• ベストアンサー

エギング竿について教えて下さい

 ボート釣りしてます。 柔らかい竿を使用してますが外ガイドのためよく竿に糸が 絡みます。 そこで インターラインの柔らかい竿を探してます エギは3号が主流のため ダイワのSTX-EG 79L-HD か  ST-EG 79L-DRYがいいかなと思ってます。 どちらの竿が柔らかいのでしょうか。 また バス竿で柔らかい竿があるなら教えて下さい。

  • 釣り
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poko315
  • ベストアンサー率53% (88/166)
回答No.1

こんにちは。 3号メインでやわらかめの竿でしたら、ST-EG 79L-DRYがいいと思います。 HDはショップで触っただけなのでなんともいえませんが、自分はDRYのやわらかさが好きです。 バス竿のインターラインは数年前にダイワ・シマノから出ていましたが、7フィートを超えるロングロッドはなかったと思います。 どうせ購入するならエギングロッドを購入したほうがいいのではないでしょうか・・・。 インターラインとアウトガイドロッドでは、インターラインロッドのほうが感度が多少劣ると感じました。 *そんなに大差は感じませんが・・・。

hirame1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 DRYの方がやっぱり柔らかいのですね 値段の高いものはいいという先入観をついつい持ってしまうもんで こちらにしようかと思ってました。 でも かたかったらどうしようと悩んでいました。 これで 踏ん切りがつきましたDRYを購入します。

関連するQ&A

  • エギング、サビキ釣り竿

    エギング、アジサビキ、シーバスに使う竿を検討中です。 予算は2万円まで。 エギは2号から4号が使えるものが希望です。 候補としては、ダイワプライムゲートEG832MFS シマノトラスティックS810Mを考えています。 (1)候補に対するご意見 (2)候補以外でお勧めの竿 を教えてください、お願いいたします。

  • 遠投竿の選び方

    一本目の「遠投竿」を購入する予定なのですが、下記2点でどちらを購入するか迷っています。 ダイワ・プロイソインプレッサ 4号(アウトガイド) ダイワ・プレッサドライ 4号(インターライン) 釣りの用途は主に「カゴ釣り」と「呑ませ釣り」です。 ヒラメやハマチの子・スズキなんかを釣りたいと思っています。 価格的にはほぼ同等で、飛びだけを重視した場合はアウトガイドが優位だというのは理解しています。個人的に穂先での糸絡みのないインターラインが欲しいのですが、「Vジョイント」という機構がプレッサドライにはついておらず、同じ価格を出すならVジョイントが搭載されたインプレッサを購入した方が得策か?という事をお聞きしたいです。カタログ上でVジョイントの説明を読んでも、どれほどの恩恵があるのかわからないので、違いについてご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。よろしくお願い致します。 ちなみにVジョイントが搭載されたインターライン竿でルネッサドライというのがありますが、高すぎて手が出ません・・・

  • バス用のインターラインの竿はなぜ普及しないのでしょうか?

    今はどうなっているかわかりませんが、結構前にダイワがインターラインの竿を色々出していたのですが、バスに限らずあまり普及していないような?気がします。船釣りだと多そうですが、、 中通しだと竿自体がガイドになっているのでガイドごとに糸に負荷がかからないし、魚の重さが竿全体にかかるので理想的だと思います。 糸絡みのトラブルも少なそうです。その分摩擦は多いかもしれませんが。 海の投げ釣りだとガイドの大きさが飛距離に影響しそうですが、ベイトならスピニングの様に一番手前のガイドも大きくなくていいと思ったのですが。 当方使った事がないので思った事を書いてみたのですが、実際はどうなのでしょうか?

  • エギングでエギだけとんでいく

    こんにちは。 最近エギングを始めたんですが、投げたらよく糸が切れてエギだけとんでいっちゃいます。 1回無くした時、投げ方がわるいのかなぁ とか思いながら家で糸に何号かはわかんないけど、19gのおもりをつけて投げる練習をした時は全然きれなかったのに、また海でエギをなげたらブチッて音がしてエギだけとんでいきました。 どこがわるいんでしょうか? 竿は1.65mでラインは3号ぐらいでナイロンです。 素人であんまり良くわかんないですけどよろしくお願いします

  • 小アジが釣れるサビキ釣り用の竿とリールについて

     先日、初めて、釣りをした者です。釣りに出かける前日に、2号の、3mというサイズの外ガイドの竿「ダイワのDZ小継せとうち」と、両軸の小型リール「シマノのCLUB DEMI 15RL」を、何の考えもなく購入し、早速、サビキで小アジを30匹ほど釣りました。ところが、周りの人の竿を見ると、私のものより、長いのです。波止場の防波堤で釣っていたのですが、どうも長さがしっくりきません。帰ってから、竿の説明書を見ると、「波止 落とし込み・チョイ投げ、小磯 ウキ釣り・サビキ釣り、ボート キス・ハゼ・カレイに最適」とあります。サビキ釣りと値段の安さに惹かれて買ったのですが、後で、本などを見ると、1.5号で4mぐらいの竿を薦めていたり、専門店で聞くと、3号がいいと言われたり、どうにも、迷っています。また、チヌも釣れるのには、2号で5.4mの竿がいいと、インターネットのショップでは薦めています。一体、どのような竿がいいのでしょうか。リールもあわせて教えていただければ幸いです.

  • エギングについて教えて下さい。

    質問1: 竿はダイワのエーギー86M、リールはシマノのエアノス2500、道糸はファイヤーラインの18lb、 リーダーは3号のフロロカーボン(サンライン社のSV1)を使っていたのですが、少しでも強くなげようものなら、 キャスティングの度にプチーン!っと音を立ててリーダーが切れ、エギ(3.5号)が飛んで行ってしまいます(T―T) 皆さんもっと細いリーダーも使っているようですが、なぜこうも簡単に切れてしまうのか分かりません。 エギングのDVDを買って見ましたが、出演者と同じ振りで投げているのですが、合計6回投げて、2個もエギを失いました。 もちろん、狂ったように力任せで全開で振っているわけではありませんし、フロロカーボンは新品で購入した物です。 釣りにならないので、ファイヤーラインをエギに直接結んで使うようにしたのですが、それからは1個も無くしていません。 こんなに簡単に切れてどうしようもないリーダーなんて本当に必要なのか?と思っている位です。 ちなみにガイドに結び目が引っ掛かって切れているのではなく、投げる瞬間に竿がしなって、一番負荷の掛かった時に、切れてます。 エギも最短でも竿先から30cmは垂らして投げています。 何故こうも簡単に切れるのかが分かりません。思い当たる原因が有りましたら教えて下さい。 質問2: 夕方から出掛けるので、日が落ちてから釣る事が多いのですが、夜はタナをどこを狙って探れば良いのでしょうか? DVDを見ていると、『夜は活性が高くなるので、中層以上を狙うようにしましょう』と言っていますが、夜は底を取る必要はないのでしょうか? 去年の秋と、今年の春イカシーズンになってからも何度か釣行に出掛けていますが、まだ1匹も釣った事がありません (ノ_・、)グスン エギング上級者の方々、道具だけは一人前の哀れなエギング初心者に何卒ご教授下さい m(_ _)m ちなみに私は和歌山市在住ですが、南紀まではさすがに遠いので、下津や有田辺りに釣りに出掛けています。

  • アオリイカのロッドでインターラインはそんなに絡み易いですか?

    先日、アオリイカのエギ釣りに使おうと、ダイワのE-GEEのインターラインを購入しました。 初めてインターラインの竿を使ったのですが、2投目で竿内でPEラインが絡まり詰まってしまったので、 竿の太い側に引っ張ったらラインが切れてしい、穂先側に引っ張れば抜けるかな? と思い、思い切り引っ張ったら、穂先が『ミシッ!』って音と共に割れて壊してしまいました(T―T) 2ピースの竿なのですが、穂先側を買うと、8000円位すると言われ、穂先だけ買ってインターラインを使い続ける べきか、新たにガイド付きの竿に買い換えるべきか悩んでいます。 2回しか投げてないので、インターラインのトラブル頻度がよく分かりません。 『太いとは思うけど、練習だから、まあ2.5号のPEライン(アオリイカ用でない)で大丈夫だろう、ガイドにも通っているしね』と 安易に使ったのが悪かったって事も有るでしょうが、普通に0.8号のアオリイカ用のPEラインを使えば、 絡まって詰まるようなトラブルは殆ど無くなるものなのでしょうか? インターライン使用経験者の方、アドバイスをお願いします m(_ _)m

  • 初めての船(手漕ぎ)釣りの竿・リール選び

    来月、海での初めての船(手漕ぎ)釣りデビューをします。 防波堤での釣り経験は3年程で、基本的な道具はそろっています。 ですが、船となると全くの未経験で知識もありません。 そこで、初めての竿・リール選びについてご教授下さい。 ※条件※ ・レンタルの手漕ぎボートで湾内の釣り。 ・最初なので1セットのみ購入予定。 ・対象魚はアジ・キス・カワハギなど(五目釣り&底物)  ある程度オールマイティに使える物を探しています。 ・予算は併せて2~3万円程度。 自分なりに調べた結果、竿・リールとも下記がどうかと考えています。 ですがそこから先、どちらが良いか判断がつきません。 また他にオススメがあれば教えて頂けると幸いです。 (1)竿 ・ダイワ シーパワーT2 30-230 定価14500円 ・ダイワ アナリスターライトゲーム 180S 定価25200円 最初、インターラインでは考えていなかったのですが、下見に行った釣具屋で強くインターラインを勧められました。理由は糸絡みがないからとの事。メンテナンス性や使い勝手など総合的に判断してどうなのでしょうか? (2)リール ・ダイワ リザルト150 定価10500円 ・ダイワ イッツICV150 定価17850円 最初、カウンター付きは考えていなかったのですが、これまた下見に行った釣具屋で強くカウンター付きを勧められました。理由はタナがハッキリわかった方が釣り易いから。メンテナンス性や使い勝手など総合的に判断してどうでしょうか?ちなみに糸はPEの1.5号か2号を考えています。 よろしくお願い致します。

  • エギング竿でライトウィリー

    お世話になっております! 3月に船釣りでライトウィリーの五目にチャレンジすることになりました。 アジ・サバ・カワハギ・イサキ・アマダイ等がターゲットになります。 私は、ライトウィリーどころか船釣り自体初めてなので、これから船釣りのタックルを揃えなくてはなりません。船宿さんでレンタルという手もあるのですが出来れば、今ある物でやりたいと考えています。 ライトウィリーで使う錘付コマセカゴ(ビシ)は30号(約115g)です。 そこで現在持っている竿で一番妥当と思われる竿が、 エギングロッド 8.6ft(約2.6m) エギ~4.0号(約22~24g) なのです。 もう1本持っているのですが、念のためにお願いします、 SW ウルトラライト 7.6ft(約2.3m) ルアー14g です。 だいぶ厳しいと思いますが、上記の2本でライトウィリーの釣りが可能かどうかお願いいたします。

  • LDB使用のエギング竿の投げ切れについて

    最近のエギング専用竿は、シマノのセフィアや、インナーガイドのロッドを除いては、先の方のガイドがLDBガイドになっているものが多いと思います。 私もアウトガイドのLDB使用、根元側はローライダーガイドというロッドを買いましたが、それまで使用していた、トラウトプラッギングスピンよりも格段に投げ切れが多くなりました。逆にPE使用時の糸がらみは、格段に減りましたが。 ラインは、 ダイワ エメラルダスセンサーPE0.8号 or ゴーセン PEPET0.8号 に、FCベーシック2号、もしくは、ブラックフロロ2号 MIDノッドもしくはノーネームノッドで結束 しています。 投げ切れしにくいPEあるいは、予防法がありましたら教えてください。