• ベストアンサー

高校生の一ヶ月の携帯代は?

kanon0204の回答

  • kanon0204
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

携帯ショップで働いているものです。 私が高校生だったころは(3年前)すべて私が払っていました。 今の子供さんは親が払っているのが大半ですね…びっくりです。 金額は最低基本料金1800円+パケホ3900円+メール代金200円(ドコモの場合)の 6000円ぐらいです。 それ以上の金額は、通話のしすぎか有料サイトへの登録が考えられます。 以外と多いのが有料サイトを一度登録したままそのまま退会せず 請求され続けているパターンです。 請求を抑えたいと思っているのでしたら、パスワードを変更してみてはいかがでしょうか? これで有料サイトへの登録が出来なくなります。 通話のしすぎならリミットを付けてみてください。 お子様の携帯を持つにあたって親名義にするのが一番の得策だと思います。 本人が料金を払うのならいいのですが、親に払ってもらっている以上 リスクが必要かと。 親名義にした場合、料金プランの変更、暗証番号の変更、そして携帯も発信できないようにすることが出来ます。 私と同僚のお母さんはパソコンで子供の使用状況を見て(上限6200円を目安に) 使いすぎていたら携帯をばしばしきっています。 お母さんは最低基本料しか払わず、遊んだ分はそこ子が払うでいいのではないでしょうか? 15000円はとりあえず使いすぎです!!! 私はそこ子を接客したら、タイプリミットつけてお母さん名義にして ガチガチにかためますよっ

iamcherry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。料金携帯が私自身あまりよくわからないのですが、AUで基本料金は3600円+パケホ4600円で最低でも8200円はかかります。その他でかかっていうるのは有料コンテンツと通話料です。 10月に一回通話とパケット合計で3000円になったら止まるという規制をかけたところメールができなくなり規制をはずしてしまい又、元に戻ってしまいました。 料金プランもパケホの最高にしておかないと逆に莫大な金額の請求がきても怖いのでそのようにしてあります。本人には通話と有料コンテンツの制限をきつくいってますが性格上、なかなかなおりません。 携帯の会社にお勤めということでアドバイス頂きたいのですが、AUの場合はどのようにプランを組めばいいでしょうか?取りあえず、今は私の名義になっていますので今できること(パスワードの変更、パソコンで使用状況の確認、発信の操作)を試してみたいと思います。 みなさんの意見を聞いてやっぱり我が家は使いすぎだと改めて納得しました。色々と試しつつよい方法を考えていきたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の携帯料金支払いについて意見をお願いします。

    子供の携帯料金支払いについて意見をお願いします。 高校生の1ヶ月の携帯利用料金っていくらぐらいが相場なのでしょうか? 親が全額支払いをしているものなのでしょうか? ブログやらミクシーとやら・・色々な使い方をしているようなのですが。 どこまでを許容範囲として持たせるべきなのか。ちょっと依存傾向にもあるようなのです。 世間の高校生の子供をお持ちの親御様に状況を教えていただきたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 高校生バイト

    バイトをしようと思ってる高1男子です。 せっかくバイトをするなら同年代の友達ができたらなと思っています。 男女かは関係なく高校生ぐらいの人が多いバイトはどのようなバイトでしょうか?

  • 高校生に携帯電話

    第一志望に合格したら携帯電話を買うと約束しました。 ですが結果、第一志望は落ちてしまい第二志望校へ進学します。 約束した理由は、試験に頑張って欲しいという事と、第二志望だと学費が高いのでちょっと苦しいかなと思い、第一志望校に進学するのだったら買えると言う理由からです。 今まではパソコンと私の携帯を貸してあげていました。 でも、子供は絶対必要だからバイトしてでも買いたいと就職情報誌を見たりしています。 高校には規則がありバイト禁止のところもあるし(進学する高校の規則がどうなのか現在判っていません)隠れてバイトされても困ります。 バイトするなら家の手伝いをさせて携帯を買ってあげる方がいいのでしょうか? それとも我慢させるほうがいいですか? 先輩のお母様方に意見をお聞きしたいです。お願いします。

  • 私は今高校1年生なのですが、高校生になって携帯(メール)をよく使うよう

    私は今高校1年生なのですが、高校生になって携帯(メール)をよく使うようになりました。 相手は友達、彼氏、先生などなどです。 今日(7月20日)に携帯代の請求書が届きました。 見ると約4000円という値段がついていました。 親にもすごく怒られて反省するばかりです。 でも学生だし学校の行事などの連絡などにメールを使ったりするので私自身どうすればいいのかわかりません。 そこで親に携帯料金1000円以上いったら一割もらうと言われショックをうけました。 いったい私はどうすればいいんですか?? ※私が今考えているのはバイトをしてパケホにしてもらうとか??

  • 高校生のおこづかい

    高校生のみなさんは、1ヶ月どのくらいおこづかいをもらっているのでしょうか? 携帯を持っている場合は、親が払うのか、自分で払うのか、 バイトはしているのか、 教えてください。

  • 高校の途中で親元を。

    公立高校の学生です 高校の途中で親元を離れ、親戚の家に行き学校も変えようと思うのですが 今の高校は、親の収入が一定金額を超えていて授業料を払っているようです ですが親戚の方は一定金額を超えていないのでその場合無償となりますか? 埼玉の公立高校から神奈川の公立高校に転入しようと思っています

  • ケータイの料金

    高校になって、やっとケータイを買うことになったのですが、親が出すならふつう月何円ぐらいですかね?? バイト駄目なんで全部出してもらうことになるのですが・・・ 皆さんの意見お待ちしてます!!

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯代

    今年の春に高校生になる中学男子です。 auの携帯を新規で最近買いました。 ガンガン学割でインターネットもでき、月額基本料が390円です。 母が1ヶ月の携帯代が1000円を超えるとお小遣いからひくといいます。 1ヶ月の携帯代が1000円って安すぎじゃないですか? ガンガン学割なら、1000円以内で大丈夫なのでしょうか? たくさんの方の意見を待っています。回答おねがいします。

    • 締切済み
    • au
  • わたしは高校3年生(18才)です

    わたしは高校3年生(18才)です バイトをはじめたいと思っているのですが、親には内緒にしていたいのです ちなみに私は進学するのですが、どうしてもお金が必要なのです。 だからどうしても働きたい でも親には知られたくない。反対されるに決まっているからです。 親にばれずにバイトを続けることは可能なのでしょうか??>< 中学生、高校生でバイト経験のある方、逆に面接官などの経験のある方、周りにそういった経験のある知り合いがいて情報をお持ちの方、どなたでも結構です。コメントお願いします。 誹謗中傷寄りの回答はいりません。また、何故進学するのにバイトをするのかなどといった、根本的な部分への疑問\誹謗も受け付けておりません また、還付金の支払い通知や所得証明でばれる可能性が高いと聞いたのですが、 "還付金の支払い通知"、"所得証明"がそれぞれどのようなものかわかりません。 よければ教えてください。お願いします。

  • 高校生らしくない!

    高3の男です。 私には付き合ってる彼女(高2)がいるのですが、彼女の家庭はかなり厳しくて門限も5時で、子供に家事を押し付けたり晩御飯を作らせたりします。(パソコン×、ゲーム×、漫画×、バイト×) とにかく厳しい家庭です。 しかし、通っていた学習塾ならバイトしてもいいらしいです。 高校生なりに親の気持ちを考えたところ 「大切な娘」という結果になりました。 本題に入ります。 私の家庭はそんなに厳しくもなくバイトもできるし、こうしてパソコンも使うことができます。自称優しい私は彼女の望みをできるだけ叶えて上げたくて色々プレゼントしました。 当然ですがデートの昼食や間食もおごったり、映画のチケット、服、本、お菓子など 高価な物で言えば一つ8000円のペアリング、1500円のイヤリング、IPod(4th)、5000円のスカートを買いました。(金額はおおよそ) どれも無理をせず、自分の払える額で買いました。 そして今回ウィルコムの携帯を買ってあげました。 ※携帯代は彼女が払います しかし今日彼女の親が一言「そんな高価な物もらうな。返して来い」と。 直接聞いたわけではないのですが、彼女から聞きました。他の理由としては ・携帯を2台も持つなんて無駄だ。 ・高校生らしくない だそうです。 私は様々な疑問が一気に出てきて何がなんだか分かりません 携帯を返されても困る、親の気持ちが分からない、携帯の解約方法、彼女の親に許可をもらうには、親の気持ち、彼女の心情、自分の本音。 まず自分の親に聞いてみたところ、同じく「高校生らしくないから」という理由が返ってきました。 高校生にも子供っぽい人や大人びている人もいるし、バイトを掛け持ちしてたりバイトをしない人がいますし“高校生らしい”と一概に言えないと思います。 ちなみに私が思う高校生らしさは「勉強が仕事だ」とか「バカできるのは学生の間だけ」「若いうちにたくさん恋して青春しろ」などです。 すみません、長くなりました。 携帯代も払えない額ではないですしそこらへんは自分なりに計画を立てているつもりです。 ただのノロケかも知れませんが真剣に結婚したいとも思っています。 携帯は2年契約なのですが、万が一それまでに別れてしまった時は携帯代は払うつもりでしたが、まさかの出来事でした。 (質問) ・私はどうしたらいいのでしょうか? ・彼女の親を認めさせる(妥協させる)方法はありませんか? ・「高校生らしいことをしろ」という気持ちが理解できますか? 以下余談です。 もし私が親で子供を正しい環境で育てている横から他人の彼氏がゲームや漫画、ピアスなどを買い与えられたとしたら・・・気持ちは分からなくもないですが・・・。 最初に書いたように自分の「大切な娘」がどこぞの男の家に遊びに行ったり遅くまで帰ってこなかったらすごく心配する気持ちも高校生ながら分かっているつもりですが・・・子供は成長しますしいずれ自立していきます。現に私も成長段階にあります。長々とすみませんm(__)m