• ベストアンサー

内閣総理大臣の選出について

衆参両議院で話し合いがもたれ(最終的には衆議院の優越で決まる)決定するのはわかります。総理になるには与党でなければいけないのでしょうか?それとも与党の方が議席数が多いので票がとれるのでしょうか?教えてください。

noname#57784
noname#57784
  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.2

 与党の意味をおわかりでしょうか?  「政党政治で、政権を担当している政党または政権を支持している政党。」 ですから、与党でなければ総理になれないではなく 総理が出ているから与党だとなります。 最終的には多数決になりますから、もちろん議席の多い方が勝ちますね。  かつて自民党が大幅に議席を減らしたとき、単独では政権が維持できないので連立政権を決断したことがありました。 自社さ連立政権です。 議席が減ったとはいえ、自民党の方がずっと議員が多かったのですが 連立を組んでもらうために、社会党から総理を出すことを条件にしました。 これが村山富市総理です。 ですから、議席が少ない党でも総理になる可能性はあるということになります。

noname#57784
質問者

お礼

回答有難うございました。勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

具体的に考えます。 衆参両議院の議院運営委員会で話し合いがもたれます。 そこで福田氏か小沢氏かが決めますが、小沢氏で決めることが可能ですから、野党でも大丈夫です。 また、参議院の決戦投票では第1党の民主党に他の野党の議員も投票しましたが、福島瑞穂氏(社民党)に一本化することもできました。 その場合も野党でも総理になる可能性がありました。

noname#57784
質問者

お礼

回答ありがとうございました。勉強になりました。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

総理大臣は与党でなければいけないということはありませんが、解散権など強大な権限がありますからわざわざ野党に譲るような馬鹿なことはしません。 というか、政府側の勢力が与党ですから、総理大臣を出して野党というのは、野党から引き抜かれてなったというようなまず考えられないことでもない限り、総理大臣は与党から出ます。 もちろん衆議院の議席が多く、票が多いから総理大臣を出せて与党になるということもありますが。

noname#57784
質問者

お礼

回答有難うございました。勉強になりました。

関連するQ&A

  • 内閣総理大臣の指名について

    予算は必ず、衆議院から審議を開始すること、 しかし、法律は衆・参両院のどちらからでも審議できる、と 言ったように、 内閣総理大臣の指名を行う祭の衆参両議院での協議の順序もあるんですか?

  • 内閣総理大臣の指名について

    内閣総理大臣は衆議院議員と参議院議員から指名があり決定するそうですが 衆議院から一人選び参議院から一人選び決めるのですよね? そうすると 衆議院議員は衆議院の人を選ぶだろうし 参議院議員は参議院の人を選ぶだろうし そして、選ばれた人に投票 そうすると、衆議院のほうが数が多いいのだから、衆議院議員のほうが有利じゃないですか? 衆議院の優越もあるし この考えは間違えですか? もし、衆議院の人が参議院の人を指名して、衆議院みんなでその人を応援することなんてあるのでしょうか? 教えてください。

  • 内閣総理大臣の指名って?

     中学校の公民の教科書では、内閣総理大臣は国会の指名で、衆議院と参議院が違う指名をしたときには、衆議院の優越で衆議院が指名した人が通ると勉強したような気がします。  ところが20日に決まった小泉さんについては、指名というより選挙をして決定していますよね。今までの森首相や小渕首相は選挙ではなく指名で決まったような気がするのですが・・・(もうだいぶ前なので、記憶がないだけなのかもしれませんが)。  どういうふうに内閣総理大臣って決まるのですか?

  • 憲法67条2項の解釈 ~内閣総理大臣の任命について~

    憲法67条2項: 衆議院と参議院とが異なつた指名の議決をした場合に、法律の定めるところにより、両議院の協議会を開いても意見が一致しないとき、又は衆議院が指名の議決をした後、国会休会中の期間を除いて十日以内に、参議院が、指名の議決をしないときは、衆議院の議決を国会の議決とする。 とありますが、 少し細かいことですが衆参両院についての指名について質問があります。 この文言を読むと、 衆議院が先議権をもつとはかかれていないので、 衆参両院のどちらが先に先議してもいいんですよね? しかし、衆議院が議決して、後、10日以内に参議院が議決しない場合は 衆議院の議決に決定する、という意味ですよね? なので、参議院が先に議決して、10日以内に衆議院が議決しなくても、 別になんの問題もないですよね? この解釈であってます? どなたか分かる方お願いします。

  • 選挙での議席数の過半数について。

    選挙での議席数の過半数について。 衆議院で議席が過半数を下回り野党と意見が違ったら法案とか通らないのですか? 参議院で過半数切っても衆議院が過半数以上なら衆議院の優越で可能なのは理解してるのですが… 衆議院で与党が過半数以下って過去にありましたか? 2009年くらいの民主党の時にねじれ国会だったんでしたっけ? 最初に民主党が衆議院で過半数以上で与党 参議院でも過半数以上 その後、自民党が衆議院で過半数以上で与党復活 参議院でも過半数以上 ↑順番が違ってるかもしれませんが… 今年2020年に解散選挙があるとしたら… 自民党が与党なのは変わらないと思いますが、過半数以上行くのか?って感じがします。。。 憲法改正の310議席は99%ないと想像します。

  • 政党?参議院?衆議院?

    国会の仕組みが分からないので選挙に行きませんでした。そもそも衆参議院の定員には各政党がバラバラに入る仕組みなんですか?与党・野党ってのもわかりません。小泉さんも衆議院・参議院どちらかに属したいるのですか?恥ずかしながら、その辺まったくわかりません。世間が盛り上がってるのに付いていけません。 簡単に教えてくれる方いませんか?

  • 今年の衆議選で圧倒的な勝利者となる麻生総理について教えてください。

    今年の衆議選で圧倒的な勝利者となる麻生総理について教えてください。 この前、麻生総理が「自分の総理在任期間が小泉前首相の在任期間を超えなければ気が済まない」というような話を側近 に漏らした。このことからは、今年の衆議選で圧倒的な勝利者になれるという麻生総理の自信が窺わせている。今の世論分析で も、麻生政権が率いる与党が今年の衆議選で3分の2以上の議席を獲得できることはほぼ間違いないと見られている 。皆さん、どう思われますか。

  • 内閣不信任決議について

    今回の総選挙をする前に衆議院が解散となりました。その前に内閣不信任案が可決されたわけですが、与党(自民党、公明党)の安定多数の場合なのに可決されました。基本的に与党の安定多数の場合は否決となる場合が当たり前と言われていますが、今回は可決となり衆議院解散となりました。決定的な理由はなんでしょうか?年金問題や、入れ替わりの激しい総理大臣などの問題でしょうか? また、内閣不信任案はどうやって決めるのでしょうか?衆議院の中だけで行う選挙のようなものでしょうか??またその場合、投票数の過半数以上で議決されるのでしょうか?

  • 今年の衆議選で圧倒的な勝利者となる麻生総理について教えてください。

    この前、麻生総理が「自分の総理在任期間が小泉前首相の在任期間を超えなければ気が済まない」というような話を側近に漏らしました。このことからは、今年の衆議選で圧倒的な勝利者になれるという麻生総理の自信が窺わせています。今の世論分析でも、麻生政権が率いる与党が今年の衆議選で3分の2以上の議席を獲得できることはほぼ間違いないと見られています。皆さん、どう思われますか。

  • 総理大臣とは何者か?総理大臣に出来る事とは?

    「消費税を250%にします」って総理大臣が言っても、ボツになるでしょう。衆議院の議決で反対票だらけになって、否決になるからです。100円の買い物で2600円支払い、税率が高すぎて、殆どの衆議院議員は反対し、総理大臣の定める方針にブレーキをかけます。 では、総理大臣は何者なんでしょう?政治家のトップなのでしょうが、トップが鶴の一声で「消費税250%」って言えば本当に消費税が250%になるから、政治家のトップなのでは?トップなのだから、他の国会議員の反対勢力を振り払う力があっても良いと思うのですが。一般的な国会議員より総理大臣の力は大きいはずですが、それは何処に表れますか?総理大臣に出来る事は何でしょう?総理大臣って、必要? 。 権力濫用で変な政策法案を通すと、次の選挙で落選でしょう。だけど、任期中はトップですから、どんな政策法案も通す力があるから総理大臣なのでは? たぶん、北朝鮮の総書記は、鶴の一声が有効なのだと思います。ただ、その力が恒久的で独裁状態なのが大きな問題なのでしょう。日本の総理大臣は民意の反映された選挙で決まった代表者ですから、任期中は北朝鮮総書記並みの力があった方が良いのでは?もしくは、総理大臣を廃止して国会議員全員の力を対等にするとか。