• 締切済み

皆さんにとっての、"ここからは大きい金額"

kankituの回答

  • kankitu
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.6

500円からは大きな出費ですねぇ… 小遣い月1500円の中学生なので。

関連するQ&A

  • 30歳からの貯金でコツコツ貯めるには?

    もう少しで30歳になります。 ちゃんと今後も見据えて貯金をしたいなと思っていますが、一人暮らしの為、日々の生活でお給料が大半消えてしまいます。 手取りから家賃や光熱費や諸経費を引くと、貯金できる額は多い月で3万円、少ない月で1万円なのですが、どうやって貯金するのが効率がよいのかわかりません。 ちなみに、正社員ですが、年俸制なのでボーナスはありません。 今までの生活費や交遊費以外で余った金額は給料振込口座にそのまま残しています。 パソコンを買ったりという大きな出費があるときは、そこに貯まっている分から出しています。

  • 貯金と、自由に使えるお金の設定金額について

    見て頂きありがとうございます。 20代半ばの女性です。 以前こちらで家計診断もしていただいたのですが、月々の貯金額と、自由に使えるお金の設定金額についてお聞きしたいので、再度質問を立てました。 収入ですが、月収は20万(手取り)です。ボーナスは年2回・合計で75万円です。 家賃・交通費・光熱費・食費・奨学金返済・保険料・通話料などの 「生活する上で、毎月必ず出て行く最低限のお金」 を除くと、手元に残るのは7万円ほどです。 この7万円から、毎月の貯蓄と、交際費・美容費・衣類費・医療費などを出すことになります。 ○普段のお金の使い道について○ ・会社や友人との交際費は、さほど多くかかりません。多くても2~3ヶ月に1回、5000円ほどの出費なので、大した金額にはなりません。 ・美容衣類費も、毎月ではなくシーズン毎に1度、1~2万円位です。 ・遠距離恋愛をしており、月に1回会うため、交通費・食費で月に1万5千円位の出費があります。 ・大きな出費としては、車検くらい。次は3年後です。 …このような状況です。月々の出費額が異なるので、毎月の貯蓄額をいくらに設定するのが妥当か迷っています。 同年代の一人暮らしをしている人達は、どのくらい貯蓄に回し、どのくらい自由に使えるお金に設定しているのでしょうか? 月々の貯蓄金額として設定したお金は、積立預金にして自動引落しにし、手を付けないようにしたいです。 また、ボーナスも全額を預金に回すか、何割かにするかも迷っています。 目標としては、2年後に180~200万くらいの貯金があると嬉しいです(高望みでしょうか…)。 貯めたお金は、結婚費用等にあてたいです。 分かりづらい書き方で申し訳ないのですが、ご助言いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 妻が本格的に働きだします。年収で考慮すべきことは?

    確認です。 103万円以下だと、夫の扶養者になれるので、夫は配偶者控除がうけられますよね。 今年は配偶者特別控除がないそうなので、103万円が分岐点ですよね。 そこまではいいのですが、次の分岐点、140万円?を超えると健康保険、厚生年金、雇用保険が夫から抜くこととなるので、夫の所得税には関係ないけど、妻は、自分で支払う必要がでてくるそうです。そうなると、この金額あたりは、働けば働くほど、金額が下がるというようなことを聞きました。 この金額の分岐点と、その時の有利、不利のことをお教えください。

  • みなさんが今の仕事を辞めようと思う時について

    今の職場がどういう状況になれば辞めてしまいますか? 人間関係も悪く仕事もうまくできないし対してやる気の出ない職場だったらですか? 私は人間関係もうまくいってなくて、やる気も将来的な価値も感じられない 上に上がれそうに無いとなると、バイト程度にしか働く気がおきません。 ここでまじめに社員だから!と働く責任感を必要とされているなら 人間関係や仕事での中傷でやっていくので誠意一杯なのに 気持ちの上ではバイト感覚でお金を稼いでると割り切って働くほうが気持ちの上で少しは楽です。 上っ面だけでも、正社員として仕事を頑張っているという態度が望ましいですが せめて、こころの中はバイト気分でいたいです。 でも、そういう考えってまずいでしょうか? やりがいや、やりたい仕事についてる人はごく一部です。 ほとんどの人が自分に向いてる、条件、待遇などで選びます。 だから仕事のやる気なんて求めないで考えると後は、給与の金額で 選びがちです。 コレぐらいの金額をちゃんと維持またはアップさせて生活水準を下げないよう努力したりします。 人間関係も悪い仕事も対してやりたいわけでもない(出来る出来ないは別として) 上にも上がれそうに無いというのなら、みなさん辞めますか? それとも、上に上がれないなら辞める?人間関係が悪い時点でやめる?仕事の将来性を感じないので辞める?ですか? では、次にどんなところを探すのでしょうか? 教えてください。

  • 納得の出来ない金額の返済を迫られています

    宜しくお願いします。 以前お付き合いをしていた彼女から、「貸したお金を返して欲しい」と催促されています。 勿論、ちゃんと借りたお金は返そうと思うんですが、額に納得がいきません。借りた人間は、借りた金額を忘れてしまうとよく言われてしまいますが、少なくとも借りたのは30万ほど。しかし、相手は120万と言っています。当時は半同棲だったので、交遊費だったり家賃に補充していました。 いまいち納得がいかなかったので、「詳細若しくは、全額内訳を欲しい」と言いました。その中で自分の為だけに使った金額だけ返そうと思っています。ただ、「取り敢えず3万今月中に返して!」とも言われています。前回、別の第3者を連れて来られたりしました。その時は手持ちの2万を返しました。返さないと帰してくれない感じだったので・・・。 誓約書や契約書などの類は一切書いていません。口約束だけです。納得のいかない金額を「返せ返せ」言われるのにも疲れ、夜も眠れず睡眠薬を処方してもらっている現状です。 この場合取り敢えず3万は渡した方がいいのでしょうか。それとも、弁護士などに間に入って貰い、きちんと明確な金額を提示してもらった方がいいのでしょうか。 ご教示お願いします。

  • 離婚の慰謝料として妥当な金額ですか?

    私33歳。夫39歳、子供ナシ、結婚4年の夫婦です。 彼の金銭感覚に嫌気が差し、 何度も離婚の話し合いをして 調停もしましたが、不調で終わりました。 しかし、裁判になる前に和解をすることになり ようやく離婚に納得してくれました。 今現在住んでいるアパートから 夫が出て行くことになり、 電化製品等の家財はすべて私に譲ると言われました。 ただ、新しく生活する為の資金+慰謝料として 200万から300万用意して欲しいと言われています。 ちなみに結婚生活中の貯蓄は現在100万程度しか 残っていません。 すぐに離婚に応じてくれるのなら お金を出してもいいかなと思っているのですが この金額は妥当なのでしょうか? この金額に応じてしまうのは甘いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 多忙な人にご質問 「むなしさを感じませんか?」

    27歳 男性 仕事のみの日々を忙しく過ごしています。 休みなんてありません。 毎日、仕事 仕事 仕事 仕事 の連続です。 趣味に興じる暇もないです。 当然、彼女なんて何年もいません。 つくる時間すらありません。 こんな生活ではありますが、目的に向かってひたすらに 仕事に励み頑張ってきました。 それなりの成果も残してきました。 うぬぼれるつもりは全くありませんが、 出入りの激しい今の会社にとって私の存在は 重要なはずです。 しかし、収入面においては納得できるような金額には 程遠いです。 仕事に励む時間以外は何もない私にとって、求めるものは、 「収入」のみです。 にも関わらず、その一点のみの希望も叶いそうにはありません。 正直、今の私の生活は「むなしい」の一言に尽きます。 そこで、お伺いしたいのは、私と同じように毎日を多忙に過ごしている 方が「むなしさ」を感じないかということです。 この「むなしさ」を取っ払う為にはいったい、何をどうしたら???

  • サラリーマンの年収は実質的には独立し年収の何倍の価値があるのですか

    よく、独立した年収よりも、サラリーマンの年収の時の方が、実際にもらっている額の何倍かの価値があるといわれます。 実際、独立している人間よりも、サラリーマンの年収は実際額よりも何倍の価値があるのでしょうか? またその数値の根拠はなんでしょうか? 感覚的なことで、そう言われていることが多いような気がします。数値的な根拠で、「何倍の価値がある」ということがお分かりでしたらお教えいただきたくお願いいたします。

  • 馬券の利益と税金について

    馬券の利益は一時所得になると聞きました。 一時所得には最高50万円の特別控除がありますので、50万円を超えて儲けた時は税金がかかるというものです。 この時、同じ馬券で使った費用は差し引かれるそうですが、同じレースでも、別のハズレ馬券で使ったお金は控除されないそうです。 例えば (馬券1)で馬連10万円の4点買いで、15倍の馬券を的中 (馬券2)で単勝60万円の1点買いで、ハズレ の場合 実出費は100万円ですが、 控除される出費は40万円 換金額は150万円 の為、 利益は110万円になり、 税金はこの110万円に対してかかってくるそうです。 ここまであってますか? では、 馬連と単勝はそれぞれ4点まで同じ馬券で買えるので、 上と同じ買い方で、1枚の馬券で購入した場合は、 実出費は100万円 控除される出費も100万円 換金額は150万円 の為、 利益は50万円になり、非課税になりますか? さらには、 同じ馬券内の金額しか対象にならないなら、それを逆手にとって、馬券を分割する事で非課税になったりしますか? 例えば、馬連で11倍の馬券を10万円の1点買いで当てたとします。 普通に買えば 実出費は10万円 控除される出費も10万円 換金額は110万円 で利益の100万円が課税対象ですが、 (馬券1)で馬連5万円 (馬券2)でも同じ馬連5万円 を購入すると (馬券1)出費5万円 (馬券1)換金額55万円 (馬券1)の利益50万円(非課税) (馬券2)出費5万円 (馬券2)換金額55万円 (馬券2)の利益50万円(非課税) でトータルでも非課税になったりしますか? 以上、よろしくお願いします。

  • 扶養控除要件について(合計所得金額の算出)

    扶養控除要件についてご質問させてください。 私が母を扶養に入れられるかどうかという点で困っています。 まず私自身は、今年8月に退職しており現在無職の為、 平成19年度の所得税について確定申告を予定しています。 そして母の平成19年度の収入合計(給与所得)は112万です。 また父が亡くなっている為、母は寡婦(一般)に該当しています。 扶養控除要件は『合計所得金額38万円以下』となっていますが、 この『合計所得金額』とは、母のように寡婦に該当する場合、 寡婦控除額も引いた上での金額を示すのでしょうか。 あるいは収入から給与所得控除額のみを引いた金額を示すのでしょうか。 勉強不足ですみません。 色々調べたのですがどうしても分からなかったので、 教えていただけると幸いです。