• ベストアンサー

あかちゃんが欲しいのに・・・

結婚して1年半、33歳の夫を持つ27歳主婦です。 わたしは生理周期が36~42日と長く、安定していません。 過去に3回ほど排卵検査薬を使ってみたところ、排卵自体は起きているようです。 めんどくさがりでサボっていたわたしですが、半月ほど前から基礎体温もつけ始めました。 経済的な理由で今のところはまだ医療機関での検査等はしていないのですが、なんだか最近塞ぎこみがちです。。 10月7日が排卵日だったらしく、10月8日にセックスをしたけれどできなかった。もしかして不妊症・・・ 排卵はしていても、卵管がおかしかったり着床しにくい体質かなぁ。。 いつも生理痛が酷いからいけないのかな。。 下半身デブだと妊娠しにくいって言うけど、わたしもそれかもしれない・・・ たまごに異常があって長生きできないのかな。。 基礎体温がめちゃくちゃだったらどうしよう・・・ そんな不安ばかりで、毎日辛いです。。 主人は「あかちゃんは授かりものだから、焦らずにいこうよ」と言ってくれていますが、互いの両親からのなんとなく感じるプレッシャーが切ないです。わたしだってあかちゃんが欲しいのに。。 友達が出産して「もう、親バカってくらいウチの姫がかわいくて仕方ないよ~」という話を聞いたり、芸能人が若くして妊娠したり・・・とても素晴らしく素敵なことなのに、心の底からおめでとうという気になれない。むしろ妬みが強くなるばかりで・・・そんな自分も嫌いです。。 専門家の意見を全く聞いていない人間の質問で申し訳ないのですが、 不妊検査(?)や不妊治療はいくらくらいかかるものなのでしょうか? 現状でも対策できるもの(健康づくりなどなど・・・)はありますか? また、生理不順でも妊娠できる秘訣があればご教授ください。 病院にも行っていない段階で大分気の早い心配ですが、気持ちが落ち込みがちなもので。。 申し訳ありません、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ETIGOKKO
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.8

はじめまして。私も今27歳。結婚して1年半ですが未だに子供ができません。質問文を読んで気持ちが痛いほどわかりました。私も、若い芸能人や友人の妊娠はおろか身内のおめでたまでも素直に喜べず、すごく悲しい気持ちになります。私の夫も最初は「自然にまかせて授かるのがいい」と言っていましたが、生理が来るたびに私があまりにも落胆し泣くのでついに6月から近くの総合病院の産婦人科に通うことになり、一通り検査をしました。結果は2人とも異常なし。今月からいよいよ排卵誘発剤を飲み始めています。 費用は一通り検査して1万円くらいだったと思います。基礎体温を2ヶ月くらいつけて受診することをお勧めします。原因がみつかれば早めに対応できるので。卵管造影という少し痛い検査もありますがその検査をした後は妊娠しやすいという魅力的なオマケつきの検査もありますし!お互いがんばりましょう!

superlove
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変似たような環境でびっくりしました。 昨晩、ETIGOKKOさんからのご回答をもとに主人に相談したところ「今月できなかったら来月はふたりで病院に行こう」と言ってくれました。 卵管造影は妊娠しやすいんですね!いいコト聞きました! お互い早くbabyに恵まれるといいですね。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#129050
noname#129050
回答No.7

こんにちは。 まず.. >10月7日が排卵日だったらしく、10月8日にセックスをしたけれどできなかった。もしかして不妊症・・・ これは、予想して10/7だったのでしょうか?そうだとすればタイミングの取り方が間違ってますので妊娠しなくて当然の結果ですね。 予想したのではなく、基礎体温表から見て結果的にセックスした前日が排卵日だったようなのでしょうか?だとすれば、基礎体温以外に予想アイテムを増やすべきですね。病院に行かない現時点では排卵検査薬プラス頚管粘液の変化をチェックして、排卵前にタイミング取ってください。 >不妊検査(?)や不妊治療はいくらくらいかかるものなのでしょうか? 高いもので数千円から1万円以内(子宮卵管造影検査が一番高かったか?)程度。安いものは数百円(フーナーテスト)。治療は不妊原因によって様々ですが、エコーで卵胞チェックしてタイミング指導してもらうのなら一周期あたり3,000円から5,000円くらいかと。 子供を産んで育てるつもりなら月々もっと費用がかかりますよ?大丈夫ですか?? >また、生理不順でも妊娠できる秘訣があればご教授ください。 健康作りは存じません(^_^;) 生理不順=いつ排卵が起こるか予測しづらい のでしたら、いつ排卵してもいいように夫婦生活の頻度を多くすることだと思います。

superlove
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gacyapin
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

はじめまして。私も結婚後、すぐに妊娠を望んだにも関わらずなかなか子宝に恵まれず、焦り・不安の日々を過ごした経験があるため、お気持ちお察しします。私の経験がご参考になればと思いご回答させていただきます。 私の場合は最初は不妊治療で有名な病院に行く事にかなり抵抗があり(まだ、自分達が不妊症とは認めたくない気持ちと有名な病院は金銭的にかなりの負担があるだろうという思い込みがあったので)地元の普通の産婦人科にかよいました。そこでタイミング療法と簡単な検査(主人の精液検査・採血によるホルモン検査)を受け、1年くらい様子をみました。でも、なかなかいい結果は出なくて・・・。正直、治療をしだして結果が出ない事に焦りました。私ってかなり重症?!なんじゃないだろうか・・・。私の主人も質問者様と同じように子どもは授かりものだから焦らずまとう!と言ってくれていたのですが、かえってその頃の私にはそれが、協力的でない、とも思えるほど精神的に追い詰められていました。それで、これでは良くないと思い、(あまり欲しいと思っていたら出来ないよ。というのを信じてみて(*_*;)通院も少しやめてみました。でも、出来ず。。焦りました。両親は何も触れませんでしたがそれがかえってプレッシャーに感じ、職場の方からの『子どもはまだねぇ~』という軽い挨拶、友人のハネムーンベイビーの妊娠。何で赤ちゃん来てくれないんだろう!!!主人に泣く泣く話して、3年間だけ不妊治療で有名な病院へ通うことにしました。3年と決めたのは不妊治療はお金がかかるのと先の見えない治療です。もしやったとしても授かる保障はありません。で、ある程度期間を決めて、それでも出来ないときはあきらめようと決めたんです。私の場合、基本的な検査(精液検査・ホルモン検査・卵管造影検査等)を最初に受けました。最初の検査だけはトータル1万弱くらいだったと思います。その後、問題点も分かり、若くなかったのでタイミングは最初からパスして人工授精を6回くらいチャレンジしました。人工受精とは排卵日を超音波などで予測し、採取した精子を注射器のようなもので人工的に子宮口内へいれます。受精自体は精子・卵の力で行うもので、普通にセックスして受精するのと似たようなものです。痛みもほぼありません。人工授精は曜日・時間にもよりますが1.5万~4万くらいでできます。ただ、私の場合はそれでは授からず、結局、体外授精をおこないました。体外授精とは簡単に言えば、注射などで卵を育て→採卵→受精→受精卵を再度子宮内へ戻すというものです。いろいろとトータルして40万~50万くらいかかったと思います。こちらは採卵時に麻酔をしたりしました。痛みはそこそこですが、これで赤ちゃんが授かれるなら、という気持ちの方が強かったと思います。私は幸いにしてこの体外授精で子宝にようやく恵まれ、この春あかちゃんと逢うことができました。不妊治療で有名な病院に行ってみて分かったのですが、不妊で悩んでいる方ってこんなに多いんだな。ってことです。どうしても不安や焦りがおありでしたら、最初の検査だけでもやってみられたらどうでしょう。事前にホームページなどやお電話で確認されたら、費用なども教えてくれるはずです。(病院によって費用はまちまちのようです)検査をしてみて、何もなければ今まで通りタイミングでチャレンジすることもできますよ。私の場合は検査をして始めて分かったこともありましたので。それから、もしお近くに不妊治療で有名な産婦人科などがあるようでしたら最初からそちらへ通われることをおすすめします。普通の産婦人科よりやはり、検査内容や技術・アドバイスもよいと思いますし、妊婦さんと同じ待合室で待つのは私は正直つらかったです。 あまり、まとまりのない回答になってしまいすみません。ご質問者様の元にも赤ちゃんがやってきますように☆

superlove
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、最初の検査だけでもやってみようと思います。 それから、「最初から不妊治療で有名な産婦人科を・・・」というお言葉も大変参考になりました。最初だから近所の産婦人科でも・・・と思っていましたが、わたしも、妊婦さんと同じ待合室で待たされるのは精神的にも参ってしまうかもしれません。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nacha626
  • ベストアンサー率40% (46/113)
回答No.5

こんにちは。 不妊治療の値段については、過去の質問などに結構載ってますよ。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2805461.html あと、これも過去の回答で知ったのですが、排卵日の前日もしくは2日前くらいに仲良くするのが一番良いタイミングのようです。 質問文の感じだと、結構思いつめる性格ですか? あまりストレスを感じると、生理が遅れたりして排卵日もまちまちになってしまいますよ。 私も妊娠を望んでから授かるまで2年かかってますので、そう簡単ではないことを理解していますが、あまり思いつめずに「子供ができたら出来なくなることを今のうちにやっておこう!」と、今の生活を楽しむことも大切だと思いますよ。 私も2年かかってそう思えるようになり、習い事を始翌月に妊娠しました(^^ゞ ちなみに、妊娠した月は1回しか仲良くしてませんし、全然タイミングも考えてませんでした。たまたま排卵が遅れてタイミングが合ったようです。 やっぱり子供って授かりものなんですね。 病院にいって専門家に相談するにせよ、自己流で頑張るにせよ、ご自身の気持ちが楽になる方法を選ばれるのが良いですよ。

superlove
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分では自分自身のことを丈夫だ!と思っていても、体調は素直だったりしますよね・・・だから、思い詰めすぎることで責めすぎているのもよくないとは思います。 少し力を抜いたほうがいいのかもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cocom001
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.4

9ヶ月の子供がいる30代専業主婦です。 主人は1歳年下です。 質問者さんが、妊娠前の私と同じ状況だったので意見します。 まず、健康な夫婦で、タイミングがバッチリだったとしても妊娠の可能性は2割ほどだそうです。 それを知った私たち夫婦は、半年ほど子作りをしても妊娠しなかったので病院で検査を受けました。 私の子宮内や卵管、子宮がんの検査は合計1万円程度、主人の精液検査は2千円弱だったと思います。 その結果、2人ともに問題アリでした。 私の方は、高温期が長く続かなくて、もし受精や着床がしにくいらしいこと。 主人の方は、精子の数は普通だけど、運動率や奇形率が高いこと。 総合的に見ると、普通妊娠の可能性は5%以下だと言われました。 人工授精も勧められました。 その後、タイミング法のため、私は週に3回ほど通院。 漢方薬の処方もしてもらいました。 あと、夫婦そろって鍼灸院での治療もしました。 その結果、4ヶ月後には妊娠。 今は元気な子供の母親になれました。 私も、なかなか妊娠できなかった頃、人を妬んで生活していました。 「あの子供かわいくない顔~。カワイソ~」とか平気で言ったり。 ひどい人間でした。 主人に八つ当たりもしました。 だんだんイヤな人間になっていく自分がイヤで、とりあえず子作りをやめて、旅行するぞ!ディズニーランドがいいかな?って思ってたら、妊娠しました。 妊娠、妊娠、妊娠、妊娠・・・って1日中考えていた頃より、私の生活、主人の生活、2人の生活、旅行、デート、妊娠・・・って考え始めた頃の方が気持ちも楽だったし、健康的だったような気もします。 落ち込む気持ちもわかります。 でも、常に前向きに。 あと、ご主人さまには、同じ気持ちで子供を欲しい!思ってもらえないと、不妊治療は続けられません。 やさしそうなご主人だから大丈夫でしょうね。 私の主人は、「オレは白黒ハッキリさせるぜ!」と言って、張り切って精液検査を受けてくれました。 若い頃にかなりの高熱を出したことがあって、精子ゼロかも・・・と思っていたようです。 今できることは、心も身体も健康になること。 そして、基礎体温を測ること。 妊娠してから子宮がんなどの病気が判明し、赤ちゃんを諦めるようなことにならないように、まず病院に行くことをお勧めします。 そのときに、不妊治療をしてもらえる病院にかかるのもいいかもしれません。 ついでに相談できますし。 あまり、排卵日だから今日と明日に仲良し!とか、あ~生理がきちゃった・・・とか考えすぎて、自分を追い詰めるようなことをしないでくださいね。 ゆったりとした気持ちで待っていることが大切だと思います。

superlove
質問者

お礼

ありがとうございます。 主人は「気張って作るんじゃなくて、自然とできるのがいいんだよ」とは言っていますが、そもそもわたしの体調がこんなんなので自然とできるものなのか、と・・・(汗) 今月ダメだったら来月病院に行ってみようかな、と思いました。そうすれば、少なくとも1か月分の基礎体温も出るし・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chixi-p
  • ベストアンサー率20% (74/363)
回答No.3

生理痛が酷いとの事ですが もしかして、筋腫や内膜症などの 問題があるかもしれませんよ 生理周期も長めですので 一度基礎体温の表を持って 医師に相談してみては、如何ですか? 生理痛の痛みを和らげる 鎮痛剤も処方してくれるはずですし 不妊か不妊じゃないかよりも 1度見てもらった方が良いですよ 私も生理痛が酷かったので 診察してもらったら 子宮筋腫と内膜症で 3年前に、卵巣破裂をしました。 早めに見てもらった方が 痛い思いも怖い思いも 心配も和らぐと思いますよ Q&Aサイトは、あくまでも 体験談などの方々で 医師ではありません

superlove
質問者

お礼

ありがとうございます。どのみち、いつか(できれば年内には)病院で診てもらおうと思ってはいました。 ただ、おっしゃるとおり少しでも早いほうが自分たちのためかもしれませんね。 もしかしたら不妊の前にすべきことがあるかもしれませんし・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

不妊治療の費用はわかりませんが、10/7が排卵日だったとして、排卵日の翌日にタイミングをとっても妊娠しませんよ。 卵子の寿命は24時間(内受精可能なのは6時間程度とも)なので、排卵したときには既に精子が待ちかまえている状態が好ましいです。 確かに生理周期が長く、ばらつきがあるようですが36~42日で生理が来るのであれば定期的に来ている方だと思います。私は半年以上来ないこともざらでしたから。(生理不順の治療に通いました) 基礎体温を何周期かつけてみないとわかりませんが、体温が二層に分かれていて、高温層が12日以上続いていれば問題ないです。最初の頃は慣れなくて上手くデータがとれないかもしれませんけど、続けていく内に役に立つときがありますから、ぜひ続けていってくださいね。

superlove
質問者

お礼

ありがとうございます。 目から鱗が落ちました・・・当たり前のことかもしれませんけれど、「排卵したときには既に精子が待ち構えている状態が好ましい」なるほど!と思いました。 もともとセックスの回数が多いほうではありませんが、今月もそろそろ排卵検査薬を使う時期になりました。毎日定刻に正しく使っていれば排卵の36時間前後くらい前に排卵を予知することが出来るようなので、そのタイミングをもって・・・っていうのを目安に出来そうですね。(主人は出張が多くタイミングがずれてばかりの日々でしたが、今月はそうでないといいなぁ・・・) 助かりました。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PinkSea
  • ベストアンサー率30% (76/247)
回答No.1

不妊症などには詳しくないのですが、 排卵日の翌日に子作りしてもあまり効果がないのではないかと思います。 通常、卵子は排卵後24時間くらいしか持たないと聞きますし、 子作り行為をしても、1時間後に卵子に到達するわけではありません。 精子の寿命は3日程度と聞きます。 普通は排卵日の3日前から排卵日当日に子作りをするのが一番有効なはずです。 生理不順とのことですが、おそらく排卵日があるだろうと思われる期間は1週間程度までは予測されているかと思いますので、そのあたりを狙って子作りをしてみてはいかがでしょうか。

superlove
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 たまたま先月は排卵日チェックを逃してしまい、後に「排卵日の翌日にセックスをした」と知ったので、おっしゃるとおり効果があるセックスではなかったと思っています。が、ただ1日ずれただけなのに・・・というがっかり感があるのも事実です。(その1日が重要だと分かってはいるんですけれどね。。) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんがほしい!

    結婚4年目の27歳です。 去年の10月頃から妊娠を望むようになりました。 排卵日をチェックして、夫婦生活を送っていますが、なかなか妊娠できないので、不安になってしまうこともあります。 基礎体温は、最近きれいに高温期、低温期と分かれるようになりました。 婦人科で、いくつかの不妊検査を行ったところ、異常は見られませんでした。 毎月は排卵予定を診てもらいに婦人科に通っています。 来週、子宮卵管検査を行うことにしました。 痛みがあるようで、恐いです。 が、妊娠に近づけるのであればと思い、挑戦してみることにしました。 赤ちゃんを望んでいて、何か試していることがある方や、 やっと赤ちゃんができて、こんなことをしていたという方、 また、何か詳しい方、 アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんがほしいのですが・・・

    はじめまして。 新婚2ヶ月の26歳の主婦です。 今月から赤ちゃんが欲しくて子作りにはげんでいます。 実は婦人科で血液の検査をしたところLHとFSHの値は正常なんですがプロラクチン値が高く「潜在性高プロラクチン血症」と診断されました。 今月の生理2日目からテルロンというお薬を飲んでます。 子どもを作ろうと性交は排卵日の前日とその前の日にしました。(病院できちんと測定してもらい、排卵があったのも確認済みです。ちなみに12日目で排卵しました。) 現在は生理20日目です。(生理予定日はちょうど1週間後です。) そこでみなさんに質問なんですが、このような状態でも妊娠しているということがあるでしょうか? (1)排卵日(生理12日目)を境に基礎体温が上がったが36.6~36.7度の間(ちなみに低温期は36.1度前後)しかあがらない。(現在もこの体温で継続中) (2)排卵日から数えて7日目の一日だけ基礎体温が36.8度にあがりその後はまた36.6~36.7度の間 (3)基礎体温があがった日(排卵日から数えて7日目)から胸が張ってきたり、お腹が張ってきたり(でっぱり感もある)して生理前の症状と同じ状態になった。 今は生理前とまったく同じなので今月は妊娠は無理かな・・・と思っているのですが・・・。 また排卵日前後に性交をしても1回では妊娠するのは難しいのでしょうか?(子作りを始めるのは今月が初めてです) それともプロラクチンが高いことの他に何か原因があるのでしょうか? ちなみに婦人科では卵管もつまってないし、癒着もなく、子宮も問題ないと言われました。 排卵もきちんとしたことも病院で確認済みです。 よろしくお願いします。

  • 卵管造形検査について

    子供がほしくなって一年経ちますが、まだできません。同じく不妊で色々話をしていた友達が妊娠し、そのときはショックを隠せませんでした。が、同じ悩みを持ったものとして、おめでとうという言葉をかけると、実は、内緒にしてたけど、不妊治療をしていたとのことです(そのときは隠していました) タイミング指導とか漢方飲んだりとか色々したけど、だめで、卵管造形してみたら、2周期目で見事に妊娠できたらしいのです。この検査のおかげだと思うと彼女も言ってました。 私は卵管造形について、痛いとか聞いていたので、やりたくない、と思ってました。だから、半年くらい前に不妊専門じゃないところに通って、タイミングとか見てもらった時期もありましたが、先生と合わず2ヶ月でやめました。 それで、私も検査が怖かったけど、不妊専門の病院に通おうと決心しました。 今回生理が来たら行こうと思ってるのですが、卵管造形って初めて行った周期からできる検査ですか?生理後、排卵までに行う検査とのことですが、生理が終わってすぐに行けば、その周期からでもこの検査は受けられるでしょうか?もう時間を無駄にしたくなく、早く検査を受けたいと思っています。 色々不妊検査について調べた結果、初めての周期で、ガンやグラミジアの検査をしたりホルモン検査したりしながらタイミングを狙った後、次の周期で卵管造形が多いみたいなんですが、やはりその方がいいのでしょうか? 卵管造形だけやれば、妊娠できるとは思っていませんが、この検査は妊娠に大きくかかわってくるようなので、早めに受けたいという気持ちでいっぱいです。 一応基礎体温は2層に分かれていて、排卵はしていると思います。

  • 基礎体温・排卵検査薬で・・・。赤ちゃんがほしい!

    今すぐにでも赤ちゃんが欲しいんです。 生理不順のため、排卵日がわからないため、基礎体温を前々回の生理が終わってから付け始めました。 そして、低温期から高温期に上がる前だろう日(体温が下がったとき)に排卵検査薬を使いました。 案の定、検査薬でも陽性と出たのでその日と次の日に仲良くしました。 かなり期待していましたが、前回は普通に生理がきてしまい、がっくり。 今度こそ!と思い、前回と条件は同じ基礎体温・排卵検査薬にて調べ、その日と次の日に仲良くしました。 でもあと、数日で生理が来そうな気配。生理前には胸が張るんです。数日前から胸が張ってきてしまい、まただめか。。。と。 その日がだめなら他にいい日などあるのでしょうか? それとも不妊症では・・・?と不安です。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 結婚3年目、赤ちゃんが出来ず悩んでいます。

    結婚3年目、28歳の主婦です。 赤ちゃんが欲しいと思い、子作りを初めて1年半くらいになりますが、妊娠しません。 1年前から不妊治療に通い始め、いろいろ検査をしましたが特に異常は見つからず、ずっとタイミング指導を受けてきました。 半年前に子宮卵管造影検査もしましたが、妊娠には至りませんでした。 生理周期は28~32日くらいで安定しており、基礎体温もはっきり2層に分かれています。 主人の精液検査はしていませんが、フーナーテストが良好だったので大丈夫だろうと思います。 周りは結婚後半年もすれば妊娠していくのに、うちは出来ず「なぜ?」という気持ちでいっぱいです。 もともとセックスレス気味ですが、排卵日付近は1日おきとか連続とか、3,4回はタイミングをとるようにしています。 「一生赤ちゃん出来ないんじゃないか」と落ち込んだりもして、妊婦さんを見ればうらやましくて仕方ないです。 そんな気持ちが行き過ぎて、主人に悪いのですが「他の人と結婚していたらこんなに悩むこともなく、すぐ赤ちゃんできるのかな」とか考えてしまいます。 うちの親も、私が悩んでいるのを知って「普通に母親になって人並みの幸せを手にして欲しいから、離婚して違う人と再婚したら?まだ20代だしやり直しはきく。年齢を重ねたら再婚しにくくなるし、子供も出来にくくなるから早めに決断しなさい」と言うようになってきました。 私の親族は不妊の人はいないのですが、主人の方は叔父と、姉夫婦が子供がおらず、もしかして不妊の遺伝子があるのかも?と勘ぐってしまいます。 主人は「子供がいてもいなくても、二人で十分幸せだからそんなに焦ってないし、子供が欲しくて結婚したわけじゃないからかまわない」と言います。私はやはり女として生まれたからには赤ちゃんをだっこしたいです。 どうやってこのモヤモヤから抜け出したらいいか分からず悩んでしまいます。

  • 赤ちゃんがほしい!!

    結婚4年目になります。27歳です。 昨年の10月ごろから妊娠を望むようになり、排卵をチェックして夫婦生活を送っています。 婦人科でいくつかの不妊の検査をしたところ、異常はありませんでした。 毎月排卵予定を診てもらいに通院しています。 なかなか妊娠できず、毎月生理がくるとがっかりし、悲しくなってしまいます。 このまま妊娠できなかったら・・と不安になってしまいます。 来週、子宮卵管造影検査を行うことにしました。 痛みがあるようで、少し恐いです。 が、妊娠に近づけるのであればと思い、挑戦しようと思いました。 妊娠を望んでいる方で何か試されていることや、 やっと妊娠されたという方、 又詳しいことを知っている方、 是非アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 高温期16日目?

    妊娠希望です。8月3日~7日まで生理がありました。 8月15日、16日のどちらかで排卵があってるハズ(体温がガクンと下がった)なのですが、8月17日に卵管造影検査をしました。医師には排卵後だと思うと伝えましたが大丈夫だと言われました。 いつもだったら既に来ているハズの生理がまだ来ません。 来る気配すらなくて、いつもと違う症状が結構あります。(胸がかなり痛い、右下腹部がチクチク、頭痛など) 1週間後から使える妊娠検査薬を試しても真っ白の陰性でした。 薬剤師さんからはチェックワンファストでなくても今の検査薬は感度がいいので妊娠してたら生理予定日からでも反応しますと言われました。 卵管造影検査が悪い影響を与えてるのでは、、、と心配です。 基礎体温も高温をキープしていて、今どっち付かずの状況にモヤモヤとしてます。 卵管造影検査をした事によって計算が狂ったのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 排卵しているのに不妊?

    妊娠希望の32歳です。 結婚して2年以上が経ち、子供ができず不妊です。 このたび初めて不妊検査を受けようと思うのですが どのような検査になるのでしょうか? 基礎体温を見る限りでは排卵していると思われます。 (以前、婦人科で基礎体温だけ見てもらったら排卵していると言われました。) 排卵しているのに子供ができないということは 他にどのような原因があるのでしょうか? 分かりにくい質問で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 排卵検査薬について。

    何度かおじゃまさせていただいてます。 赤ちゃんをそろそろ☆って思ってから4ヶ月目になります。すぐに妊娠するかなって思っていたので、生理がくる度にホントに赤ちゃんできるのかなぁ?って心配になってしまいます。 (神様からの授かりものって のんびり構えようと思いつつも・・。) 基礎体温をつけていたのですが、いまいちバラバラなので友達に排卵検査薬があるよって進められて 一度使いましたが 今月また生理になってしまったのです。 前回、検査を毎日18:00~22:00くらいにしてたのですが、時間はなるべく同じほうがいいんですか? 4日目21:00で陽性になり、翌日の18:00にまた検査したらまた陽性になったんです。 これってどういうことですか?これから排卵ってこと? 排卵が終わると陰性になるんですよね? 陽性になった翌日に検査して陰性だと排卵後ってことになるんですか? 周期が28~35日とけっこうずれてしまっていて・・。 今回は7日分の排卵検査薬を購入してきました。 検査は朝と夜どちらのほうがいいのですか? あと、陽性になった日にHするのと 翌日Hするのとどちらがいいんですか? 質問ばかりでスミマセン。何でもけっこうなのでアドバイスや 赤ちゃんできた方何か秘策あったらお願いします☆

  • 排卵について教えて下さい

    7月から避妊を止めて基礎体温を付けています。 一周期も無駄にしたくないので今月から排卵検査薬の使用と、病院での卵胞チェックをしました。 生理が9/7からきて周期は25~29日なのですが、先生の卵胞チェックによると22~23日にかけて排卵するとの事で、22と24日にタイミングを取るよう指導され、タイミングを持ちました。 けれど、ずっと排卵検査薬を使用しているのに、陰性の毎日で基礎体温の体温が下がった日も25日でした。 先生に排卵検査薬が反応しなかった事を話したところ、脳から排卵しなさいという指示が出てなく、卵子が古い可能性がある。つまり卵子が古いと妊娠しずらい。と言われました。 次に生理が来て14日目に卵胞チェックへ行くのですが、その時LHを調べてみようと言われたのですが、自分が今どういう状況なのか分かりません。同じような方いらっしゃいませんか? 今月こそと思っていたのでかなり不安です。 不妊に力をいれている病院なので、不妊検査を希望したのですが、まだ7月から解禁したばかりなので早い。6ヶ月から1年出来なければ検査。逆に検査をして妊娠しずらくなる人も中にはいるんだから。と言われてしまいました。せめてホルモン検査、卵管が詰まっていないかの検査をしたいと思っていたのですが・・・。 アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 歯医者の治療の進め方や進行具合について教えてください。
  • 初回の歯医者の治療では口腔内のチェックと親知らずの清掃が行われ、痛みもなくなっています。
  • ただ、治療内容や進め方について疑問を感じており、別の歯医者を探すか迷っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう