• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Excelで勤怠管理を作成してます。マクロやVisualBasicで投入完了ボタンを作れないでしょうか?)

Excelで勤怠管理を作成!マクロやVisualBasicで投入完了ボタンを作りたい

このQ&Aのポイント
  • Excelで勤怠管理を作成していますが、マクロやVisualBasicを使用して投入完了ボタンを作成したいです。
  • 投入完了ボタンの作成によって、作業者の報告漏れを防止し、投入状況の確認が容易になります。
  • Excelの知識が豊富な方のご協力をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j_nishiz
  • ベストアンサー率26% (183/697)
回答No.1

ExcelのVBAでボタンを作成し、 ボタンが押されたら、設定済みの管理者パスワードをセットしてシートとブックを保護すれば良いのでは無いでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勤怠管理でコマンドボタンを押すことで記入完了とわかるようにしたい

    Excelで勤怠管理を作成してます。 以前は作業者電子押印欄を設けてましたが、都合により押印欄を削除しました。 記入完了が一目でわかるように、コマンドボタンにマクロを登録したいと思うのですが知識不足で上手くできません。 コマンドボタンを押下することで どこか適当なセルに"記入完了"と表示させたり 色で識別できるようにしたりできないでしょうか? VBAの知識が豊富なかた、助けてください お願いします

  • 勤怠管理について

    現在アルバイトをしていますが(庶務関係)、 急慮、総務の社員さんが産休に入る事になり、勤怠管理を引き継ぐ事になりました。 そこで質問なんですが、勤怠の管理はアルバイトがしてもいいものなのかという疑問と エクセルでの管理することになりますが、表計算もくちゃくちゃなところもあり、時間計算も手入力が多く(有給、半休、代休、遅刻等)大変です。 他の業務もかかえておりここに集中してやることもゆっくりできず、やや重荷にもなっています。 従業員も50人以下で少ないほうですが、 タイムカードの時間も確実なものではなく、PCで打刻するシステムで 漏れがあったり、時間に誤りがあったりすることも多く、 チェックして修正してもらうこともしばしばです。 社員さんがタイムカードに関してややルーズなの面もあります。 本来なら、出勤、退勤の時間と有給はきちんとしていただきたいのですが、 アルバイトの身でみなさんに言いづらい所もあります。 勤怠管理はお給料の元になるので本当は社員さんに管理していただきたいのですが、 みなさんの会社の総務はどんなかんじでしょうか? 自分で改善方法を考えるしかないのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • VisualBasic6.0でGetObject関数を使用しExcel

    VisualBasic6.0でGetObject関数を使用しExcelのマクロを実行させようとしています。 (1) Set AppXL = CreateObject("Excel.Application") (2) AppXL.Application.Visible = True (3) Set MyXL = GetObject("C:\伝票.xls") マクロの実行はできたのですが、ユーザーが別のエクセルファイルを 印刷プレビューで表示したまま、VBのプログラムを実行すると(3)で 「コンポーネントを使用できません」とメッセージが表示されてしまいます。 ***コンポーネントを使用できません****************************** 他のアプリケーションがサーバーを使用しているため、この操作を完了 できません。操作を続けるには、[切り替え]を選択して、他の アプリケーションを終了させてください。 [切り替え][再試行] *********************************************************** コンポーネントエラーが発生するとエラーメッセージ「印刷プレビューを 閉じてください」が表示されるようにしたいのですが、方法がわからず 困っています。 (On Error GoTo を使ってもダメでした。) VisualBasic6.0のプログラムで何か良い方法があれば教えてください。

  • Excelでマクロを使って集計したい

    いい方法がわからず困っています。 Excel2000を使って報告書の集計をしたいのですが・・・。 支店が100店舗あり、毎日Excelファイルの報告書を送ってもらっています。フォーマットは全店共通です。 報告書のファイル名には各支店名が入っています。 ファイルの中は、顧客名や誕生日、商品コード、商品名などのリストになっています。 (件数は毎日変動、1日1店舗平均50件位、0件の場合もあり) 今現在、ひとつずつファイルを開いて、入力されている範囲をコピーして、全店集計用の別のファイルに貼り付けて、毎日の全店分のリストを1つのシートにまとめています。 この作業をマクロを使って、ボタンを押すと自動的に全店集計用ファイルにデータが貼り付けられる方法はないでしょうか。 そして、集計が完了すると、別のマクロのボタンを押すことで、各店(100店舗)の報告書のデータをクリアさせたいのです。 お知恵を貸してください。宜しくお願いします。

  • ただの告げ口でしょうか?

    会社での出来事です。 1.契約書類に実印を押印する時は捺印管理簿でNo.を取る。 2.担当部長の認証印を貰う。 3.総務部長が押捺者欄に押印して実印を押す。と言うルールがあります。 私は総務部に所属していますが、昨日は休暇を取っており総務部長は昨日から出張中です。 今日、印鑑箱が別金庫に入っているのなら預かろうかと思ってB子に聞いたら、 「施錠し忘れた部長の机の中にあるよ、A子が開けて押印していたから」と聞きました。 急ぎの捺印があったA子は、実印を取り出し押印し押捺者欄にも押印していました。 つまり総務部長に報告せずに済む方法を取っていたのです。 私はA子に「誰の許可も得ずに実印を押すのはよくない」と忠告したのですが、反応はありませんでした。2~30分経過しても何も言って来ないので、出張中の総務部長にA子の名前は伏せて、実印と押捺者印を押していた事を報告しました。 すると「印鑑はあなたが持っていて」と返事がありました。 その後A子が「さっきの件だけど、押印した事は言わず総務部長に押していいかを聞こうか?」と言って来ました。 何も反省していない様子なので「それはどうかな」と言ったら、「じゃあ、押捺者欄を空欄にしたモノを作って実印を押しましたって言おうか」と事実を報告せずにごまかそうとする為、「部長に報告した」と告げたら、あわててB子のところにどうしたら良いかを聞きに行きました。 部長にどのような報告をしたのかは知りませんが、B子に次のように言われました。 総務担当と言うのは物事を穏便に済ます立場の人間が、告げ口をして事を大きくするのはどうかと思う。A子の立場を悪くさせるだけだ。担当部長が検印しているから実印を押すくらいどうって事ないし、 押したとしても何の被害も出ない。あなたのした事は報告ではなく告げ口だ」と。 私としては、A子がしてしまった事に対し反省したり悔いていたのなら、「今度からしないように」と言って忠告し、部長には「私の勘違いでした」と言うつもりでした。 どうしてもB子の言う「印鑑を押すぐらいたいした事ではない」と言う事や告げ口だと言われるのが納得出来ません。 他の方の考えをお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • エクセル マクロ コピー 貼り付けについて教えて!

    お世話になります。 エクセルのマクロを利用し下記の 方法はできますでしょうか。 条件:1つのフォルダ内に2つのエクセルデータがあります。 (1)「リスト」名のエクセルデータ (2)「送付状」 (1)「リスト」名のエクセルには下記の内容があります。   A       B  1 山田 03-0000-0000 2 佐藤 04-0000-0000 3 樋口 05-0000-0000 4 加藤 06-0000-0000 「リスト」名のエクセルには事前にマクロを組みます。 (ここを教えてください!) マクロを起動すると (2)「送付状」のエクセルデータごとコピーし ファイル名を「リスト」のB1とします。 例:ファイル名/03-0000-0000 03-0000-0000のファイルを開き A3に「リスト」のA1をコピーし貼り付けます。 C10には「リスト」B1の電話番号をコピーし貼り付けます。 これでファイル名03-0000-0000を保存します。 次に同じ動作を繰り返しますが 新しく作成したエクセルファイル(貼り付け先) のコピー元((1)リスト)はA1またはB1 から次行のA2またはB2と行を変えてコピーし 貼り付け場所は変わらずA3・C10とします。 (1)「リスト」A1欄が空欄になるまでこの動作を つづけ、終わったら「完了」表示がされ作業終了にしたいです。 完成形 (1)「リスト」に100件の名前があった場合 フォルダ内には (1)「リスト」、(2)送付状 その他100件の電話番号名のエクセルファイル が存在する。 お手数をおかけいたいます。 宜しくお願いいたします。

  • 複数のエクセルブックから転記するマクロを教えて

    エクセル2010で、1つのフォルダ内にある複数のエクセルブック(約50支店分)の売上シートから、担当者別の日次売上等の集計マクロを作成したいのですが方法がわかりません。支店ごとの担当者数は、支店ごとに違います。ご協力お願いします ■基本条件 ・毎日、支店がブック内の売上シートに入力(更新)し保存する。売上シートには、担当者が複数名登録されており、支店によって担当者数は異なります。 ・全店とも中身は同書式同形式ファイル  例)売上報告A店.XLS、売上報告B店.XLS・・・ ■マクロ(集計.XLS)でやりたいこと ・各支店ブックの売上シートから、担当者名(A5)・売上A(B5)・売上B(C5)を転記し明細表の作成 どなたか教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。

  • エクセルのマクロについて教えてください

    お世話になっております。 エクセルのマクロについて教えていただきたいのですが、 サンプルのファイルをこちらにアップしたのでよろしければご覧になってください。 http://kie.nu/yPV 質問したいことは、列Iに、各行の黄色いセルの数を表示させるマクロを作りたいのですが 途中まで何とかわかったのですがどうもうまくいきません。。 行11から各行にひとつずつ、黄色いセルが含まれていますが、その黄色いセルの中の数字を列Iに表示させたいです。行にデータがある限り、下までずっとです。 以下、途中までわかったマクロです。 Sub 黄セル値Copy() Const TgLeftUp = "A3" '<--対象範囲左上セル指定 Dim Rng As Range Dim Target As Range Set Target = Range(TgLeftUp, Cells(Rows.Count, _ Range(TgLeftUp).Column)) For Each Rng In Target.Resize(, 2) If Rng.Interior.ColorIndex = 6 Then If Rng.Column = Target.Column Then Rng.Offset(, 3).Value = Rng.Value Else Rng.Offset(, 2).Value = Rng.Value End If End If Next MsgBox "値 貼り付け完了。", vbInformation Set Target = Nothing End Sub でもこれを貼り付けてもうまくいきません。 正しいマクロを教えていただけないでしょうか?? 宜しくお願いいたします。 ※いつも、私の質問に対してまるで回答になってないような、ふざけた言葉を書き込んでは消してる方が一名だけいらっしゃいます。確か、鳥の写真をマイページに載せてる方です。 都度違反報告はしていますが、質問の趣旨に反する回答をされてる方一名、絶対にやめてください。

  • マクロを含むエクセル2003のデータを2007で編集し2003のまま保存するには?

    Excel2003で作成されたファイル(マクロを含む)を取引先から受け取り、それに数字を入力して報告書を作成し、保存したものをメールで提出するという仕事をしています。 今まで当方でもExcel2003を使用していたので問題はなかったのですが、このたびVistaのパソコンを購入し、プレインストール済みのExcel2007を使用することになりました。 Excel2003でも開けるように、保存形式に注意することは知っていますが、 Excel2003のファイルを2007で開こうとするとマクロが無効になってしまうと聞いて、困っています。 解決策として、(1)office2007をアンインストールして2003をインストールする (2)デジタル署名を作成する というのをサイトで見つけたのですが、他にもっと簡単な方法はないでしょうか?

  • エクセル グラフの元データはどこ!?

    こんばんは。土日も深夜もなくエクセルと格闘中でございます。 どなたか、どうか、お助けください・・・。 エクセルの達人?と思われる人から送られてきたエクセルファイル  ・Exel 2000で、マクロ設定がYesで有効、無効にできる程度のセキュリティ   がっかっています 完全に文章とグラフで仕上げられた美しい報告書です。 ですが、データをいじって修正したいのに、ファイルのどこを さがしても、元データらしきシートも表もないのです。  ファイルはこれだけメールで送信されてきて、フォルダ内に  他に何もリンクしているファイル・シートもないのですが、 元データはどうやったらいじれるのでしょう???? エクセルのグラフといえば、単純に集計表を作って、それから グラフ化するのですが、元となる表は別シートなどに普通あるかと 思うのです。 ですが、この報告書、達人すぎて何一つ元データや表にあたるものが 見当たりません。 ●エクセルのマクロ設定によって?恐らく元データ表をグラフに変換  してあるか?、、、私の知らない高度なテクニックをご存知の方! ●ぜひ、グラフしかついていない、マクロ設定のファイルのどこに  元データが隠れているのか?  どうやったら元データを表レベルで修正できるのか? 教えてください!どうかよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 新しくブラザー製品を購入して初めてハガキの印刷をした際に宛先面の郵便番号が上下とも赤枠の中から外れて印刷されてしまいます。用紙設定や印刷設定でインクジェット紙のハガキを設定していましたが改善されませんでした。どなたか改善方法を教えていただけますでしょうか?
  • お使いの環境についてお知らせください。パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10です。接続は無線LANです。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類については記載がありません。
  • ハガキを印刷する際に宛先の印刷範囲がズレる問題が発生しています。用紙設定や印刷設定でインクジェット紙のハガキを設定していましたが改善されませんでした。Windows10で無線LANに接続しており、関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類については記載がありません。どなたか解決方法を教えていただけますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう