• ベストアンサー

ペットの死を乗り越えた方に質問です

nyaha08321の回答

回答No.3

こんばんは。 まずは大事なご家族に冥福を。 私は一昨年の冬、愛犬を亡くしました。 人間の齢に直せばもうおじいちゃん。 それでも私が実家に帰省する度、床を駆け回って 逸早く玄関に座る、面白い奴でした。 訃報を受けた時、私は会社帰りのコンビニで、 嗚咽を漏らしながらレジに並んだのを憶えています。 私も話しが長いですね。すいません。 よく人は時間の経過で忘れると言います。 家族として共に生きた時間を、時間を上乗せして忘れよ、と。 これはある意味当りなのですよ。 確かに時の経過によって、記憶は退色して行きます。 野菜の皮をピーラーで削る薄さで、少しずつ少しずつ。 けれどいつだって私達の記憶は再生可能で、 時刻や場所を見る度、映像を再生してしまう。 私はしばらくずっと泣いた顔でしたけれど、 ただ泣くだけの日々を経て、仕事に追われ、 数ヶ月後のある休日、彼の事を思い出して笑えました。 一生、忘れるなんて事はできないのかな、と今思います。 でも、死に直面した悲しみだけを乗り越える事は出来ましたよ。 だからshokupan3さんもただ、今は泣けばいいと思う。 愛した者が去るのは悲しい事。そうしている内にふと そういえばあの時こうだったな・・・って思い出して、笑えますよ。 ただ、心は強くあれ!!

shokupan3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 いまは時間の経過とともに少しずつですが気持ちが落ち着いてきました。 これも皆さんのご回答のお陰です。 忘れることなんてできないですけど いつかわたしも仕草なんかを思い出して笑える時がくればいいなと思っています。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハムスターの死・・老衰?

    初めまして。 今日の夕方、飼っていたハムスターが死んでしまいました・・・。 ジャンガリアンハムスターの2歳半で、メスです。 歳の事もあり、老衰かとも思ったのですが、色々と気になる点があり、本当に老衰だったのか、今となっては様々な事を考えてしまい、悩んでいます・・・。 もう歳も歳でしたので、体は背骨が出て筋肉も落ち、毛並みも悪くなっていましたが、とても元気な子でした。 餌も良く食べていましたし、目の輝きもとても綺麗でしたので、こんな突然逝ってしまったことが、未だに受け止めることができません・・・。 今日もお昼頃から、回し車でとても元気に回っていて、近寄って来ては餌を欲しがっていました。 色々なサイトなどを見てみると、突然死などもあるようなのですが、私が一番気にかかっているのは、死に方なのです。 老衰ですと、眠ったように死ぬということが多いと、良く聞くのですが、うちのハムちゃんは全く違っていました。 夕方頃から、じっと動かなくなり、触っても全く反応しなかったので、おかしいと思い、巣箱ごと外に出してずっと声を掛けながら見ていました。 段々と苦しむようになり、ひどいけいれんを起こして、最後は大きく体をそり返して、口を開け死んでしまいました。 本当に苦しそうに、もがいていて、口を大きく開けたせいか、歯も折れ、あごが外れていたようでした・・・。 こんなに苦しんで、老衰という事はあるのでしょうか・・・? 最後にこんなに苦しませてしまったことが自分に非があるのではないかと本当に辛いです。 同じ様な経験のある方や、詳しい方のご意見を聞きたいです。よろしくお願い致します。

  • ハムスターの頬袋が・・・

    昨晩の夜中にケージの中をのぞいたらハムスターの口から透明な赤い物体が出ているのに気付きとても驚き、インターネットで慌てて調べたら頬袋が飛び出ているのだと分かりました。夕方餌を与えた時には何も異常がなく元気だったのに突然この様な事態になってしまいとても不安で困っています。ハムスターも必死に戻そうとしている様子なのですが戻らないのです。 このハムスターは2才半のメスで餌は一日二回でひまわりとドライフードを与えていて夜はにんじんを細かく切って与えています。もしかして私が餌をやりすぎているのでしょうか?突然起きた出来事にただただ困惑しております。インターネットで見ていて綿棒で中に戻して成功したという事例がかいてありました。 本当でしょうか?ハムスターの状態は元気で水などを 時折飲んでおります。どうしたらよろしいでしょうか?今まで犬などは動物病院へ連れて行った事があるのですが小動物はないので診てもらえるのか心配です。又費用はどの位かかるものなのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 噛むハムスターについて

    イエロージャンガリアン♂をはじめて飼っています。(1匹だけ) 凄く元気がよくていいのですが、餌を手のひらに乗せてやろうとすると手を噛まれます。 手のひらにちょこんと乗せて、餌をやるのが夢です。 どんなしつけをすれば、うまくいくのでしょうか? 性格的に噛むハムスターは手のひらに乗せて餌をやるのは無理なのでしょうか?

  • あなたのペットの名前は?

    1.動物の種類は? 2.性別はオス、メスのどちら? 3.名前は? ちなみに家では ジャンガリアンハムスター♀×2 「ヨネ」「トメ」 オカメインコ♂ 「ドナルド」 あなたがペットに「どんな名前をつけたのか」とても興味があります。 よろしくお願いします!

  • ハムスターがしゃっくりのようなものをしていて、とても心配です

    ハムスターがしゃっくりのようなものをしていて、とても心配です 家に来て4日目のゴールデンハムスター(メス)が 体をピクッとさせて「キュッ」「プッ」と鳴いています 寝ているときは鳴いていません 家に来てからずっとです ゲージには回し車・トイレ・小屋・餌入れ・給水ボトル あとアレルギーがあったらいけないと思い床材は ちぎったキッチンペーパーを入れています 餌はよく食べて、夜になると元気に回し車で遊んでいます 一体どうしたんでしょうか?風邪でしょうか? 鳴き声を聞いていると不安でしかたないです よろしければ、どなたか回答お願いします

  • ハムスターで蕁麻疹

    先日、妻が家で飼っているハムスターを観察していました。途中でカゴの蓋を開けて、餌を手渡しであげたり頭をなでたりしているうちに1度ちょっとだけ噛まれました。その後手のひらに乗せて見ようとしたら、いやがってちょっと怒って逃げ出してしまいました。それから、ちょっかいを出すのはやめたのですがその直後くらいから妻の体中に突然、蕁麻疹がではじめて、激しいかゆみに襲われました。その後お風呂に入って、かゆい箇所に薬を塗って寝ました。翌日には綺麗に治ったのですが、もうハムスターに近づくだけでかゆみが出てくるようです。ハムスターは飼い始めて1ヶ月くらいですがそれまでこんな事はありませんでした。その日は少し度が過ぎてハムスターをいじりすぎたかもしれませんが、突然このような事になるものなのでしょうか?詳しい方教えてください。

  • ペットの安楽死について

    ウチの家族には人間の他に、犬が一匹の猫が二匹います。 犬はメスで13歳、猫は病院で引き取ったために年齢不詳(推定17歳)のメスと、15歳のオスのブー君。 いずれも高齢です。 はぁ・・・ 15年間の長い月日の思い出で心が押し潰されそうです・・・ ブー君、癌になってしまいました・・・ 最初は注射とかで何とかなってましたけど・・・ 症状がかなり悪化してしまい、さらに顔面にできてしまったために獣医さんによれば治療は困難でかなりの出血が伴うようです・・・ 家に帰ってくると毎日、少しずつ小さくなってしまってるように見え、食事も自分では摂れなくなってしまいました・・・ 顔を腫らして口からよだれと血を垂らして、あんなに太ってたのに骨ばっかりの体になってしまって可愛そうで可愛そうで身が削られる思いで悩んで悩んで頭がおかしくなりそうです・・・ そんなに体が痛くて痛くて辛い状態なのに僕が帰ってくると、まともに歩く事もままならないのにすり寄ってきます・・・ 痛くて辛いのに、気を遣ってくれてるんだよね、ごめんね・・・ 悩んでるときとか落ちてるとき、何も言わずに傍に来てくれて顔をくっつけてきて慰めてくれた事、寝るときはいつも僕の腕枕で寝てた事、犬でもないのに紐を投げると紐を拾って僕のところに紐をくわえて『また投げろ』と言わんばかりに瞳で訴えてきた事、じゃれててエスカレートして本気で噛まれてひっかかれて血がイッパイ出た事・・・ 思い出がたくさんあります・・・ 赤ん坊からずっと一緒ですし・・・ 今までで一番の、そして最高の相棒です・・・ ブー君、言葉を発する事が出来ないけど瞳では『辛いよ・・・』て感じの眼差しで訴えられてるのを痛烈に感じます・・・ いずれ、どんなカタチか分からないけど、いつか、どこかで別れが来るのはわかってました。 『今がそのときなんだ』とわかってるし自分に言い聞かせても離れたくないです・・・ ただ、動物を飼う以上、飼い主が笑顔で旅立ちを見守るのも飼い主の責任なんですよね・・・ 残酷だよなぁ・・・ 今はやっと落ち着いて気持ちの整理が出来てきた末、悩みに悩んだ結論として、最期にこれ以上ブー君を苦しませず楽にしてあげる方法として安楽死を考えています。 これって自分のエゴなのかもしれないけど、悩んで悩んだ愛情のカタチだからブーも文句は言わないよな・・・ いや、わかってくれると思う・・・ そして最期のときは『ありがとう』って心から言ってあげたいです。 最後まで読んでくれてありがとうございます。 書いてて自分の気持ちが少し穏やかになった気がします。 自分の中で以前は安楽死という選択肢は有り得なかったのですが確実に痛みを伴わずに楽に逝けるのならば・・・ と思い、今は安楽死を考えています。 慎重に悩み考え抜いた結果ですが、安楽死否定派の方の意見を聞いたらまた心が揺らいでしまうかもしれません。 同じような経験や悩みをされた方の意見をいただきたいのですが・・・

    • 締切済み
  • ハムスター なでると大人しくなる

    もうすぐ2歳になるハムスターの女の子を一匹で飼っています。 最近気が付いたのですが、手のひらにハムスターを載せておなかのあたりを親指と人差し指でつまむように優しくなでると、それまでチョコマカと元気に動いていたのに、ピタリと動かなくなります。なで続けると5分でも10分でもそのままです。 気持ちよくて動かないのならそれでいいのですが、ひょっとしたら怖くて動かないのかな、とも思います。 旦那が猫が交尾をするとき、オスがメスの首を噛んで大人しくさせるから、それと同じかも、なんても言います。 どうして動かなくなるか分かる方いらっしゃいますか。 よろしくお願いします。

  • ペットの猫の行動について

    皆さん、こんばんは。 私の家では、オスとメスの2匹の猫を飼っています。 2年ほど前に、地域の動物保護団体から譲ってもらった兄妹(姉弟?)猫です。 オスの方は、家に着た瞬間から人に近づいて来てくれるほど、人懐っこい性格です。 ですが、反対にメスの猫は人見知りと警戒心が強いです。 エサをあげるとき以外は、近づくと逃げてしまいます。 抱っこもさせてくれません。 2階の部屋の一角が猫のスペースで、そこにキャットタワーとキャットウォークがあります。 なぜか、その上でのみ、メスはゴロンと横になったり、体を触らせてくれます。 そして、その時に人の指をチュパチュパ、モミモミしてきます。 なぜ、「高い所でだけ」なのでしょうか? まだ、私や家族に警戒しているのでしょうか? わかる方がいましたら、教えてください。

    • 締切済み
  • セキセイインコの死について

    昨年7月生まれのセキセイインコを9月から飼い始めました。メスで元気に成長していました。しかし先日、午前中カゴから出して元気にしていましたが、出掛ける為、カゴへ戻し帰宅するど、体調が悪そうにしていました。動物病院は終わっているし、早く寝かせたのですが、朝起きて確認すると、亡くなっていました。家族みんなで泣きました。原因はわかりませんが、みんな思い出しては色々と後悔しています。うちに来て幸せだったのかなぁと思うと涙が止まりません。今後、どの様に気持ちを切り替えたら良いのでしょうか?宜しくお願いします。