• 締切済み

下血で入院。気になることがあります。教えてください

大腸憩室炎で入院している祖父。ワーファリンやアムロジン、あと心臓の薬数種類飲んでいます。入院してから水分のみ可能です。下血で入院したので、ワーファリンが中止になり、内服はアムロジンのみになりました。後はバソレーターテープが処方になっています。ワーファリンが中止になるのはわかるのですがなぜアムロジンは中止にならないのでしょうか?? 食事を取っていないのなら、普通だったらほとんどの内服は中止のはずなのにわざとアムロジンを出しているようなのですがなぜなのか教えてください。 血圧が高いと出血につながりやすくなるからなのか??看護学生の私にはそれくらいしか浮かびませんでした。 わかる方いらしたら教えてください。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • Hua-po
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

血圧が直接下血に関係することは、胃や食道などの欠陥が破裂した場合考えられますが・・・。 大腸憩室炎からの出血でしたら、ほとんど関係は無いと思いますよ? 血圧は 血圧=心拍出量×末梢抵抗 という計算で出されます。 さらに、血管の抵抗力は、血管の半径、血液の粘度、血管の弾力性によって決まっています。 この中で、憩室炎などで起こる滲み出てくる出血の場合に関係してくるのは血液の粘度です 血がサラサラだとなかなか止まらずに出血が続く事は考えられます。 なので、ワーファリンをとめたのでしょう。 けれどそのほかの要素は、止血にはあまり関係しないので、血管の半径を広げる薬であるアムロジンは変わらず使ってるようです。 話が広がってしまいましたが、答えになっているでしょうか・・・。

  • Hua-po
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

まだ学生の身ですが・・・わかる範囲でお答えさせていただきます。 基本的には、血圧と出血のし易さは別の問題で、血圧が上がったから出血しやすいとか言う事ではないと思います。 寧ろ出血のしやすさは、血液の成分の問題ですね。 大腸憩室炎という病気は、大腸の表面が炎症で荒れて其処から血が滲み出てきてしまうので、血液の成分をいじって血をさらさらにするお薬=ワーファリンは中止しないといけません。 ですが、血圧を下げる薬は、下血とはあまり関係なく、飲まなくなってしまうと心臓や血管などに負担がかかる為、服用中というかんじでしょうか? 確かに、アムロジンの副作用として血小板減少などがあるのですが・・・血液検査上問題なければ使っていてかまわないと思います。

kanaimiyu
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。 血管に負担がかかることで下血になにか直接影響はないのでしょうか?? また質問してしまってすみません。

関連するQ&A

  • 下血で入院。

    義父が「けいしつ(?)」もしくは「いこうしつ(?)」に穴があいて出血(下血)し 入院したと義母からTelがありました・・・。 義父は心臓病で薬を服用しており、ニトロも持ち歩いております。 その為、出血すると血が止まりにくいらしく、血が止まるまで(?) 安静&念の為、入院する事になったらしいのです。 全く詳しい状況がわかりません(-_-;)。。。 義父は今、どう言う状況にあるのでしょうか?? 直接行って確認したいのですが大阪⇔熊本なもので・・・。 宜しくお願い致します。

  • ロキソニン服用での下血

    ロキソニン服用での下血 以前にも、鮮血とあずき色の間位の色で下血(血便でなく下血です)があり、 入院し検査しましたが、出血の場所は確認できず、大腸憩室からの出血だろうと診断されました。 1週間前から頸椎ヘルニアの為、ロキソニンを服用していますが、 昨日また下血がありました。今思うと以前の下血時も、ロキソニンを服用していました。 前回と今回もロキソニン服用1週間位での下血とタイミングが合い、 自分勝手にロキソニン副作用による下血ではないかと思ってしまいます。 ロキソニンの副作用として下血がありますが、 ・同じ様な経験をされた方はおりますか? ・ロキソニン副作用だとして、出血場所はどこら辺になるのでしょうか? ・なぜロキソニン副作用として下血があるのでしょうか? ご返答宜しくお願い致します。

  • 下血を繰り返す

    20才の頃、初めて下血をし即入院、 絶飲絶食でIVH確か1週間から10日間。でおおよそ2週間強で退院となりました。 この頃、ちょうどO-157が流行った時期で生検もしましたが異常なし。 結局のところ、 原因がいまいち不明という感じだったのですが、 その当日点滴にて、風邪をひいていたので抗生剤をしました。 明確な原因はわかりませんでしたが、 抗生剤(イセパシン、ミノマイシン、ケフラール)の副作用だろうという事で終わりました。 その後抗生剤は生命に関わる重大なこと以外は使用しないように。 と言われているので一切使用していません。 が、 半年くらい後に再度下血をし救急車のお世話になり違う病院に搬送されましたが、 前歴があったので最初に入院した病院に転院し入院で同じ治療をしました。 その後、約1年に1回くらいの頻度で腹部激痛、嘔吐、顔面蒼白意識混濁、(多少の)下血を繰り返していました。 が、 多少の下血の時には、 何度かの入院経験から基本3日間くらい絶食して、 水分補給(水に塩を溶かして基本的な電解質補給)、 エネルギー補給としては(砂糖を溶かしていました)だけはしていました。 出血が見られなくなったくらいに徐々に消化の良いものから食べ始めて症状緩和で普通に日常生活を送っていました。 10年くらい上記のような繰り返しでした。 5年前にもかなりの痛み嘔吐顔面蒼白下血をし、入院し大腸ファイバーを下血から11日後くらいに行いました。 (この時の病院は、就職や引っ越しなどで20歳の頃の病院とは異なりますが総合病院です。) そしたら、古い出血痕もおっしゃる通りかなりありますね。 との事でしたが、 潰瘍性大腸炎、クローン病、などの疑いもありましたが確定的な診断には至らず 虚血性腸炎ではないか…とのことでしたが、 結局原因不明で様子見となっていました。 先週、久しぶりに下痢嘔吐顔面蒼白下血となり、 5年前に受診した際に何かあったら救急車でもいいから来てくださいとの事でしたが、 むやみに救急車を呼ぶのも気が引けて、 半日は全身脱力と痛みで動けず、午後くらいには痛みも鈍痛くらいでなんとか耐えられるくらいになったので、 午後の診察はその病院は予約以外はやっていなかたのですが、 電話したところ診てくれるとの事でしたので、動くと痛みはありましたが何とか自分で病院まで行き痛み等があった為、即処置室で点滴をしました。 この時の医師は5年前の医師とは異なります。 電解質補給点滴と痛み止め(ブスコバン)をしましたが痛みが改善せず。 点滴中に血液検査もしましたが炎症反応をさほど高くなかったのですが、 痛みが強かった為、別の点滴をしました。 明日明後日と土日なので、もし何かあったら救外に来てくださいとの事でした。 (この時は痛みが激しかったのでなされるがままで点滴を受けてました)が、 点滴後、ふらつきが激しく車では帰れずしばらく外来処置室で寝ていましたが、 外来終了時間となり救急外来で2時間半から3時間くらいふらつきが取れるまで休ませてもらい帰宅しました。 翌日も痛みがあり、 消化のいい物を多少食べただけでも水分を採ってもすぐピーピーで痛みと伴った為、 彼女に病院行こうと言われて(休日だったのでこのくらいで救外受診していいのか躊躇しましたが、) 痛みだけでも体力消耗するので受診させてもらいました。 救外では、 同じ痛み止めの投与を悩んでいましたが、 点滴(この時に痛み止めがペンタジンだったのを知りました)のみで必ず月曜日に受診してください。 との事だったので、受診したところまた医師が異なりましたが5年前のカルテなどを見て、 前回の大腸ファイバーを見て瘢痕(出血痕)が多くあるのを見て、 それまでの経緯を話したところ、 CTを取り(造影剤はアレルギーがあるので単純CTで) 横行結腸から下行結腸に腫れがあるとの事で、 やはり大腸ファイバーしましょうとの事で、 本日したのですが(下血からおおよそ1週間くらい経過)、 下血後ポカリスエット、ウイダーインゼリー、お粥くらいは多少の痛みは耐えて食べられるようになっっていた為採ってはいました。 内視鏡室の医師によれば、やはり過去の出血痕は結構ありますね。 との事ですが、 虚血性はそうそう繰り返さないし1度やれば普通はそうそうはならないし、 これだけ繰り返すのは初めて診ました。 との事。 5年前も同じようなことを言われました。 一応生検はしましたが、 今回も結局、下血を繰り返す原因がわからないような感じの雰囲気です…。 なぜ、こんなに下血を繰り返すのか正直参っています。 原因がわかればある程度は気が楽なのですが、 今回も結局原因がいまいちという事だと…。 下血をこんなに繰返すのはなぜでしょうか?

  • 下血と不正出血が同時にあります

    1週間ほど前から下血と不正出血、左下腹部の鈍痛、張り感があります。 元々頑固な便秘で、食物繊維はシリアルなどで多めに摂取するようにし、 水分も心がけており、2カ月くらいまでは割と順調に出ていました。 1か月位前からまた頑固な便秘となり、下血しました。 痔もあるのですが、その時の鮮血とは異なり、粘液と出血が混じっている感じです。 便槽に広がる感じではなく、ドロっとしていて・・・ 同時に、不正出血も出てきました。 初めはどちらかからの出血かわからなかったのですが、どちらからも出血しています。 不正出血の方は生理の初めや終わりころのような少ない出血です。 大腸カメラ、婦人科、両方の受診が必要と思っていますが、大腸カメラの方は 1か月待ちです。 3日前、消化器の方は下剤処置をしてないため直腸20cm位までで検査してもらいました。 軽い直腸炎があると言われました。 ペンタサを処方されましたが、潰瘍性大腸炎やクローンのような 粘血便ではないのです。(私自身、消化器Nsなので便性から違うと思います) 兎糞が数個出て、それらは茶色で出血は混じっていません。 下血が沈んでいて、拭くと血が付いています。 不正出血は常時ではなく、いきんだ時に多いです。 出血が無い時のおりものの変化はないです。なので腸と交通していることは ないと思っているのですが・・・ 先に婦人科に行った方がいいでしょうか。 シングルで子供二人いるので、とても怖いです。 婦人科の方は、8年前に両側卵巣皮様嚢腫で開腹核出をしています。 年1回フォローでエコーしてますが、今のところ再発はありません。 最終は去年の3月です。 似たような症状のあった方、いらっしゃいますか? Drの方のご意見も是非お願いします。 不安で押しつぶされそうです・・・

  • 昨日下血いたしました。

    初めて、質問させて頂きます。 昨日、朝2回目のトイレで、下血いたしました。1回目は普通に排便しましたが2回目は、便と一緒に 下血がありました。初めてなのでビックリして、医者に行きましたがその際もトイレで、2回ほど下血 以後、内視鏡の検査と言うことで、下剤2l飲んでいるときも数回下血内視鏡検査直前トイレに行った際は、下血がほとんど無く、黄色がかった水便でした。検査中もポリープが2箇所これは気にすることは無いとの事、憩室があり、出血箇所は特定できませんでしたが、多分そこからではないかとの結果 でした。私は現在冠動脈バイパス手術後の自宅療養中で、降圧剤やバイアスピリンを、飲んでいます。また、利尿剤も飲んでいます。利尿剤は来週には飲まなくて良くなるかもしれません。 そこでお伺いしたいことは、検査後、医師より投薬の処方も無く、これといった制限もありませんでした。皆さんの質問を、見ると絶食などと書いてあるので気になります。投薬も無かったため心配でまた、下血があるのではないかと心配しております。ちなみに、腹痛もありませんでしたが、お腹がゴロゴロしており右足の付け根が暑くなるような感覚になります。過去の手術は盲腸炎・脱腸の手術はしております。また、尿管結石は2回ほどです。これは薬で対処しております。なにとぞ御回答お願いいたします。

  • 原因不明の下血(血便)

    知り合いが18日の朝にこれといった自覚症状も無く突然血便をしました。会社に来てから3分から5分間隔で下血してその日午後に出血性ショックで倒れる可能性があるからといわれそのまま胃腸科病院に入院したのですが大腸内視鏡、胃カメラ、血液検査、レントゲン、尿検査をしたのですが何の異常も認められず原因が分からないままです。まだ入院はしていますが微熱(37度)が続いていて赤血球の数が少なく男性なのですが380万だそうです。お医者さんの話では数字的にまだどこかで出血している証拠だといっているそうです。大腸も十二指腸も胃も異常なく最終的に小腸の検査だといっていました。造影CT検査をするのに同意書を求められてのですがひどい喘息もちのため造影剤の使用はできないのです。彼は顔色もよくこの4日間点滴だけで水分補給も点滴でおなかが減ったといっていてとても元気そうです。いまは下血も血便もないようです。赤血球が少ないほかは血液の成分異常もないそうです。気になるのは後から分かったのですが評判の悪い病院で患者さんが次々に転院しているそうです。症状的に何か重大な病気なのか、とても不安です。出血原因が分からず不安で仕方ありません。小腸の検査だけ残っているのですが造影剤を使わず単純CT検査で分かるのでしょうか。

  • 大腸憩室の治療

    始めまして、宜しくお願い致します。 質問ですが、大腸憩室炎や出血の、治療方法や、出血などの時の出血ヶ所の同定迄の時間など時間がかかりほとんどが同定できない事が多くまた、治療方法も絶食と点滴等が主で治療方法や、同定迄の時間など大腸憩室炎や出血の治療に関する技術と言うか余り進歩がない様に思います。 私も3回殆ど出血して、出血ヶ所が同定出来ず絶食と点滴で2週間入院しました。 かなり大腸憩室の方が増えて、悩んでいる方も多いのですか、治療や、予防など大腸憩室に関して進まないのでしょうか。大腸憩室は、病気と言う捉え方を医師の方はしていないのでしょうか。 私も、お酒も止め食物も注意して、便秘にならない様に気を付けて、出血が毎日心配で過ごしております私は大動脈瘤や、バイパス手術をしたのでタケルダ配合錠を飲んでいます。 これから、又は、すでに新しい治療方法や、薬は出るのでしょうか。何か良いアドバイスや、情報を、いただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 胃カメラ&組織摂取後、大量下血

    胃カメラ、組織摂取した母が、その夜中、大量下血。報告を受けたものの高齢の父は、救急車を呼ぶことをためらい、その後2日間、母は横になっていたそうです。その間も下血(人の目に赤く見える)は続き、3日めに病院へ。即入院して再度胃カメラ、大腸カメラ等検査を強いられ、結果、大腸異常なし、胃の潰瘍発見も出血なし。発赤部あるも出血なし、の書類が枕元におかれていたそうです。 血液が通常の半分ほどに減少していたので、感染症のリスクを散々聞かされた上、入院翌日より輸血開始。朦朧としている老人に判断を迫るとは、さながらヤクザ稼業。 最初の胃カメラ時、出血があり、1時間ほど横になってから帰ってきた経緯はあったそうです。 明日、病院より説明があるので、聞きにいきますが、私は全てにおいて納得がいきません。 こんなことってあるのでしょうか? 救急車を呼ばなかった父が病院で責められているようですが、病院側に過失はないのでしょうか? 「よかったね、なんでもなくて」と言われ、「お世話になりありがとうございました」と検査料、輸血(代)を支払って帰ってくるしかないのでしょうか? お知恵のある方がいらしたら、どうぞご助言お願いします。

  • 心不全 ARDS 透析 下血 

    今月4日に肺炎で入院した父73歳の病状について質問です。 その入院は10日で退院しました。が、その日の夜、激しい呼吸困難に陥り、救急車で同じ病院に運んで貰いました。 診断は重症心不全で、家族を呼んだ方が良いとの事でした。 人工呼吸器をつけ、ICUに運ばれ、あくる日出た診断はARDSでした。 いろんな治療を施してもらったと思いますが、覚えているのはステロイドの投与です、その後酸素飽和度が100%で97まで上がり、徐々に濃度が下がり飽和度が上がったのを記憶しています。そして腎臓がダメージを受け透析。 2度の透析で危機は脱出し25日抜管しました。 喜んだのもつかの間、一昨日あたりから下血がひどく、今日はエコー、CTと検査をしていただいたのですが出血箇所が不明で、とりあえず輸血をしてもらい、今は血圧も120です、どこからの出血なんでしょうか? 祖母が高酸素による??腸菅損傷で大量下血があり、死亡しました。 ARDSについて、その予後について、何でも結構です、教えていただけませんか?

  • 85歳祖父の肺炎による入院について

    先月末に祖父が高熱をだし、肺炎と診断され入院しました。祖父は肺が片方しかなく、少しだけ残っている方の肺が炎症を起こしました。 食事はおかゆとおかずを食べていたのですが、先日いもをのどに詰まらせてしまい、絶飲食になって3日目です。痰の吸引や、点滴、手はミトンのようなもので巻かれており、見ているのがつらいです。 もともと貧血、痴呆の症状があり、外来で1週間から2週間に1回の輸血をしていましたが、今回の入院で輸血の効果があまり見られないことを別の医師(入院すると担当医が代わりました)に指摘され、調べてもらうと、食道からの出血と下血があることがわかりました。 様々な要因がからんでの入院ということは理解できるのですが、明らかに入院する前より、元気がありません。寝たきりにさせまいと排泄も手伝ってきたのに、入院したらあっさり寝たきりです。 祖父はこのまま悪くなる一方なのでしょうか。 家で見取ることは不可能でしょうか。

専門家に質問してみよう