり親しいかたがた、お二人に理解ある方々とのお祝いの会なのであれば 「かねてからラブラブだった私達ですが、実は○月○日に入籍し、既に新生活をスタートさせております。ですが、どうしても二人の決意を皆様の前に宣言し、またお祝いのパーティを開きたいと思います・・・云々」 と続けて、旧姓ではなく ○○太郎&花子とかいうように 私なら連名で出します。 ただ、ご親戚の方などで順序など(先に入籍なんかして・・《私じゃないですよ~》)を気にされる方がいる場合は普通どおりにしたほうが・・・・ あ!言い忘れてました。私達はパソコンで自分たちで作ったので、いくつものパターンが可能だったのですが・・・・・。 お二人の気持ちが正直に込められた招待状をがんばって作ってください!!

otomaruo
質問者

お礼

参考になりました。招待状は旧姓で出そうと思います。 いろいろ考えられたようですね!私も頑張ります。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

まずはおめでとうございます。 最近はいろんな事情で、結婚式の前に入籍して、既に一緒に住んでるというケース が増えています。 でも、結婚式では表向きにはそれはないことにして招待をします。したがって奥さ んはもちろん旧姓です。 うちの娘も息子も諸事情が有って結婚式前に入籍したり一緒に住んだりしてました がそれは一応伏せて結婚式をしました。息子の時は、披露宴で司会者からばらされ てしまいましたが、別になんと言う事はありませんでした。 キリスト教の信者でないのに教会で式を挙げますよね。ある意味、結婚式は区切り、 セレモニーと考えていいと思います。皆さん、だましているなどとは思いませんよ。 余談ですが、結婚式の写真の前撮り、あれも一種のだましですよね。でも、今では 当たり前になっています。ゆっくり撮影できるという利点があるからです。 お幸せに。

otomaruo
質問者

お礼

参考になりました。招待状は旧姓で出そうと思います。

関連するQ&A

  • 招待状の文面と差出人と人前式

    招待状の差出人は両親、挙式は人前式になる文例で、良い文面が思いつきません。皆様のお力をお貸し下さい。 もうひとつ気になるのが、挙式前に入籍を終え、新生活も始めています。同じような方おられましたら、どのような文面にしましたか?入籍を終えたことなども、文面に書く必要がありますか? お願いします。

  • 入籍後の結婚式招待状の差出人について

    入籍後、同居し、このたび結婚式をすることになりました。(この間半年) 招待状の差出人について、おかしくないか教えてください。 招待状の文面は親との連名で私は(新婦)旧姓にしています。 (親との連名ではあるが、新郎新婦主催の文面) 返信用ハガキの宛名も旧姓ですので、実家です。 差出人なのですが・・・ 〒 新居住所 新郎名 新婦名    ←旧姓です。 と作成してしまったのですが・・・ 違和感ありますか?

  • 結婚式の招待状について

    みなさま、こんにちわ。 私たちは、先に入籍を済ませ、新居での生活を開始して数ヶ月経ち、 そろそろ結婚式を挙げようと思いまして、現在準備に取り掛かった ところです。 結婚式・披露宴は親族のみ招待する予定なので、差出人は新郎新婦の 親の名前で出します。 そこで招待状でいくつかご質問です。 (1)招待状の文面に『婚約相整い~』『結婚することになりました』  などの文言を入れているが、すでに入籍済みなのに問題ないか。  (一般的な文例を参考にしております) (2)新郎新婦からの挨拶を一言入れているが、妻の姓は旧姓か新姓か。  (親族に入籍が伝わっているかは不明です) (3)返信用はがきに記入する宛先は新郎新婦の住所(新居)・氏名で  よいか。また、妻は旧姓か新姓か。 以上の3点について、ご助言ございましたら、よろしくお願いいたします。

  • 招待状の書き方

    去年籍を入れ、この度3月に神前式を挙げることになりました。 呼ぶのは身内だけなんで小さいものなんですが、主人の方で親戚を何組か呼ぶそうなんです。それで、招待状を一応作りなさいと、彼のお母さんに言われたので作成しようと思っているのですが、どの様な内容がいいのでしょうか? 私が一番悩んでいるのは、自分の名前の欄で、こちらは旧姓を書くのですか?それとも現名字を書くのですか? また、招待状のいい文例などありましたら、教えて下さい。宜しくお願いしマス。

  • 招待状に記載する名前について

    結婚式の招待状を手作りで行なおうと思っています。 結婚式は人前式をやります。人前式をするのは、家同士より個人同士を意識した ものにしたいからです。 そこで、招待する人の候補として、親戚と友人を考えていますが、 親戚には親の名前で、友人には新郎・新婦の名前で、招待状を書くというのは どうなのでしょうか? 本当は、全部の招待状を統一し、新郎・新婦らの名前を書きたいのですが、 親戚ともなると、親の名前が必要かなと思っているのです。 つまり、招待状は引出物のように送る人に合わせて区別することは、 非常識となるのでしょうか? 体験談などでも構いません。よろしくお願いします。

  • 結婚式の招待状の差出人について(婿の場合)

    5月に結婚式を行います。 約1年前に入籍済みで、夫が婿になり私の苗字に変わりました。 双方の親に、招待状の差出人は新郎新婦の名前で出すことで了承をもらい、 プランナーと相談のもと「鈴木(仮) 旦那(旧姓:高橋) ・ 私」 で出すことに決まったのですが… 私の母親が、(旧姓)なんて相手の親に失礼だ!招待客へわざわざ婿になったと報告はしないほうがいい。「旧姓」を取り消すか、鈴木のみ載せるようにしたほうがいい と 招待状の差出人名を変更するよう言われました。 母の言うように、私たちの招待状は普通は考えられないことなのでしょうか? 大変困惑してます。

  • 入籍転居報告

    7月に入籍そして同居する予定です。式は11月に決まっていますが、招待状を出す前に親戚には入籍そして転居報告をしておいた方がいいのかと迷っています。入籍転居報告をするにはどんな文面を書いたらいいのか分かりません。もし詳しく教えて頂ける方がいましたら宜しくお願い致します。

  • 挙式しかやらない場合の招待状

    5月に入籍し、10月に挙式をする予定です。 いろいろな事情があり、披露宴・会食等なく、挙式のみ行うのですが、その場合の招待状の文例がみつからず困っています。 来ていただくのは親族と友人数名です。 この度私たちは○月○日をもちまして入籍致しました **************************************** つきましては 末永くご懇情をいただきたく 挙式の立ち会いをお願いしたいと思います ご多用中まことに恐縮でございますが ご光臨賜りますようご案内申し上げます 尚 ご祝儀などのお心遣いはなさいませんよう お願い申し上げます ************の部分に挙式のみをやりますという文面を入れたいのですがいい表現が思いつきません。 お知恵を貸してください。宜しくお願いします。

  • 結婚式の招待状の差出人名義は旧姓or新姓?

    結婚式の招待状を出すにあたり質問なのですが、差出人名義を、新郎新婦にしようと考えています。この場合、差出人の欄の私(新婦)の名前は、旧姓で書いておくものなのでしょうか。招待状を出す時点で、入籍を済ませているかどうか、あるいは同棲しているかどうかによって、新婦の差出人名義は旧姓にするか新姓にするかが変わるのでしょうか。

  • 招待状の文例:入籍半年後の挙式・披露宴

    去年12月に入籍、今年6月に人前式の挙式・披露宴を控えている者です。 招待状を自作しているところなのですが、ちょうど良い文章が思いつかず困っています。 何か参考になる文例などありましたら、教えていただけませんでしょうか? 余談ですが、入籍と挙式披露宴の間が開いている理由は、お互い実家から独立して一人暮らしをしていながらも遠距離恋愛だったので、とりあえず生活をひとつにまとめるために私が退職して彼の住む土地に行って入籍し、それから会場探し等をしよう、という話になったからです。(旦那の上司から、何か事情があるのか?と心配されましたので一応・・・)

専門家に質問してみよう