• ベストアンサー

WindowsMediaPlayer 8

BIBLO0800の回答

回答No.2

おかしいですね。WMP8はWindowsXP用なのですけど……。

mickey2002
質問者

お礼

バージョン違いでした。 有難うございました。

mickey2002
質問者

補足

OSはmeです。 バージョンは 7.01ということが判明しました。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • WindowsMediaPlayer再生方法について?

    ディスクトップパソコンで、WindowsMediaPlayerを使い、音楽CDをライブラリにコピー。そのままCFカードにコピーし直してPDA(シグマリオン(2))のPoketMediaPlayerで再生しようとしたのですが、まずシグマリオン側にCFカードをさし、PoketMediaPlayer立ち上げた時点で、「このメディアファイルに関するライセンスが見つかりません」 とで出来ます。そのまま再生しようとすると、音がまったく出てきません。 又トラブル切り分けのため、たどっていくと、どうやらディスクトップ上で、ライブラリにコピーした時点で、もはや再生しようとしても音が出ない。その辺の設定も問題なのでしょうか?ちなみに、CD側が対応していないからと、デジタル録音できない、アナログ録音に切り替えると、メッセージも出てきます。ヘルプのトピックスを参照して、いろいろ設定を変えてみてもダメでした。 しかもPoketMediaPlayer側には、音質レベルぐらいしか、設定できるものがありません。どうしてもシグマリオン川で音楽が聞きたいのですが(ほとんどそのために買ったような物(^^ゞ)よろしくお願いいたしますm(__)m。

  • CDによりwindows media playerのメディアライブラリの音が出ない

    windows media playerのメディア ライブラリにCDの曲をコピーして再生しようとしても音が出ません。 以前にコピーしたものは再生出来ていたのですが、 CDによって再生出来る場合と出来ない場合があります。 特に最近購入したCDのものがダメです。 Real Playerでは保存再生出来ています。 Windows98 Windows Media Player 7.01.00.3055 よろしくお願いいたします。

  • windows media player9で「CDから音楽のコピー」でPCに録音した後、「再生」しても音が聞こえないのですが?

    OSはwindows MEを使っています。初歩的な質問で申し訳ありませんが教えて頂けると助かります。 windows media player9を立ち上げ、PCにCDを入れて、普通に音楽を再生できるのですが、「CDからコピー」をクリックしてPCに録音した後、録音した曲を選んで「再生」をクリックしても何の音もしません。 画面は、ちゃんと『再生中』と表示され、(PCに録音した)曲のタイトル、アーチスト名や録音されてる時間なども表示されています。 それに "曲が進むと動く棒グラフのようなモノ" も動いています。 ちなみにwindows media player9のメディアライブラリーを見てみましたが、ちゃんと曲のタイトル、アーチスト名も書いてありました。 音が出る(再生)するにはどうのようにしたらよいのでしょうか? 尚、ボリュームは最大にしても駄目でした。

  • WindowsMediaPlayer9について

    はじめまして、初心者もの者です。 さっそく質問です。 WindowsMediaPlayer9で、「CDから録音」をしようと思い、 録音したいCDを入れて、「録音する」をおしたら 初めは「録音の状態」のところが「3%完了」くらいまでいくのですが、 すぐに「不明なエラーが検出されました」という表示が全部のトラックに出て 録音ができないのです…;; 他のCDでもやってみたのですが、全部メディアライブラリに録音が出来ませんでした…↓↓ 何故でしょうか?? それから、どうしたら録音できるようになりますか(´m`;)?! どなたか教えて下さい!! お願いします…(><)!! ちなみにWindows Meです!

  • CDから録音した音楽データが消えてしまう

    以下のような現象がたまに生じます。 XPでWMP9を使ってます。CDから録音したデータをメディアライブラリーで全曲保存されたことを確認後、しばらくしてから活用しようとしたところ、アルバム名は残っていますが、曲のほとんどが消えてしまっていることがあります。そういう現象が起きたCDデータは、何回録音をやり直しても同じ現象が生じます。何故でしょうか?解決法は? もとのCDに問題があるのでしょうか? 最近はそういう場合、録音後すぐに再生リストを作って保存してます。再生リストでは全曲保存されてます。

  • Windows Media Player内のメディアライブラリの曲を再生すると音が出ない。

    Windows Media Playerで音楽CDを「音楽をコピーする」でメディアライブラリにコピーしました。メディアライブラリでその曲を再生操作すると音が出ず、再生中の表示だけ(ゲージを右に進むボタンみたいなもの)が動いています。以前同様にコピーしたものはこの操作で聞けるのですが…。以前と変わった点はCD-RWを増設したことくらいです。OSはWindows98、Windows Media Playerは7.01.00.3055です。ちなみにCDを入れるとどちらのドライブでも音は出ます。宜しくお願い致します。

  • Windows Media Playerで録音できません

    先日、Windows Media Playerをダウンロードしてインストール完了いたしましたが、CDのコピーができません。  使用環境:IBMシンクパッド i-1200       OS等は購入後変更等しておりません  状況:CD録音できません。CDオーディオを選択し     曲を選んで音楽のコピーをクリックすると、     曲は再生されコピーの進捗パーセントもカウント     します。終了して、メディアライブラリーにも     登録されていますが、再生しても音は出ません。     時間経過で動くスクロールボタンも動きますが     再生されません。マイドキュメント内のマイ     ミュージックフォルダに約2Mbのオーディオ     ファイルとして保管されております。     マスタ音量もミュートになっていないこと確認し     ております。また、別途ダウンロード&インス     トールしたCDexでは問題無く録音再生できますが     そのオーディオファイルはWindowsMediaPlayerで     再生ができない、という状況です。 何らか他に設定する箇所がれば、教えていただけたらと 思っております。宜しくお願い申し上げます。     

  • WindowsMediaPlayerについて

    東芝のノートパソコンE7518CMEを使っています。 もともと、WindowsMediaPlayerが入っていて 時々更新はしつつも、そのまま使用してました。 先日、間違えてHPから無料ダウンロードをしてしまい、 それから、メニュー?などの文字のフォントやサイズ、 デザインなどが微妙に変わってしまい(基本的には同じなんですが) できれば、以前の状態に戻したいと思っています。 戻すことはできますか? また、できる場合どうしたらいいのか教えて下さい。 音楽をCDからコピーして メディアライブラリに保存するくらいしか使ってないんですが 量がかなりあるので、それらを消さないでできると嬉しいです。 間違えてダウンロードしてしまったときも 曲の順番などが変わっていた以外は大丈夫でした。 初心者なので、言ってることが意味不明かも知れませんが よろしくお願いします。

  • Media PlayerでCDを再生しようとしても音が出ない

    こんにちは! 音楽CDを入れ、Media Playerで再生するのですが、音が出ません。 ライブラリの曲はちゃんと音が聴けるのですが、 CDからは聴く事ができないのです。 しょうがなく、取り込みだけでもしておこうと思い、 「音楽の取り込み」ボタンを押すとスピーカーから音が出るんです!!・・・?? 取り込んだ曲はライブラリから再生すると聴けるし、 でもCDを再生しても聴けない・・・なぜなんでしょう? もちろん、ミュートにはなっていません。 Media Player10です。 よろしくお願いします。

  • WindowsMediaPlayer9Series

    サイトなどからダウンロードした音楽。メディアライブラリーにある音楽をCDにコピーしたいやり方教えてください。